• ベストアンサー

男性は、女性のやせ願望が理解できないものですか?

nantennodoの回答

回答No.11

なぜ理解されないかをわたしの解釈で3点挙げてみます。 1.趣味だから ダイエットってそもそも趣味に似ていませんか? 明らかに健康不良に見える体型の方がダイエットをしているのは理解されるでしょうが、 そもそも健康的なのにさらに痩せようとするというのは、傍から見れば不必要なこと。 不必要なことなのに “ 本人にとっては ” 気持ち良かったり、快感であったり、満足感、安心感を得られる。 こういった行動は趣味だと思います。 2.趣味嗜好の問題で 異性に対する趣味嗜好として、 女性のイメージする、痩せてキレイになった姿 ≠ 男性が魅力に感じる姿 男性のイメージする、カッコいい姿 ≠ 女性が魅力に感じる姿 という事もあるでしょう。 3.ストイックに見えることがある 今回女性の痩せ願望に焦点を当てた場合、男性は全くそれを理解ができないのか、というとそうでもないようです。 ただ、女性が美しくありたいと願う気持ちや行動が、ストイックに映ることが、理解(納得)されなかったり否定されてしまう、主な原因の一つでしょう。 「え、お昼ご飯それしか食べないの? 少なすぎるでしょ…」 「せっかくの休みなのにジム? 体壊さないかな…」 「食費家賃より美容にかけるお金の方が多いの? ワカラナイ…」 など。 多角的にみても、女性の痩せ願望やダイエットは、一部の男性にとって、理解できない女性の趣味のように見えてくるのだと思います。 ですから、全ての男性に理解を求める、ということは、相手に興味のない趣味を押しつけていることに近いのかもしれません。 男性から言われる「君にダイエットなんて必要ないよ、むしろぽっちゃっりしているくらいがいいよ」 などの発言は、どこかあなたへの思いやりの気持ちも込められている、と考えてみてはいかがでしょうか。 長文で失礼いたしました。

noname#127671
質問者

お礼

ありがとうございます。 趣味・・についてですが、他の方もおっしゃっていましたが、女性はダイエットは趣味のようなものですね。私もそう思います!他者よりやせることによっての優越感があるのかもしれませんね。 たしかに男性は、目の前の女性が昼食にご飯が少なかったり、休日もジム通いに励んでいたり、お金の使い方が美容費ばかりだと、理解に苦しむかもしれませんね・・・。女性は一度ダイエットを始めると、頑張り過ぎますからね。 過去に「ぽっちゃりが好き」と言ってくれた男性は、思いやりがあったのでしょうか(笑)そう考えるとなんだか嬉しいし、安心します! 参考になりました。

関連するQ&A

  • 女性の「痩せたい願望」って(男性に質問)

    私も含め、女性の方ってやっぱりほっそりしたスリム?スマート?な体型に憧れるものだと思うんですよ。 あまりの痩せたさに拒食症だの過食症だの、身体に影響を及ぼす過度なダイエットだのから抜け出せなくなる人もいるほど。 でも以前読んだ本で、男性が「女性がなぜあそこまで痩せたがるのかわからない」と言っているのを見ました。 男同士で抱き合ったりしても骨がゴツゴツ当たって痛いし、全然気持ちよくない。 女性独特の柔らかさが男性を安心、満足させるのに、その柔らかさをわざわざなくそうとするなんて勿体ない!というものでした。 実際どうなんでしょう?私も最近痩せたいな~と思うようになったんですが、それ読んでしまうと微妙な心境に。 何が何でも自分の理想体型になりたい!という人や極度に太っている人以外なら あまり痩せよう痩せようと努力する必要はないんでしょうか? 男性の皆さんから見てどうなのでしょう? っていうか「ぽっちゃり系」と「太っている」の差が私にはわからないんですがね…これもどうなのかと。

  • 男性の方、もしくは女性の方にも伺いたいです。

     最近付き合った彼と過去の恋愛について話しをしていたとき、彼がこんなことを言いました。「昔付き合った人たちは今も好き、それだけ真剣に付き合ってきた。だからと言って、またよりを戻したいとか、声を聞きたい、会いたいとは全く思わない。自分の中でしっかり割り切っているからこういうことも言える」と。  う~ん・・・私はこういう心理って理解できないんです。今の彼女という存在がいて、その彼女のことを大切にしてくれていながらも、今も昔の彼女のことを好きだし、好きっている神経が。男性って女性よりも過去の恋愛を引きずるものなんでしょうか?男性側、女性側からのお考えを聞かせて頂ければうれしいです。

  • 結局男性は、痩せている女性が良いのか?

