• 締切済み

代襲相続の必要書類について教えてください

今年春に母方の祖母が亡くなりました。私の母は20年以上前に亡くなっていますので、私が代襲相続人となります。相続人代表者である叔父(母の弟)から印鑑証明書と戸籍謄本を用意するように 言われています。ネットを見ていると相続財産に不動産がある場合は「戸籍の附表」が必要になると載っていました。不動産は叔父一家がずっと住んでいる築古の家と土地(都心ではありません)になりますが、当然叔父が相続しますし、相続人は5人ですから相続税はかかるはずもなく、私の相続分はわずかなものだと思います。私自身が不動産を相続するわけでもないのに「戸籍の附表」というものは必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 333hw
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.2

大変ですね。でも、貴方が相続分を取得するか否かによらず、死亡された方と貴方の間に正当な相続権があるかどうかを審査するため全ての相続人の戸籍謄本等は必要になります。相続放棄をされたり、遺産分割協議書を作成する場合にも印鑑証明書を含めて必要になります。貴方が相続分を貰うとか以前の問題として相続人を確定するための絶対必要書類ですので叔父様に協力してあげてください。

peppykids2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。戸籍謄本と印鑑証明書は絶対に必要なことは承知していますが、疑問点は 「戸籍の附表」が必要になるかどうかということでした。叔父は「戸籍の附表」については言及していなかったのですが、私がネットで見た中で必要になる場合があるという記載があったので、相続財産に不動産がある場合は、「戸籍の附表」は絶対に必要なのかどうか質問させていただきました。近日中に本籍地の役所に行きますので、「戸籍の附表」も取っておくことにします。

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.1

戸籍の附票は相続登記に使用するはずです。 相続財産に不動産があっても、質問者さんが相続しなければ必要はないかと。 叔父さんの指示に従いましょう。

peppykids2010
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。参考になります。

関連するQ&A

  • 代襲相続について

    先日、私の母が他界しました。 私の母には弟と妹、私からみて叔父と叔母がいます。 そして、母方の祖父が存命なので、ゆくゆくは代襲相続をすることになりました。 ただ、叔父と叔母は代襲相続を知らないようで今から祖父の遺産を2人で分ける割合について話しています。 私は一人っ子ですでに父も他界しているので、母の遺産はシンプルに相続できました。 これから長くお世話になるであろう叔父と叔母、いとこたちとは祖父の遺産相続の時にあまり揉め事を起こしたくはありません。 代襲相続の放棄も考えており、叔父と叔母が2人で分けてくれても結構なのです。 そこで懸念しているのが、叔父と叔母が代襲相続について知ることはあるのかということです。 例えば、相続の手続き等で戸籍が必要になった際、死亡している子供(私の母)の戸籍も全て必要になるのでしょうか。 説明下手で申し訳ございませんが、なにかご意見もらえたら嬉しいです。

  • 相続人が代襲相続するばあい 相続人の死亡を証明する方法

    先日 母方の祖母が他界し 既に母が他界しているので 子の私が代襲相続する為それらに必要な書類を 集めております いま 聞いているのが 私の住民票 戸籍謄本 その他として 印鑑証明を鳥に 後日役所に行く予定ですが 知人に 母親の死亡を証明する書類が 必要ではないかな~? と 言われました どのような 書類がひつようになるのでしょうか? また 正式な名称を教えてください また 今後必要になりそうな 書類をおしえてください 現在は 土地のみの 相続です

  • 相続の必要書類について

    細かいことが分かりません。 例えば、被相続人が旦那さんで、奥さんも次いで亡くなっている。 子供が三人いる。旦那さんの父母は健在…などの場合は 相続人になるのは、子供だけですよね。 遺産分割協議書を作るとして、子供が揃える書類は  ・戸籍謄本・印鑑証明書・住民票。 今回、被相続人の15歳位から死亡までの戸籍謄本、住民票の除票、又は戸籍の附票、評価証明書の他に  ・奥さんの生まれてから婚姻までの戸籍謄本 も揃えるように言われたのですがどうして必要なのでしょうか。

