• ベストアンサー

空港の両替所は撮影禁止ですか。

cyatの回答

  • cyat
  • ベストアンサー率38% (131/344)
回答No.4

こんばんは。 「一般に」どうなのか? というご質問なので、あまりに地域が違いますが参考にということで、東南アジア一例。たまたま私も、2週間くらい前に、バンコク・スワナプーム空港で、レートの電光板をデジカメで何枚も撮影しましたが、両替所の人は全く気にしてない様子でした。

関連するQ&A

  • オービスについて

    オービスについてお聞きしたいことがあります。先日国道を走っていたとき頭上の電光掲示板にスピードオーバーと表示されました。後日書店の本などで調べてみたところその電光掲示板の付近にオービスが設置されているという情報はありませんでした。しかしオービスが設置されていたということはあるのでしょうか。よろしければ教えてください。

  • マンションの公開空地で写真撮影は禁止行為ですか?

    あるマンションの購買を考え、現地を視察しました マンションの隣には公立の公園との境界がほとんど分からない芝生があり 紅葉がきれいだったので写真を撮りました。 そうした所、背後のマンション入り口付近に居た警備員から 「ここはマンション敷地内の公開空地なので写真撮影はご遠慮ください」 と言われました。 隣接する公営公園と境界がわからないような所で、マンションに背を向けて紅葉と芝生を 撮影しただけなのに、それは禁止行為であると注意される必然性があるのでしょうか? 警備員に尋ねると、管理組合からの指示で時折注意していると言っていました。 仮にマンションの規約や細則に記載があったとしても、そのマンションの所有者でなければ 知る由もありません。 警備会社へ、公開空地における写真撮影を禁止するよう一般通行者へ注意指示をする マンション管理組合が本当に実在しそうなんですが、そんな事は可能なんでしょうか? マンション公開空地の写真撮影を禁止するのが当たり前だ! とするマンションオーナーが多数のマンションなら、物件がどんなに魅力的でも そこの住民としては、相容れる事ができないな・・・ と感じました。 マンション管理の達人の方 ● 公開空地の写真撮影(マンションを撮影していない)を禁止するのは正当ですか? ● 管理組合が一般通行者へそれを禁止しているとすれば、それはよくある事ですか? ● そのような管理組合は、適正な判断基準を持っていると思いますか? ● そのようなマンションを中古で購入し、管理組合活動に参加すると相容れない部分が    あると感じるのは、皆さま同じでしょうか? コメントをお願いします。

  • 基地の撮影は法律違反?

    東京都港区在住です。私の家の近くに「米軍赤坂プレスセンター」と「星条旗新聞社」という在日米軍施設があります。(俗に言う「星条旗通り」ですね。 ここは公称していないようですが米陸軍のヘリポートになっていて、頻繁に軍用ヘリが飛来してきています。 反対運動も起きているようですが、私はそれと関係なくヘリコプターに興味があるので飛来し着陸する様子をカメラで撮影しています。もちろん「立ち入り禁止」の表示がされた金網の外からです。 ある日、基地の入り口にある英文の掲示が興味深かったので、通りをはさんで撮影していましたら、日本人警備員が出てきて「ここは撮影してはいけないことになっている」と、撮影を制止されてしまいました。 私が立っている場所は基地の外であり、警備員の肖像権を侵害するのでなければ基地を撮影するのは自由だと思いますが、在日米軍に関する法律でそのような条文があるのでしょうか。 また、警備員の制止にはどれほどの法的強制力があるのでしょうか。

  • バンクーバー国内線ゲートにATMはありますか?

    バンクーバー国内線かホワイトホース空港のATM事情をご存知の方いらっしゃいましたら情報を教えてください。 カナダへの旅行を計画中です。現金はなるべく持たず基本カードで済ませる予定です。現金は現地ATMからキャッシングしようと思います。現地には夜着きます。 まずはホテルのポーターさんやお掃除の方へのチップが必要になりますので、空港のATMを使用したいのですが、なかなか情報が見つけられません。 バンクーバー経由でホワイトホースに行きます。 バンクーバー国内線B/CゲートにATMがあると載っていたサイトがありました。両替程度の待ち時間は乗継時にあると思うのでできればバンクーバーで現金を手に入れたいです。 もしくはホワイトホース空港にATMがあればそこを利用したいと思います。 日本での両替もありますが、手数料が気に入らないので出来るだけしたくありません。キャッシングでももちろん手数料はかかりますが、両替所や銀行の露骨な悪いレートを見るよりも精神的に楽なので。 FX会社だと手数料が安いことは知っていますが、口座開設まですることはないと思っています。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 中国元への両替(現金同士)についてお尋ねします。

