• ベストアンサー

鍋 こんにちは あなたは鍋を食べるとき 一緒に白米のご飯を食べますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.6

こんにちは^^ ポン酢に白米は合わないかな?と思います。 醤油や味噌ベースだったらご飯が合います。 ですのでお酒に弱い私はどうしても 醤油か味噌のダシになりますので、ご飯も食べます。 しゃぶしゃぶ食べたくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.10

最近は家で呑まないのでガッツリご飯食べます。(^^)v ほとんどの鍋は最高級の『ご飯のおかず』だと思っていますので。 (ふく鍋まる鍋カニ鍋(いわゆる三大鍋)は除く) 高校生の息子につられてオッサンらしからぬ食欲になっているため、〆の雑炊はデザート感覚で楽しめるようになりました。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

 んー、一緒には食べませんね・・・ 鍋の後に雑炊にして食べてます<白米

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

>一緒に白米のご飯を食べますか? もちろん食べますお(^ ω ^) お米で三合くらいは、かるーく食べますお(^ ω ^) ジンギスカン(「ジンギスカン いとしこいし」で検索してくださいお(^ ω ^) 何度聞いても大笑いしますお(^ 0 ^))でも、タレをご飯にかけて どっかーん!!!と食べますお(^ ω ^) …ビールも飲みますお(^ ω ^) ……あ……だから回答者(skyhigh555)はブタなのか!!!お(T ω T) 大食いは、もう直りませんお(T ω T) なるようになりますお(T ω T) うぇーん(T ω T)……お(・ ω ・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • greias
  • ベストアンサー率40% (253/628)
回答No.7

子供の頃は鍋をおかずにご飯も食べて、しっかり〆の雑炊も食べてw 大人になった今は、鍋でお酒、〆に雑炊に変わりました。一人鍋の時は鍋をおかずにご飯やるときもありますがw えぇご想像どおりメタボですw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • venefica
  • ベストアンサー率44% (321/726)
回答No.5

食べないですね。 最後にご飯を入れて雑炊にするか、うどんやラーメンの麺を入れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ymokn
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.4

キムチ鍋などこってりした味の濃い鍋のときは、食べます。 その場合シメは麺類にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yotani0425
  • ベストアンサー率30% (1185/3898)
回答No.3

うちでは基本的に白米のご飯付きです。(家族全員が下戸のせいかもしれません) 残り汁はスープとして飲んでしまうことが大半です。〆の雑炊・うどんなどはほとんどありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

基本的には食べません。 鍋だと締めで「うどん」や「雑炊」にしますので。 ただし、鍋かどうか分かりませんが「おでん」の時は食べますけど。 それと、すき焼きの時は食べますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お相撲さんを気取りたい時には食べますが、それ以外の時は酒を呑むのが忙しくて手が回りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 玄米をお鍋で炊くには?

    アムウェイのお鍋で毎日ご飯を炊いていますが、健康のために玄米を試してみようと思っています。 いきなり玄米にせずに、白米に混ぜて徐々に玄米の割合を多くしていこうかな、と思っているのですが、白米と玄米を混ぜた場合、どうすれば美味しく炊けるでしょうか? 圧力鍋も炊飯器も持っていないので、鍋での炊き方をおしえてください。お願いします。

  • 炊飯鍋で炊く混ぜごはんについて。。。教えて下さい

    現在、炊飯用土鍋をつかって毎日のごはん(白米)を炊いているのですが… 混ぜごはんを作る場合は白米を炊く場合と同じ火加減&時間でよいのでしょうか? 御存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 (使用中の炊飯鍋での白米の炊き方は13~18分中火にかけ10分蒸らせば出来上がりというタイプです。 本やテレビで紹介されている混ぜごはん類のレシピは「材料&調味料を炊飯器にいれ普通に炊く」という説明が多く鍋で炊いている場合もいつもどうりの炊き方でよいのか?という不安が。。。)

  • お鍋でご飯炊いている方、炊き込みご飯はどうですか?

