• 締切済み

合成関数の微分法

以下に指定するf(x,y)とx(t),y(t)の合成関数f(x(t),y(t))の t=1での微分係数を求めなさい。 合成関数の微分法の公式をつかって計算すること。 (1) f(x,y)=√(x^2+y^2) および x(t)=t^2+2, y(t)=4t (2) f(x,y)=log(x^2+4y^2) および x(t)=te^t, y(t)=e^t/t (1)は自分でやってみて、22/5になりました。 (2)は皆目わかりません・・・ どなたか解答をお願いします。 (1)ももし間違っていたらそちらもお願いします>_<

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.6

そのとおりだ。 4/5 だね。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.5

 いろいろな回答がありますが、(2)は 4/5 だと思います。 x(1)=e, y(1)=e dx/dt=(1+t)exp(t)    ∴dx/dt|(t=1) =2e dy/dt=(t-1)/t^2 exp(t) ∴dy/dt|(t=1) =0 df/dx=2x/(x^2+4y^2)   ∴df/dx|(t=1) =2e/(5e^2)=(2/5)/e df/dy=8y/(x^2+4y^2)   ∴df/dy|(t=1) =8e/(5e^2)=(8/5)/e  df/dt=dx/dt df/dx + dy/dt df/dy ∴df/dt|(t=1) =2e×(2/5)/e+0×(8/5)/e =4/5

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

(2) は、log(4/5) じゃないの? df/dt = { 2x(dx/dt) + 8y(dy/dt) } / ( x^2 + 4y^2 ) x = te^t dx/dt = e^t + te^t y = (e^t)/t dy/dt = (e^t)/t - (e^t)/t^2 に t = 1 を代入するんでしょう?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

再びお邪魔します。 No.1様の回答と私の回答が不一致ですが、たぶん、私の方が間違えていると思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

(1) f(t) = ((t^2+2)^2 + (4t)^2)^(1/2) = (t^4 + 4t^2 + 4 + 16t^2)^(1/2) = (t^4 + 20t^2 + 4)^(1/2) f'(t) = (4t^3 + 40t)・1/2・(t^4 + 20t^2 + 4)^(-1/2) f'(1) = (4 + 40)・1/2・(1 + 20 + 4)^(-1/2) = 44・1/2・25^(-1/2) = 44・1/2・1/5 = 22/5 同じになりました。 (2) f(t) = log(t^2・e^(2t) + 4e^t/t) = log{(e^t)(t^2・e^t + 4/t)} = log(e^t) + log(t^2・e^t + 4/t)  ← logAB = logA + logB より = t + log(t^2・e^t + 4/t) f'(t) = 1 + (2t・e^t + t^2・e^t - 4/t^2)・1/(t^2・e^t + 4/t) ←積の微分、および、(logx)'= 1/x より f'(1) = 1 + (2・e + e - 4)/(e + 4) = 1 + (3e - 4)/(e + 4) = (e + 4 + 3e - 4)/(e + 4) = 4e/(e+4)

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.1

(1) >(1)は自分でやってみて、22/5になりました。 合っています。 (2) >f(x,y)=log(x^2+4y^2) および x(t)=te^t, y(t)=e^t/t df/dt=(2xdx/dt+2ydy/dt)/(x^2+y^2) =2{te^t*e^t*(1+t)+(e^t/t)*e^t*(t-1)/t^2}/{t^2*e^(2t)+(e^2t)/t^2} =2(t^5 +t^4 +t-1)/(t(t^4+ 1)) df/dt(t=1) = 2

関連するQ&A

  • 合成関数の微分法

    大学の問題で次のxの関数z=f(x(t),y(t)についてdz/dtを求めよ とあるのですが解答にも合成関数の微分法としかかかれていないのでまったくわからないです。おしえてください!!

  • 合成関数の微分法を使っているようですがわかりません

    「一対一対応の演習・数学III(東京出版)」という問題集の138ページ ■6 定積分の不等式 (ロ) 0<t<1のとき、 ∫(0からt)e^(-x^2)dx>t*∫(0から1)e^(-x^2)dx が成り立つことを示せ。 という問題です。解答は f(t)=∫(0からt)e^(-x^2)dx-t*∫(0から1)e^(-x^2)dx f'(t)=e^(-t^2)-∫(0から1)e^(-x^2)dx よってf''(t)=-2te^(-t^2)<0 (0<x<1)であるから・・・ と続いていくのですが、 合成関数の微分法を使っているらしいことはわかるものの、 それ以外はまったくわかりません。 解説よろしくお願いします。

