• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あると便利なもの)

子供が産まれて2週間程の必需品と不要な物

jkzの回答

  • jkz
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.1

4歳と6歳の子供のパパです。 赤ちゃん生まれておめでとうございます。 さて、思いつくままですがあげてみました。。 1.調乳ポット   夜中にお湯わかして水で割って適温にしてミルクを   溶かすのが面倒だったので便利でした。   4、5千円くらい? 2.ウェストポーチみたいな抱っこするための道具   散歩したり買い物するときに片手が空きます。   3、4千円くらいかなあ 3.よだれかけ   やわらかいプラスチック製で下部にこぼしたもの   がたまる受けがついているもの。   布だと洗うのが大変。1歳くらいに重宝。   千円くらい。

chibitaro015
質問者

お礼

ありがとうございます~! どれもまだもってないものばかりです。 これから先あると便利ですね。 経験者のご意見、参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外在住の友人への贈り物

    7月に親友が結婚し、旦那様の仕事について海外赴任します。(場所はパリです) 式は身内だけで行うので、出席出来ないので、お祝いを送ろうとリクエストを聞いて、だいたい絞り込んではいたのですが、急な話で海外で暮らすことになりました。 のでリクエストの品は不要になってしましたので、 海外生活でこれは便利というものがあったら教えてください。(任期は3~5年ぐらいだそうです) パリ事情に詳しい方宜しくお願いします。 (16区 ブローニュ辺りだそうです) また出発前に揃えておいたらいいもの、気をつけることがあれば教えてください。

  • 結婚してから,使って便利だと感じた物

    最近結婚しました。 親しい友人から,「お祝い何がいいか言ってね。」と言ってもらっています。 取り立ててほしい物もなく「別に気にしないで」とは言ったものの,贈る側にしたら,言ってもらった方がありがたいなと,逆の立場になったら思うだろうなと思います。 ほしい物を言っても言わなくても,お互いお祝いは贈る間柄なので,ほしい物を言っても失礼にはなりません。 でも,今ほしい物は,おねだりできるような安価な物ではないのです。  そんなに効果ではなくて,贈ってもらった物でも自分で購入した物でも結構ですので,「これは便利だった!」「いただいて(購入して)良かった!」と思う物があれば,教えていただけませんか。

  • 結婚祝いにもらう者

    こんなこと質問するのもどうかと思うのですが 私は入籍して5ヶ月弱、旦那と二人でアパートに住んでいます。 挙式は今週末(親族だけで)、来週末にお互いの友人を呼んでパーティーする予定です。 相談と言うのは、旦那の方の友人&会社の方から 「お祝いの品何がいい?」と言われていることです。 もちろん断りましたが旦那曰く断れる話でもないので 何かリクエストするように言われているそうです。 金額は2万円と5万円です。 入籍当初はいろいろ欲しいものもありましたが今となるとだいたい買い揃えてあるので案が出ません。 答えは明日までだそうです。 急で申し訳ないのですが何かありませんか?

  • 身近な手作り品

    身近な手作り品 妊婦になった事もあり、初めて手作りの品に興味を持つようになりました。 不器用ですが、手始めにポーチなどを作ってみようと思っています。 皆様は身近な物でどういいた物を作った経験がありますか? 上達すれば、マザーズバックなどにもトライしたいと考えています。 参考までに手作りの品の事を教えてください。

  • 「内祝い(結婚)」もらって嬉しい(嬉しかった)おしゃれなお返し物

    友人から結婚のお祝いの品をもらいました。 内祝いを渡すことを考えているのですが、本当に悩みます。 みなさんが今までもらった素敵なセンスの良いお返し物ってありますか? お返し物の値段は抜きにして、結婚内祝いにも限らず、こんな素敵なお返し物をもらった! もらったときセンス良いなぁと思った!という物を教えてください。 それから、こんなお返し物をもらえたら嬉しいなぁという物、またはこんなお返し物を考えています というお話も聞かせてください。 逆に、これをもらったけどちょっと…というものがあったら、そのお話も是非聞かせてください。

  • 赤ちゃんのお母さんへ。

    今週末、出産から1ヶ月経った友人宅へ行く予定です。 ○出産祝いとしてベビー用品を考えていますが、具体的に何が喜んでもらえるでしょうか? 今の季節を考えて、生後1ヶ月の赤ちゃんで、いくらあっても困らない!ってものありますか? ○出産後の友人に対する手土産は何が良いでしょうか? 甘い物は食べれますか?(ちなみに母乳だそうです) マザーズバック?などお母さんが使う赤ちゃん用品も良いかなぁなんて思っていますが… 好みもありますが、実際に使えるものをと考えています。 参考にさせて頂きたいので教えて下さい!

  • 旦那と兼用できるマザーズバック

    丈夫で軽く旦那と兼用できるマザーズバックを探しています。 一応候補としてあがってるのはAIGLEかOUTDOORの物です。 実際に使ってる方いらっしゃれば、使用感を教えていただけないでしょうか? また他のものでもおすすめがあればご意見お待ちしてます。

  • お祝いの品でいただけると嬉しい物

    結婚に向けて少しずつ準備を進めている者です。 友達同士や会社内で誰かが結婚するたびにいくらか出し合ってお祝いの品を送るというのがありますのでいくつかのところから「欲しいもの考えといてよ☆」と言われています。新生活を始めるにあたって必要なものはたくさんあると思うのでとてもありがたく思っています。 が、私の場合自分が持つものに対するこだわりが強いほうで、せっかくいただける物に対して機能性や趣味などの点で不満を持っていまいそうで不安があるのです。自分で買い物をするときも特に電化製品などはかなりいろいろ調べて購入します。 会社においては人数が多いので6万円くらいのものになりそうです。(去年結婚した人の場合もそうでした。)高価なだけに、、、いろいろ考えてしまいます。 そのものを「指定」してしまうと金額をこっちで決めてしまうことになるので気を使うし、そこまで細かく希望を言うのはあつかましい気もします。かといって実用的に金券でというのもなんだか・・・と思います。 お祝いの品物のリクエストについて何か良きアドバイスがあればお願いします。

  • 同じ物が重なっても もらって嬉しい出産祝いってありますか?

    秋に大学時代の友人が男の子を出産しました。 「ちょっと落ち着いた頃なのでみんなで子供の顔を見がてら遊びに来てよ」とお誘いがありました。 ちょっと離れた所に住んでいるので、他の友人と3人で来月休みを取って会いに行く事になりました。 「お祝いは何がいい?」と聞いているのですが「気にしないで。久しぶりに会えるだけで嬉しいから」と言われました。 しかしやっぱりみんなお祝いを贈りたいという話をしていますが、具体的に欲しい物がわからない(教えてもらえない?)ので、何を贈ったらいいか迷っています。 私達が選んでも「これはもう持ってるよ。いくつもいらないよ~」という物だと重なってしまい、却って迷惑な物になってしまってもいけないです。 (最初は「大仕事、おつかれさま!」という意味を込めて母親への出産祝いとしてマザーズバッグも考えたのですが『でもデザインが気に入らないと使わないんじゃない?』とか、 『いや待てよ、気分転換に服の色に合わせて別のマザーバッグを使いたい時もあるのかも。だって自分で何個もマザーズバッグ買わないでしょ』とか 賛成反対それぞれの意見が出て悩んだままマザーバッグの案は消える方向にあると思います。) 一緒に行く友人はみんな既婚ですが子供がいないのと、みんな男兄弟しかいないので、本当にお母さんにとって良い物がピン!とひらめきません。 育児の先輩のみなさん、 ●重なっても大丈夫 ●いくつあっても便利 ●これ、もうひとつあったらいいなぁ ──と、いう品物がありましたら参考にさせていただきたいので教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 予算は1万円~12,000円くらいを考えています。

  • 結婚のお祝い

    先輩に結婚のお祝いをあげたいのですが 何をあげたらいいか迷っています 貰ってよかった品やお勧めの品がありましたら 教えて下さい ちなみに同棲をしていたので大体の物は揃ってると 思われます

専門家に質問してみよう