• ベストアンサー

三四郎で複数のファイルを参照するには

三四郎で複数のファイルを参照するにはどうしたらよいのでしょうか。 例えば、各月で表作成をしたとして、各月ごとに保存をした場合、各月ごとのファイルを開くと、最後に開いた物しか見られません。同時に幾つものファイルを見るようにするには、どうしたらよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

下記の方法でよろしいですか http://www.ichitaro.com/sanshiro/0810/sn_01.html

horizon-55
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 三四郎のファイルをエクセルで読み込む方法

    学校でアンケート結果の表を三四郎を使って作成し、家に持って帰ってきたのですが、エクセルで開くことができません。拡張子を .xls にしてみましたが、「その形式のファイルを開くことができません」と出てきます。三四郎のホームページを見てみると、三四郎を使ってエクセルのファイル形式にすることは可能らしいのですが、この連休中にアンケート結果をまとめなければならないので、学校に行ってエクセルのファイル形式にすることもできません。どうにかエクセルで読み込めないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 一太郎と三四郎

     皆さん、いつもお世話になっております。  仕事で、ワープロは一太郎、表計算は三四郎を使用しています。  一太郎において、同一文書間、或いは、複数シート間で、共通となる、「字句」がある場合は、コピーしてそれを貼り付ける方法が一般的かと思いますが、三四郎とかの表計算ソフトのように、「関数」? 例えば、『=If("受託票"!J10="","","受託票"!J10)』の式だと、入力したいセルに、受託票のシートの 「J10」に入力されている字句が、自動的に入力されます。  それで、三四郎において、一太郎で作るような文書を作成しようと思い、現在作成中なのですが、関数機能は本当にとてもいいのですが、表計算ソフトのせいか、一太郎のように使い勝手がよくありません。  『セル』の操作が今一で、セルの属性で、文字列折り返しに設定いしても、また、一太郎で作成してある、複数行をコピーしようとしても、なかなか、一太郎のようには使えません。  何かいい方法はあるのでしょうか。「三四郎」は、バージョン9を使い、一太郎はバージョン2004です。 一太郎の差し込み印刷とかも試してみたのですが、やはり、三四郎のように関数が使えるものがいいです。  または、ワープロソフトで、関数機能も使えるソフトはあるのでしょうか。  やはり、関数機能となると、『セル』のようなものがないとダメなんでしょうが、何かいい方法、いいソフトがあれば、お教え下さい。  

  • 三四郎2007の使い勝手は?

    先日JustSuiteを購入しました。その中に表計算ソフト三四郎2007が含まれています。MicrosoftのOfficeは高価で最新版にもなかなか更新できないので、JustSuiteから三四郎を使ってみようかという気になったのですが、手持ちのExcelファイルを読み込んでみても数式のコンバートができない、ファイル自体が読み込めない、という事態が頻発している状態です。周囲はExcelの利用者が多く、ファイルの受け渡しの機会も多いため、三四郎を使い続けるべきか否か若干迷っています。 そこで三四郎2007や前バージョンを利用されている方にお聞きしたいのですが、Excelに比べてここが優れている、とか、ここが使いやすい、と感じたことはどのようなところでしょうか。また、Excelとの互換性を極力保つために、何か工夫されている点や、小技などありましたらぜひ聞かせていただけると嬉しいです。  また、もしも三四郎を使っていく際に致命的に不便な点や、絶対に意識しなくてはいけないようなことがあれば、それも聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 複数あるwordのファイル

    マニュアルを作成しているのですが、章ごとに分割してファイルを保存しています。複数ファイルがあるので、最後一つにまとめたいのですが そんなことは出来ますでしょうか? 使用しているのはword2002です。 よろしくお願いします

  • 三四郎

    ジャストホーム2の三四郎を使ってます。 今日この質問を見て思ったのですが、 説明書によると 関数の項目を開いて出てきた関数しか使用出来ない と書いてあったのですが 下のサイトにある =VLOOKUP(A1,$E$1:$F$3,2) これは項目から出てきませんでしたが直接入力したところ568481の説明道理出来ました。 今まで請求書で項目別の単価を、いちいち単価表かを見て入力していたのが、その煩わしさから解放されました。 他にももっと使える物があるのではないかと思いますが、何処かに表計算で使える関数の一覧などご存じ有りませんか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=568481

  • awkで複数ファイルをよんで$1$2と参照できるでしょうか?

    awkで複数ファイルをよみこんでファイル1の$1ファイル2の$2と参照したりできないでしょうか?

  • ファイル参照ダイアログでの複数ファイル選択

    ファイル参照ダイアログで複数のファイルを選択でき、開くを押したら選択されているファイルをすべて参照出来るようにしたいのですが、うまくいきません。 使用できる言語はASP.NET、JavaScript、VbScript、HTMLです。 どなたかよろしくお願いします。

  • Excel→三四郎の移行はしやすいですか?

    Justsystemの表計算ソフト三四郎について教えてください。 今Excelを使っていますが、Officeが高価なためそうそう買えず、古くなってきてしまいました。ワープロは一太郎愛用ですし、そのからみから三四郎に移行することを検討しているのですが、少し教えてください。 ・数式、関数などの書式はかなり違いますか? ・エクセルでマクロ付きのファイルを三四郎で読み込むことはできますか?  ・エクセル(OfficeXP版)→三四郎2007 という移行は実のとこ、お勧めできますか? (個人的な意見で結構ですのでお聞かせください。) 現在のエクセルの使用目的の主たるものは、学校の成績処理です。vlookupやcountifなどよく使います。

  • 複数の表をひとつにまとめたい

    毎月の複数の表をひとつに(1年分)まとめる方法を教えてください。 表にはお得意先、地域、個数が入っています。 お得意先は毎回同じ物もあれば、違うものもあります。 地域名も同様です。 新規で出てくる分もあります。 普通に集計すると各月がいくらかは出てこず、 1年分の集計になってしまうので、困っています。 ひとつの表で、各月の明細も出つつ、集計できる表の 作り方を教えてください。 よろしくお願いしたします。

  • 三四郎ファイル を エクセルファイル形式に一括変換

    大量の三四郎ファイルをエクセル形式に一括変換してくれる ソフト、方法があれば教えていただけないでしょうか。 150程度ファイルがあるので、 JSDファイルを開いて、EXCEL形式で名前をつけて保存という 方法は正直厳しいです。 以上、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • Brother Utility(ブラザーユーティリティ)がインストールできずに困っています。パソコンの環境はWindows10 64bitで、プリンターはWi-Fi接続、パソコンはLANケーブル接続です。
  • Brother Utilityのインストールに問題があります。パソコンのOSはWindows10 64bitで、プリンターはWi-Fi接続、パソコンはLANケーブル接続です。
  • Brother Utilityをインストールする際に問題が発生しています。パソコンのOSはWindows10 64bitで、プリンターはWi-Fi接続、パソコンはLANケーブル接続です。
回答を見る

専門家に質問してみよう