• 締切済み

ADHDの診断

piccola_tazzaの回答

回答No.3

精神科やメンタルクリニックと書いてある病院ならどこでも診てくれますよ。 だいたい、初診は時間がかかるので予約制です。 しばらく通うことになるかもしれませんので、通いやすさもポイントですね。 電話で予約を取る際に聞かれるので、症状を全部言うのではなく、ADHDなのかもしれないと思っていますと言った方が話がスムーズです。 詳しいことはお医者さんに会ってからで大丈夫ですよ。

関連するQ&A

  • ADHD

    わたしは19歳です。最近、私はADHDかもしれないと思うようになりました。 その理由は、 絵が下手すぎる 人並みの絵すら描けない 運動音痴。バトミントン、バレーボール、球技系下手くそです。 ケアレスミスが多かったり、先生の話を聞いてないことが多くいつも友達に聞いてしまう。 やることが人よりも遅い。 当てはまるかもしれないので病院で診断を受けたいのですがもしADHDだった場合、ショックを受けてしまうのが怖くて行けません。 診断された方お話を聞けたら幸いです。

  • ADHD?

    僕は、ADHDかもしれません 言語聴覚士を目指している一回生です。 授業でADHDの事をやって自分に当てはまり過ぎるのが怖くて図書室のADHDを判断する本で該当チェックをしました。 すると可能性があるとの事でした。 症状わ •今した事も忘れる •マイペース •計算とかのケアレスミスが多い •本を読むとき、勝手に言葉を作って読む •ただ文書を写すだけでもかなりのミスがある まずは、臨床心理士さんのいる学生相談室に行くべきでしょうか? 病院に行くべきでしょうか?

  • ADHDの診断結果がわかりませんでした。

    今年の1月末にADHDかどうかを調べるため病院に行きました。 診断テスト(?)を待合室で受け、その結果をもとに先生とお話しました。 しかし、参考資料が不十分で正確な診断はできなかったようです。 ADHDかどうかを測る為に使われる母子手帳は母が無くし、成績表は要らないと思って捨てました。 診断結果は重度ではない、またはADHDではないだったと思います。 しかし最後に「薬を出すには私以外の人が話す私の性格の情報がいる。母(片親で幼い頃から二人で生きてきたため)と来る必要がある(←母子手帳と成績表がないからか?)。薬が欲しいと思ったらまた来てください。」と言われ、終わりました。 これはADHDではないと言われているのか、薬を出す話が出たということは軽度だがADHDなのか、わからなくなりました。 違う病院に行けばいいのですが、多忙の母に付き添ってもらうことが出来ないことと新型コロナウイルスが流行したこと、何より…大事な事なのに先延ばしにする性格が大きく影響してしまって、新しい病院には行けていません。 ちなみに私は不注意型ではないかと思っています。不注意型の特徴で思い当たることが多かったからです。 言ってはいけないことを言ってしまう 他人の目を気にせず行動する といったものは当てはまらないです。むしろ、他人の目は気にしすぎて悩む程です。 これらが当てはまらなかったため、「違うかもね」と言われました。 気になって読んでくださった方は意見をください。お待ちしております。

  • 愛知県で発達障害やADHDを診断してくれる病院

    発達障害やADHDの病院について 愛知県(できれば安城市近郊)で信頼できる発達障害やADHDを診断してくれるよい病院を教えてください。自分は他の人の何倍も忘れ物が多かったり人の話を聞けなかったりするので一度障害なのか調べてもらおうと思っています。よろしくお願いします。

  • 友人からADHDでは言われました。

    私は高校生で今も普通に生活しています。 でも弱点があり生活に支障が出るほど物を忘れたり言われたことを忘れてしまいます。 詳しく言うと、提出物を忘れてしまったりバイトの制服を忘れてしまうなどとても重要なものを忘れてしまいます。 正直生活に支障が出ていてとても困っています。 友人に相談するとADHAではないかと言われました。 友人も同じくADHDとLDを持っているらしく幼い時に判明したらしいです。 ADHDのことについて調べてみるとだいぶ症状で重なる部分があったのですが 病院に行くことをおすすめされたのですが病院へ高校生で行ってADHDの検査はできるのでしょうか? 幼児の検査などのことは詳しく書かれているのを見かけるですが青年や大人のADHDは 診断しましょうということしか書いていなくて実際どのようなことをするのかや 検査がアテになるものか、わかった際に何か症状を抑える手立てを教えてくれるのか。 ADHDとわかったときのメリットはなにかを知りたいです。 大人になってから受診した方を中心に回答いただけたら幸いです。