    お世話になります。 我が家では、ガスレンジの炊飯機能で、毎日ご飯を炊いています。使用しているのはティファールの鍋です。 白米は問題なく美味しくできるのですが、炊き込みご飯となると、毎回醤油が焦げた、にがいおこげ?が底一面にできてしまいます。 (白米ではおこげはできません) 今夜も、一面のおこげを最初にひっくり返して取り除いてから、炊き込みご飯を頂きました。食べれたものではありませんので。 ちなみに炊飯器は持ってません、鍋で炊くようになってから捨ててしまいました。 上手な炊き込みご飯のコツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 土鍋での玄米の炊き方

    最近土鍋を買いました。 その土鍋は球状の形をしていて中火で15分で炊けるというもので、白米はそれでとても美味しく炊けています。 ただ、本来は炊飯器で玄米をずっと食べていましたので、土鍋で玄米に挑戦してみたいと思っています。 玄米での水の量はネットで1.5~1.8倍とあったのでわかったのですが、炊く時間で迷っています。 白米と同じ時間でいいのでしょうか?それとも白米より時間をかけて炊いた方がいいのでしょうか。 ネットで調べてみると、白米よりもかなり時間を掛けて炊いているものもあるので迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 圧力鍋で炊き込みご飯は

    先日圧力鍋で炊き込みご飯を作ってみたのですが、底を思いっきり焦がしてしまいました。 (普通の白米と同じ時間で調理しました) 水加減・時間 についてのアドバイスをお願いいたします。

  • 鍋にお皿がはまって取れない!!

    ガラスの耐熱鍋でいつもご飯を炊いてます。 その鍋を洗おうと水をためて置いたのですが、お皿も一緒に洗おうと入れてたら、すっぽりはまってしまってお皿が取れなくなってしまいました。 鉄串を隙間に入れようとしたり、逆さにしたり、沸騰させてみたんですけど、どうしても取れません。 あの鍋がないと今晩ご飯が炊けません。。 どうか取り方を教えてください!!

  • 鍋で白米を炊く

    炊飯器頼みが長い場合 鍋で白米を炊くのは、初め失敗を繰り返しますか? 無理そうなら、あきらめるつもりです。

  • 玄米は圧力鍋より活力なべのほうがおいしいですか

    ふつうの圧力鍋は持っているのですが、活力なべのチラシを見ると 「ふっくらもちもち」炊けると書いてあります。圧力鍋と炊き上がりは 違うのでしょうか。 玄米が好きではない人でも白米のように食べられるようになるでしょうか (個人差はあるとは思いますが)。 できればスーパー活力なべを使ってのご意見を頂きたいのですが、 活力なべでも結構ですのでお願い致します。

  • 「鍋でご飯を炊く」ことについて

    土鍋で炊くとおいしいご飯が食べられるときいたのですが、一度家にある鍋をする土鍋で試してみたんですが、真っ黒焦げに…。 最近「ご飯炊き専用土鍋」というものがあると知り、興味を持っています。 それとも、通常の土鍋で真っ黒焦げにするようでは、この専用土鍋を買っても一緒でしょうか? また、ご飯は家ではほとんど食べなくて、主にお弁当用です。さめてもおいしいご飯が食べたくて。。 家に帰るのが、11時過ぎなので、それからお米を研ぐ→吸水(朝まで放置) 朝から炊く、ということになるのでしょうか? 忙しい朝の時間に、土鍋でご飯炊くのなんて結構難しいでしょうか? それとも夜のうちに炊いてしまってもいいのでしょうか? 2日分くらいをまとめて炊いて冷蔵庫にしまっておいてもおいしくいただけるのでしょうか? (土鍋がおひつの役割を果たすときいたので。) あまり高いものは手が出ないので、無印のもの(「土釜おこげ」というもの)などが候補です。(5000円くらいまで) 諦めてプラスチックタイプのお弁当箱を買ってレンジでチンした方がいいのでしょうか?

  • 発芽玄米を鍋で炊きたい

    発芽玄米を主食にしようと思うのですが我が家では 私以外玄米を食べないので炊飯器は白米用です。 好きなときに炊けるように鍋や圧力鍋での炊き方を 知りたいのです。圧力鍋は中敷き(?)みたいのがあるんですが 炊く時は鍋に直接玄米を入れるんでしょうか? 詳しいたき方よろしくお願いします。