• ベストアンサー

電源ケーブルで低域のブーンはなくなるか?

真空管プリアンプから出るノイズ対策に電源ケーブルの購入を考えています。 現在は購入時についてきた電源ケーブルを使っているのですが、低域の「ブーン」という音が真空管によるノイズ(「サー」)ではないような気がしております。 音声ファイルを添付しておきましたのでそちらでノイズを確認していただけたらと思います。 ちなみに音声ファイルは可能な限りプリアンプで出力を上げ、Protoolsに録音したのをノーマライズしてあります。

この音声・動画ファイルは再生できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

電源のノイズは基本的にはアンプの中から発生していると考えるべきです。ケーブルで拾うノイズは無い事はないでしょうがどちらかというと低音よりは高い方の雑音です。 ケーブルやコンセントを変えるとブーンが減るとは思えません。 そのようなノイズの発生原因は多くは電源回路のコンデンサーの容量不足、入力回路の線の引き回しのまずさ、内部のアースの取り方などです。 これらの要因に比べると、アンプの外のケーブルの影響など無視してもかまいません。アースによって雑音が変わるというのもあるかもしれませんが、通常はACコンセントの片方はアースされていますので、プラグの向きを変えれば効果あるかどうかは判ります。多分同じでしょう。 コンセントによって音が変わるというのもそう思う人はそう感じるのでしょう。でもなぜ変わるかの合理的な理由を教えてくれた人がいませんので私は眉唾で聞いています。

その他の回答 (2)

noname#126576
noname#126576
回答No.2

オーディオ機器のコンセントの極性を合わせてますか? 極性を合わせるとノイズ等が軽減されます。 低域の「ブーン」という音は、商用電気の周波数の音(50Hz&60Hz) だと思うので電源ケーブルを替えても、直りません。

nakayama7
質問者

補足

コンセントは3芯なので極性はあっているかと思います。

  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.1

電源は壁のコンセントから直接とっているんですか? 電源ケーブルもですが、タップをオーディオ用に変えるだけでも 音質があがります。ノイズが軽減されるかどうかはノイズの性質や 発生源にもよるのでなんともいえませんが。 http://www.oyaide.com/audio/audio_products_files/ocb-1.htm

nakayama7
質問者

補足

はい、壁の3芯のコンセントから直接とっております。

関連するQ&A

  • ホワイトノイズ

    オークションで真空管のプリアンプを購入しました。 先方ではノイズが出ないのですが、我が家では、かなり 大きめのノイズが出ます。(サー又はザーと言う感じ) これはボリュームも関係なく、イン側に何も挿していない 状態で常時聞こえます。 音は素晴らしく良いので自分で修理をしてみようかと思っていますが 考えられそうな原因は何でしょうかね? 別電源タイプです。

  • クリーン電源なら音声ケーブルと近づけられる?

    電源ケーブルと音声ケーブルはなるべく平行にしたり近づけない方が良い、というのは良く言われている事ですが、CESなどの電源できれいな正弦波の100Vを出力できるとして、パワードスピーカーへのACケーブルと音声ラインケーブル(両方とも最大20m位)をヒシチューブなどを使って束ねてしまったとしたら…やっぱりマズいでしょうか?きれいな電源を出力できても、そこからパワードスピーカーへ行くまでにノイズを拾ったりしてしまうのでしょうか?単純にケーブルを束ねられればセッティングが楽になるってだけなんですが。

