• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私大(法)1回生 単位の重みについてお教え下さい。)

私大(法)1回生 単位の重みについてお教え下さい。

このQ&Aのポイント
  • 私大(法)に通う2人の娘について、親がいくらまで負担するかという問題で悩んでいます。
  • 娘たちは単位を落とすこともありますが、私立大学ではそれほど珍しいことではないようです。
  • 娘が将来法律家になるという目標を持っているため、単位を落とすことは問題視しています。また、大学での就職先も心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.4

(1)単位を落とすことは良くあることです。  単位を要領良く取るために「評価が甘い」先生を選ぶ学生もいます。  一方で、単位修得が難しいことを承知で、興味のある授業を取る学生もあります。 まじめに勉強したが、やはり単位を落としてしまうこともあります。 対策プリントを購入して易しい科目を選んだ学生と、難しい科目を選んだ学生といずれが「勉強に取り組んだか」は、成績からは分かりません。 (2)就職している実績があるのなら、大学名が「学歴フィルター」にはかかっていないと判断できるレベルだという認識で良いのでは?  門前払いを受けない状況を確保できてるのですから、就職できるのか?は、経済情勢などの「運」と、本人の資質でしょう。 大学の成績は(多少は関係しても)あまり重要視されず(評価の実態を採用側も承知しているのですから)、サークルやアルバイトの経験も大変に重要視されます。  「人間としての幅」を広げることは、大学生の時期として重要な課題です。 おそらく、表面上の「単位」より、遥かに重要です。  ご本人は今の生活が「したい事」なのでしょう。 借金はお子さんが自分で負うのでしょう? それなら、200万円の予算額も伝えたのですし、留年しても追加の予算は無いと申し渡して、後はご本人に任せてはいかがですか?  成績如何に無関係に予算枠まではお金を出し、後はご本人の責任で良いと思います。 後期に単位を落としたらお金を出さないという方針は、逆効果でしょう。  おそらく、アルバイトを週に3日入れていることも ある程度は学業を圧迫しているはずです。 金銭の縛りが増せば、その分アルバイトが増え、学業が一番最後になることが容易に予想されます。 金銭的に苦しくなると、親が望まない職種のアルバイトをなさるかもしれません。(普通の大学生にとって、年に100万円稼ぐのは、とても厳しいですから。) 今のまま、見守って差し上げてはいかがでしょうか? (中退して、海外旅行をして過ごしても、その後に正社員になる道は大学卒業以上に厳しいでしょう)

noname#134606
質問者

お礼

非常に理解できました^^ なるほど、単位だけでは計れない部分もあり、またサークルなどの活動も重視されるとなると、真剣にやっているのであれば価値あることですよね。おっしゃる通り、アルバイトもほどほどにさせるコントロールも難しいですがその通りですね。 なんだかんだと言いながら、予算額以上も出してしまいそうですが、それは今のところ良くないと考えています。ただ、今200万円が余裕であるわけでなく、次女のものも含めて、今必死に貯めている最中なのですが、(母親が病気の中、苦労している横で)遊んでいる姿を見ていると、怒りたくなってしまうもので。  本当にありがとうございました!

その他の回答 (12)

