• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:偏差値60で首都圏の私立中高一貫校受験させる)

偏差値60で首都圏の私立中高一貫校受験させる

jyabukiの回答

  • jyabuki
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.8

No.5で回答した者です。 まず、私の回答にお礼を書いて頂きまして、ありがとうございました。 お礼を読んで・・・私が感じたことはe_spiritさんが書いてくださったことと、ほぼ同じです。 5年生で受験校を決めるのは、早いでしょう。 しかし、志望校の決定ではなく、それ以前の各学校の情報収集をしていないのですか? 同じ私立の一貫校と言っても、伝統校から新しくできた学校、面倒見の良い学校から自由を優先させる学校等々、選択範囲(選択基準)は山ほどあります。 それぞれの学校のそういう基本的な情報を、6年生の今の時期にまだ調べていないのでしょうか? それらの基本情報があれば、今頃になって「どこがよい?」などという質問は出てこないと思うのですが。 前述のような基本的な情報を調べておくというのは、もっと早い時期にやるべきことです。 それは学校見学会や学校説明会などで明らかになるでしょう。 現に、首都圏の私立中学の学校説明会では、3,4,5年生が非常に多いです。 6年生なんか、受験勉強や模試で忙しいですから、そんな所には来ないですよ。 そしてそれはとりもなおさず、皆3,4,5年生のうちに、情報収集をしているということです。 当たり前です。6年生になったら、そんな暇はないわけですから、5年生までに終わらせておくのが基本です。 それらの情報を収集もしないで、あるいは情報を収集する力がなくて、「親としては,子供の将来のことを常々考えていると思います」とは、情けなくて話になりません。 「下手な考え休むに似たり」というように、そんなにレベルの低いことを今の時点で質問するようでは、何も考えていないのと同じことだと思います。 他の方の回答への補足に「リンク先の偏差値ランキングを拝見しましたが,私が塾(日能研)でいただいた偏差値とは大きく異なっていますので,正直びっくりしました」と書かれていましたが・・・。 各業者によって偏差値が異なることも、今の次期まで知らなかったのでしょうか? 通常、首都圏では、四谷大塚の偏差値を主としてみるのですが。 下の方のレベルだと四谷よりも首都圏模試センターですかね。 失礼ですが、中学受験に関して、全くの知識不足、情報不足は否めません。 このまま適当な私立に入っても、入学してから「こんな筈ではなかった」となるのが関の山ではないでしょうか。 いや、今まで、これほどまでの知識不足・情報不足で来ていて平気なのですから、他との比較もできないでしょうから、入学後の後悔はないかもしれませんね。 それにしても、お子さんがあまりにも気の毒すぎます。 この際方法としては、首都圏の荒れていない公立の中学に入学して、高校受験までの3年間で高校受験の知識と情報を仕入れて、改めて受験させる方がお子さんのためではないでしょうか。

nelton
質問者

お礼

 jyabuki さんやその他の熱心な方々の意見を拝見して,私の認識をあらたにさせられたのは,子供の受験について,非常に努力されている親の熱意です。ひとつ,ひとつの言葉に,私の認識の甘さを思い知らされました。  私なりに,子供のことを心配していたのですが,皆様と比較すると,「子供がかわいそう」ということになるのは,うなづけます。  さて,公立の中学にいれて,そこで高校受験の知識と情報を仕入れてというアドバイスですが,私の長男は,既に小学校4年生から,受験勉強を続けていて,本人も受験するつもりで,毎日を頑張っていますので,今の時期に受験をあきらめさせることは,現実問題無理です。受験した結果,すべて不合格となったのであれば,本人もあきらめがつくとは思いますが,敵前逃亡は,できません。日能研の偏差値が60というのは,皆様と比較すると,たいした成績ではないのかもしれませんが,長男の努力に対して,一つの成果を合格という形で与えてやりたいのです。  jyabukiさんが心配されているのは,子供の個性にあっていない私立中学に入学した場合に,大きなマイナスとなることを想定してのことだろうと思います。  「こんなはずではなかった。」というのは,  期待していたよりも,教師の指導力がなかった。  期待していたよりも,他の生徒のレベルが高くなかった。  期待に反して,いじめがあった。  などということなのでしょうか。  「荒れていない公立の中学校」というのは,「こんなはずではなかった」私立中学と比較すると,「荒れていない公立の中学校」の方が好ましいのでしょうか。  jyabukiさんは,非常に熱心に情報収集され,また,様々な検討をされてきたものと思います。もし,私立中学のマイナス面について,お考えがあるのであれば,お聞かせ願います。