  • 電源の取り方・ケーブルのことを教えてください。

    引越しして2ケ月ちょっとたち、大体物がそろいましたので、 部屋の配置換えを計画していますが、悩んでいます。 8畳間なのですが、窓側にスピーカーを置こうと思っています。 しかし、コンセントがすべて窓側にあります。 窓の左側に二口、右側に一口のコンセントがあります。 それぞれに4個口の電源タップを使用して、 機器の近いもの同士をつなげているのが現状です。 部屋にある機器は、 真空管プリアンプ 真空管パワーアンプ×2 CDプレーヤー DAC PC VHS(BGM用) これが主要なオーディオ機器です。 そのほかに 真空管ラジオ FMトランスミッタ 目覚ましラジオ 扇風機 テレビ DVDレコーダー です。 部屋の中がケーブルだらけになるのはイヤですし、生活も不便ですので、 モールを使ってケーブルは部屋の隅をはわしたいと思っております。 そうなると、8畳間と言っても結構なケーブルの長さが必要になります。 手元で操作できるように、オーディオ機器を手元に置く場合、 プリ、CD、DAC、PC、パワーを手元に置いたほうがいいのか、それとも プリ、CD、DAC、PCを手元に置いて、パワーとスピーカーは近いほうがいいのか 悩んでいます。 スピーカーケーブルの長さは、8mほどのなると思います。 パワーアンプとスピーカーを近くにしたら、RCAケーブルが7mほど、 スピーカーケーブルが1,5mほどになると思います。 あと、一番困っているのは電源の取り方です。 機器が増えていくとノイズも増えたように感じます。 デジタル系、アンプ系、映像系、家電系、は分けたほうが理想なのしょうが、 完全にわけることは無理です。 どのように電源コンセントをとっていいのかわかりません。 コレとコレは一緒のコンセントにしないほうがいい。っという組み合わせが ありましたら教えていただきたいです。 どうしようもない場合は、コンセントの場所に合わせて、 配置換えも検討しなければいけないのかな。っと思っています。 よろしくお願いします。

  • ベルデン8412 RCAケーブルの音

    世間の評判を見て、ベルデンBelden8412でRCAケーブルを作りましたが、これが本当の8412の音なのか良くわかりません。 今回、真空管CDP→真空管プリアンプ、真空管プリアンプ→真空管パワーアンプに使い、オールベルデンにしました。使用したRCAプラグはフルテックの1個600円位のものです。 確かに、出てくる音質は、自然で甘めの癖の無い、歪みの無い、艶のある音、疲れない音ですが、OFCの様な煌びやかさありません。ちょっと、高音も控えめで詰まった音がします。 (表現が上手でなくてすみません。) このベルデンは、使い方が結構難しい様に思います。 まず、私のケーブルの作り方ですが、方向性を持たせてあります。 CDP側をシールドと白をショートしコールドに、黒をホットにしています。プリアンプ側は白だけコールドに、黒をホットにしています。真空管プリアンプ→真空管パワーアンプも同じ様に、プリ側をシールドと白をショートしてコールドに、パワー側は白のみコールド、黒をホットにしています。全て半田付けしています。 ケーブルの方向は、 CDP→プリアンプは、CDP側をBELDENの「B」側にしています。 プリアンプ→パワーアンプは、プリアンプ側をBELDENの「B」側にしています。 要するに、信号の流れる向きを文字の流れる向きに合わせています。 しかし、試しに、この方向を逆にすると、音は硬めですが、高音も煌びやかで、全体的に派手な音になり、今までのOFCに近い音になります。少し歪っぽくも感じます。 そこで、教えて頂きたいことは、   (1)この加工方法で正しいのか?   (2)この接続方法で正しいのか?   (3)ベルデン8412の音は、こんな感じなのか?(皆さんの評価は高い様ですが、、)   (4)使い始めてから約1週間ですが、もっとエージングが必要なのでしょうか?   (5)ラックの裏で、他のケーブル(電源ケーブルも)と絡み合ってますが悪影響ですか?   (6)銅線は圧延により、向きが発生すると言われていますが、常に、被覆と使う向きが一致しているのでしょうか? 生産現場でもちゃんと管理されているのでしょうか?BELDENって米国製ですよね。   (7)ケーブルに「2AJ」と言う様な文字が印刷されていますが、これは何でしょうか?ロットNo.? になります。 また、真空管アンプに合うお勧めのケーブルがあれば、教えてください。 WEなんかも良いと聞きました。 ただ今回の経験で、ケーブルでこんなにも音が変わること知らされました。    来週、東京に出張する機会があるので、別のRCAケーブル、スピーカーケーブルの購入も考えています。 知見のある方は、ぜひ良いアドバイスをお願いします。

  • 電源切ると、この音が気になる!

