• ベストアンサー

サイズを2倍にしたらエネルギーは32倍?

フライホイールに1Wのエネルギーが蓄えられていたとき、回転数を変えずに、幅、奥行き、高さ、のサイズを2倍にしたとき、エネルギーは、重さは8倍、運動エネルギーは2の2乗倍で4倍、合わせて32Wになりますか?

  • ha5050
  • お礼率36% (316/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185706
noname#185706
回答No.2

フライホイールはその重心のまわりに回転するとします。その回転エネルギー E は、重心のまわりの慣性モーメントを I、回転角速度をωとすると E = (1/2)Iω^2 と表されます。ここで I は 質量×(サイズ^2) に比例します。いま、フライホイールのサイズを相似的に 2 倍にすると、質量は 2^3 倍になります。よって、I は 2^3×2^2 = 32 倍になります。(単位時間あたりの)回転数が変わらなければωも同様ですから、結局、E は 32 倍になります。 --- >フライホイールに1Wのエネルギー >エネルギーは・・・合わせて32W W はエネルギーそのものの単位ではありません。J などに変えるべきです。 >運動エネルギーは2の2乗倍で4倍 4 倍になるのは、慣性モーメントにおけるサイズに関する因子です。(質問者さんの意図はわかりますが。)

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

なりません

関連するQ&A

  • 運動エネルギーは速度の2乗に比例する

    運動エネルギーは速度の2乗に比例する 運動エネルギーは速度の2乗に比例するといいます。そこで、エネルギーが4倍になる例を挙げるので正しいか教えてください。 1、回転しているモーターの回転数を2倍にする。 2、動いているピストン式エンジンの回転数を2倍にする。 3、動いているピストン式圧縮機のピストンの往復速度を2倍にする。 問題は3でピストンの往復速度を2倍にしても仕事量は2倍にしかならないからエネルギーは4倍にはならないと言われました。もしそうならなぜそうなるのか説明をお願いします。

  • 回転体のエネルギー

    こんにちは、 フライホイールやファン・ポンプは回転体ですが、下記のように、エネルギーが2乗と3乗で異なります。どちらかが間違っているのでしょうか? フライホイール発電機の蓄積するエネルギーは回転数の2乗に比例します。 http://www.nr.titech.ac.jp/~rshimada/?%CD%B6%C6%B3%B5%A1%A4%CE%B8%C7%C4%EA%BB%D2%B2%F3%C5%BE%A4%CB%A4%E8%A4%EB%A5%D5%A5%E9%A5%A4%A5%DB%A5%A4%A1%BC%A5%EB%C5%C5%CE%CF%C0%A9%B8%E6 L∝N3  回転数の3乗に比例 となります。L:軸動力〔kw〕 http://www.aibsc.jp/nsj/04syouene/070901_01/print.shtml

  • 運動エネルギー

    質量2.0×10三乗のトラックが36km/hの速さで走っている。 (1)このトラックがもつ運動エネルギーは何Jか。 (2)このトラックが72Km/hの速さに加速すると、運動エネルギーは(1)の何倍か。 (3)このトラックが1.010三乗kgの荷物を積んで同じ36Km/hの速さで走ると、運動エネルギーは(1)何倍になるか。 この問題解ける方 公式、途中式も回答よろしくお願いします!!

  • 質量とエネルギーとの転換式

    問題で 『速さが1.8×10の8乗m/sの電子の運動エネルギーは電子静止質量の何倍か?』 という問題で、答えが Ee=me・cの2乗/{√(1-β)の2乗}-me・cの2乗・・(1) (1)式を変換して Ee/me・cの2乗=1/{√(1-β)の2乗}-1 ・・・(2) となり式(2)の右辺にそれぞれの値を代入したのが答えでした。 しかし『電子の運動エネルギーは電子静止質量の何倍か』というのだから式(2)の左辺は【Ee/me】でないとおかしいのではないかと思ってしまいます。この答えだと『電子の運動エネルギーは電子静止質量エネルギーの何倍か』という問題が適切だと思うのですが・・・。 長々とわかりづらい文すみません。わかる方お願いします!