    中国元への両替(現金同士)についてお尋ねします。 クレジットカードのキャッシング機能を使用しての両替は、今回は考えておりませんので、できるだけ現金同士の両替でお願いします。 今、米ドルに対して円高ですよね。なので・・・ A:日本国内の銀行で(空港の銀行で手数料割引きキャンペーンを利用で、1元につき40銭引きしてもらえると思います)、日本円現金をまず、米ドル現金に両替してから、北京へ行ってから現地の空港の銀行で、この米ドル現金を中国元に両替する。 もしくは、 B:日本国内の銀行で(空港の銀行で手数料割引きキャンペーンを利用で、1元につき40銭引きしてもらえると思います)、日本円現金を中国元に両替する。 または普通に・・・ C:北京へ行ってから空港の銀行で、日本円の現金を中国元に両替する。 こちらの事情や希望は・・・ ・家族3泊4日の旅行 ・金曜日に北京入り。土日は街中の銀行も休業中なのでは?(それに、銀行に行った事がなく自信なし) ・恐らく高級店で支払うことがないだろうからクレジットケード払いは、防犯面から基本は使わない ・入場料、タクシー代、食事代、土産代など見積もったら(極端ですがわかりやすいように、1元=15円で計算)、総額で約10円分程の現金が必要になりそう ・北京空港には送迎車を雇うので、いきなり元が必要になる ・現地での時間は貴重な時間ですので、本当なら、日本の空港の銀行の(手数料を含む)為替のレートがよければこちらで両替を済ませて、現地滞在時間を有効に使いたい(けど、そんなうまくはいかなさそう) あと、10万円を全額一度に両替したほうがいいのか、とりあえず?万円くらいを出発日に両替して足りなくなったらその都度現地のホテルで両替したほうがいいのか、ということも参考までに答えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • カーリングチーム無断撮影テレビ朝日&TBS取材禁止…東スポ「カー娘 盗撮」大見出しを掲げて報じる

    【Sports Watch】チーム青森への無断撮影で、テレ朝&TBSが取材禁止に 2010年02月18日17時46分 / 提供:Sports Watch バンクーバー五輪・カーリング女子1次リーグ初戦では、強豪アメリカを破った 日本代表「チーム青森(クリスタル・ジャパン)」。続く日本時間17日に行われた、 世界ランキング1位のカナダ戦では、あと一歩のところで逆転負けを喫し、 1勝1敗とした。 アメリカ戦における勝利で一躍国民の注目を引き寄せたチーム青森だが、その 舞台裏では、加熱報道をめぐって一部のテレビ局が出入り禁止になるなど、 トラブルに発展しているようだ。 これは、18日発行のスポーツ紙「東京スポーツ」が報じたものだ。「カー娘 盗撮」 という大きな見出しを掲げ、チーム青森が、その非公開練習を無断撮影した テレビ朝日とTBSに対し、出入り禁止処分にしたことを伝えている。 同紙にコメントを寄せるチーム青森関係者は、「テレビ朝日さんとTBSさんが14日の 非公開練習時に無断でカメラを回していたんですよ。JOCから非公式だという連絡が あったにもかかわらずです(中略)15日の公開練習の取材をお断りさせていただき ました。ほかにも某局は目黒(萌絵)に勝手にインタビューしてるし・・・。みんな ルールを守って取材をしているのに、なぜできないのか」と語り、各局の取材姿勢を 問題視するのだった。 ニュースソース http://news.livedoor.com/article/detail/4612441/ 東スポWEB http://www.tokyo-sports.co.jp/ 朝日はなにかと問題があることはわかってきたのですが、 TBSもこの件意外にも報道メディアとしてあるまじき問題を多々起こしています。 TBSがなんだかおかしいのはいったいなぜなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 建築物を撮影する際の法的注意点は?

