日本の持続可能な発展戦略とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の自然資源及び自然環境の現状と持続可能な発展戦略について
  • 日本の取り組みを報告するための資料が見つかりにくい問題
  • 発展経済学の宿題として取り組むことが必要
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の持続可能な発展戦略とは?

中国の大学に在籍しているものです。 発展経済学という授業で「持続可能な発展戦略」というものを学んだのですが、 その日の宿題として、 「自分の国の自然資源や環境の現状と、そのために実施している持続可能な発展戦略(Sustainable Development Strategyサスティナブル・ディベロップメント・ストラテジー)を調べてくる」という宿題が出され、 次週、教室の前に出て、各国の代表が発表することになりました。 日本人は私一人しかいないので、私が発表しなければならないのですが、 ネットで探しても企業のCSR関連のものや、世界の取り組みがほとんどで、 日本が具体的にどんな対策を取っているのかはいまいちはっきりしませんでした。 環境省のホームページも見ましたが、国際協力や教育についてがほとんどでした。 企業のサステナビリティについては、日本の大学にいたときに少し習ったことがあったのですが、 恥ずかしながらよく覚えていないのにあわせて、 今回の宿題は主に日本の環境に関する「日本の取り組み」を報告しなければなりません。 今、日本の自然資源及び自然環境のどのような状況にあり、 そして「持続可能な発展」を達成するために、どのような戦略(対策)を取っているのでしょうか。 発表は来週の月曜日です。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zbf85297
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.2

こんにちは。 中国の大学とは凄いですね。各国の学生が集まる環境で学べるとは羨ましい限りです。 さて、私はゴミ問題をイチオシします。 理由は、ゴミ処理問題は全世界共通の問題ですが、 日本は特に人口に比べて国土が狭い物ですから重大だからです。 かつてゴミと土砂で埋め立て陸地を作ったりしていましたが、 もちろん根本的な解決では有りませんし 埋め立ても環境負荷や埋め立て候補地、政治的コストの問題もありました。 そこで、ゴミの3R(Reuse Reduce Recycle)を行うべく 循環型社会形成推進基本法を中心とした法体系を整備しました。 身近なところでは家電リサイクル法や容器包装リサイクル法も併せて制定され 法整備と共に各種インフラの整備も国や自治体も勤めました。 たとえば家電リサイクル法では、 ・消費者は、リサイクルにかかるコストを負担する義務があります。 ・家電の小売店等は、買い替えや過去に販売した機器の引取義務があります。 ・メーカーは再利用や最終的なゴミ処分の責任が求められ、  信頼できる再処理事業者を選定する義務があります。 ただ、このシステムは脆弱性もあります。経済的にオープンな系としては収益性が弱いのです。 ですので、ゴミが資源として認識され、外国に売れるとなると、 再処理事業者が干上がってしまうのです。 再処理事業者はリサイクルのインフラの一部ですから、これが壊れれば元に戻すのは大変です。 他の話題としては、 ・揚水発電 →原発とダムが多い。  原発は夜間も止められないので、  夜間電力で水力発電の上のダムにポンプで水を汲み上げておく事で、  ダムの容量が小さくとも水力発電の容量が数倍になる。 ・都市鉱山 →国内に有力なレアメタル鉱山がない。  携帯回収のインフラを整える(確か経済産業省) などが考えられると思います。 個人的には、根本的な解決は「消費をしない事」しかないと思いますが、 産業文明が滅びるまで無理な話ではないでしょうか。

wanli-f
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 海外にいると、その国の情勢ばかり気にして、自国を知ることをおろそかにしてしまいがちで、 たまに先生や友人に「日本はどうなの?」と聞かれて答えられず、恥ずかしい、情けない気持ちに度々なります。 ここ1年ほどは、経済については(経済学部なので…)出来る限りネット上のニュースを見るようになりましたが、他の話題になると全然ダメです…。もっと日本に関心を持たなくてはなりませんね^^;; さて、詳しくお答えいただきありがとうございました! かなりたくさんあることに驚きました。(一方的な調べ方しかしてなかったんですね、私) ゴミの問題、リサイクルについてはかなり前から討論されてきましたが、 循環型社会形成推進基本法というものがあることは知りませんでした。 家電リサイクル法は聞いたことがありましたが、詳しくは知りませんでした。 資源が少ない日本、国土が狭い日本にとって「ゴミの資源化」は確かにとても有効ですね。 その他の話題についても、自分なりに調べてみようと思います! (具体的な事例がわかったので格段に調べやすくなりました!) 本当にありがとうございました! 引き続き、日曜日まで受け付けておりますので、 何か注目すべき、もしくは有効な、重要な、「日本の持続可能な発展戦略」がありましたら、 ご教授いただければ嬉しいです。

