• 締切済み

就職試験の作文について

私は福祉系の専門学生です。   早速質問なのですが、 今度特養に就職試験を受けることになりました! そこで事前に書類を提出しなければいけないのですが、その中に作文があります(>_<) お題は『私の目指す老人介護』(作文用紙2~3枚)   私は文章を書くことが大の苦手で、なにしろ急な課題なので凄く悩んでいます(;_;)     いくつか書きましたが、話題が急に変わったりとにかく読みづらい文章です(;´`)   自分のことは自分で考えるべきですが、ペンがなかなか進みません…行き詰まってしまいました(ノ_・。)     どういう内容を順番に書いていけば、読みやすくなりますか? 図々しい質問でごめんなさい(>_<)

みんなの回答

回答No.1

 まず、構造を決めます。   緒【こういう体験から私は福祉を目指そうと思った。】   結【老人介護についてはこうではないかと思う。だから、こういうことをしてみたい。】  と言う風に、まずは大枠を決めます。   その行間に、実際に見たり聞いたりして、肌で覚えているような事を挟んでいきます。    【「あまりに、ひどいのでびっくりしました~」→だから私はこうしたい、こう直したい。あるいは自分でやってみたい。】    【「すばらしい人(行動)を見て、感動しました~」→だから私は、こんなになりたい。】  それら上記の事を、一旦単文で作ります。そしてリストのようにして、まとまったあたりで論理的につながっているか確認し、さらに行ごとで上下に移動します。そのうえで読みやすいように、単文同士のつなぎになるところに、接続詞を入れて、文全体を調整していきます。  尚、結論の文と入り口の文は、別にどんな順番でもいい(最近は、結論を先に述べる場合が多い。)ので、とにかく単文を作ってください。この論理的というのは、「理屈が通っているか」ということで、要は言っていることの矛盾を洗い出すことです。  ネタが見つからなかったら、自分で見かけた文を写して、前後の文と合わせるというのもありますが、丸写しだとすぐバレますから、短期では無理です。  なお、社会人になったらたくさんの書類を書く必要が出てきますから、今からでも、手紙や日記を書くようにして、鍛えておいてください。それと、本を(好きなやつ)たくさん読んで、いろいろな文章を覚えておかれたら楽になっていきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう