• ベストアンサー

この計算の解き方を教えて下さい

f(x)=x2-2mx+m+6とする。 0≦x≦8のすべてのxの値に対してf(x)>0となる定数mの値の範囲は__<m<_である。 という問題なのですが、0≦x≦8をどのように利用して、f(x)>0となる定数mの値の範囲を求めたらいいのかわかりません。 ぜひ解き方を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kk0578
  • ベストアンサー率46% (51/109)
回答No.2

解答に至るまでは自分で解いた方が理解できると思うので、考え方だけ書きます。 まず、元のしきf(x)を変形すると、 f(x)=x2-2mx+m+6 =(x-m)2-m2+m+6 よって、このグラフは、下に凸の放物線で、軸がx=mです。 0≦x≦8の範囲でこのグラフが常にx軸より上にあればいいわけです。 この場合、場合わけが必要です。 (1) 0>mのとき 軸のx軸が負の場所にあるので、条件を満たすには、x=0のときにy>0であればいいのです。 x=0のとき、f(0)=m+6なので、f(0)>0になるときのmの値の範囲はすぐに求められますね。 これで出てきたmの範囲に0>mを合わせてmの値の範囲が出てきます。 (2) 0≦m≦8のとき 判別式をDとすると、D>0になればいい。 (3) 8<mのとき (1)と同様に考えると、x=8のとき、f(8)>0であればよい。 これで(1)~(3)で出てきた範囲を合わせると答えになります。

kanan42
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

y=f(x)のグラフは放物線になりますね。元の式を変形すると f(x)=(x-m)^2-m^2+m+6 ですから、この放物線の軸はx=mです。  m<0、あるいは8<mのとき、f(0)>0かつf(8)>0であれば0≦x≦8のすべてのxの値に対してf(x)>0となります。  一方、0<=m<=8のとき、f(x)の最小値、つまりーm^2+m+6>0であれば0≦x≦8のすべてのxの値に対してf(x)>0となります。

関連するQ&A

  • 二次不等式

    0≦x≦3のすべてのxの値に対して、x^2-2mx+3>-4が成立するような 定数mの値の範囲を求めよ。 という問題で解答を見ると x^2-2mx+3>-4より=x^2-2mx+7>0 f(x)=(x-m)^2-m^2+7 より軸の方程式はx=mである。 よって、0≦x≦3におけるf=(x)の最小値が正であればよい と書いてあって、後に場合分けが3つしてあり、解かれてました。 どうして0≦x≦3におけるf=(x)の最小値が正であればよいばよいのですか? またどうして場合分けが3つもあるのでしょうか? わかりにくいところがあれば指摘してください。 お願いします

  • 2次不等式 -x?+mx-4<0の解が全ての実数であるとき、定数mの値

    2次不等式 -x?+mx-4<0の解が全ての実数であるとき、定数mの値の範囲をもとめよ。 という問題で、-x?+mx-4<0 の両へんに-1をかけて、x?-mx+4>0 として、 m?-16>0 となって、m<-4、 4<m としたら、バツでした。 -x?+mx-4<0 これに、-1をかけなければ答えはあっているのですが…。 何処が間違っているのか気づくことができません。 教えてください。

  • 二次不等式

    『mを定数とし、f(x)=x2乗+m+3、g(x)=-mxとする。x≧0で、常にf(x)>g(x)となるためのmの値の範囲を求めよ』 という問題がわかりません汗 m>0とm<0で場合分けするのだろうという事はなんとなく分かるんですが。。。 教えてくださいっ!お願いします。m(_ _)mペコ

  • 不等式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  すべての実数Xに対して、次の不等式が成り立つような定数mの値の範囲を定めよ。 (m+2)X2乗 + 2mX + 2m - 1>0

  • 【問題】mを実数の定数とし,関数f(x)=-(x-m^2)^2-2m^

    【問題】mを実数の定数とし,関数f(x)=-(x-m^2)^2-2m^2-m+4について, (1)すべての実数xに対してf(x)≦0となるmの値の範囲を求めよ。 (2)mが(1)で求めた範囲に含まれないとき,2次不等式f(x)>0を解け。 (1)は(頂点のy座標)≧0で解けたのですが,(2)が分かりません^^; どなたかよろしくお願いします。

  • 二次方程式の解の存在範囲についてです。

    次の問題のとき方について分からないところがあったので質問させていただきます 問題 二次方程式x二乗+2mx+3mの異なる二つの実数解がともに -2<x<3の範囲にあるように定数mの範囲を定めよ この問題についてですが、fx=x二乗+2mx+3mとおいたとき (1)頂点のy座標が負で (2)f-2とf3のときの値が正 の二つの条件を満たせばよいと思ったんですが (3)軸が-2<x<3の範囲 という条件も必要なみたいです (3)の条件がなくてもいいように思えてしまうんですが理由を教えてもらえないでしょうか

  • 二次不等式

    「次の不等式が、指定された範囲内において、常に成り立つように、定数mの値の範囲を定めよ。 x2+2mx+1>=0 (0<=x<=2) 」 という問題がわかりません。答えはm>=-1となっています。誰か教えてください。 (x2はxの二乗を表しています。)

  • 二次不等式

    次の不等式が、指定された範囲内において、常に成り立つように、定数mの値の範囲をそれぞれ定めよ。 x^2 + 2mx + 1 ≧ 0          0 ≦ x ≦ 2 この問題がどうしても分りません…どなたか解説お願いします。 ちなみに答えはm ≦ -1です。よろしくおねがいします。

  • 数学 解き方を教えて下さい

    2次方程式x^2ー2mx+m+2=0がx>1の範囲が異なる2つの実数解を持つとき、定数mのとり得る値の範囲を求めよ

  • 次の問題を問いてください、お願いします!

    二次関数y=x二乗-mx+m+3のグラフについて、次の問に答えよ。 (1) x軸と異なる2点で交わるとき、定数mの値の範囲を求めよ (2) x軸と共有点をもたないとき、定数mの値の範囲を求めよ