• ベストアンサー

美術品と美術工芸品。

美術品と美術工芸品の違いがよくわかりません。 詳しくわかる方がいましたら教えてください。 お願いします。

  • 美術
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.2

「美術工芸品」で調べてみると、“文化庁用語”にもありますね。  有形文化財(美術工芸品)  建造物,絵画,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が国にとって歴史上,芸術上,学術上価値の高いものを総称して有形文化財と呼んでいます。このうち,建造物以外のものを総称して「美術工芸品」と呼んでいます。 以下略 — という風に書いています。 文化庁というのは1950年にできたのでそれほど古くないのですが、「美術工芸」という言葉はおそらく19世紀の「 arts and crafts 」という言葉から来ているのだと思います。 「工芸」は古い言葉なのですが、明治になってから crafts の訳語として復活したのでしょう。国語辞典によれば工芸は「美術的価値を備えた実用品」「主に伝統的な技法で制作されたもの」ということです。 工芸品の中には実用を度外視したような物や絵や彫刻を施した物もあって美術との境目はあいまいな部分もあると思います。(美術のほうにもはっきりとした実用目的のある物もありますので。たとえば仏像などは彫刻ですが拝むための物であって今考える美術品のようにはとられていなかったと思います。ふすま絵や屏風のように建築的な実用機能のある物もあります。) 簡単に言えば美術品は「絵画彫刻」 工芸品は器(焼物、漆、彫)とか衣服、楽器、刀 等々。 前の文化庁の定義では書や古文書の分類は避けているようですが、書道的な物と実用の文書という分類はかなり昔からあるようにも見えます。 と書いてきましたけど、言葉の解釈はお役所(文化庁)がどういう定義をしているかにとらわれる必要も無いと思います。 「美術」と「工芸」という言葉の本来の意味や定義を考えながら、ということで良いのではないかと思います。 またはっきりとは分けられない部分、両方の性質を持っている物、というのは現実の物には必ずありますね。 アーツアンドクラフツの運動などは美も人間にとって“必要”な要素だという主張にもとづいています。 http://www.bunka.go.jp/bunkazai/shoukai/yukei_bijutsukougei.html http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1208&bih=899&q=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%84&aq=3&aqi=g6g-r4&aql=&oq=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%84&gs_rfai=

その他の回答 (1)

  • marumotan
  • ベストアンサー率52% (42/80)
回答No.1

この問題は色々解釈が有りますが、一般的には以下の解釈が多いです。 あと、質問では美術工芸と成ってますが、美術工芸は美術と、工芸の総称ですので、美術と工芸の違いに付いて述べます。 美術=実用を考えていない「美」を実現する事が目的(鑑賞者の存在、所有の可否、販売の可否は問題では有りません。) 工芸=生活上の実用品(鑑賞や装飾も実用的な目的n一部です。) 又は工芸は美術に比べて制作の技術を重視していると考える人も居ます。

関連するQ&A

  • 佐賀大の美術工芸について

    娘が佐賀大の美術工芸を受けようと思っているのですが、 四年間全て美術工芸のことしか勉強しないのでしょうか? 将来は公務員になってほしいのですが、そういう勉強は出来るのでしょうか? 初歩的な質問をしてしまってすみません; お暇な方は、答えて下さると嬉しいです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 美術工芸資料館へのアクセス

    京都へ観光旅行に行きます。 銀閣寺から京都工芸繊維大学美術工芸資料館へ行くには、公共機関を使ってどのようなルートが一番便利でしょうか? 不便、時間がかかる等、場合によっては最悪タクシーで、とも思っていますが、、、。 よろしくお願いします。

  • 音楽・美術・工芸・書道の中で

    音楽、美術、工芸、書道の中で、どれが一番総合的な芸術でしょうか?

  • おといねっぷ美術工芸高校

    北海道にある おといねっぷ美術工芸高校について 教えていただけないでしょうか? 合格レベルや学校の特徴など、HPは見てみました。 HPではわからないような学校の特徴や、高校生活、指導内容などに ついてご存じの方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 陶芸家・美術家・伝統工芸などの職

    はじめまして。 窯業や職人といった伝統工芸に関心をもつ者です。 恥ずかしながら私は中学の頃、内申点の美術が2ぐらいでした。 あまり参考にならないかもしれませんが、 長所:字は女性からも割と綺麗と言われます。    学生時代、書道で表彰された経験がありました。   短所:中学の頃、美術で何を書いていいのか思い浮かばなくて戸惑う。 割と神経質なほうでできあがった作品のダメなところを手直ししたりします。。 デジカメで写真を撮るときに目的のものが綺麗に撮れていないとやり直して撮ったりします。。 ただ、、絵はあまり得意ではありません。。 こんな僕でも 工芸などの職勤まるでしょうか・・・ 大学は文学部を卒業しました。現在はフリーターです。 工芸・陶芸などの道ご存じの方、何かアドバイスください。 よろしくお願い申します。