  • ADHDだと思うのですが

    2年前、大学病院でADHDの検査のためMRI検査と心理検査を行いました。 結果は神経症と言われ、いまだに疑っております。 現在、統合失調症の疑いあり、の診断ですが、妄想、幻覚、幻聴などは一切ありません。 とにかく集中力欠如、注意力散漫(何度も事故してます)、優先順位がつけれない、10秒前にやろうとしたことをすぐに忘れてたり、とどう見てもADHDの症状だと思います。 大学病院は多忙の為、診断ミスしてると思うのです。 もう1度、現在の病院で検査を受ける事は可能でしょうか? 薬も全く効果なしです。

  • ADHDと入れ間違え

    冷蔵庫に保存するはずの豆腐を食器棚に入れ間違えたり,冷凍庫にいれるはずだったアイスを間違えて冷蔵庫に入れたり,冷蔵庫に入れるべき野菜を冷凍庫に入れたりすることがしばしばあるのですが,これはADHDと関係がありますでしょうか? ちなみに,入れ間違いに気づくタイミングは,いざ使うとなった時に本来あるはずのところ(例えば冷蔵庫)に見当たらず,そのあと探してたら違うところ(例えば食器棚)に入っていたのを見た時です.そこに入れた記憶は全くないです. 先日,脳波計測(EEG検査)をして,私の脳波がADHD患者の脳波と似ているという結果が出たのですが,もし仮に私がADHDだった場合,上記の症状はADHDの一部に含まれるのでしょうか?それとも可能性として,別の精神疾患の症状である可能性はありますでしょうか? もちろんこの質問で診断を下せるわけではないことは承知しております.現在海外にいるのですが診断には多額の費用が掛かるため病院には現時点では行けません.単にこの症状について興味があり質問しました. ご回答よろしくお願い致します.

  • 私はADHDでしょうか?

    私は、とにかく変わった人間で何か障害があるのではないかと思い、 中でもADHDに近いような気がします。 症状としては・・・ 幼少時は、とにかく同級生に意地悪ばかりしていて、 クラスの嫌われ者でした。 小学校時に友達が光ゲンジが好きだと言ったら、その子に向かって 光ゲンジの悪口を言いまくっていました。 どうして、そんな事ばかりしていたのか自分でもよく分からないのですが・・・。 中学、高校時代は、グレてツーショットダイヤルで、 男性を探しては一緒に遊んでいました。 警察に補導された事も何度もあります。 社会人になってからは、とにかく会社の人間関係がうまくいきません。 仕事でも、本当に有り得ないミスが多い。 自分で、こんな簡単なミス有り得ない!と思うようなミスばかりしてしまいます。今までの転職数は20件近いと思います。 1番長く続いて2年。短いと数日というのが何件もあります。 先日もやっとの思いで社員になれたのに、壮絶なイジメに遭い、 8か月で会社を辞めてしまいました。 ここに書いただけでは判断は難しいと思いますが、 私は、普通の人間だと自分の事を思えません。 ADHDでしょうか?症状に詳しい方いらっしゃいませんか? 病院に行ったら、「うつ病」だったり「PTSD」だったり 医師によって診断が違います。

