• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカカリフォルニアへの留学)

アメリカカリフォルニア留学:日本人が多い場所は避けたい!

mellow91の回答

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.1

カリフォルニアに留学していましたが・・・車ないとやはりアメリカはきついですよ。本土で交通機関が発達していてるところは、サンフランシスコですね。ここ以外にないと思います。日本人は当然多いですけど、別にいいじゃありませんか。何が問題なんでしょう?留学生でよく日本人が沢山いるところは嫌という人がいますが、当然別の国から来ている人も沢山います。そういう人と友達になればいいだけじゃないかと思うんですけど。

eri1028m
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。そうですね、外国の方との絡みを大切にしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 【語学留学】カリフォルニアのオレンジカウンティ

    カリフォルニアのオレンジカウンティの語学学校に行きたいんですが おすすめの所を教えてください。 条件としては日本人は多くてもいいです(英語は自分のがんばり次第 だと思ってるので)学校の寮?がある所がいいです。あと回りに色んな店があって生活に困らない所。 それとどうせ行くなら遊びたいので遊べるところが多いところがいいです。要望おおいですがよろしくお願いします!

  • アメリカ留学

    アメリカのカリフォルニアに語学留学したいと思ってますが、まったく英語ができないので、エイジェントにお願いしようかと思ってますが、どこかおすすめのエイジェントはありませんか? 学校は大学やカレッジの付属の語学学校にできれば通いたいです!

  • アメリカのサンディエゴに語学留学の経験がある方教えてください。

     長期でアメリカのサンディエゴに語学留学したいと思ってます。留学雑誌を見てもなかなか語学学校を決められません。そこでサンディエゴに留学経験のある方に是非お聞きしたいのでよろしくお願いします。ぼくの希望としては語学学校が海の近くで、外国人の方が多くて、日本人の割合がほかの学校に比べて少ないところに行きたいと思ってます。それと英語の方がさっぱりできないので、日本の中学1,2年生ぐらいのレベルから始めたいです。もし一番下のクラスから始めた場合、どれくらいの期間で上級のクラスに上がれますか?やる気は本当にあります。  よろしくお願いします。

  • カリフォルニアについて

    こんにちは。 私はカリフォルニアに語学留学したいと思っていたのですが、 よくカリフォルニアに留学中の日本人の悪い噂を聞くので、他の国の都市への留学も考えてしまいます。 実際のところどうなのでしょうか? カリフォルニアって悪く言えば遊学生の方ってそんなに多いのですか? ネットで調べたかったのですが、いまいちわからなかったので、 ここでの質問をご了承ください。

  • アメリカ留学 個人手配か業者にまかせるか

    アメリカ留学 個人手配か業者にまかせるか 私は秋からアメリカのサンディエゴに留学するのですが、個人で手配するか業者にまかせるかで悩んでいます。 エージェントに頼むと手数料をやたらとられるか手数料は安いが日本人だらけの高い語学学校ばかり進められるなどとあまりいい噂を聞きませんしエージェントによって取り扱っている語学学校もちがうので悩んでいます おすすめのエージェントがあれば教えてください。 私が探してみたところ 成功する留学 がいいかなあと思っています 個人手配と業者とのメリット、デメリットを教えていただきたいです。 また、個人手配の場合は何をすればいいのでしょうか? ちなみに個人手配の場合 語学学校は自力で探すか無料のところで見つける、 ビザは業者に任せるつもりです 親戚のアパートがサンディエゴにあるので家はそこに住みます あとは海外保険・往復航空券の準備 補足などございましたらお願いします また、個人手配のお勧めの本などございましたら教えていただきたいです。

  • アメリカ留学

    私は今アメリカ留学へ向けて土地を選択しています! で、目的ははっきりしているんですが、できるだけ都会に近くたとえばハリウッドやディズニーやそういうアミューズメントにもすぐいけて凄い観光地にも近く綺麗なおすすめな留学先とかありますか?今カルフォルニアで話すすめてますが変更は今ならまだきくので、できるなら留学を有意義なものにしたいので場所は大事やなっておもいました。西海岸とかそういうのはこだわってませんので凄いアメリカのおすすめの場所から近いここは凄くよかったとか経験談や観光談とかでもいいのでアメリカのいい場所探しに協力してください!