  • 金沢美術工芸大学の試験について

    今年金沢美術工芸大学の工芸科を受験する予定の者です。 試験が近くなるにつれて、対策は十分にしてきたつもりでも自信が薄れてきて… 安心して受ける、というのはおかしいですが、ひとまずの目安として一次試験までのおおよその倍率を教えていただきたいです。入試の資料にも載っていなかったので… 出来ればお早い回答をお願いします><

  • 銅駝美術工芸高等学校について

    京都に住んでる中2の女子です。 進路のことで悩んでるんですけど、まだこの高校にどうしても行きたいっていうところが決まっていません。 でも、絵を描くのが好きなのでそっちがメインの学校がいいなと思っています。 今のところ美術の高校で考えているのは銅駝美術工芸高等学校か京都芸術高校なんですね。 どちらかと言うと銅駝美術工芸高等学校に行きたいんですけど、両親にも学校の先生にも絵画教室の先生にも今のままだと無理だと言われて・・・。 原因は成績だということは自覚しています。去年の後期今年の前期は9項目中8つが3、あとひとつが2です。去年も今年もこの結果です。(今年のぶんはまだ仮評定ですが/テストで全科目だいぶ落としてると思います;) 学校の先生の話によると、銅駝はオール4ないと行けないということです。 絵に対する熱意や技術、もちろん美術の成績も必要だと。 あと、仮に銅駝に入学出来たとしても、私の場合学校生活が楽しすぎてつい遊んでしまい、他の勉強が疎かになるだろうというのが私に銅駝を進められないもうひとつの理由らしいです。 それで、いろいろ聞きたいことがあります。 ・はっきり言って今の成績のままでは銅駝に行けませんか?やっぱり美術の成績だけでも3以上は取っておくべきなのでしょうか。 ・3年だけ通知表がよかったりしても難しいでしょうか。 ・中学校での態度やテストの点数、成績より本番の実技試験?のほうが重視されるのでしょうか。 ・校風はどうですか? ・美術の勉強にはついていけるでしょうか。万が一ついていけなくなっても逃げ場はないのですか? たくさん質問してすみません;; どれかひとつでもいいので、在学生の方、銅駝について詳しい方いらっしゃったら回答お願いします!

  • 愛知県立芸大、金沢美術工芸大について

    今年美術系大学の受験を考えている高3です。将来はプロダクト系の仕事に就きたいと思っています。 愛知県立芸術大学の美術学部デザイン専攻と金沢美術工芸大学のデザイン科製品デザインの特色の違いを教えてください。 また、私はプロダクトデザインを志望しているのですが、入学してしばらくの間はプロダクトデザインに限らずいろいろなデザインを学びたいと思っています。二校とも入学して1、2年の間は色々なデザインについて学ぶと思うのですが、どちらのほうがより広い分野のデザインを学べるでしょうか。 この二つのどちらかでもいいので、解答お願いします。

  • 工芸科について

    私は「ものづくり」に興味が有り、 美術系大学の工芸科を志望しています。 (現在は高校二年生です) とはいえ、物をつくることに興味は有っても、 実際につくる機会など今まで殆ど無く、経験も乏しいです。 そこで質問なのですが まず一つ、 工芸科の入試試験内容は、デッサンに限らず、 やはり造形に関するものが出題されるのでしょうか? また、造形に関するものが実際出題されるのなら、 私のような経験の乏しい者はどういった対策をしていけば良いのでしょうか? 次に、 工芸科の主な進路(就職先)は現在どのようになっているのでしょう? 工芸科に受験されたことのある方、また既に在学中の方、そのほかどなたでも構いませんので、宜しければアドバイスをお願い致します。 駄文で申し訳ありません。

  • 京都の銅駝美術工芸高等学校を目指しています

    現在中3の受験生です。 他府県の者ですが私の県には志望している学科がないので 銅駝美術工芸高等学校を志望しています。 しかし今さらながら内申がやばいです。 美術以外オール3、しかも一学期は2を1個とってしまいました。 成績も下の方で実力テストでは300は行きません・・・。(250の間をうろちょろ。) 銅駝美術工芸高等学校は頭もいいと聞いたので・・・ 無理なのでしょうか。 でも今は中間テストに向けて勉強を頑張っています。 これから頑張ろうと思うのですがもう遅いのでしょうか。 銅駝は2学期の内申が重視と聞いたので・・・。 ちなみに絵の方はこの前講評してもらった時は 「この調子で」と言われました。 デッサン教室は週2回通い、最近はコツをつかめてきた感じで自分でも出応えを感じています。(自分で言うなという感じですが) ちなみに私の県には私が志望している学科はないけど 一応美術科はあるのでそこを目指そうかと今迷っています。 そこは偏差値43ぐらいなので・・・。 どうすればいいのでしょうか。 チキンなので落ちるのがものすごく怖いです・・・。 諦めるべきなのでしょうか。 お願いします。