関連するQ&A

  • 私立中高一貫 高校受験がしたい

    わたしは偏差値が50くらいの私立中高一貫に通っている中2女子です。最近、妹と偏差値を比べられるのが辛いのと、学校で気の合う友達がいなくて精神的に辛いこと、親に経済的負担をかけてしまっていることから、今よりもレベルの高い公立の高校を受験したいと思っています。中高一貫では内申をもらえないのですか?高校受験するためには公立の中学校に転向しなければいけないのですか?もしそうだとしたらいつ転向すればいいですか?

  • 中高一貫を出て受験するのって少ない?仲間おる?

    私は行ってた塾が進学塾だったため、成り行きで中学受験をして偏差値60後半ぐらいの中高一貫校に入りました。ですが中学生になって広くなった視野で、自分のできることから進みたい分野、その職への有利な道など色々と考えた末に工業系の高等(専門)学校に受験することを決めました。 ですが周りにそんな人誰もいないので、中高一貫を出て受験する人って自分が思っていた以上に少ないのかもしれないと思いました。 周りに私と同じパターンの人がいる方・どれぐらい少ないかわかる方、回答よろしくお願いします。

  • 都立中高一貫校受験について(塾)

    こんにちは。 今まで、少ししか 中学受験は考えていなかったのですが (私立受験は考えておりませんでした) 都立中高一貫校になる学校があまりにも近いので 近所の公立中学より通学の便が良さそうです。 中高一貫校が出来ることが決まって 塾でも都立中高一貫校受験クラス なるものが出来たようです。 やはり都立中高一貫高を考えるなら 塾通いは避けられないのでしょうか?

  • 県立中高一貫校の受験について

    現在小学5年生の長男が、県立中高一貫校に行きたいと言い出しました。(多分友達が受験するからというのが理由のようですが。) 父親の私としては、普通の市立中学で十分と思っていますし、受験に失敗した場合、トラウマを抱えてしまうのでないかと心配しています(さっぱりして、ポジティブな性格ですが、なにしろ小学生ですから)。 長男の通っている私立小学校は周辺他校よりもかなり学業レベルは高いようですが、その中でも成績はトップクラスを維持しているようです。 であれば、思い切って受けさせるだけ受けさせてみようかと心は傾いています。 ですけど、一貫校に入ったら、中学生から勉強勉強に追いまくられ、友達との遊びが少なくなり、精神面で、こころの成長する余裕を失ってしまうのではとも思います。 中高一貫高は行けるなら行った方が、その子の人生にとってプラスでしょうか。それとも、比較的自由で、バラェティに富んだ色々な生徒のいる 普通の市立中学校に行かせた方がいいのでしょうか。 私としては息子に、勉強ができて欲しいと思うのは当然ですが、その前に人間として立派な人格を形成して欲しいと思っています。中高一貫校でも後者ができるでしょうか。 中高一貫校については合格できたらの話ですが、どちらに進学するのが子供にいい影響を与えるでしょうか。アドバイスをお願いします。