  • カリフォルニア州の日本人の多さ

    カリフォルニア州のサンディエゴ?かアーバインへ一年大学留学を考えています。治安もいいし環境的にもよさそうなんですが、ただひとつ! 日本人がカリフォルニア州にはたくさんいるとききます。みんな自分次第で日本人とかかわらなければいいじゃんというのですが、実際そんなにいたら関わってしまうきがしてたまりません。なるべくあっちにいったら日本語は使いたくありません。 そのことだけがカリフォルニアへの留学を迷わせています。 どれぐらいいるのでしょうか?もししっているかたがいたらお願いします。

  • カリフォルニア 留学 ロサンゼルス

    いまサンマルコスというロスから車で2時間のところに留学しているんですが、ここはちょっと田舎でロスにトランスファーを考えています。1.ですが、ここでアメリカ人の友達ができて向こうに行って、ひとりでまたいい友達ができるのだろうかとか不安です。。。 2.でもここにいてもそこまでLAに行く機会はないので(1か月に1,2回)、LAのダウンタウン近く20~30分くらいのコミュ二ーティーカレッジを考えています。それかもうひとつここに残ってパロマカレッジ(学校自体はいい)という選択肢があります。 正直ここはそんなに何もなくて、LAに行けば車買う予定なのでいろんなことができて生活が全然変わるんじゃないかと思ったりしてます。 そこでここに残るかLAに行くべきかアドバイスをください!お願いします。

  • アメリカカリフォルニアへの留学にあたって。コミカレ、ESLなど。

    アメリカカリフォルニアへ留学希望のものです。 現在、TOEFLを受けたことがなく、英語力はセンター試験の英語で8~9割の実力です(実力の測り方がTOEFLとセンター試験ではかなり違うのは分かっていますが、他に資格等ないので…) 留学の最終目的は4年生大学への進学(カリフォルニア州立大学)です。 いろいろ調べていった結果、TOEFLなしでの状態から、最終目的にたどり着く方法を見つけましたが、どの路が一番良いのか、いまいちよく分かりません((コミカレやESLの評判が賛否両論だったりして)) 1、語学学校(私立の週単位のコース)へそのまま入る→TOEFL受験→コミカレ入学→四年生大学へ編入 2、コミカレ付属のESLへ{条件つき入学←どんな条件下よく分かりません}入学→コミカレの中で編入に必要な谷を取る→四年生大学へ編入 3、カレッジ付属のコミカレまたはESLへ入る→カレッジの学部に入る 以上が自分が可能な限り調べた進路です。 TOEFLなしのこの状況で、英語は大学受験レベル。簡単な日常会話は話せますし、リスニングは得意です。ただ、ネイディブの発音は半分くらいしか聞き取れる自信がありません。 経済的にもなるべく安く済むようにしたいです。 生活費は、知人宅にお世話になる予定なので、考慮しなくてもかまいません。 留学先に日本人がいたとしても、英語でコミュニケーションをとってやるくらいの意気込みです。(誘惑には負けません) 1、なら語学学校からコミカレへはスムーズに入れるのか(単位など) 2、ならコミカレ付属のESLにはどんな条件で入れるのか 3、なら、大学付属なので、授業レベルが少々高くなるのだろうという漢字は分かりますが、具体的にどの程度なのか、また、入学条件はどのようなものなのか。 以上を質問したいです。 長文失礼しました。 よろしくおねがいします。

  • アメリカ大学留学についてです。

    アメリカ大学留学についてです。 来年の9月入学で留学を考えています。 もちろん、その前にESLに通わなくてはいけないと思うので、渡航はもう少し早くなると思います。 滞在方法はホームステイで、場所はカリフォルニア州の田舎のほうで、 できるだけ日本人が少ない所を希望しています。 (カリフォルニアは、日本人がいないところはないと思いますが・・・) 東海岸も考えましたが、親戚の詳しい人に聞くと、 カリフォルニアがいいかも、と言われました。 コミカレ→トランスファーでCSUを目指しています。 専攻は今はコミュニケーションや、フィルムマーケティングを考えています。 費用も、コミカレ在学期間は、 滞在費(ステイ先に払う家賃)+学費で150万強位くらいを考えています。(奨学金と貯金から出します) コミカレもいろいろと調べてみたのですが、よく分かりません。 当初は、College Of the Desertという所に興味をもっていたのですが、 専攻などがほとんど理系分野しかありませんでした。 そこで、再度調べて出てきたのは、El Camino Collegeという学校です。 評判はどうなのでしょうか?分かる方、お願いします。 あと、エージェントなのですが・・・ いろいろな質問サイト見ていると、自分で手配した方がいい、という回答を多く目にしました。 しかし、親には、安心を買うという意味でもエージェントに頼んだ方がいいのかも、と言われました。 エージェントを頼むなら、留学ジャーナルを考えています。(系列の英会話学校に4年ほど通っているため) 長文すみません。 詳しい方、経験者の方、回答お願いします。