その他の回答 (1)

回答No.1

豊かな生活の裏には、必ず貧困が有るので無理です

wanli-f
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます! 確かにおっしゃる通りなのですが、 今回のテーマはその豊かな生活を続けていくためにどのような対策を取っていくべきか、ということなんです。 「持続可能な発展」とは今の世代だけではなく、次世代、さらにその次の世代にも同じような豊かな暮らしが出来るように、という意味が込められています。 今の世代が今ある資源をすべて使い切ってしまったら、後に暮らしていく人々は大変なことになってしまいます。 そこで、自国のため、もしくは国際レベルで何かしらの対策をとろう、ということなのです。 「豊かな生活」を対象としているので、 貧困の問題を挙げてしまうと、このテーマは少し(というかかなり?)利己的なテーマになってしまいますね;; しかし「持続可能な発展」が達成できれば、貧困問題を解決する糸口になる可能性も全くないとはいえないのではないかな~と思います。 (具体的な対策が思いつかないのでただの推測でしかないのが残念ですが…) ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 環境報告書と持続可能性報告書

    ヨーロッパでは持続可能性報告書が主流になってきているようです。 その影響で、日本企業にも持続可能性報告書を作成しているところがありますが、 内容としては環境報告書を少し発展させただけにとどまっているものが多いようです。 しかし、このまま持続可能性報告書が広まっていったら、 そのうち環境報告書はなくなるのでしょうか?

  • 韓国の安保戦略。

    先程、何気にwebのニュースを、読んでいました。MSN NEWSですが、韓国が、本日付けで、安保戦略とやらを、発表したそうです。以下、記事ですが"韓国大統領府の国家安保室は13日、朴槿恵政権の安全保障政策をまとめた「国家安保戦略」を発表した。北朝鮮の脅威に共同で対処するため日本との安全保障協力を持続する一方、日本の「不当な独島(竹島の韓国名)領有権主張」や「歴史歪曲問題」が日韓関係発展の障害になっているとして「断固として対処する」と強調した"との、勝手極まりない文章になっています。お聞きしたいのですが、日本と韓国の間に、安保条約は"あった"のでしょうか?てっきり、米韓、日米間であるのみと、思っておりました。また、"北朝鮮の脅威に共同で対処するため日本との安全保障協力を持続する"との事ですが、コレ、外務省同士の日韓協議か、何かの折、『日本は助ける事にならないかも知れない』と言われ、驚天動地のパニックに陥ったが、その後も反省する事も無く、今回の拗れさせた要因は、すべて韓国にあるとの謝罪も無く、よくこれだけの好き放題が言えるな!!と言う事で、無視しても良い事なんですよね?よくわからん国です。

  • 持続的農業と食料問題を両立するには?

    持続的農業をすれば、環境破壊を防げます。 科学肥料、農薬を減らし堆肥を利用し、里山から燃料をとるなどをすれば、耕作ができない土地の発生を防げるでしょう。 しかしながら、当然収量は著しく落ちます。日本も、環境を保全する農業をやれ、と政策で行っていますが、日本の農業すべてが化学肥料などを使わない農業を行えば食料自給率はさらに落ちると思います。 発展途上国でも、緑の革命を起こせば飢餓はなくなると言われます。しかし、近代農業は地球温暖化の原因にもなりますし、先進国が味わった土壌の劣化や環境破壊が発生するでしょう。 そのための対策にはいつも持続的農業が持ち出されるが、持続的農業で、世界を養えるか?については触れているものが多くありません。 実際どうすればよいのでしょうか?どんな技術開発が必要ですか?

