突然担当業務変更、どう対応すべきか

このQ&Aのポイント
  • 上司から突然、担当業務を変えられた事務職。担当していた仕事から外されることになり、混乱している。上司の理由はクレームになりやすい仕事だからというが、納得できない。このまま辞めるか配属先を変えるか検討中。ストレスフルな職場で頑張ってきたが、上司には理解されていないようだ。
  • 上司の理由に納得できない事務職。ストレスフルな職場で頑張ってきたが、鬱病や体調不良にも関わらずパフォーマンスは落ちていない。担当していた仕事の納期も近いため立腹している。上司には理解されていないようで、他の上司との面談も難しそう。
  • 担当業務変更による混乱。上司の理由に納得できない事務職は辞めるか配属先を変えるか検討中。ストレスフルな職場で頑張ってきたが、上司には理解されていないようだ。他の上司には頼れそうにないため、現状に我慢しなければならないかもしれない。
回答を見る
  • ベストアンサー

(長文です)上司から突然、担当業務を変えられ

事務職で一年半勤務です 先週、係長から突然面接があり 今私が担当しているメインの仕事から 外れるように言われました。 職員は係長含め7人いて、私はその中で一番職歴が浅く 担当しているのはだれでも時間があれば覚えられるような内容 です。 最近システムに変更があり 集中的に1つの業務で手いっぱいでした。 その職務の納期が12月10日なので みんな風邪などひかぬよう十分気をつけて働いていたのですが 私がその職務の副担当だったのにその準備が整った 今、突然外されることになりました。 ミスがあったり係内のコミュニケーションがうまくいってなくて 連携ミスがあったりというのは他の5人にも当てはまることなので 私だけがその作業から急に外されると 月曜から何をして過ごしていいかわからず混乱しています。 係長には電話番と3年間誰も手つかずだった ファイリングをしてほしいと言われました。 面談中に私が激しく泣いたので係長が落ち着くまで別室で 過ごすようにいってくれましたが、このことについてはまだ 2日間誰にも話をしていません。 上司は「能力がどうのこうのではなくて、 クレームになりやすい仕事なので私を 外した」というのですが納得がいかず 仕事を辞めるか配属先を来年度から変えてもらうか という気持ちで居ます。 当該の上司は現場の状況をしらないため もし私が辞めたら業務が回らないので 結局、迷惑をかけるのは残りの5人に対してになるのは容易 に予想でき申し訳ないと思います。 最近私がストレスフルになってミスしやすいとか、激やせしたことも上司が 担当を外した理由のようですが 鬱病で抗鬱剤の副作用でやせてしまった上に風邪をひいたときの 薬にも食欲減作用があり二重に食べられなくはなっていました。 質問は 上司による私の担当替え理由は 「大丈夫?と心配をかけている時点で社会人としてはもう駄目」 ということなんですが、もとよりうつ病で臥せている職員 も多いストレスの多い職場の中 きちんと出勤して、パフォーマンスもさほど落ちていませんし 痩せたことで人に大丈夫?と言われますが、 私はまだまだ頑張れるしその12月に納期の 仕事のために今までの半年くらいを費やしてき ましたので立腹しています。 このような場合はみなさんならどうされますか? その上の上司は 課長、本部長という人がいますが 課長は私に対して以前、うつで休職の話が出た時に 過去の事例で「病欠を使って旅行をするのではないか」と 疑われて以来、もう何をいっても無駄な相手 なんだと思ってあきらめています。 本部長はあまりにも 上の人なので顔も覚えられていないかもしれない ので現実的には面談を申し込むには無理かと。 わかりずらい文面ですみません。 感情的になったので一時は退職届を書こうとしましたが 残りの有給休暇は15日ですし引き継ぎを考えていて これからの転職も43歳になりますので希望が見いだせないため 今の職場に居たほうが利口なのかとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WriterGen
  • ベストアンサー率31% (51/163)
回答No.1

純粋にあなたの体調を気遣っての事なのではないでしょうか。 懸案の仕事も目途が立ったし、体調に心配のある(痩せてきた)あなたに、すこし楽になって貰おうという配慮だとおもいます。「心配をかけている時点で社会人としてもう駄目」というのは、直接言葉として聞いたのでしょうか?質問文を、読んでいると、あなたが、いまだ多忙から、高ぶっているように思われます。係長としては、自分の部下から休職者をだしたくは無いとおもいますよ。