    過去、ダイエットで10kg以上体重を落としたことのある女性です。 BMI値 http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2305/bmi.html は、太っていた当時は21,5、ダイエット後は17,9 ジーンズのサイズで言うと、29インチから25インチへ 太っている時のBMI数値は「正常」という結果が出ますが、周りの人からは「太っている」と認識されていました。 ダイエットした切欠も、周りにいる男性から体型のことをからかわれたからです。 中には、「ダイエットなんて必要ないよ」、「今くらいが丁度いいよ」とやさしい言葉を掛けてくれる人もいましたが、 ダイエットで10kg以上体重を落とした結果、周りの人(男女問わずですが、特に男性)の私への対応、見かた、反応の変化が顕著でした。 社内でも飲み会などでも、人が大勢集まる場所では、どちらかというと笑いのネタにされていた私が、 一気に「女性」扱いされ、持てはやされるようになりました。 町を歩いていても、男性から声を掛けられるようにもなりました。 お店の店員さんからの扱いも明らかに変わりました。 太っていた頃にはなかったことです。 「今くらいが丁度いいよ」と言っていた男性も、「痩せて奇麗になったね」と。 勿論、嬉しい反応なのですが、結局、男性はなんだかんだ言っても、痩せている女性が良いのだな、と体験上実感しました。 好みの問題だと言われればそれまでですが、 「女性は痩せることに必要以上に執着するが、男性には痩せている女性よりもぽっちゃりしている女性の方が好まれる」 という男性側の意見をよく見聞きしますが、これは本心というより、太っている女性への慰めに近い意見なのでしょうか。

  • 男性浴場に女性が・・・

    温泉なんかに行って思うのですが、男性の浴場には清掃やタオルの補充なんかで、女性従業員が入って来ますよね。 公衆トイレもそうです。 ま、入って来るのは、年配の女性の方しかいないですけど・・・。 でも、不思議に思いませんか? 僕はなんか違和感を感じます。 年配とは言っても、40代ぐらいの方もいる訳だし・・・(-_-;) 向こうも仕事だし、ジロジロ男の人たちを見たりはしていないですけど、どうして男性の方には女性が入って来てもオッケーなんですかね? 自分は女性の浴場やトイレに入ったことはないので、そちらに男性従業員が入るかどうか、はっきりは知りませんが、多分それはないでしょう。 現状がイヤだとか、改善してもらいたいということではなく、何故なのかなぁ~と思うだけです。 みなさんは、どう思いますか?

  • 男性と付き合いたいのに付き合えない、結婚願望最近出て来たのに やっぱで

    男性と付き合いたいのに付き合えない、結婚願望最近出て来たのに やっぱできない(>_<)この複雑で妙な心理状態。 今好きな人いるのに(片想い)告白しない。振られたら立ち直れないていう恐怖もありますが、…………要するに男性と付き合うとか結婚するということは、キスをしたり性行為をすることになりますよね? それがとてつもなく恐怖で悲しくて…嫌なんです。 過去に行為のトラウマはありません。(ただ幼いときに、両親がしてたのを見てます…母が嫌がってるのに…)←これが隠れたトラウマかもしれませんが…。 ただ精神病を患ってます(原因は母からの暴力、共犯者は父と姉)。 だから、男は99、999999…%最低最悪な奴。することしか考えていない。女性を見下し性の対象だとおもっている。 …と、かなり偏った考えを持っています。自覚はありますが、上記したことは間違ってないと確信してます。偏った考えだけど普通の考えだと思ってます。 なので今まで私を好きになってくれた男性は全て断ってきました。(関係ないと思いますが処女です) 万が一、彼ができ付き合ったり、結婚に至る場合…性的なことをしなければならないです。 男性の残り1%はやりたくない人がいればいいのですが……1%の男性を見つけるのは困難です(;_;) とにかく自分は…やりたくない、したくない、許される行為ではない、汚い、等色々思ってて一生ダメかもしれません。 ダラダラ長く投稿してしまいすみません(>_<)誰にも言えず精神科の主治医にも言えず、強がって ただ結婚願望ないだけ!とか言ってきましたが…本当は苦しいです。 キスや性行為、男等に関する私の偏った考えは治るのでしょうか(>_<) 精神科の主治医に相談したほうがいいですか。(男性主治医です(T_T)) ※文章が下手くそになっているかもしれません、すみません。

  • 女性は結婚したら男性のことを理解できるのか

    女性が日常生活していく中で、結婚するとか、男兄弟、男友達がいるとかで 男の女性への執着心、依存を自然に理解できるのでしょうか? 私は結婚しておらず、男友達は特殊で性の話を誰とも嫌がります。 付き合っている人の話をきくと、人並みに性欲はありますが、 平均というのがあるとしたらあまり執着ないみたいです。 ネットではとんでもないこのがたくさん書いてあり、こどもとセックスしたい、女子高生がいる場所の情報交換、校内盗撮さかさ鳥、レイプ願望や痴漢加害報告、スイーツ女性はバカというなど、なかには犯罪までしているとかよくわかりません。「痴漢とはなにか」という本でも山本さむが痴漢したことを出版、作家や芸能人が痴漢したことを平気でメディアでいう過去の事実がありおそろしいです。 知り合いの男性のゲスさに引いたことはありますが真剣に理解したいと思ったことはないです。 それについて女性が理解できる時っていったいいつなんだろう。 関心を持って仕事というか、改めて知らないといけない事情がある 女性研究者など特殊な場合でないと知る機会はないと思います。興味がないからです。

  • 女性の扱いに慣れた男性でないて魅力はないですか?