    街や郊外で撮影した写真を、自分のホームページやブログ等で公開しても法的に問題がないかどうかの質問です。 例えば、あるアンテナ鉄塔やビル・マンションの外観が気に入ったからと、その建築物を写真撮影し、自分のホームページ内に貼り公開するのは、著作権・肖像権、その他の法律に違反しないのでしょうか。もちろん撮影時は不法侵入にならない場所から撮影する場合で、例えばビル・マンション等の建物の中は撮影しません。あくまでも外から撮影した「外観部分の写真のみ」公開したいのですが。もちろん撮影時には通行人やビルの勤務者、マンションの住人等の姿が見えない状態で撮影した場合です。 上記の場合法律違反になるのでしょうか。例えばアンテナ鉄塔を映したい場合は「テレビ局名・ラジオ局名」の看板が映らない状態なら大丈夫だが、テレビ局名やラジオ局名も写す場合は法律違反になる場合がある、とかビル・マンションの撮影時も、ビル名やマンション名も写さなければ問題ないが、ビルやマンションの名称も分かるように写すと問題になる、とか法的に違反しないかどうか、具体的に御回答ください。一つ一つのアンテナ鉄塔名やビル名・マンション名が分からないような「街全体の風景」写真を私設ホームページで使っている人は沢山いると思いますが、「一つ一つの建築物」を撮影して使う場合の注意点を教えてください。「一つ一つの建築物」を撮影する場合は、その建築物の管理人・勤務者・居住者・不動産・地主さん、その他その建築物の所有権・使用権を有する人物・組織の許可がないと駄目なのでしょうか。つまり無断撮影は法律違反になるのでしょうか。 ちなみにまだそれらの写真を撮ってはいませんが、撮った場合の使用用途は「自分の」ホームページ等内で壁紙や飾りの画像、自分の写真掲示板(自分の撮影した写真公開ページ)に貼り使いたいと考えています。ポストカードや写真集等の商品化(営利目的)には使いません。また勉強の参考資料や研究目的の撮影でもありません。あくまでも私個人の「趣味の範囲内」での利用を考えています。さらに、「他人の」写真掲示板に貼っても(投稿しても)法的に問題がないかどうか併せて御回答ください。

  • 甲州街道、オービス、速度警告板に詳しい人回答求む

    昨日の夜 甲州街道の山梨の県境付近(だと思う)の法定30キロ道路を 後続車に煽られていた事もあり メーター読み55~65(実際の速度は50から60ぐらいだと思う) で走ってしまいました 途中二箇所で「速度出しすぎ注意」と表示された電光掲示板があったのですが これはオービスに撮影されてその後警告されたということでしょうか。 それともただの掲示板なのでしょうか。 赤い光は確認出来ませんでしたが、自車の前に一台車が走っていたので そのブレーキランプにまぎれて見えなかったのかもしれません。 また、前の車と同じ位の速度で走行しておりましたが、 前の車 29キロ超過 撮影なし 私の車 31キロ超過 撮影あり 罰金7万 といったようなことがありそうで怖いです。 ご回答宜しくお願いします。

  • フランスで飛行機に乗り遅れました。アドバイスお願いします。

    こんにちは、フランスから日本に帰る直行便の飛行機で 乗り遅れ、新しく航空券を買う事になり、帰って来ましたが納得がいかないので教えて下さい。 シャルルドゴール空港には2時間前に着き、その後日本行きのターミナルで、電光掲示板にチェックインゲートが表示されるのを待っていました。 しかし出発1時間前近くになっても表示されておらず、何か遅いなぁと思っていました。さすがに1時間をきったかきらないかの所で、あわてて走り回り航空会社のカウンターを探しました。 そしたら同じターミナルの別の掲示板にはしっかりと2時間前後のフライト情報が表示されておりました。 が、時既に遅し、既にチェックインゲートは閉まっており、その便が共同便だったので(日本の会社ともう1つの会社の) もう1つの会社のスタッフに聞いた所、日本の会社のカウンターに問い合わせてくれと言われたので 慌てて行きましたが電話対応しかなかったので、前の人が終わるのを待っている間に時間がたち、結局45分前ぐらいになってしまい その券は無効だと日本のスタッフに言われ、チェックインする事ができませんでした。 私がシャルルドゴール空港が初めてで把握してなかったのも悪いですが、確かに電光掲示板は出発1時間前の時点でもまだチェックインカウンター番号など表示されていませんでした。 そのときに撮影した写真もあります。 こういう場合、どうにもなりませんでしょうか? 日本の航空会社に問い合わせても、1時間前に閉まるのでと言われ話はそれだけと言われました。 アドバイスお願い致します。

  • 空港での両替について

    はじめてフランスへいくのですが、関空から出発するのであらかじめ空港で両替しようかと思っています。 空港の両替って細かいお金まで両替してくれるのですか?また、現地ではシャルルドゴールからエールフランスのバスでパリ市内のポルトマイヨまでいって、そこからタクシーにのろうかと思っているのですが空港からでているバスって、どうやって支払えばいいのでしょう?日本と同じで空港の切符売場で切符を買うのですか?それは小銭じゃないとダメとかもしあったら教えてください!タクシーも、お釣りはだせないとかあるのでしょうか? また、フランスの電車やバスには日本のようなアナウンスがないと聞いたことがあります。「ポルトマイヨについた」とかちゃんとわかるかどうか心配です。 わかりやすい標識などありますでしょうか? 他にも何かアドバイスありましたらぜひよろしお願いします。