10311219
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たしかに今まだ高ぶっていて自傷行為が再発し始めています。 その時の言葉は 心配をかけている時点で社会人として  「駄目」 だったのか記憶があいまいです。 割合と、きっぱり言い切る人なので 意味合いとしては 私はそう受取って 自分に最近ミスがあったことや、疲れている件、 納期がある大きな仕事なのでプレッシャーになっている ことは事実なので認めました。 >自分の部下から休職者を  それは確かにおっしゃる通りで 現在はおちついていますが一歩間違うと今にも倒れそうな状態で 働いている人がもう一人います。 自分の通院している精神科医にも週明けに相談したり、 カウンセリングに予約できたら 行こうかなと思います。 誰にも特に職場では、弱いとこ見せたくない人間です。 第三者の意見を聞けて落ち着いてきました。 長文を読んでいただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • 欠点を改めない上司に、穏やかに指摘する方法を教えてください。

    以下は、個人が特定されないようにするため、じゃっかん抽象的な表現が混じっていますが、ご了解をお願いいたします。 ・私の職場は、私の上に係長がいて、その係長の上司は課長です。 ・係長の直すべき点を私が指摘してもなかなか直そうとしません。 ・今まで、係長に改めるべき点を指摘しても、係長は変な言い訳をして、その言い訳を私が否定すると、別の言い訳を言い出して、さらにその言い訳も私が否定する、ということを繰り返してきました。係長の言い方が威圧的になることもしばしばありました。そのうち、雰囲気がどんどん悪くなっていきました。 ・一方、私に対しては色々指示を出してきます。 ・指示を出されたとき、仕事を進める上で妥当な指示だと納得できたら、素直に従うことはできています。 ・ですが、今までの経緯(係長の直すべき点を指摘してもなかなか直そうとしない。私に対して係長が威圧的な態度を取るときがあること)から、係長からの指示に納得できない部分があると、かなり不快に感じます。 ・納得できない指示について、言い合いになることが怖いので、黙っています。 ・この不快感が積もって、今は小さなミスをすることがあります。もっと大きなミスをするのではないかと心配しています。 ・係長との話し合いは十分、行いましたので、欠点を直そうとしない係長に期待しても無駄であり、係長の上司である課長から係長に指示を出してもらうしかないと考えています。今までは一つ上の上司(係長)との対応方法を考えていましたが、これからは二つ上の上司(課長)といかに報告・相談・連絡するかに重点を置くつもりです。 ・しかし、課長に対処をお願いする前に、少なくとも1回は係長に指摘をしないと、課長から指示を受けた係長から「君から指摘されたらすぐに改めたのになぜ直接言ってくれないのか。」と言われかねません。 ・係長の改めるべき点をやんわりと1~3回指摘した後、課長に相談しようと思います。 ・そこで、質問ですが、一つ上の上司(係長)におだやかに改めるべき点を指摘するコツがあれば教えてください。 ・私としては、記録すべきことはその日のうちに全て時間順にどんどんメモして、統計を取り、係長が変な言い訳をしても対応できるように心がけています。(例:私が係長に書類を提出しているにもかかわらず、提出していなかったかのような発言を係長がしたら、提出した日時・場所まで詳しく述べる等) ・同僚に相談できたらいいのですが、職場の人員や仕事内容・配属部署の関係で同僚と呼べる人がいません。 どうか皆様の知恵を貸してください。

  • 上司が鬱っぽい。原因はパワハラか?【長文】

    お世話になります。 上司(係長)について相談です。 長文になりますが、アドバイスいただけると幸いです。 自分の直属の上司である係長の様子が最近おかしいです。 パソコンのモニターをぼーっと眺めて溜息をついたり、 声がものすごく弱々しくなっていたり、 仕事においても判断力がものすごく鈍っているようです。 傍から見ていて鬱病のよう。 私としては、業務についてまともな指示がしてもらえませんし、 ものすごく辛そうなので相談するのも遠慮してしまい、 業務において大変困っているところです。 その鬱病の原因は課長のパワハラにあると思えます。 課長はものすごく高圧的な人であり、そのうえその係長を個人的に嫌っているようなのです。 ですから、業務で指示をするときもとげのある言い方をし、 叱責はほぼ毎日、人格を否定することも言います。(大声で怒鳴る) 課長の叱責を聞いていると、「そこまで言うか?パワハラか?」と思えます。 (もちろん係長に非があるから叱責するわけですが) また、他の人から聞いたのですが、課長はその係長をわざと鬱病にし、異動させたい考えなのだそうです。 そういう状態ですから、係長はますます鬱っぽくなり、業務に支障を来すばかりです。 こんなとき、部下(私はパートですが)はどういう風に振る舞うべきなのでしょうか。 私だけでなく、他のパートも彼への接し方に大変困惑しており、 非常にやりづらいとこぼしています。 別の係長に何度か相談しましたが、 「課長がああいう考えでいる以上、何もできない」と言われました。 アドバイスをお願いいたします。