  • ADHDを疑って受診したらSADと診断された

    20代女フリーターです。カフェのホール・キッチンスタッフとして働いて3カ月が経ちます。 元から要領が悪い、とろい、機転がきかないなどの性格は自覚していたのですが、現在の職場での失敗やミスが尋常ではなくて、何かの病気では?と心配になりました。 インターネットや本で調べたところADHDの症状(不注意型の方)にそっくりで、きちんとした診断を受けたいと思い心療内科を受診しました。 そのクリニックは、調べた限りでは県内で唯一、大人のADHDを診断しているとHPに書いてある病院でした。 いつも混み合っていて、予約も受け付けていないので(朝来た人から早いもの順)、本日3度目の訪問でようやく診てもらえることになりました。 しかし、下された診断はADHDではなくSAD(社会不安障害)でした。 SADについてはさらっと知っていましたが、自分には症状があまり当てはまらなかったので、まったく考えてもみませんでした。 しかし先生曰く、「よくあなたのような悩みで受診される人のほとんどがSADです。本当にADHDなら1週間でクビになってるよ」と言われました。 ADHDでなくSADと判断した根拠は、本格的に症状に悩むようになったのが今の職場になってからだという事らしいです。ADHDは突然なるものではないからだそうです。 しかし、本格的に悩むようになったのが最近なのであって、同じようなミス・失敗・症状はずっと以前からあります。それほど気に留めなかった(性格の問題程度に考えていた)のは、勤務日数が週2~3と少なかったことと、今の職場ほど忙しくなかったからです。 そのように説明しても先生はきっぱりADHDを否定しました。 「そのADHDのような症状は、SADの緊張と不安が原因」 「SADなら薬で治せる。でも効果が出るまで半年はかかる。きちんと続けたら必ず治る。大丈夫」 といわれ、次回の診察(1週間後)までの薬と、社会不安障害について書かれた冊子を渡され、その中にあるチェックシート(よくある何個以上あてはまったら病気の疑いアリとかの)に記入してくるようにと言われました。 でも、なんか納得できないです・・・。このままSADということで治療を受けていくのが不安です。 しかも、結果か出るのは半年後って・・・・ 半年たってから「あれ?SADじゃないみたいだね」ってなったら・・・・。 SADの、人前で緊張するというのは確かにありますが、そんなのみんな当てはまりますよね? 手が震える・めまい・動悸など、それほどまでの症状はありません。 せいぜい、・頭が真っ白になる・とっさにうまく返答できない・後から自分が話したことを思い出せない、くらいのものです。 この程度、病気とは言いませんよね? 私のようにADHDだと思って診察を受けたらSADと言われたという方いらっしゃいますか? この2つの病気はそんなに似通った混同しやすいものなのでしょうか? 先生の人柄自体は、そんなに悪くなさそうだったのですが・・・・不安を抱えたままこの病院に通い続けてよいのでしょうか? 何か回答いただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • ADHD

    私は仕事でのケアレスミスが多く、どんなに気をつけようと気合をいれても なかなかなくなりません。 人間関係では信頼がなくなり悪化しています。 仕事も、いつ辞めさせられてもおかしくない状態です。 どうしても、単純作業ができないのです。 確認ができなくて悩んでいます。 小さい頃から、忘れ物が多かったり、何度いわれても出来ない事が多い性格でした。 学力は悪かったのですが、高校まで卒業し、 資格もとることができました。 インターネットでADHDの診断をした結果、ADHDの可能性が高いとでました。 テレビや本でいろいろ読みましたが ADHDの人は、鍋に火をかけていることも忘れるなどあるようですが 一人暮らしをしていますが生活をしていて、 そのような不注意はありません。 一人で旅に出かけたりして、なにかトラブルがあったということはありません。 友達と遊んでいても、ボケッとしていることがありますが、 友達の数は多いほうです。 普通に生活では なくし物、忘れ物は多いほう。 ボケッとしていて気がきかない。 部屋を片付けるのは苦手 ですが、がんばれば綺麗にすることもできます。 人の顔色を異常に気にしてしまう。 何か好ましくない出来事が起こると頭からなかなかはなれない。 などはあります。 仕事は、なぜか一般的なことが出来ないのです。 ここ最近は人の名前を読み間違う。 たった今聞いたばかりのアポイントの時間を間違えて記入している。 書いてある通りのことが出来ない。 ひとつのことに集中できない。 いつもしていることでも、ふと忘れてしまうことがある。 今は失敗の連続で、これ以上の失敗はできないので 指差し確認もしているのですが、それでも間違ったりするのです。 周りのスタッフは優しい人ばかりで辛抱強くフォローして下さっていましたが ついに、厳しい状況です。 普通の生活で事故することなく、一人暮らしができているのであれば、 やはり、ADHDではないのでしょうか? 私と同じようなADHDの方はいるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら 教えてください。