  • 相続放棄と代襲相続について

    相続放棄と代襲相続について教えてください。 先日、遠い親戚から相続放棄の依頼があり、戸籍抄本と印鑑証明の提出を求められています。そこで以下質問です。 (1)相続放棄をする際、戸籍抄本と印鑑証明が必要なのでしょうか?  会ったことのない親戚に、戸籍抄本と印鑑証明を渡すのは不安があります。。。 (2)続柄は次のとおりですが、私に相続権はあるのでしょうか?    続柄:      被相続人をAとします。今回はAの子供A1から相続放棄の依頼がありました。      私はAの妹であるBの孫B2にあたります。      BおよびBの子供B1(私の母)は既に他界しています。    兄弟姉妹における代襲相続は1代限りということですが、    Aより先にB、B1が他界しているため、私B2に相続権が    継承(数次相続?)されるのでしょうか?    ちなみにA、B、B1の順で他界した場合はどうなるのでしょうか?     (3)私の父(B1の配偶者)は相続放棄をする必要はあるのでしょうか?  B1の配偶者には相続権はなく相続放棄には無関係との認識ですが合っているでしょうか? 以上3点、宜しくご教示お願いします。 なお、お盆にA1が私の実家に来る予定なので、早急に回答いただければ助かります。

  • 代襲相続を母に放棄された

    先日、父の妹(私の叔母)が亡くなりました。父の妹Aさんは独身でお子さんもおられませんでした。 私の祖父母、父は以前に他界しています。 残された相続人は、父の兄Bさん、父の妹Cさん、そして父の代襲相続をする娘の私の3人です。 叔母の遺産は少額で、ゆうちょ銀行に300~400万があるらしいです。ただし、正確な数字は教えてもらっていません。 親戚の集まりの時に、私も相続人として「いくらかもらえる」ことを聞かされました。 そのためにはあなたの戸籍謄本と印鑑証明がいるかもしれないから、よろしくねと言われました。 しかし、田舎の郵便局で、相続者全員の戸籍謄本も印鑑証明もいらず、代表者のBさんが何日かに分けて全額引き出せたそうです。 そして先日、私の母から「あの遺産はいらないと言っておいた。」と聞かされました。 母が言うには、 「田舎の世話はBさんとCさんが長年、交通費も往復で6万くらいかかるのに、やってくれていた。今回は(以前祖母のものだった家もこの際解体することになったので)家の解体費用もかかる。とてももらえない。」とのこと。 道義的には母の言うこともわかるのですが、「もらえるからね」と言われていたものを、相続の権利のない母が勝手に断ることは可能なのでしょうか? もらえる、もらえない以前に、勝手にことを運ばれたことに憤慨しています。 母が相続放棄の意思を口頭で代表者(Bさん)に伝えるだけで、少額(400万程度)の場合は放棄されてしまうのでしょうか?

  • 相続放棄の方法と添付書類について教えてください。

    はじめまして 6月に母方祖父が他界し、母が遺産放棄を叔父より求められ放棄することになりました。 (放棄することに、母は納得しております。) その際、遺産放棄の手続きは母本人がすることなのでしょうか? それとも、叔父がするのでしょうか。 叔父曰く”俺がするから・・”と言い、印鑑証明、戸籍謄本が必要と言っています。 裁判所HPを見ると、”印鑑証明が必要”とは記載がないのですが・・。 叔父は借金癖があり今まで多額の借金を叔父の妻名義、 子供名義でしており書類を悪用されないか不安です。 また悪用した場合は犯罪になるのですよね? また祖父が残した貯金(母の受取額は50万弱だそうです)を ”法律にのっとり、祖母・叔父・私の母・叔父の孫2名”で分割するといっております。 これは、法律上本当に正しいのでしょうか。 (私は、祖母・叔父・私の母だけだと思いましたが・・) またこれも遺産相続になりますよね。 その場合は全ての放棄ではなく、限定承認ということになるのですか? 限定承認は相続人全員で行うので、叔父は自分でするといっているのでしょうか・・。 色々調べてはいるのですが、難しく分かりにくいです。 どうか教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 相続で必要な書類の数

    母が亡くなり相続があります。(続柄は私から見たものです) 父は平成11年に死亡しています。 私と妹で相続をしますが、その際私本人分として用意する戸籍謄本や印鑑証明等は 何が何通必要なのでしょうか。 相続財産は、母名義のマンション1室→父が死亡後に購入、妹が相続予定 と、 母名義の預金4銀行6口座合計600万円程度です。 預金については妹が相続し、その代償として私に300万円支払うというようにする予定。 妹は未婚で子供はなしで母(筆頭者は故父)と同じ戸籍、私は平成9年に結婚して別戸籍、 私の戸籍のある市は平成18年に戸籍電算化しています。 私の戸籍は遠方の市にあり郵送請求ですので、 必要数がわかれば一回の請求で済ませたいと思っての質問です。