    先日、プリアンプを手に入れ所有のパワーアンプに接続。 心地よく聴いていたがパワーアンプの電源を落とす前に プリアンプの電源を切ると、いきなりものすごいノイズが 『バギャッ』っと、 スピーカーから出ました。スピーカーが壊れるかと思うぐらい大きな音です。 電源切るときはパワーアンプから電源を落とすのは常識だと思いますが、 ここまで大きな音がするのは、問題があるのではないかと思い 皆様の助言を頂きたく投稿しました。 とりあえず、映像音声を入れていますが、モニターで聴いてみると 実際の音はこの何倍も大きいです。 ボリュウムを絞っても同じ大きさでした。 以前、真空管アンプを製作した時に、電解コンデンサーの不良で これに近い動作でノイズが出ていた記憶がありますが。 何か解決方法はありますか? メーカー代理店に相談していますが同機種が今ないため調査継続中とのことで いつ、返事が来るかわかりません。 システム構成は プリアンプ: McIntosh C46 パワーアンプ:McIntosh MC252 スピーカー:JBL4344 よろしくお願いいたします。

  • 真空管アンプの低域

    初めての質問ですので、宜しくお願い致します。 現在トライオードTRV-34SE、EL34を4本使用のプッシュプルプリメインアンプです。 スピーカーはタンノイTD-100を使用して、CDPはマランツCD5001です。 クラッシック、ジャズヴォーカルを聴いています。 アンプ購入時に、低域の薄い事は承知してました。 最初は初めての真空管アンプという事もあり、納得して聴いてました。 その内やはり低域が薄いと全体のバランスが欠けて物足りなくなりました。 そこでアンプ買い替えの予算はありませんので、球交換、ケーブル等、なにか改善する方法がありましたら、教えて頂きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 電源ノイズの「かぶり」について

     ・先日は、私の質問に回答いただいて、ありがとうございました。  ・"AOpen"のマザーボード:AX4B-533 Tube(真空管オーディオユニット搭載) の雑誌記事を見ておりましたら、その音質評価欄に、 "オンボード音源にありがちな、電源ノイズの「かぶり」が全くなく、~" とのコメントが載っていました。  この、電源ノイズの「かぶり」とは、一体どの様な状態なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 (私は、PCのラインアウトをプリアンプに接続して音楽を聴いていますが・・・。)  

  • Marshall DSL5Cの電源ケーブルについて

    こんにちは。 電源ケーブルについてお伺いします。 Marshallの真空管アンプDSL5Cの電源ケーブルが大分使ったこともあり断線してしまいました。 急なことで代えの電源ケーブルがなく困っている状態です。コネクタの部分の形状的にデスクトップパソコンの電源ケーブルやミキサーの電源ケーブルが流用出来そうですがこれは、流用可能なのでしょうか? 流用が難しいようであればOYAIDEなどの電源ケーブルを購入しようと思いますが、その際にも選ぶ基準のようなものがあるのでしょうか? ご教授頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • ラック式プリアンプが電波ノイズを拾うことはあるのか

    現在EnglのE530という真空管プリアンプを使用しているのですが、どうも電波によるノイズが混入しているようです。 そのプリアンプについているヘッドフォン出力からヘッドフォンで聞いてみたのですがかすかに人の話し声(テレビと思われる)やピーやプーのような何らかの信号音が聞こえます。 ちなみにヘッドフォンのケーブルによるノイズ混入と思われるかもしれませんがそのケーブルの位置をいろいろ試してみたもののノイズは全く変わりませんでした。 そこで質問なのですが、ラック式プリアンプが電波ノイズを拾うことはあるのでしょうか? もしあるのであれば何か対策を教えていただけないでしょうか? 最後にもう一点付随的に質問しておきたいのですが、私の自宅のすぐ近くに船の停泊所があります。先のピーやプーといった音はひょっとして船の無線電波などをひろっているのではないかと思っています。 そのため、そのような経験を知っている方がいましたら併せて報告していただけると助かります。

  • LANケーブル(cat5e)と電源ケーブルを同じ配管に入れての配線

    こんにちは。 LANケーブル配線についてお伺いしたいことがございます。 5m~60mの金属管にLANケーブル(STP)と電源ケーブルを一緒に入れて、 敷設を考えておりますが、その際にLANケーブル側へはノイズが乗ったりといった支障が起こり、通信が遅くなったりといった障害が起こるのでしょうか。 ご教示願います。

専門家に質問してみよう