  • 仕事が進まない上司について

    私は4月の人事異動で今の上司のいる職場に来ました。上司は係長、私はその部下のヒラです。 悩みというのは、係長の仕事ぶりが悪く、仕事が進まないのです。 係長の性格は ・マイペース(しかもものすごくのんびり) ・仕事の期限をまったく守ろうと思ってない ・上司と部下との仕事の分担を決めようとせず、部下が勝手に仕事を 進めるか、上司が一人で悩んでいて何もしないか ・部下の仕事を把握しようと思っていない。部下にまかせっきりで部下のやっていることを まったくわかっていない。 ・何か相談しても解決しない。一人で悩みをただ言って終わり。結局どうすればいいのかわからない ・残業はかなり多いが、ダラダラやっているだけで成果があがっていない(席に座ってボーっとしてたり、ニュース見てたり、広告を見てたり、寝てたり) ・独り言が多い(しかも大体は愚痴の独り言で、誰かに話しかけているのかただの独り言なのか判別が難しく、毎回気になる) ・話が長い(同じことを繰り返す・どうでもいいことを話す) 今までの半年間は、係長が働かなくても自分ひとりで勝手に進めれるような仕事、もしくは他の係長とやる仕事だったのでさほど問題にはならなかったのですが、あと2週間後に大きな仕事があって、それは自分一人でできるような代物ではなく、係長レベルの人の力がないと難しい仕事なのです。 (というか、係長がこの仕事を頑張らないで何をするの?って感じです) 昨年度の私の前任者に聞くと、「係長が何もしないから係長を無視して全部課長とやってた」と教えてもらい、昨日課長にこのことを伝え、「このままだと係長は何もしませんよ。」と相談しました。 すると課長から係長に「あと2週間後までに何をしなければならないかをまとめて」と指示してましたが、係長はグダグダのらりくらいしており、「やらない」か「やってもろくに考えてない」ものが出てくるのは明らかです。 愚痴・文句的な内容がかなり多くなってしまいましたが、2週間後の大きな仕事についてどうすればよいか?ご意見を頂けると幸いです。

  • 先輩(上司)の対応について

    サラリーマンの生き様を教えて下さい。 (1)仕事中に、先輩(上司)が、同じ話題の会話を繰り返します。仕事の内容には、全く関係ありません。後輩(部下)は、聞き続けるしかないのでしょうか? 対策として、私は、最近は会話の途中で、あいづちを、あまりしないようにしていますが、あまり効果はありません。 (2)先輩(上司)B係長が、A課長に「自分が聞きづらい内容(B係長がA課長に聞きづらいと思っている事です)」を私に聞けと言ってきます。A課長にとっては、聞いて欲しくない内容です。 明日にでも、A課長に「B係長から、確認して欲しいと言われたので・・・」と聞いてもいいのです。しかし、B係長の今までの言動を振り返ると、後日、B係長は、「そんな事を私に言っていない。私が、勝手に言っただけだ。」とA課長に言うのは目に見えています。 対策として、「私がA課長と話をした時に、その話題になったら聞きます。」と、B係長に話してあります。しかし、何度もB係長は私に言ってきます。今後、どのように、切り返せばいいのか、悩んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 明確なヴィジョンを示してくれない上司

    うちの会社では半年に一度、考課面談を行います。 その際、上司からは過去の細かいミスなどをあげつらい、具体的な指導・助言等は一切ないばかりか、こちらから人材育成計画や目標設定のアドバイスを求めても「今度の面談までには考えておきます」との言葉でお茶を濁すばかりで、昇進昇格についても、上司の好き嫌いで決定する傾向がありました。 さらには、あるプロジェクトのリーダーになって欲しいと面談では言っていたのに、いざプロジェクトが始まると自分でガチガチに仕事を握ってしまい、情報展開を求めても「これは君には関係ない仕事だから」と拒否するということが、これまでに何度かありました。 先日行われた考課面談でも、「あなたには2、3年後に課長になってもらいたい」と言われたのですが、それでは具体的に私がそのポストにつくためには、これからどんなことをしていけば良いか、また会社や上司としてはどのようなサポートをしてくれるのかと質問すると、なんら具体的な答えは返ってきませんでした。 私としては昇進・昇格に対して意欲的に取り組もうという気持ちはありますが、これまでの対応を見る限り、上司の方からの指導育成は期待できそうにありません。 このような上司に対し、部下からはどのようにアプローチして、具体的なこたえを引き出せばいいでしょうか。また、上司からの協力をあてにせず、課長に相応しい仕事、能力を養うにはなにをしていった良いでしょうか。

  • みなさんは、こういう時、どうしますか?