  • 回転の運動エネルギーなんですが…

    ドブロイの関係式を用いて、 (回転の運動エネルギー) =(Jh)^2/8IΠ^2 という式で、回転量子数であるJがどうして0をとることが可能なんでしょうか??? 並進の運動エネルギーでは量子数のnが0をとるのが不可能なのに… お願いしますm(_ _)m

  • フライホイールについて

    プレス機械において、フライホイール(はずみ車)を利用してモータの回転エネルギーをフライホイールに蓄積してクラッチを介してそのエネルギーをクランク駆動に伝達する。と本にはかかれていますが、 まずフライホイールとはどのようなものでしょうか? またどのようにしてエネルギーを蓄積できるのか教えてください。

  • 衝突エネルギーの考え方を教えて下さい

    ある番組で衝突エネルギーは速度の二乗に比例するとありました。 これが分かりません。 X=距離、t=時間、a=加速度 とすると初速度V0は0としたら X=1/2at^2 微分して つまりこれが速度vですよね。 更に微分して dv/dt=a 速度が二倍になれば加速度は単に2aになるだけ? いやそもそもdx/dt=atを二倍してはいけないのかもしれません。距離と時間が決まってからでないと微分できないのかも。とするとX=1/2at^2の時点でX=constとすると、速度が二倍になるという事は時間が1/2になる、つまりX=constなら加速度は二乗倍? エネルギー(J)=質量(kg)×加速度(m/S^2)×距離(m) つまりエネルギーも二乗倍? これでいいのでしょうか? そもそも衝突エネルギーとは何なのでしょうか? ある質量Aをもった物質が等速運動Vで動いたとしたら、もし人工衛星のように重力加速度や摩擦のロスが無いとしたら、そのエネルギーは 質量A(kg)×速度V(m/s) でもこれではエネルギーは単位Jになりません。そもそもエネルギーは相対評価なので、動く物質が何かに衝突し、その時の減速度(加速度)と減速した距離が分かれば衝突エネルギーは分かるのですが・・・ イマイチ分かりません。 等速運動の物質が壁に激突したら?速度の分だけエネルギーも二乗倍? 例えば踏み切りに止まっている車は質量×重力加速度のエネルギーがあります(単位:N)。そこに速度Vの質量Bの電車が衝突したら、車の質量エネルギーに対して電車の持つエネルギーはどのように表現するのでしょうか? (ここでは転がり係数による影響等は無視して、電車は等速運動をしていると仮定してください) 加速度が無い?つまり単に質量だけの差?そんな訳がないですよね。等速運動は地球に永久に落っこちると同じなので質量B×重力加速度でいいのか?それもおかしいですよね。

  • 高校 物理基礎 エネルギーについて

    速度3.0m/sで動いている質量6.0kgの物体に5.0Nの力を運動方向に加え続けながら2.0m移動させた。 この物体の運動エネルギーは何Jになるか。 という問題です。 運動エネルギーなので1/2mv2乗-1/2mv0の2乗=Wの式であってると思うのですがわかりません ちなみに答えは37Jだそうです。 どなたか解説お願いします。

  • 運動エネルギーと速度

    速度が2倍になると,運動エネルギーはその2乗で4倍になります. なので,10km/hのエネルギーを1とすると,20km/hでは4です. つまり,時速0km/hの物体を10km/hに加速させるのには,1のエネルギーが必要とすれば,10km/h→20km/hに加速するには3のエネルギーが必要? 同様に,20→30kmに加速するには5のエネルギーが必要で・・・・ というように,速度が早くなればなるほど,10km/h加速するのに必要なエネルギーが増えてしまうのですが,この考えは正しいのでしょうか? 速度は相対的なものですし,直感的に正しくない気がするのですが,よくわかりません.

  • 運動エネルギーと運動量の矛盾

    運動エネルギーは速度の2乗に比例します。2倍の速度に加速させるには4倍のエネルギーが必要と言うことです。 それに対し運動量は速度に比例します。2倍の速度に加速させるには2倍の力積が必要と言うことです。 では、質量1で速度1の物体Aと質量2で速度1の物体Bがあります。与えた運動エネルギーはAは1とBは2で合わせて3になります。運動量はAは1、Bは2です。AとBを衝突させます。すると、力積が伝わってBは止まり、Aは2の速度で跳ね返されます。この時の運動エネルギーはBは0ですが、Aは4になっています。最初与えたエネルギーは3ですが、衝突後のエネルギーは4になり増えたわけです。運動エネルギーをエネルギーとして取り出せれば、入力より出力が上回るおかしな結果となります。 これが運動エネルギーと運動量が別物とすることで起こる矛盾です。 この説明でおかしな所はありますか?