• ベストアンサー

DPE事情について・・

売王 烈闘(@violeter430)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは、 僕も写真つきの年賀状を作りましたけど、自分のプリンターで印刷しました。 年賀状もインクジェット紙できれいに印刷でます、昔は熱転写の写真用紙に印刷して、アイロンで年賀状に貼っていましたけど、今は十分きれいです。 デジカメ写真はネットで注文して、スーパーの中に入っている写真屋さんで受け取るけど、年賀状印刷もネットで注文できるから迷ったけど、宛名を書いているうちに必要枚数が増えたり減ったりして、枚数がわからないから、頼むのはやめました。 この前、仕事で付き合いのある写真屋さんの忘年会に混ぜてもらったら、年賀状自体が減っている中で、お家プリントの増加で注文は減っているみたいです。 でもデザイン的にはキャラクターのものがあったり、かなりよい感じなので、子どもが小さかったら頼んでいたかも知れないと思いました。

romanda201
質問者

お礼

前にVIOLET430さんにお世話に成りました、親戚ですか? 回答有難う、では、思う事を書きます まあ、DPEさんのバージョンアップしか有りませんね・・ お家プリントの機械を店先で販売して行くルート造りだけでも 違って来るでしょうねー・・・・・・・リアルタイム版ですね 後はどんなデータでも何でも即プリントしますでしょうねー 回答有難うございました 感謝します!

関連するQ&A

  • 上手いDPE

    最近、写真(フイルム+一眼レフ)を始めた者です。自分の腕の問題もありますが、現像も気になり始めました。 今まで、近所の本屋さん集配(?)の現像に持ち込んで いましたが、できれば上手いところに現像をお願いしたい と思っています。写真館にお願いすればいいのでしょうか? どういうところの仕上がりが美しい、などの情報がありま したら、教えて下さい。 ちなみに都内在住です。 宜しくお願いいたします。

  • 自宅で写真入り年賀状を印刷するコスト

    結婚して子供も出来たので写真入り年賀状を出す予定です。 そこで、自宅で印刷するか、業者に頼むか迷ってます。 比較の為に、自宅で写真入り年賀状を印刷するコストを知りたいです。もし分かる方いたら教えて下さい。

  • タバコ事情

    今はカフェ、飲食店などすべて分煙か禁煙ですが、20.30年前とか、禁煙禁煙といっていなかった時代はどんな感じだったのですか? 飲食店では全席喫煙可が当たり前だったりするのでしょうか?会社や、デパートなどは今のように喫煙所があったりするのでしょうか? ふと、しりたくなりました。 教えてください。

  • 年賀状印刷

    Photoshopかアプリなどで加工した写真を年賀状で送りたいのですが自宅プリンタがありません 物が増えるのが嫌なのと使用頻度や年賀状の枚数、インク代などを考えると自宅プリンタを購入するよりどこかで印刷したほうが安い&キレイなのではと思い他での印刷を検討しています 今はコンビニや印刷所などで年賀状印刷ができるところが多くありますが沢山ありすぎてどこが良いのか迷ってます… 自宅プリンタ以外で印刷されておられる方、詳しい方のお勧めの年賀状印刷サービスがあれば教えていただけると嬉しいです

  • DPEのパソコンで消去した画像が見える

    写真屋さんにデジカメのSDカードを持参したところ、必要な画像以外に以前消去したはずの画像がたくさん見えました。 セルフで画像を選択するので特に問題はありませんでしたが、とても不思議です。 消去したはずの画像はデジカメでは見えませんし、帰宅して自宅のパソコン3台(Windows 7、Windows Vista、Macintosh Snow Leopard)と複合機で見ましたが、どれでも見えませんでした。 画像の消去法はデジカメで直接したのか、どのパソコンでしたのかよく覚えていません。 SDカードに残しておきたい画像が1枚あるので、初期化はしていません。 写真屋さんのパソコンが特殊なのでしょうか? それとも画像消去の仕方が原因でしょうか? 初期化せずに不要な画像を完全消去する方法はないでしょうか?