回答No.13

私が通っていた大学の例ですと、1年生前期の授業は、大学の授業とは言ってもまだまだ入門レベルですし、学生もまだ受験時代の真面目さ残っていますので、単位を落とすようなことは考えられません。1年生前期で3科目も落とすのは、どう考えても大学のレベルに本人の能力がついていっていませんので、かなりの確率で退学or留年すると思います。(ここでいう能力とは、地頭という意味以外に、まじめに勉強に取り組む習慣も含みます)サークルで週3日、バイトで週3日、しかも毎日終電で、いつ勉強するのでしょうか? 大学は、建前としては4年間で130単位前後(科目数でいうと65科目前後)を修得して卒業というシステムですが、実際のところは、大部分の学生は3年間で卒業単位を揃えており、残りの1年間は就職活動に専念というパターンが多いです。ですから半期で22単位以上(11科目以上)はコンスタントに単位を取得しておかないと、将来、就職活動にも支障が出る可能性が高いです。 一般論として「単位を落としても大学では普通か?」と大学の事務に問えば、それは普通という返事が返ってくるかと思いますが、「一年生の前期で3科目も単位を落とすのは普通か?」と問われると、それは異常としか言いようがありません。もう一度、大学の事務に問い合わせてみてはいかがでしょうか?もし、大学に問い合わせるのであれば、そのときは、娘さんのGPAとクラス平均のGPAもあわせて問い合わせると良いかも知れません。(GPAとは、単純に言うと、成績の平均点のことです。)娘さんの点数をクラスの平均点と比較すると、娘さんの現状がより明確にわかると思います。

noname#134606
質問者

お礼

GPAは初めて耳にしました^^ やはり、3単位は異常、ですよね~・・・ かしこまりました。 大学に再度確認してみます。 ご回答ありがとうございました!

noname#232424
noname#232424
回答No.12

すでにいい回答がたくさんついていますから,(1)について簡単に。 1.何単位を落としたかよりも,「いま何単位とれているか」のほうが重要です。卒業までに124単位くらいを取得する必要がありますから,1年生のうちに30~40単位とれていればいちおう問題ないといえます。 2.上述は総単位のはなしです。くわしくはカテゴリーごとに何単位必要という規定があります。絶対にはずせない必修科目とか,いくつかの科目から必要数を選ぶ選択必修科目があります。落とした単位が必修科目,とくに1年生でとるのが標準とされている基礎英語,基礎英会話,情報処理,社会科学入門(これらは大学により異なる)などであれば,来年に履修しなおしになるので,かなりきついです。こういう規定の詳細は,「履修要項」のような冊子に書いてあります。

noname#134606
質問者

お礼

必須をひとつ落としたとの事ですので、おっしゃられるように履修要項を娘にもらってみます。 総合取得単位ですね、こちらも確認します。 本当にありがとうございます!

  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.11

 教育大学を卒業した者です。  (1)私の場合は、4年間在学の中で1度も単位を落とすことはありませんでした。ただ、私の場合は「単位を落とす=教員免許がとれなくなる」だったので、必死だったように思います。大学側も、この点はうるさく言っていました。  同じころ、法学部や経済学部の友だちに聞くと、「また落としちゃったよ~」なんて言ってるのもいました。一応6大学のやつでした。正直なところ、そう珍しいことではないように思います。  ちなみに私の大学には、一度落とすとクセになると噂の教授がいました。  (2)これについては、なにぶん分野が分野だったので民間の就職については、ようわかりません。  ただ、こんな話を聞きます。「○○大学の教員採用率□パーセント!!」という文句の信用性です。教員にも正社員のような立場の人と、契約社員のような立場の人がいます。ふたを開けると、正規はほとんどいなくて期限付き採用の人ばかりだった…でも教員として採用されているのは間違いないので、大学としては全部いっしょくたにして「採用」としているのです。ただ、これを高校生が見たら、全員が正規で採用されたかのような印象を受けますよね。    要は、かなしいかな大学も学生が集まらなければ経営できません。そのためならば、有名企業の名前を前面に押し出してPRするのはありうることと思います。  教員も教職大学院というのができましたが、法曹の世界はおっしゃるように、将来的には法科大学院を出ていないと就けないようになるようですね。  余談ですが、質問者さんの「人生経験をしたいのであれば、その200万円をあげるので、海外旅行でもなんでもしたい事に費やした方がよっぽど生きたお金になるような気がして、それを伝えているのです」という寛大さには頭が下がります。察するに、娘さんは、おっしゃるように今「よほど楽しい」のだと思います。そりゃそうかと思います。受験勉強から解放されて、やっとこさ大学に入ったわけですから、それを謳歌することを、私は否定しません。  ただ、限度の問題です。アリとキリギリスの話で、キリギリスの末路を思い浮かべるとそれは悲惨なものです。全額自己負担の宣告(?)はされたとのことですので、とりあえず、冬の試験の様子を見るということでいかがでしょうか。  参考になれば幸いです。

