• ベストアンサー

富士通LX50Uの無線LANについて

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

回線がいくら速くても、無線LANが遅いと無駄ですね。 デカイPCなんだから、有線LANを使用しましょう。

関連するQ&A

  • 無線LANについて

    新しいパソコンをBTOで買ったので、無線LAN使いたいのですが・・・ 以前のパソコンはdynabook AX/2525CMSです いま使っているモデムはADSLモデムSV2です 回線速度はいい時は14MBbps、で今はかったら6MBbpsでした。 以前のパソコンは無線LANの機能が内蔵されていないみたいなので、無線lanの子機と親機の2つが必要、ということなのですが。 ここで質問です モデムがあるのに無線LANの親機もつなげる、ということなので、2つの機械を線でつなげるのか、ということです。 2つ目の質問ですが、無線LANの子機はどのような取り付け方をするのでしょうか? 検索してみたらカード式のものもあるみたいですが、以前使っていたパソコンではどの取り付け方が最適でしょうか?

  • 無線LANについて

    無線LANについて教えて下さい。 今度家族用にPCをもう一台購入する予定です。そこで配線ごちゃごちゃ になるのが嫌なのでこれを機に無線LANの購入及び光通信を検討しています。 そこで質問なのですが、せっかく光で通信速度が早くなっても、無線 LANの親機と子機のやりとりで遅くなったりしないのでしょうか。 よく300Mbpsとかって無線LANを見たりしますが信用しても大丈夫 なのでしょうか。有線の光でも100Mbpsなのに無線でそんなに?

  • 無線LANでインターネットにつながらなくなってしまいました

    無線LANでインターネットにつながらなくなってしまいました  先日ADSLから光に乗り換えました。ADSLの時は、無線でインターネットにつながりましたが、乗り換えてから繋がらないようです。親機はBUFFALOのWHR-G301N/Uで、子機は WLI-PCI-G144Nです。OSはWindows7Home Premium32bitです。  無線LAN子機付属のCDを使ってAOSSで設定できたのですがインターネットには繋がらないという感じです。 ちなみに今は、CTU(PR-S300HI)→親機→パソコンという感じで有線でつないでいます。 どなたか、お分かりになられる方、回答をお願いします。

  • 無線LANについて

    無線LANの親機と子機をセットで買ったのですが、自分の持っているパソコンには対応していなかったんですが何とか使える方法はないでしょうか?ちなみにOSはwin me で、子機はバッファローのWLI-U2-KG54Lです。

  • 無線LANの子機はどんなときに使うのですか?

    パソコン超~初心者です。 無線LANを使おうと考えていますが、親機だけのものと子機があるものがあって、よくわかりません。 無線LAN内臓のパソコンだそうですが、子機って必要なんでしょうか? ついでに、ゲーム機もつなごうと思うのですが、子機って必要なんでしょうか?

  • 無線LANのことで教えてください。

    無線LANのことで教えてください。 I 無線LANを使いたいと思っています。いま使っているノートPCは古いものなのですが一応無線LANが内蔵されているようです。IEEE802.11b/gと書かれていました。親機をNECのAtermWR8700N PA-WR8700N-HPを使おうと考えていますが、今使っているPC内臓の子機でも大丈夫なのでしょうか?能力的にも古くはないのでしょうか? 古い場合は新しい子機をつけれるのでしょうか?ちなみにこのNECの製品にはUSBとEthernetメデイアコンバータ型の子機が別売りされているのですが、普通ノートで言われる無線LANカードは使えるのでしょうか? II NTTのフレッツADSLを使っています。レンタルのモデムは接続端子が一つしかないものです。この場合は 無線LANの親機とこのモデムをつなぐということなのでしようか?親機にはモデム機能は入っていないのでしょうか? III 地デジ対応テレビにも無線LANの子機を繋げる事ができるのでしょうか?

  • 無線LANのことで教えてください

    ADSLを検討していまして、無線LANで行こうと思ってます。 LANについて、まったく無知なものですから教えてください。 ADSLが、より高速になった時のため54Mbpsタイプにしたいです。 雑誌に無線LANにすると実効速度が下がるとありましたので、メインのPCはワイヤードにしたいです。 無線LAN親機本体にLANポートも基本的に付いているのでしょうか。 また子機がPCカードタイプがありますが、ノートパソコンのカードスロットは54Mbpsをサポートできるのでしょうか。  ADSLはフレッツ12M予定、メインPCはWin2000Pro、他のPCはWin98/2ndです。

  • ADSLと光で無線LANの速度は違う?

    光ファイバー(実効50Mbps)を用いて、無線LAN(親機:理論値300Mbps、11n対応)を使用してみたのですが、 (1)子機が11gでも11nでも、 (2)至近距離でも20m離れていても、 (3)ハイスペックPCでもモバイルノートでも、 実効速度は約10Mbpsでした。 もし、ADSLにすると、実効速度は10M以下になるのでしょうか? ADSL・光で無線LANを比べたことのある方、アドバイスをお願いします。

  • 無線lanについて

    OSはXPです。今回ADSLから光に変えたのですが、ADSLの時はレンタルしていた子機「WARPSTAR WL54SE」からLANケーブルで繋いでいました。今回光になりUSBの無線lan「WLI-UC-G」にしたところネットサーフィンどころではないぐらい遅くなり、かなりの頻度で「このページは表示できません」とでてきます。(速度は54Mbpsだったり32Mbpsだったりと不安定な表示がされています。)  もう一台のワイヤレスLAN内臓のノートも54Mbpsと表示されていますがどのサイトも正常に開けますし遅さも感じません。 なぜ遅いのでしょうか?改善策お願いします。 また、USBの無線LANの設定で暗号キーの設定があったのですが親機側面に記載されている「WEP13文字」を入力しました。何か関係ありますか? お願いします。

  • 光導入による無線LANの選び方

    近々自宅に光を導入します 現在無線LANで1階にある親機と2階にある子機をつなげている状態です.今の親機は54Mbpsのg/bに対応しています. これでも光で使えるのでしょうか? またせっかくなので300Mbps11n対応のものを買おうとも考えています. その際,通信速度は劇的に変わったりするものなのでしょうか? また,親機1台で子機を複数台使う可能性があるのでどのような親機を買えばいいか迷っています.具体的に商品を教えていただけるとありがたいです. よろしくお願いします.