  • 学生時代の友達の年賀状・・・

    学生時代の友人達と毎年年賀状をやり取りしているのですが、 学校を卒業してから10年、 もう、殆どの人とは、年賀状だけの関係になっています。 年に一度でも、会ったり電話したりするような間柄、 もしくは、今は会えないけど、そのうちまた再開したい、縁は切りたくない、 と思えるような友達なら、迷わず年賀状を出せるのですが・・・。 毎年続いているハガキだけの関係が、なんとなく苦痛なんです。 たかが50円+手間、と思われるかも知れませんが・・・。 学生時代の友達は一生の宝、とも言いますし、 このような関係でも大切にするべきでしょうか? 今、私は30歳。 正直言って、学生時代の友達はどうでも良くなっています。 みな、当時とは、環境も価値観も変わっているでしょうし、 特に、会いたいとも思いません。 しかし、この後、歳を重ねていくうちに、 年賀状だけの友達にも、価値が出てきたりするのでしょうか? アドバイスを頂ければ有り難いです。

  • 年賀状について

    年賀状で毎年嫌になるのは、小さい子供や赤ちゃんがいる夫婦から子供の写真を印刷して送りつけてくるものです。 そこで子供を持つ親に質問です。 全然関係ない赤の他人の子供の写真を見せて、なんだっていうんですか? 特に仕事がらみで付き合いはあるが、家族ぐるみでとか付き合いのない人向けに自分の子供や家族写真を送りつけるのは非常識じゃないですか。 関係ないんですから。 あと、利害関係のない嫁さんや子供の名前を列記して送るのもどうかと思います。 ビジネス関係の年賀状なら、本人の名前のみで、個人的に嫁さん(旦那さん)を知っている程度ならそこまで、親戚や血縁関係にあるなら家族写真と分けるべきだと思うんですが。 他人の子供見たって、ちっともかわいいなんて思いません。 だからなんだって感じです。 なんで利害関係のない家族の名前や写真まで使って年賀状送りつけるんですか。 「作る手間がはぶける」って答えは無しで。 マスゴミに踊らされて年賀状印刷するなら、いくらでも分けて作れますからね。 他人のガキなんて、見たくもないです。

  • 年賀状印刷は自宅の複合機がお得?

    写真入り年賀状を作るので、複合機を買うか非常に迷っています。 来年子供が生まれるので、毎年年賀状印刷する予定です。 カメラ屋さんに印刷を頼むより、自宅プリントのほうが安いのでしょうか? ちなみに最寄りの写真屋さんですが、写真入り年賀状70枚で7420円でできます。(年賀状代金3500円含む)1枚あたり、43円で焼けるという資産になります。

  • 七五三の写真を年賀状にしたい

    カテで迷いましたが、小さいお子さんがいらっしゃる方に特にお聞きしたく、こちらを選びました。 写真館で撮影した写真を使った年賀状を頂いたことがあります。 今年は娘が七五三ですので、我が家もそうしたいと考えているのですが・・・・・・ でも、写真館のネガって普通のカメラのものとは違うし、貰えませんよね?どうやって写真入りハガキにするのでしょうか。 その年賀状をくださった方が、気軽に質問できるほど親しい方でないので、本人に直接きけないんです。 また、今年はカラープリンターを購入したので、できれば自作の年賀状にしたいのですが、写真館で撮影した写真を自宅のプリンターで年賀状にすることは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 年賀状を印刷したいのですが、プリンターを持っていないんです。

    こんにちは。 自分でフォトショップでイラストを書いて年賀状の下書き?を 作ったのですが、プリンターを持っていません。 年賀状はイラストだけで、写真は入っていません。 ネットで調べると印刷屋さんなどで、決まったイラストを選んで年賀状を注文 などというサービスはある様ですが、ただハガキにカラーで出力したいのですが どういったところで請け負ってもらえるのでしょうか? 今、自宅のパソコンを買い換えようと思っているのでプリンターを買うのは まだ先なのでどうしようか困っています。 よろしくお願いします。