  • 野球の国際化戦略について教えてください

    WBCや後発各国へのベースボールアカデミー設立など野球の国際化が進みつつありますが、日本、アメリカ、韓国など先発国の国際化戦略、また、南アフリカ、オーストラリア、ヨーロッパ諸国など後発国の野球人気向上の取り組みについて教えてください。 お金、場所、人数の制約のためサッカーほど広がらないとは思うのですが、ドミニカ、ベネズエラ、キューバはその制約を跳ね返しているように見えます。 WBCで後発国と言われた国が番狂わせを起こしているのを見て、これから野球がどのように発展して行くかとても興味が湧いてきました。よろしくお願いします。

  • バイクの世界戦略車について

    今年になってホンダが立て続けに発表した新モデルのPCX、Dio110、CBR250などの世界戦略車について質問です。 世界戦略車とは日本だけでなく、世界中で販売されるバイクですよね。 こうした事は、ホンダのようにグループスケールの大きい企業が、開発や製造の経費削減の一環として行っているのが一番の理由なのでしょうか。 プラットフォームの共通化?というのですか? 他に経費削減以外にも何か目的があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発展途上国の環境対策

     発展途上国。特に、アフリカなどではなく、これからも高度の成長を続けて、環境の悪化が加速するであろう東南アジアの場合です。  ↑のような東南アジアはすでに日本がかつて公害問題が起こった頃よりも深刻な汚染度になっていますが、 発展途上国に厳しい環境対策を採らせるにはどのような問題点があるのでしょうか?  先進国のODAだけでは資金的にも厳しいし、規制を厳しくしてしまうと、経済発展が阻害されるため途上国側が積極的に環境問題に取り組むとは思えません。  しかし、日本などの先進国が「汚してからきれいにする」対策ではいけないとの教訓を残していますし、 このまま、環境破壊を放置しておいたら地球全体のマイナスにも、現地の人は命にかかわってくる問題だと思います。  実際に環境対策を採らせて、環境を改善させることは可能なのでしょうか?可能なら、先進国どのような協力をしてあげられるのでしょうか?

  • 円高、資源安、日本にとってチャンスでは

    日本の経済、軍事、安全保障にとってのアキレス腱であるエネルギーやそれら関連企業が世界中で割安になっています。これって日本にとってチャンスではないでしょうか。将来また原油が130ドルになることも十分あり得ますし、様々な資源高騰もあり得ます。今日本は空前の金余りです。そこに来て円高であり資源安です。 アメリカ政府が危機対応や軍事関連として表立って企業売買したくない時に、表向き民間企業間の企業M&Aを装って、政府が企業のバックについM&Aを打診するみたいに、日本も官民共同ファンドなどを使って日本の国益のため成長戦略として、エネルギーや資源企業買収を推進すべきではないでしょうか?

  • フィリピンがなかなか経済発展しない理由とは

    現在、中東の日系企業で働いております。 会社はフィリピン人の男性社員がとても多く在籍しています。 彼等は勤勉で英語が達者でどの民族よりも生産性が高く協調性もあり 安心して彼等の仕事を任せることが出来ます。 何よりも日本に対して好意を寄せているところが嬉しいです。 ここでお聞きします。 人的資源も抱え、最近では人口が一億人も突破しているフィリピンですが、どうして かくも経済発展しないのでしょうか?

  • 自動車 CSR 環境問題

    先ほど質問し、新たな疑問が… 現在、自動社業界(トヨタ、ホンダ、など)で最も 環境問題に取り組んでいるのはどこの企業なんでしょうか 教えてください。 できれば他社との相違点もお願いします!! 技術や売り上げではなく 「取り組み」「社会的責任(CSR)」のみを考慮した場合は どのメーカーなのでしょうか?? 具体的な取り組みを教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 企業の社会的責任についての質問

    企業の社会的責任についての質問です。 近年多くの企業が社会的責任、いわゆるCSR活動に取り組んでいます。 CSRについて私は、ステークホルダーや社会と良好な関係を築き、社会と企業の持続発展を目指す自発的な企業行動。と捉えています。 そこで、ふと「社会的企業の社会的責任」について疑問に思ったので質問させて頂きました。 1、非営利団体やNPO法人はCSR活動を行っていないのでしょうか。 2、社会的企業と呼ばれる会社(株式会社や有限会社)はCSR活動を行っていないのでしょうか。 3、私がいくつかの企業をHP等で見る限りでは上記の団体のCSR活動は記載がされていません。もし、していないならばどういったことが理由にあげられますか?(本業が社会的課題を解決するための事業である。中小企業である。そのためイメージアップはいらないなど) 4、社会的企業に社会的責任は必要でしょうか、取り入れた方がいいと思いますか? 質問がわかりにくくてすみません。上記の質問以外にも「社会的企業の社会的責任」について、ご意見をお持ちの方がいらっしゃれば、どんなことでもいいのでお聞かせください。