    今日、会社で、こういうことがありました。 ミスを見つけて このミスがホントにそうなのか? 確かめる為に、電話をしてました。 電話を切ったら、課長になんで、係長に(直属の上司) すぐ報告をしないんだ?って怒られました。 私は、ミスに対して確信がなかったし、 よくわからなかったので、それが気に入らなかったのかもしれませんが。 ちゃんと把握してから、係長に報告しようとしてたのに。 言おうとしてたら、課長に突っ込まれたので、 とても嫌な気分でした。 やはり、確信がもてないミスでも、係長にすぐ報告すべきだったのか?っと思いますが、みなさんなら、どうしますか? ちなみに課長がこの10月から変わったので、 こんなことがよくあります。

  • 職務専念義違反者を懲戒処分の手続きをしないの?

    私は地方公務員です。 同じ係内に仕事ができない・社交性が無い等の理由で浮いている人(Aさん)がいます。 係長もAさんには雑用専門・簡単な仕事しか与えていません。 その結果 Aさんは他の職員と違って暇な時間が多いみたいです またAさん自身も 昇進意欲も捨てたり、昇給も他の人より低くても問題無しって考えで開き直っているみたいです。 その結果Aさんは ある程度は上司の職務命令に従ったりしているが 仕事中にプライベートの旅行計画は立てるなどの私事をしているみたいです。 これは地方公務員法の職務専念義違反になるのではないでしょうか? この件を先輩に言ったら ・課長、係長も巻き添いで管理監督者責任を受ける可能性がある ・Aさんのやっている事も、他に凄い問題児に比べたらまだマシ ・上の立場の人は善悪問わず事なかれ主義 との事で 職務専念義違反で懲戒として人事委員会とか話を持っていないで 係長が注意、ダメなら課長を含めて3者面談、これでもダメなら 係長が課長にAさんを他の部署に追っ払う様に進言する程度だそうですが 職務専念義違反でAさんを懲戒にする様にすると 課長、係長も管理監督者責任で巻き添いを受けるのでしょうか? それとも、事なかれ主義や手続きがメンドクサイだけでしょうか?

  • 上司が仕事をふってくれません

    上司が仕事をふってくれません。 私の部署は係長、男性社員、私(女)の3人です。 係長は私と男性社員には、ほとんど仕事をふらないで、係長一人で部の仕事を背負っています。 なので、もっと仕事をやりたいと何度も係長に言っていますが、あいまいな言葉ばかりで状況は変わりません。 その仕事私がやります、と言っても自分でやると言われます。 昨日は課長がきて、係長が「忙しくてしょうがないです!」と愚痴をこぼしていました。 やることがないので、最近はパソコンの勉強をしたり、仕事の手順書を作ったりしてますが、全くやりがいがなくてつまらないです。 男性社員もかなり暇そうです。 この状態を変えるにはどうしたらいいでしょうか?

  • 上司に伝えるべきでしょうか?

     4月に配置換えがあって新しい仕事を覚えたり、前任者との引継ぎ、取引先との挨拶などで結構疲れる毎日ですが、ここ何日か過呼吸の症状が頻繁に起き、最初は同僚に「ちょっと風邪気味なんだ」と誤魔化していましたが、ミスが多くなったり度忘れするなど仕事にも影響が出始め、同僚からはうすうす「違うんではないか」と思い始められているようです。  メンタル系の病気は昔に比べ偏見が少なくなったと言いますが、いまだに偏見があるのは事実ですし、私が逆の立場からすれば偏見すると思います。  そこで上司に伝えようと思うのですが何か良い方法は無いでしょうか?  ちなみに勤務する会社は以前うつ病の職員を自己退職に追い込んだ前例があるのでリスクはあります。

  • パワハラ上司を懲らしめたい

    職場の後輩は、上司(係長)と犬猿の中で有名ですが、 先日、仕事のいざこざで取っ組み合いの喧嘩を始めてしまいました。私が止めに入り、両者共、手を出すことはなかったのですが、もみ合いの最中に上司が後輩の左手薬指を強く引っ張り、怪我を負わせてしまいました(軽い捻挫)。直後、その係長と課長が後輩を呼び出し、喧嘩の内容如何に触れず、一方的に『お前は、もういらない』と権力を利用して精神的苦痛を与えたとの後輩の話でした。その話を聞いて、パワーハラスメントだと判断した私は、病院へ行き、医療費を係長へ請求した方がいいとアドバイスしました(事を大きくして、懲らしめる為)。その後、過去に言われた理不尽な発言を明確にノートへ記載し工場長へ直訴するように言いました。そして、今日、工場長・課長・係長・総務課長・後輩の5人で、面談をしたようでした。しかし、会社としても、あまり事を大きくしたくないらしく、今のままでは、納得いかないまま自然消滅してしまいそうな雰囲気です。(1)『お前は、もういらない』という発言は、労働基準法等の法律に抵触しないのでしょうか?(2)課長・係長にペナルティを与える為の方法は、どうやったらいいでしょうか?(3)今後のアクションは、どうとったらよいですか?私の望む結果は、後輩と上司を離し、且つ、課長・係長に謝罪させ、ペナルティを課す事です。