  • 合成関数の微分

    合成関数の微分に関する問題なのですが、  f(x,y)をx=rcosθ、y=rsinθで変数変換し、f(x,y)=g(r,θ)としたとき、 ∂f/∂x、∂f/∂yを∂g/∂r,∂g/∂θで表せ。 という問題がうまく解けません。合成関数の微分の公式を用いていけばよいと思うのですが、∂g/∂r,∂g/∂θがどうやって出てくるのかがわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 2変数の合成関数の微分公式を用いた計算について

    微分積分の回答をお願いいたします。;2変数の合成関数の微分公式について z=e^xy,x=2u-3v,y=5u+7vによって合成関数z=f(x(u,v),y(u,v))を定義したとする。 zu,zvを、2変数の合成関数の微分公式を用いて計算せよ。 回答をお願いいたします。

  • 2変数の合成関数の微分について

    先日テストが行われまして、自己採点をしたいのですが、 z=e^(3x-2y),x=u^(2)+v^(2),y=uvによって合成関数z=f(x(u,v),y(u,v))を定義したとする。 zu,zvを、2変数の合成関数の微分公式を用いて計算せよ。 の答えはzu=(6u-2v)e^(3u^(2)+3v^(2)-2uv)とzv=(6v-2u)e^(3u^(2)+3v^(2)-2uv) で正解でしょうか。 間違いならば、解答をお願いいたします。

  • 偏微分、合成関数の微分法

    数学を進めているのですが、偏微分が絡んだ合成関数の微分法がわかりません。 大学数学のテキストは高校のと比べて、読み進めずらいです。助けてください。 (質問本文) 「」は私の理解の仕方と思ってください。まず、公式の理解から私の偏微分の考え方は正しいでしょうか? (1)関数z=f(x、y)にさらにx=x(t)、y=y(t)という関係がある時、「実質1変数で」、dz/dt=(∂z/∂x)×(dx/dt)+(∂z/∂x)×(dx/dt)(「それぞれxとyでzを偏微分して、x、yを今度は1変数なので、微分する」) (2)関数z=f(x、y)にさらにx=x(u,v)、y=y(u,v)という関係がある時,今度は変数が2つuとvがあるので、「どちらか片方で微分して」、∂z/∂u=(∂z/∂x)(∂x/∂u)+(∂z/∂y)(∂z/∂u)(「それぞれ片方の変数x、yでzを微分して(偏微分)さらに、そのx、yを関係式があるuで片方を選んで、uで偏微分する」) 次に、教科書の文章で、f(x、y)=0によって、xの陰関数y=f(x)が定められているとき、y‘=-Fx/Fyをxで微分すると、(dFx/dx)=Fxx+Fyy×dy/dx,dFx/dx=Fyx+Fyy×dy/dx(★)とあるのですが、★の微分はどのように考えて実行しているのでしょうか?(上の教科書の公式では全く上手くいきません)

  • 合成関数のn回微分の公式?

    実関数の微分に対して、ライプニッツの公式は、 (fg)^(n)=Σ[k=0,n]C(n,k)f^(k)*g^(n-k) です。 ところで、合成関数のn回微分の公式って考えれないのでしょうか? 一般化は難しそうなのでたとえば、 y=f(x)^a のn回微分を書き表す方法はあるのでしょうか? ライプニッツの公式は、係数に二項係数が使われましたが、合成関数のn回微分には、なんらかの数列が関係していたりするのでしょうか?

  • 合成関数の微分がわかりません

    y=(1+2x)~1/x の微分の仕方を教えてください。1+2xも1/xも関数になっていてどうやって合成関数の微分公式を使えばよいのかわからないんです。よろしくお願いします。

  • 微分の計算

    (1)y=log(10)XのX=1における微分係数 (2)y=e^XのX=0における微分係数 (3)y=log(10)Xを微分 (4)y=e^Xを微分 という問題です。()のなかは底としてください。 数学の教科書にはそれぞれ公式として答えだけ だされてしまっていて計算ができません。 それぞれf'(X)=lim<h→0> {f(X+h)-f(X)}/h を使って計算過程も示さなければならないのですが hの部分がうまく消せなくてこまってます!! 計算方法の詳細をおしえてください!!!

  • 合成関数の微分が。。。

    くだらないことなのですが、合成関数の微分が全くわかりません。 どこを見ても、f(x)だg(x)だの記号で書かれていていまいちパッとしません。 簡単な例で、-x*yを合成関数の微分で考えると、どのようになるのでしょうか?