• ベストアンサー

花魁ものの落語を探しています。

花魁、遊女などの役の練習に、15分弱くらいの、少し色っぽい落語を探しています。 演者、お客さんともに女子中高生の予定なので、艶笑といっても程々のものでお願い致します。 明烏や喜瀬川系、紙入程度のものを想定しております。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

15分  そういう世間に興味のある年頃の素人のお嬢さん ・蛙の女郎買い (のマクラ:導入部:を中心に) ・四宿の屁 ・羽織の遊び (は長いし,難しいし,笑いが無いか) 長くて,難しい噺なら,今までのひとのを参照. ・桂米朝師 「いろはにほへと」 を参照にされてもいいでしょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • baikoh
  • ベストアンサー率26% (46/171)
回答No.3

出てないところで「お直し」「首ったけ」「お見立て」 廓話は沢山あっても、花魁が登場するとなると、以外に少ないんですね。 あと、「紺屋」とかぶりますが「幾代餅」とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.2

すぐに思いつくのは「品川心中」(品川なので、花魁ではない)「五人廻し」「お茶汲み」「文違い」(こちらも新宿なので同様)くらいかなあ。 あと、小さい噺だけど「千早振る」だって遊女ものと言えないこともないけどね。これは、サゲの「とわは千早の本名」を現代的にいじればそれなりに受けると思います。「千早振る」といえば小遊三ですが、小遊三はいろいろといじくりまわしていて、「とわは国内航空」というのもやっていました、TDA(東亜国内航空→日本エアシステム→JALに吸収→破綻)があったころですが。 あとは「廓話」で検索してみて

hirotetsu86
質問者

お礼

条件付けの多いところ、たくさん挙げていただけて恐縮です。 一通り見てみましたが、挙げてくださった中では五人廻しやお茶汲みあたりが良さそうです。 そうですね、まずはまた自分で調べ直してみようと思います。 詳細な回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

「紺屋高尾」位しか思いつかない。

hirotetsu86
質問者

お礼

紺屋高尾はちょっと人情噺寄りなのですね。 ちょうど想定した客層のうけが良さそうな噺です。 候補のひとつとさせていただきます。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バンド スタジオ内の進行役について

    質問:スタジオ内の進行役はライブでMCをする者がしているものでしょうか 他のバンドの状況を聞かせてほしい 状況:JPOPバンドのリーダーをしている者です。スタジオのリハーサルの中で私がスタジオ内での司会・進行役をしています。内容は、どの曲を何時間練習するか、曲の部分でどこを特に練習するか、他のメンバーに難しい部分はないか?と聞いたり、他のメンバーのサウンドやテクニックを指摘したりアドバイスしたりといった内容です。 私たちのバンドはまだライブをしたことがありません。私はリーダーという事でこの進行役をしてきましたが、ライブに出ることを想定すると、ライブでMCを務める者にさせたほうがよいのではと思い始めました。ライブでお客さんを楽しませる為にはまず、メンバー間でライブでMCをする者に進行させて楽しくリハするところから始めようというわけです(別に今楽しくないというわけではありません)。普段から、メンバー間のスタジオリハでろくに進行を任せられない者にたまのライブでMCがつとまるとは思えないからです。みなさんのバンドではどういう風になっていますでしょうか。お聞かせください。

  • お茶会の席での着物

    今度の日曜日にお茶会に出かけるのですが、その際着物を着ていく予定です。通常、お茶席に呼ばれる側(自由参加のお客)としてどの程度の正装をしていけばいいものでしょうか? 予定としては、あわせの色無地にお太鼓帯(二重太鼓ではなく)のつもりなのですが。どんなものでしょうか?

  • 女子選手の実力について

    格闘技の女子選手と言っても色んなレベルが想定できます ・オリンピック・レベルやプロで著名な選手  例:柔道・レスリングのメダリストやライカ ・大学の体育会部活やクラブで本格的に稽古をしていて、権威のある大会に出るレベル  例:筑波大女子柔道部や町道場の指導員 ・アマチュアではあるが、それなりに本格的で地方大会などに出ているレベル ・まるっきり趣味で、怪我をしない程度にたしなむレベル これらそれぞれについて、女子の格闘技選手の実力をどの程度なのか、皆さんの知識や体験から教えていただけないでしょうか。 回答例として例えば ◎浜口京子レベルになると、男子でもそれなりに大学の部活などでやっている男子でないと練習相手にならない ◎女子ボクシングはまだレベルが低くて、一般のプロ選手でも、男子で言えば経験一年の練習生レベル ◎柔道では全日本レベルでも、一回戦で負けるくらいなら、男子の強豪高校生には勝てない などのように教えていただければ分かりやすいです。 なお色々なレベルについて、また打撃系・組技系、各競技での状況など色々なタイプをお教えいただきたいです。

  • ネイリストと名乗っても問題ありませんか?

    こんにちは。 ネイルスクールのプロコースに通っており、3月には、卒業予定(試験をクリアすれば)です。 申請すれば、ディプロマも頂けます。 練習も兼ねて、ヘアサロンのスタッフさんに検定3級程度のケアとハンドマッサージを行わせて頂いたところ、スカウトされました。 一通りのアート、スカルプ、ジェル、リペア等はできますが、スクールの方針により3級受験しかできない為、3級の練習をしています。 まずは、お金を頂かず、お客様に3級程度のケアを行う事を提案させて頂きました。材料費も自己負担します。 そこで、名刺を用意するように言われたのですが、ネイリストと記載しても問題はないのでしょうか?

  • おいらんのかんざし

    おいらんのかんざしのようなこの花は何の花でしょうか。 ご存知の方は教えてください。

  • 丸い豆腐と花魁の。。。

    こんばんは。 以前江戸時代を舞台にした小説の中に、 世の中に無いものの例として”丸い豆腐と花魁の真心”というような フレーズが出てきたのですが、 これは世間一般に使われている(使われていた)言い回しなのでしょうか? また、もし使われていたのであれば、 正しいフレーズを教えてください。

  • 花魁道中について

    今、吉原についての小説を個人で書いています。その中にどうしても?なことがあり、ご存知の方にお答え頂きたいと思い投稿しました。 江戸時代の花魁道中とは、トップクラスの遊女が妓楼から、馴染み客のいる引手茶屋に迎えに行く途中の行列の事を言うそうですが、引手茶屋で宴会をするんですか?妓楼では宴会しないんですか?妓楼は床入りのみですか? それと、引手茶屋へ客を迎えに行って妓楼へ戻る時はまた花魁道中するんですか?客も一緒に?? この辺りのことがはっきりと分かりませんので、何か以上のことが詳しく載っているサイトですとか、ご存知の方がいらっしゃったら是非教えて頂きたく思います。 宜しくお願いいたします。

  • 花魁の帯

    なぜ花魁と太夫の帯の締め方に,違う種類があったのですか? 年齢やランクによって,使い分けていたのでしょうか?

  • 花魁言葉を学びたい

    花魁ことば・ありんす言葉について網羅的に知ることのできる本やサイトがあったら教えてください。 『お嬢様ことば速修講座』の花魁言葉版のようなものがあれば最高なのですが。

  • 花魁の舞台

    この間 YouTubeで 花魁の舞台みたいなのを見て すごく 感動しました すごく やってみたいてす 私は高校二年生で 現在演劇会です どうすれば できますか?

スマホスクショ印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J987DWN】でiprint&Scanをインストールしてスマホスクショを印刷したいのですが、できません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはAndroidで、接続方法は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る