• ベストアンサー

たまに貰うけど嬉しくない物

たまに貰うことがあるけど、あまり嬉しくないものを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akamon
  • ベストアンサー率30% (36/120)
回答No.10

葬式の引き物で貰う葬式饅頭。小判型の大きいやつです。アンコが好きではないので、食べ切るのが大変です。 子供のころは、結婚式の引き出物で貰う鯛の形の落雁が嫌いでした。さすがに今ではあまり見掛けなくなりましたが・・・。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 鯛の形の落雁ありますね。あの独特の色。(笑) 私も小布施の栗落雁以外は、ちょっと。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#144680
noname#144680
回答No.12

祖父母の家に行って、祖父母の知り合いの人がいるときに蒸しパンや飴、お菓子などを頂きますが、あまり口に合わないのがほとんどです。しかも断れないからつらい。 あとバスタオル、企業名が入っているあの白地のタオルにカレンダー。海苔など。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も海苔は積極的に食べないのでわかります。 贅沢なんでしょうかね。。年配の方に比べて。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157250
noname#157250
回答No.11

みかんです。 私が祖父の家に久しぶりに行ったときなど 「よく来たねぇ。あぁ、そうそう、みかんがたくさんあるから持って行き。」 と言われ、 よく貰います。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 食べるのが義務になってくると負担ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.9

遠縁の親戚から夏と冬に来る和菓子の詰合せ。 地元では有名な菓子店らしいけど、甘すぎ、香料がきつ過ぎ、で美味しいとは言い難い。 だけど、一応戴いたので、父が結構な物を・・・と礼状を書く為か十年以上同じものを送ってくる。 毎回届くたびに、父が老人会の会合に持っていったり、私が会社に持って行って、休憩室に「戴き物ですけど皆さんどうぞ」って置いてます。 最初に戴いた時、この味嫌いと思って、犬に食べさせようとしたら犬も食べませんでした。

noname#124852
質問者

お礼

老舗?というのは、意外にカンチガイしたもの作ってますよね。 香料といえば、変わったお茶も困りますね。なんか花の香りがするやつとかなんとか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

缶詰セットや何処にでも売ってそうなブランデーケーキなど。 (缶詰なんて災害でも無い限り食べないし、ブランデーケーキは  油っぽくて甘ったるくて、とても完食できません・・・) どうみても5000円以上はしただろうな と思う品を頂くのですが、どうせ5000円出すなら もっと他にあるだろ?と毎回思います(苦笑 今の世の中、品物で溢れかえっているのだから もう少し選択に気を遣って 気の利いた商品をくれればいいのに・・・ まぁ実際のところ、品選びに気を遣って贈るほどの相手でも無い ってのが本音でしょうかね(アハハ・・・

noname#124852
質問者

お礼

慣例的にいただくのでしょうか。それなりのお立場なのでしょう。 確かに缶詰という時代でもない気がしますし、5千円も大きいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.7

鯉です。 川まで逃がしに行きます。 大物です。

noname#124852
質問者

お礼

もうダメかと思った鯉にとっては、嬉しいでしょうね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

 「たまに貰うけど嬉しくない物」は、「みかん10Kg」(ダンボール1箱)です。  親の親戚がミカン農家をしていて毎年のように送ってくるのですが私の家は母と私の2人暮し。  以前は母と兄と一緒に住んでいたのですが、兄が結婚して別居すると母と私の2人暮し。  2人暮しで「みかん10Kg」は多すぎですが親戚付き合いがあるので断りにくく、近所に配ったりしています。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、高いですよね。 女性はみかん好き多いですよね。私も好きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neuroco
  • ベストアンサー率32% (23/71)
回答No.5

古着です。 本や電化製品のお古は嫌じゃないけれど、洋服のお古は、どうしてもダメです。なんか、その人の人生まで背負い込むような気がして、着ていても気分悪くなるんです。 なのに昔の会社の同僚は、なぜか私に古着をくれるので本当に困りました。 退職後に一度外で待ち合わせをした時、いきなりお古のセーターを私によこしました。こっちは一言も欲しいなんて言っていないのに…。(もちろん向こうから、お古のセーターがあるんだけど、いる?なんて事前に連絡してくれません。) 面と向かっての手渡しなので、拒否するわけにもいかず、お礼を言って受け取ったら、今度は「まとめて送りたいから住所教えて」とメールが来ました。 彼女を傷つけないように、どう断わろうか思案して、何日も過ぎたら向こうも察したのか「タンスから出して見たら、(私に)サイズが合わないみたい」と再びメールが。その同僚とは、それっきり疎遠になりました。 ちなみに、私は身長150cm台・9号サイズ、同僚は160cm台後半・恰幅もいいほうです。昔は痩せていた頃もあったそうで、大事に保管していたその頃の洋服を私に譲ろうとしたのです。 彼女は自分が気に入って着ていたものは、他人も喜んで着てくれると思っていたようです。 古着に対する好みは人それぞれで、私みたいにイヤだという人もいれば、気にならない人もいるので、その辺は配慮が必要ですね。 でも、はっきり断らなかった私も悪かったですね。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございました。 人にあげる人は平気でもらうことが出来る人なのでしょうか。 私も抵抗があるので、感覚がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217196
noname#217196
回答No.4

アバターに寄せられる定型メッセージ。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 (ちょっとよくわからなかったですが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138060
noname#138060
回答No.3

たまに親戚からもらうお菓子。 有名なお店のものらしいけど、そのお菓子自体が好きではないし、 私はその親戚が嫌いなので、 そのまま開けずに人にあげてしまいます。

noname#124852
質問者

お礼

ありがとうございます。 有名店とか外国のお菓子って、ハズレありますよね。 私も庭の蟻にあげて、理科の実験ゴッコやったりします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.2

年に1回、主人の親戚が贈ってくれる、鮮魚ですね。もう慣れましたけど、捌くのが大変。 でも食べるのは一瞬。

noname#124852
質問者

お礼

羨ましいです。あら汁とか美味しそう。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べて良い物・悪い物

    私は現在、160cm70kgです。 青木さやかのパリコレに向けた減量の企画で、私も真剣にダイエットをしなければいけないと思いました。 私は現在、ダイエットなどしておらず、食べたい物は食べ、しかも特別な運動はしていません。 青木さやかのように急激に減量をしようとは思いませんが、健康的にリバウンドがしない程度のペースでダイエットをしたいなと思っています。 そこで、料理好きなので食事から改善したいと思いますが、ダイエットに適した食事がよくわかりません。 青木さやかさんのように食べて良い物・いけない物を教えてください。 おおまかに炭水化物や果物など言われてもピンとこないので詳しく教えてください。

  • 大事な物、大切な物・・・

    1本100円のボールペンでも、僕には(私には)大事な物・・・って有りませんか? 大事な物、大切な物を失くしたり、盗られたりしたら悲しいですよね。 皆さんの大事な物、大切な物を教えて下さい。(物で回答願います)

  • 「スースーする物」…、どんな物が思い浮かびますか?

    タイトルのまんまです。 皆さんの発想のお邪魔になってはいけないので 敢えて例を示さずに質問させてください。 「スースーする物」と言えば、どんな物が思い浮かびますか? 何でも結構です。 いろいろ教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ある物とある物を混ぜると出来た。

    普段身近にある日用品のAとBを混ぜるとある物が出来ました。 似たようなもので言うとスライム的な感じですが、全然違います。 子供と遊べそうな感じの物です。 Googleなどで同じものがあるか検索してみましたが、1件もヒットしませんでした。 汚い話、Youtubeなどで作り方の動画を投稿すると広告料が入ったりしますか? もしくはおもちゃメーカーなどにこんな物が作れたんだけど?とメールを送った方が儲かりますか? 詳しい方教えてください。

  • どうしても止められない物、止めたくない物

    タイトルどうりですが、規約の範囲内でお願いします 教えて下さい、お願いします

  • 無くて良い物。無くなって欲しい物ありますか?

    無くて良い物。無くなって欲しい物ありますか? ストレス社会です。たくさんあると思うので思い浮かぶだけどうぞ。

  • もらった物は誰の物

     私の妻の母A子(義母)はB男の愛人です。 約8年前に私たち3人が暮らしている家(土地・建物)をB男からもらいました。(A子名義で登記しました)  それを引越の為、売却しました。売却代金はB男の口座に入金された のですが、義母A子に支払ってくれません。その理由が、もともと俺B男が建てた物だからです・・・。仕方ないのでしょうか?  もらった物は私の物(義母A子)!!じゃないのでしょうか?  

  • 買って損した物 何で買ったのだろうって物

    買う前はスッゴイ欲しくて買ったのに、いざ買ったら一度も使わず・1・2回使ってもう使わずじまい。 なんで買ったのだろうっていうもの無いですか? 私は、数年前に 流行したダイエットグッツのジェルをおなかに塗って、腹巻きみたいなのして、電気を流して痩せるっていうもの。 買ったはいいけど後始末大変そうで、結局使わず捨ててしまいました。 無理して買ったのに損しました。 たまごっち→流行に流されて買ったのに、1日でめんどくさくなってあげてしまった。

  • 要らなくなった物をくっつけて物を作る

    身の回りにある要らなくなった物をつなぎ合わせて物を作ります。 接着剤はテープか糊でどちらが良いと思いますか?

  • 「物と物はなぜぶつかるの?」

    4歳児に、物と物はなぜぶつかるの? と数回訊かれたのですが、 なんでだろうねえ、とか、こんど図書館で調べてみようね、よじげんではぶつからないらしいよとか、 適当なことを言ってお茶を濁しております。 育児上は答えないのも大いにありだと思いますが、、、 科学への興味をそそる簡潔な答えを出すとすれば、どのような答えがよいでしょうか? 物が壁を通り抜けないのは何故かとか、通行人同士が身体を通り抜けないのは何故か、とか、道路に出ると走行車にあたるのは何故なのか、といったことから、こんな疑問を口にするようになりました。

このQ&Aのポイント
  • 量産中に突然リードの無いネジが発生しました。
  • リード無しができる理屈や再現方法を知りたいです。
  • 過去の事例ではブランクを傾けて転造することでリード無しネジができたが、バリが発生していた。トライアルでブランクを2度くらい傾けたが正常なネジができてしまった。
回答を見る