• 締切済み

SS3430用のメモリー探してます

pachiemon-mk2の回答

回答No.1

オークションで買うのは駄目ですか 普通の中古ショップにはもう置いてないと思います(売値が100~300円程度なので)

koita116
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メモリー購入時のアドバイス

    ---- ・環境   PC : EPSON Endeavor VZ6000(Win98SE)   搭載メモリー: 128MB(購入時装着1枚) ・メーカー推奨メモリー   ECC PC133 SDRAM DIMM CL3 ---- Web Shopにてメモリーを購入しようと思っているのですが、メーカー品にバルク、ノーブランド、価格もピンからキリまであり、何を買ったら良いのか悩んでおります。 もちろん、動作保証をして欲しければメーカー品の動作確認済みメモリーを買えば良いのは分かっています。しかし、バルクやノーブランドの価格を見ると触手が動いてしまいます。 ・メーカー品は単に価格の比較をするとして、バルクやノーブランドとはいったい何なんですか? ・ECC付きを推奨していますが、有るものと無いものを混在させても問題ないでしょうか? 他、注意やアドバイスなどありましたら、よろしくお願いいたします。 今のところ、128MBを購入予定

  • メモリーを増やしたいのですが・・・

    現在、メモリが64MB(SDRAM)で動いています。 最大128MBまで増やせることがマニュアルに書いてあるので128MBにしたいのですが、SDRAMであれば、どこのメーカー品でも使用できるのでしょうか? どこのものでもいいのであれば、純正品は高いので、オークションかネットショップで探したいと思います。 最良の方法を教えて下さい。 機種はシャープのMebius(MN-390-X26)です。 Win98で稼動中です。 よろしくお願い致します。

  • FMV-6700MF9 メモリーが認識されない・・・。

    お世話様です。 知り合いからFMV-6700MF9/XのNOTE-PCを格安で譲り受けました。 OSは、Win2000-Proです。 このPCですが、譲り受けた時点でメモリーが128MBしか搭載されておらず、 Win2000なので、動作がかなり遅いです。 最大搭載可能な256MBにしようと思い自分なりに色々と調べてみました。 まず、BUFFALOのサイトでPC133-256MB/144Pin SO-DIMMとPC100-256MBが対応していることを確認し、 ヤフオクでPC133-256MBの両面実装SAMSUNGチップのものを購入しました。 しかし、BIOSが起動しませんでした。 次にPC100-256MBのものを購入し搭載しましたが、これもBIOSが起動しませんでした。 メモリーには相性が有るのは承知していますが、単に相性問題だけなのでしょうか? このPCですが、DIMMソケットが1個しかないので、128MBを抜いて256MBに差換えるしか有りません。 「こうすれば直る」とか、「私はこうして解決した」等諸先輩方のお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

  • WindowsXPのPCの最大搭載メモリは?

    中古でWindowsXPのノートPCを購入しました。XPでも、さらに高速化を図るために、メモリを増設したいと思います。現在512MB搭載ですが、スロットが余っているので、512MBのメモリを外して、最大実装のメモリにしたいと思っています。(メモリスロットは2個)。そこで、問題ですが、WindowsXPで最大実装し、動かす事が出来るメモリ容量は何MBなのでしょうか?また、メモリーを最大実装した場合、BIOSや、マザーボードなども交換する必要があるのでしょうか? 少し詳しく教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 東芝ノートパソコンのメモリー増設について

    現在、256MBのメモリー搭載のダイナブック(PAE5511CME)に、 512MBのメモリーを増設したいと思っています。 スロットは2つあり、空きスロットが1つあります。 バッファローやIOデータ、グリーンハウス等のサイトを調べたところ、対応メモリーの値段は、24800円~32000円くらいします。 できれば、1万円くらいで512MB増設したいと思っています。 バルク品なら、その値段で買うことは可能でしょうか。 バルク品を買ったことがないので、探し方や、選び方、買うときの 注意点などを教えていただけると、助かります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • このメモリー使えますか? どなたか教えて

    このメモリー使えますか? どなたか教えて SONY VAIO VGN-N50 (OS WinVista)のメモリーを2Gに乗せ換えて 標準実装のHynix PC2-5300S 512MBがあまってきたので 可能であればこれを VAIO PCG-FR33/B(OS Win XP SP3)の増設に使いたいのですが 標準実装は256MBでしたがBUFFALO ND266-A 512MBに乗せ換えてあり Hinixが使用できれば 増設し1Gに増強したいのですが どなたか教えて

  • 増設メモリのbit構成について

    古いパソコンですが、メモリの増設について、教えてください。 メモリメーカーのものではなく、バルクを予定しておりますが(リスクもろもろ承知です^^;)、両面実装のものを選ぶべきか?片面実装を選ぶべきか?自分なりにいろいろ調べてみたのですが、結論が出せずに悩んでおります。宜しくどうぞ。m(__;)m まず、パソコン環境ですが… 機種:Gateway PerformanceJS A04 メモリ仕様:SDRAM 168Pin DIMM PC133 CL=3 Unbuffer Non-ECC Memory 現在メモリ構成:標準128MB(片面実装8チップ)+増設256MB(片面実装8チップ)=384MB チップセットはIntel i810E(たぶん^^;) OS:Win-ME 上記に対して、標準128MBメモリを外して、新たに256MBのバルクメモリを追加し、MAXの計512MBとしたいのです。 そこで、ご質問です。 かき集めた生半可な知識^^;ですが、メモリのbit構成が気になっております。 i810Eのチップセットは、4バンクと128Mbit制限があるとのことで、256Mbit(片面実装8枚チップ)では動かない場合や、搭載量を半分に認識する場合等があると小耳に挟みました。また、確実なのは128Mbit(両面実装16枚チップ)とのことも… 現在、2枚とも片面実装で何ら問題なく動作しておりました。^^; 今回の増設にあたり、動作確認済みの既存の256MBメモリは活かすことを前提に、両面実装のものを選んでいいものかどうか?(片面実装と両面実装が混在した場合、何か不具合が生じる可能性はあるのでしょうか?)1枚が片面実装であれば、やはり今度も片面実装を選んだほうがベターなのか?何とぞご教示くださいませ。 宜しくご教示お願いいたします。

  • バルクメモリー

    私はDTPの仕事をしている者ですが、以前にオークションでバルク品の512MBメモリーを買い、使っていますがイラストレーター8が時々突然修了します、やはりメモリーが悪いのでしょうか?ちなみに使用マックはG4のシルバー733です、OSは9.2です、メモリー搭載は892MBです。メモリーの名前は分かりません。やはり純正のメモリーを使うべきでしょうか。

    • 締切済み
    • Mac
  • LOOXのメモリーについて

    今、外出用に富士通LOOX T86AWを使っています。 メーカーサイトではメモリーの最大は384MBとなっているのですが、512MBを搭載している人がいるようです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e86621323 そんなメモリーがあるのでしょうか? 昔、256MBしか載せられないパソコンに両面実装で512MBが載せられるといったものがありましたよね? その類なのでしょうか? おわかりになられる方お教えいただけませんか?

  • メモリーの増設について

    【HITACHI(日立製作所) FLORA 200 270HX PC7NW5-URQ4C9410】を中古で購入しました。メモリーはHynix 製128MBが搭載されています。【Hynix 製チップ8枚搭載ノート用SODIMM 256MB】 を空スロットに付けても大丈夫でしょうか?