noname#134606
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 今が一番楽しいのでしょうね。それはそれでいいことですね。 しかしおっしゃられる通り、限度の問題ですよね~~~ 冬の結果を見てみてから話し合いをしようと思います。 自分が大学にいってないだけにわからないです。

回答No.10

単位を落とすことはよくあることです。 単位落としたから法曹は厳しいとかそんなことはないです。 法曹になるには、私立大学の学費400万、法律予備校の学費100~200万、法科大学院の学費400万以上、合計1000万以上かかります。 検事志望でしたら、新司法試験でTOP100には入らないといけません。 検事になれるのは合格者2000人中、80人程度ですからね。

noname#134606
質問者

お礼

はあ~~ 数字で示して頂くと、厳しい現実がより明確になりますね。 ありがとうございます。親も子も考えが甘いですね~~~ この数字を娘に突きつけてみます。 目指す?道は素晴らしいことなのですが、本気には思えない(大学に行く口実)ので・・・。

  • frogkero
  • ベストアンサー率30% (66/217)
回答No.9

まだ大学1年生ですよね。 これで単位を落とすなんて、しかも3教科も、考えられません。 大学1年生の履修科目といえは、一般教養、専門課程といっても 導入部分に過ぎない基礎科目です。 文型科目でしたら(法学部もこれにあたります)、 まじめに授業に出席し、きちんと予習復習していれば 最低でもCは取れます。それを落としたなどとは。。。 落とした理由は十中八九、授業にきちんと出席していなかったのでしょう。 また、教授の好き嫌いで成績が決まる、こんなのはお子さんの言い訳ですよ。 レポートの書き方の良し・悪し(教授の好み)で成績の差がつくことはありますが、 生徒自身の人間性の好き嫌いで単位をくれないなどとはとはありえません。 大学1年生の前期で3つ単位を落としたとなると、就職のときにも相当不利になります。 この点をお嬢様は理解されたほうがよろしいです。

noname#134606
質問者

お礼

がーん やはり厳しいですよね 自分が大学に行っていないだけに、娘が「○○やねん~」って言ってきたら口で「そんなことないでしょ」って言っても、それが本当なのかイマイチ即座に判断出来ず、娘の口車に乗ってしまうときがあります。 やはり、勉強していなかったのは事実のようですね・・・ ありがとうございます!

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.8

>もし本当なら、大学に怒鳴り込んでいくところです。 いやぁ~ 見事な親〇鹿ぶりですねぇ ^ ^; 完全に大学という場所を誤認しています。 大学は、小学校、中学校、高校・・・大学というエスカレータの頂点にある教育機関ではなくて「学問を学ぶため」のものです。 仮に御質問者様が「先生の好き嫌いで落とされた。皆、言ってる」ということで大学に行って相手にされないですね。 高校ならば勉強を教える義務もあるでしょうが、自ら学問を習う場所が大学なので仮にそんな教授がいるなら別な教授を選択すれば良いのでは? と言われるだけです。 必修科目で選択できない場合もありますが・・・ 大金を負担する親の気持ちも理解できますが・・・子供の言い訳を真に受ける御質問者様もちょっと不味い気がします。 どう考えても「先生の好き嫌いで落とされた」は言い訳でしょう(汗)

noname#134606
質問者

お礼

やはりそうですよねェ・・・ どう考えても言い訳ですよねェ・・・^^ 親子そろってバカもんです。 実際には怒鳴り込むことはありません^^ しかし、おっしゃられる通り、自分からお金を出して学びに行っている機関ですものね。義務教育でもないので。その本質を誤らないように、私も娘も再認識して、話てみます。 ありがとうございます!