  • 代襲相続、相続放棄の時期と手続きに関して

    私の叔父(父の弟)は多くの借金をかかえて、病気で臥せているようです。 私の父はすでに亡くなっており、私は叔父家族とは普段は付き合いがありません。 祖父母も亡くなっており、父と叔父の他に叔母(父の妹)がいます。 叔父には妻と子供たちがおりますが、叔父が亡くなったら相続放棄をするらしいと叔母から聞きました。 そこで以下のことを教えて下さい。 1.叔父の妻と子供たちが相続放棄をした場合、私にも父の代襲相続で相続権が発生するのでしょうか?叔母(父の妹)が相続放棄をしなければ、私には相続権は発生しないのでしょうか? 2.叔父の妻と子供たちに加え叔母も相続放棄をした場合に、私には相続権が発生すると思いますが、私の姉(すでに他界)の子どもにも代襲相続で権利が発生するのでしょうか? 3.相続放棄をする場合、どの時点までに手続きをすればよいのでしょうか? 4.相続放棄には、どのような書類が必要なのでしょうか?故人の除籍謄本や住民票の除票が必要と聞いたこともあるのですが、私が叔父の除籍謄本や住民票の除票を、叔父の妻や子供たちに依頼しなくても取得できるのでしょうか? 以上、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 代襲相続について

    私には祖父(父方)と母がいます。父は数年前に亡くなりました。父は兄弟がいなかった為、私達(孫3人)が祖父の財産を代襲相続する予定です。しかし、戸籍を確認したところ、私達の母が祖父の養子になっていました。この場合、相続人は母(養子)一人となるのですか?私達は一度は法定相続人になりながら、この養子縁組の為に財産を相続できないのでしょうか?遺言による相続は私も祖父も考えておりますが、私達が相続人でないなら遺留分が気になります。ご回答よろしくお願いします。

  • 私は代襲相続人になるのですか?

    祖母が今年の4月に亡くなりました。 私の母は祖母よりも先に亡くなっています。 祖父× 祖母(4月に×) 祖母には3人の子がおります。 子Aの母(×)、子Bの叔母、子Cの叔父    ↓ 孫A、孫B、孫C 私は孫Bにあたり、3人兄弟です。 私ども孫ABCの3人に、祖母の遺産相続権があるそうで、 先日、子Bである叔母から連絡がありました。 内容は 「祖母が亡くなった後、郵便局の通帳が凍結されていて  凍結解除するには、相続人全員の印鑑が必要。  お母さんが亡くなっているので、孫であるあなた達にも相続権があるので  あなた達の印鑑がないと凍結解除する事ができないから。  私(叔母)は、相続権を破棄します。」 と、電話連絡があり、私に相続権がある事を知りましたが、 相続内容も、負債なのかまったく知らされておりません。 叔父から、印鑑が必要という連絡があったわけでもありません。 祖母が亡くなった事は私ども孫には知らされましたが、 葬儀は家族葬との事で、祖母と長年暮らしていた子Cの叔父が 身内だけで執り行い、法事も孫は呼ばれませんでした。 子Bの叔母は、家族葬ですが葬儀に参列した様です。 相続人全員で集まる様な様子はなく、 叔父の家庭も、祖母の介護やもろもろ大変だったであろうと思い、 簡単に家族葬で済ませたい気持ちを察し、私は葬儀や法事は行きませんでした。 何か、手続きに必要ならば叔父から連絡があるでしょうか? こちらから、叔父に会いに行き、相続破棄する旨をお伝えしてから 相続破棄の手続きに入るものでしょうか? このまま何もせず、放置したままで良いのでしょうか? 私に相続権がある事を知ってから、何をすべきかどう行動したらよいのか、戸惑っております。 もう、祖母が亡くなり3ヵ月過ぎてしまいましたが 相続破棄ができるのでしょうか。 また、相続破棄をすれば、凍結された祖母の預金の取り扱いに 私の印鑑は必要なくなりますか? 印鑑を叔父に渡すのが先か、 相続破棄をするのが先か、 いろいろ混乱しております。 アドバイス頂けるとたすかります。