    こんばんは。 女性の方にお聞きしたいのですが、女性の扱いに慣れた男性、 悪い言い方をしてしまうと「遊び人」の男性はやはり魅力的でしょうか? 僕の周りにはそういう男性がけっこういます。 常に女性の影があって、女性達からの評判はあまり良くはないのですが、 実際はその酷評している当の本人がその人にベタ惚れだったり... 傍から見ていると「エッ!そんなことしたら嫌われんじゃないの?」ということも スラッとやってのけて、逆に好感度を上げてしまうような男達です。 その方達との会話の中で「彼女がいない」という話をすると、 「君はちゃんと付き合いたい人なの?」とか「今遊ばないと後悔するよ」等色々言われます。 自分としては周りから見た目的にそういうように見られてしまっているらしく、 だからこそ恋愛には一途に...というのが自分の売りだったのですが、最近意味ないんだって思います。 僕自身、実際女性と付き合ったこともない、女性から見たら魅力のない男です。 逆に↑の男性の女性版(言い方良くないですね)のような方々からからかわれることは多いです。 確かに遊んでいる男性はフットワーク軽くて魅力的であると思います。 女性に受け入れられ続けることで自信に満ち溢れた表情をしているように感じます。 どう見ても危なっかしそう、でも...という気持ちも分からなくはありません。 やっぱり「優しそうで優しい」男性より「危なそうで優しい」という付加価値があるのだと思います。 女性経験を積んだ魅力的な男性でないと男の魅力はありませんか? 突出した武器がないなら経験値を上げ続けない限り、好きな相手とは一生付き合えないのだと最近確信してます。 「優しそう」や「怒らなそう」とか言われてもそんなのは当たり前のことだから意味がないとやっと気づきました。 先日も「本気じゃなきゃ付き合いたくないんですよ」という話をしたら「若いね~むしろ天然記念物だよ」的なことを言われ、自分には覚悟が足らないのかと思いました。 女性の方の意見を教えて頂けると幸いです。 ちなみに僕の周りには経験豊富が良いという女性しかいません。

  • 気になる男性の態度

    男女で親しいグループ内に気になる男性がいます。 メンバーで飲みにくとだいたい隣に座ってきて、私に「俺が○○したのっていつだったっけ?」と皆の前で聞いてきます *○○というのは彼の人生のビッグイベントです そんなことを聞くから周りから私たちのことを茶化されると彼はすごくデレデレしています それとか、自分が年配男性から見合い話を持ってこられたけれど、その女性は(年配男性の意に反し、他に彼氏がいるので)素敵な女性だったけど断った という話を聞かせてきます 彼にとっては私は友達なのか、女性としてみているのか どちらですか?

  • 男性の浮気願望

    とあるサイトに書いてあったのですが、男性はもともと皆浮気願望があるって本当ですか? 浮気願望はあるけど、結果的にするひととしないひとがいるとか・・ 私の彼氏は「浮気願望はない」と言っていますが、本当に願望自体ないのでしょうか。。 心配してると、「モテないから大丈夫」と笑って言われるのですが(たしかにモテるタイプではありません)、じゃあモテてたらするの?仮に一度でもモテたらどうするの?と思ってしまいます。 私が彼の浮気を心配する理由ですが、私の前で堂々と他の女性の話(過去の女性の話や職場の女性の話)をしたりするので、他の女性と仲良く(?)するのに罪悪感を持っていないのではというところです。 こういった男性の気持ちを教えていただけると嬉しいです。

  • 男性に好まれる女性像

    いきなりですが、男性はやはり、あまり物を知らない女性を好む傾向にあるのでしょうか? 20代前半の頃は、まだ周りが見えていなかったし、周りに流されたり、今ほど知識もなかったですから、どちらかといえば「天然系」という風に言われていたし、思われていたかもしれません。 それはそれで当時は楽しかったし、別に後悔するようなことでもないですし、男性と仲良くなったり、可愛がってもらうことが多かったです。その結果として男性と交際するということも普通にありました。 が、今20代後半になって社会に出て時が経つと、いろいろな人と接したり、体験したりして、その結果周りから教えていただくこともありますが、自分より若い人に教える立場になりつつあります。 当然、自分の考えを伝えようと意見するようにもなるし、知識も昔よりは付いてきます。 その結果、男性と知り合っても、専門的な話題でない限り、対等に会話のやり取りをすることが少なくありません。 それはそれで当然で、20代前半の時と同じでは単に世間知らずになってしまいますから、仕事ではいいのですが、恋愛に関して、やっぱりちょっと知らないふりをしたほうがいいのかな?と思うようになりました。 初対面の人と話をするときは、どちらかというと聞き役になるほうが多いのですが、先日初めて会った男性と話すときに、いつも以上に聞き役に徹し、「それは○○ですよね」ということも、「へぇ、そうなんですか?」など知らないふりをしてみました。 そうしたら、やっぱり反応が違うんですよね。 限度はあると思いますが、やはり男性はそういう女性を好むのでしょうか?