回答No.7

こんにちは。私大3年のものです。残念ながら経済学部です。 僕の頭の中には「単位を落として普通」という意識は全くありません。 自分はサークルにも所属しておらず、バイトも1年の時一年間だけやっただけなので、 状況が違いすぎる、といわれたら元も子もないのですが。 確かに「人生の何か」とか「一生の友人」をつかめたりするかもしれません。それは確かに思います。 しかし、大学生が勉強しないっていう認識は僕の感覚からすればおかしなことだと思いますし、 「人生の何か」と「一生の友人」をつかめても、それを自分が使いこなせるかは別だと思います。 (1)司法試験って、昔からすると難易度が落ちたって聞きますけど、それでもやはり難関だと思います。 ロースクールも既習者コースと未習者コースに分かれていたりしますが、 既習に入るならそれなりに法律の勉強が必要じゃないかと思います。 法律科ってもはや金が無いとなれない職業ですよね・・・。 司法試験はロースクール卒業後5年間に3回だけ受けられるという感じになったと思います。 (2)学校のパンフレットとかに過去の実績が書かれているのなら、確かに過去には就職した人がいるということだと思います。ただ、みんながみんな大企業に入れるかというとそうではないと思います。 現在1年生ということは、就活は2年後ですよね、それほど現在の状況より良くなってるとは思いません。 自分は就職せずに、大学院に進学したいと考えているので、自分の体験ではなくて、 友人から聞いたことですが、就活までの3年間の大学生活で何をしたの?って聞かれて、 答えるのに窮することも多いみたいです。 お金を渡して海外に行かせるのもいいと思うかも知れないですが、 日本で暮らしていくならば、現在の新卒至上主義の世の中では、大学卒業の資格は もっておいたほうがいいと思います。 失礼しました。

noname#134606
質問者

お礼

現役の方のご回答ありがとうございます! やはり、お金がないとなれない職業、ですかぁ・・・ でもやはり大卒の資格は持っておいた方が宜しいですよね~

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.6

19や20のお嬢さんに「しっかり勉強しろ」とおっしゃっても中々聞いてもらえないでしょうね・・・ 私大ですし、周りは遊んでいる子だらけだと思いますよ。 私の知人に同志社の女子学生がいましたが、あんなに真面目で賢かった子が、ほんの数カ月で キャバクラ嬢のような風体になってしまいましたから・・・ それでも就職活動時には真面目な女子大生に戻り、それなりの職を得ました。 一旦、学費を出すと決意され、娘さんを大学に送りだしたのでしたら、 半分諦め、半分は信じて見守ってさし上げてください。 家計の事情で大学進学を諦めさせたという負い目を感じないで済んだと思えば、気持ちも軽くなるのでは。 (まず、そこに誇りを持ってください) さて、回答です。 1)単位を落とすことはよくあります。ですが、真面目に勉強しなかったことは事実です。 2)一流企業への就職は、数は多くてもパーセンテージ的には少ないと思われます。 3)海外旅行など遊び系統の「したい事」で使うお金200万は生きたお金とは言えません。 4)法科大学院に行くかどうかは娘さんが決められるでしょう。そこまで勉学意欲があるとは思えませんが。(無礼をお許しください)

noname#134606
質問者

お礼

単刀直入なご回答ありがとうございます! ごもっともですよね。 そうですよね。親としても覚悟はしたわけですから。 1~4のご回答も、参考にさせて頂きます。法科大学院・・・考えてませんでした・・・娘の決めることですよね。

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

 大学のレベルが分からないので、なんとも。法律家を目指すのなら、司法試験に何人受かっているかを訊ねるといいと想いますが、単位を落とすようでは、とてもとても。  自宅なら、奨学金で十分だと想います。日本は親が出す場合が多いのですが、カナダの学生は奨学金とアルバイトで行きます。もっとも、システムが違うのですが、親に全面的に依存させるのは、どうかと考えています。  現実的には、奨学金は10万円借りられます。年間120万。自宅通学なら、なんとか学生生活ができます。また、自分で学費を払っていると、真面目に勉強するのでは。支払いが大変、なぞは、過保護です。現在たぶん5万だと想うので、「学生に10万借りたら」と言うと、「支払いがたいへんだから」と。「じゃあ月額いくら」と訊くと「知らん」としか返ってきません。  質問からは、過保護の印象があります。事情をキチンと話して、子離れをするべき。  大学の試験は、教養レベルは私でも書けますが<専門レベルは、難しい。卒業すれば、それなりの実力はついています。「法学とはなんですか」と訊いたところ「社会的な常識」と教えられました。 (1)落とすのが常識、ではありません。卒業まで落とさない学生も珍しくありませんし、落とす学生が圧倒的というのも事実です。 (2)就職は、人柄も。いくら成績が良くても、周囲とコミュニケーションが取れないと。特に、友達としか話せない、そんな学生も増えてきています。 司法試験は、法科大学院に行かないと、受験資格がありません。奨学金で、学生と同じくらいの授業料の大学院もあります。ただ、ご質問の内容では、大学院は受かっても、合格は・・・。東大でも100%ではナイハズ。しかも、受験機会は3回まで、と聞いています。  最初に書いたように、私大なら、大学で相談に乗るハズ。

noname#134606
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます! そうですね、子供に親身になっているようで、それ以上に過保護ですね。 単位に関してもよく理解できました。 そして、あまり頭になかった法科大学院・・・ 実は子供からも聞いたことがないので、念頭にない=本当は、法律家など眼中にない、のかも・・・ 私も娘も困ったものですが、ご教授頂いたことをしっかり考えます。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.3

工学部では1~2年生の教養課程と、3~4年生の専門課程に分かれていたので法学部でも同じような感じだと思います。 3年生への進級時に大量の単位を落としていると専門課程の勉強に支障があるとの判断で留年になることが多く、専門課程になると卒業研究が認められると卒業できると思います。  >(1) 一般的な私立大学ですが、単位を落すことはそう珍しいことではないのでしょうか? 大学だからという特別なことはなく、大学になって羽を伸ばして遊んでいる学生と真面目に勉強する学生の違いではないでしょうか? 確かに大学で始めて習う科目のあるでの単位を落としやすい科目もありますが・・・教授も心得ているので「教科書でも何でも持ち込み可能なテスト」という難しい?科目も救済措置ありると思います。 要は普通に勉強すれば最低でも赤点にならない程度と思います。 当然、専門課程は このような救済措置はなくできない人は落第・退学になるでしょうが・・・日本の大学ではかなり甘いと思います。 >人生経験をしたいのであれば、その200万円をあげるので、海外旅行でもなんでもしたい事に費やした方がよっぽど生きたお金になるような気がして・・・ 教養課程が終了した3年生に進級時にじっくりと話して如何でしょうか? 確か、3年生に進級できる単位を取得していれば「短大卒業」と見なしてもらえると聞いたような気がしています。 高校生までの制約された生活と大学生の自由な生活は・・・天国と地獄のような違いは確かにありますね ^ ^;

noname#134606
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます! おっしゃられる通り、2年間は様子を見て進級時にもう一度話し合うのがいいかも知れませんね。2年終了時に、短大卒は一度、大学に聞いてみます。単位は、やはりギリギリの人が落ちるか落ちないか、であって 普通にしてれば落ちないってことですよね。  勉強ちゃんとしたのに好き嫌いで落す先生って有名やもん、って言われたのには ビックリしました。 もし本当なら、大学に怒鳴り込んでいくところです。 (娘をかばう意味では当然なくて、高額な学費を払ってそういういい加減な対応ってことに立腹します)

関連するQ&A