  • 中高一貫校

    東京多摩地区の公立中高一貫校について教えてください。 私は春から小学校六年生になる子供をもつ母親です。 私は東京育ちではなく、私が育った地方では、受験は大半が高校から、成績のよい順から公立のトップに入り、私立は滑り止め扱いが現状です。 なので、東京では将来トップ大学に進むなら私立高校へ行く……は、どういう理由で私立希望なのかわらかずにいました。 私の子供は塾に通いたいと言い出し、これを機会に入塾もいいか……と、塾を見学した際、中高一貫校の冊子を見て、心つかまれました。 メリットが頭の中に浮かび、できるなら受験したい…と思っています。 塾、講師からは、東京の私立では、歴史ひとつ取っても小学校、中学校、高校…と、3度は学ぶが、公立では、中学校でと、高校では選択すれば学ぶ……と、学ぶ時間を考えても差がある、といかがいました。 歴史を例にあげてもこの現状と言う事は、他の科目でも同上の事があるとわかります。 私が公立中高一貫校はよい、と感じた理由は、高校受験の為の勉強をしなくてよい、学校での最終目標、大学に向けての勉強ができる事がよいと感じています。 でも、何せ自分に経験なく(私は大学から東京に上京しました。私の育った地方には私が希望する大学に対する適した予備校がなかったので、東京で浪人しました)、こちらの学校体制がわからないので、本当に公立中高一貫校がよいのかわかりません。 私立や公立中高一貫に詳しい方、いろいろと些細な事でも教えて頂けませんか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 私立の中高一貫校から、公立高校受験について

    中二の子供の公立受験についてお聞きしたいのですが… 現在子供は、私立の中高一貫校に通っています。 親としては中高一貫教育が良いと思い、今の学校を中学受験させたのですが 最近になり子供が、公立の高校へ行きたいと言い出しています。 神奈川県在住なのですが、県内の公立の、あるトップ校が希望との事です。 今の学校では、希望の大学受験に弱いから…という理由を子供はあげています。 (これには納得なのですが^^;) 今の所、学校へはまだ何も相談していません。 相談したとして、最初は引き止められるとも思っています。 私や身内・親戚など、皆やはり中学受験で中高一貫の学校に通った為 高校の受験を経験していないので分からない事が沢山あるのですが 公立高校受験の際に、内申などがかなり重要になると思うのですが そういったものも学校に相談すれば、用意してくれるのでしょうか。 また、私立中学校⇒公立高校を受験する際に必要なのはどの様な事でしょうか。 まず学校側に相談する前に情報が欲しいと思い、相談させて頂きました。 同じ様な経験をされた親御さんや、こういった事にお詳しい方 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 中高一貫校の受験対策について

    私は今、中高一貫校を受験される小学生の家庭教師をしています。 その方は、塾に入らずに地元の中高一貫校を目指されているのですが、指導方法で悩んでいます。 その中高一貫校は、普通の私立中学とは違い、適性試験なるもので小学生の適性(学力)を判断し、合格者を決める受験方式を取っています。 適性試験は、国算社理の四科目の問題を出し、その問題の答えをなぜあなたはそのように考えるのか、その考えの根拠を書きなさいという形式を取っています。 ゆっくり考えればさほど難しくない問題なのですが、45分という短い試験時間で約4~5問を解かないといけないというハードなものになっています。 ですから、私はその時間内に問題を解く訓練をしたり、その適性試験に似た問題をたくさん練習させてあげたいのですが、個人指導な為、そのような問題を入手することが困難な状況にあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、中高一貫校を目指す為にはどのような指導をしたら良いと思われますか? このような適性試験におすすめの問題集や指導方法などがありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 中高一貫校から別の私立高校へ

    私立中高一貫校に通っています。中学生です。 高校は別のところを受験するつもりです。 ただ、今通っている学校が昔ながらの学校なのと変な先生が多いため 高校を受験するってなると内申書など嫌がらせをされる可能性が少なくないのです。 私立高校では内申書は参考程度で 試験の点数で合否が決まると聞きしたが 本当なのでしょうか? 教えてください。 なお中高一貫校なのでもちろん推薦はありません

  • 中高一貫の中学受験で

    子供が中高一貫の中学校受験目指すことになりました。中高一貫でも高校から外部募集ある学校もありますが、それならば高校からという選択肢もあります。 さて、同じ学校でも中学からの生徒と高校からの生徒では、大学の合格実績に差があるのでしょうか? 学校や生徒受験する大学にもよるとは思いますが何か統計資料のようなものはないものでしょうか?

  • 中高一貫

    中高一貫に かよってる中3です。 いまの時期に 学校やめて公立に いって、受験する人なんて いますか?? 自分はそうしたいんですが、、、 ちゃんと受験できますか??