• 締切済み

流体の問題です

jaaam_1977の回答

回答No.2

こんにちは No.1です. 嘘書いてしまいましたので,訂正して加筆します. 外部から働く力がないと書きましたが,壁から受ける力がありますので,運動量保存の方程式に受ける力の影響を考慮しなければなりません. 考え方は「運動量の時間変化は,受ける力積に等しい」ということです. 流体が板から受ける力は,板と垂直方向になるので,この力をFとします. 衝突前の流速をV,衝突後の流速をそれぞれV1,V2とすると,x,y方向の運動量方程式は以下の通りです. ρQ1V1cosα+ρQ2V2cosβ-ρQV=-Fcosγ  (1) ρQ1V1sinα-ρQ2V2sinβ=Fsinγ  (2) ここでγは力が働く方向とx軸のなす角で幾何を使えば算出できます. また連続式より Q1+Q2=Q  (3) この三つの方程式を連立して解きますが,未知数が多くて解けませんのでベルヌイの定理を使います. 流入口→板下端→Q1方向でベルヌイの定理を使い,p=0かつzを無視すると,V=V1となります.同様にQ2方向にも適用してやるとV=V1=V2が成り立ちます.この関係を式(1)(2)に代入し変形すると cosα+Q2/Q1cosβ-Q/Q1=-F/(ρVQ1)cosγ  (1') sinα-Q2/Q1sinβ=F/(ρVQ1)sinγ  (2') 1+Q2/Q1=Q/Q1  (3') 符号に自信がありませんが,これらから解が出るはずです.

関連するQ&A

  • 流体力学の問題で。

    次の問題が全く手が出ません><解説お願いします・・・;; 自動車の全面にピトー管をとりつけて走った時、U字管の液面に1.6cmの高さの差ができた。自動車の速度を求めよ。ただし、空気の密度は1.2×10^(-3)g/m^3とし、ピトー管には密度が1.0g/cm^3の水が入っている。 どうかよろしくお願いします><

  • 完全流体の問題で。

    縮まない完全流体中を速度u(→)で運動する球によって発生する流れの運動エネルギー Er=∫1/2・ρv(→)^2dV の計算し、 Er=1/2(ρV/2)u(→)^2 であることを導かなければならないのですが、どのよう意味がわかりません。→はベクトルを表しています。 v(→)は完全流体の速度場、Vは球の体積、ρは流体の密度です。 丁寧な解説おねがいできますか?全くわからないもんで・・・;;

  • 流体力学の問題について

     投稿始めてになります。 よろしくお願いします。  下の添付ファイルの流体力学の問題における液柱計の高さの差を求める問題で、ベルヌーイの式を使って解くところまでは分かるのですが、解説書に「密度q、重力加速度g 各液柱計の高さをha hbとすると、Pa=qgha Pb=qg(hb-0.5)」になると記載されています。  Paの式は分かるのですが、Pbの式の(hb-0.5)の部分が分かりません  hbがB点から液柱の高さだからそのままPb=qghbと置いてはダメな理由を教えていただきたいです。

  • 流体力学の演習問題で・・・

    流体力学(市川常雄著)の演習問題で下記のような問いが あるのですが、どうにもどう考えたらよいのか分かりません。 解答はあるのですが、解説がないので、どなたかご教示願います。 問い  一端が閉じて他端が開いている円筒形容器に標準状態の空気を入れておき、開放端を下にして海水(ρ=1025kg/m3)中に沈めた。引き揚げて見たら、容器の高さの80%までが濡れていたとすれば、容器を沈めた深さは何程か? 以上です。ちなみに答えは40.3mとなっているのですが・・・

  • 流体の問題

    この問題を教えてください。 半径Rの円形の蛇口から毎秒Aの水が出ている。 蛇口の中央から下向きにX軸、水平方向にY軸をとるとき 流れ出る水の形をY=F(X)の形で表せ。 ただし重力加速度をgとする。 よろしくお願いします。

  • 流体力学の問題教えてください!

    内径500mmの管内を圧力0.3MPa、温度30℃の空気が1.2MN/hourの割合で流れているときの管内の平均流速を求めよ。 但し、空気のガス定数を287J/(kg・K)とする。 ちなみに答えが U=50,2m/s  なんですが途中式が全く分からないです 公式・解説お願いします!

  • 流体の問題です。

    下記の問題が解けません。 わかる方回答お願い致します。 油圧シリンダーにおいて、油が圧力1MPa,流量2.5*10^-4 m^3/sで供給されているとき、ピストンの出力は?ピストンの断面積50cm^2,ピストンロッドの断面積を10cm^2、背圧を0.1MPa. 答.230W

  • 流体の問題!!

    この問題が解けません!誰か手を貸してください! 流体がノズルから大気中に流量Qの割合で放出されている。 流体がノズルに作用する力Fは F=((γA1Q^2)/2g)×((A1-A2)/A1A2)^2 A1:断面積(ノズル途中) A2:断面積(ノズル先) A1>A2 γ:液体の比重量として 上式を証明せよ。 です。お願いします!

  • 流体力学の問題についての質問です!

    直径1m、高さ0.5mの円形容器を池に浮かばせる。自重は100kgで転倒しないように底に重量を配置している。ここで、底に直径12mmの穴があいたとき、沈むまでに何分かかるか? また、流量係数は1.0とする。 という問題文です。 僕の解答は 水面の面積>>穴の面積とみる。 流入速度 dy/dt(水面) C√(2gy) (穴からの流速度) C:流量係数 として、流量は等しいことから、積分により求めると37分になったんですが答えが違うみたいです。 因みに答えは27.4分とならなければなりません。 解答・解説お願いします><

  • 流体力学の問題です。

    この問題を説明してください。よろしくお願いします。