- ベストアンサー
子供がHなサイトを見ないようにPCの設定できますか
小学校1年生の子供が車が大好きで、一度PCで車のホームページを見せてからハマってしまい、 毎晩、寝るまでの2時間程度車のサイトや動画を鑑賞しています。 その際は、私も必ず傍にいますので、私のいない時に使わせる事はありません。 子供が1人で使う場合も、Hなサイトとか子供には教育上良くないと思えるサイトを見ないように、 そういうサイトには繋がらないような設定というか、何か対策はないのでしょうか? 子供には、1日2時間程度使わせているので、時間を設定するような事はできるらしいですが、 教育上良くないサイトには繋がらないようにする方法は知りません。 もしあるなら、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ナンバー6で回答した者です。 今回の質問では「寝る前に」とあったので、その部分に触れました。 低学年の子のパソコン利用については、いろいろな研究がありますが、 まだ統計段階で、決定的な物はありません。 一時期「ゲーム脳」なんて言葉もありましたが知らない間に言われなくなりました。 私感ですが、要は使わせる時間が問題ではなく、 環境的な要因が大きいのではと思います。 TVでもパソコン(今回は動画などとあるので)でも それまかせで親子のコミュニケーション時間が短くなる心配がなければ と思います。 で、上に書いた「寝る前」と言うことについては、 「パソコン 睡眠障害」などで検索をすればいろいろ出てきます。 昔はパソコンのモニターはブラウン管でしたので、ちらつきなど 目に良くないと言うこともありましたが、 最近は液晶がほとんどでしょう。 (私はいまだブラウン管モニターですが・・・。) ぐっすりと眠って翌朝にスッキリ目覚められるのであればよいですが、 長い目で見て、寝付きが悪かったり寝覚めが悪かったりしたら要注意です。 できたら、睡眠前ではなく夕食の前後など時間をずらすことを お勧めします。 かくいう私も寝る直前までパソコンで仕事してますが、やはり寝付きは悪いです。 医者曰く、やっぱ寝る1時間前にはパソコン終わらないと・・・。 だそうです。 いろいろと気をつけて見えるので、余計な心配かも知れません。 参考程度ということで。
その他の回答 (7)
- 530529
- ベストアンサー率16% (86/521)
お子さんが小学1年生との事、ご心配かと思います。 ちょっと状況は違いますが、ご参考にして頂ければと書き込みをさせていただきます。 企業等の私設図書館(?)で、主にCDやDVDのデータや画像を閲覧するために設置しているパソコンが在ります。しかし、それらのデータ等が実際にはインターネットを経由して、別の場所におかれているデータ等を参照に行く場合が結構あるようです。そのために、有害なサイトへは行かれないようにそのパソコンには「フィルターソフト」を導入しています。 しかし、何を持って有害(今回の質問者の場合であれば教育上良くない)かの判断は、完全に区別できずに一部のおそらく全く有害サイトでは無いと思われるサイトへもアクセス出来ず肝心のデータ参照ができない場合も有ります。 また、他の方も書かれておられますが俗に言うところのパソコンに強い人(?)で有ればフィルターソフトを削除したり、迂回する事も絶対に不可能ではありません。そしてこれは年齢とほとんど関係が無い側面があります。 お子さんが自動車に対する興味から、いろいろなWebサイトをご覧になられるとの事ですがそこから、別の分野(たとえばパソコンやIT)への興味が生まれるかもしれません。ご両親としての心配は十分に理解できますが、24時間一緒に居る事は将来的にも不可能と考えれば、まずはフィルター(パソコンへの導入やプロバイダでの設定等)を第1段階とお考えになり、その上でお子さんとの信頼関係での対応も必要かと思います。
お礼
530529様 回答ありがとうございます。 そうですね。 なにもかもコンピューター任せにはできませんよね。 フィルター導入もしながら、子供との対話も多くしたいと思います。 ありがとうございました。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
教育上と言うことなので、別の観点になりますが、 小学校1年生のお子さんに、毎日寝る前2時間使用という環境自体が よろしくありません。 TVなどモニタ画面は脳を覚醒状態にさせますので、 寝る前に使うと熟睡までに時間がかかったりします。 また2時間も使っていれば今は良くてもそのうちいろいろなスキルを身に付けるでしょうから フィルタリングなどもあまり意味がないです。 (自分で外すようになるでしょう) 小低のその時期にしかできない事があります。 いろいろ時間の使い方を考えてみてはどうでしょうか?
お礼
hallo_haro様 回答ありがとうございます。 その日によって1時間程度の時もあります。 例えば、1日2時間としても、その2時間を1日を通して細切れに使わせる分にはいいですよね? でも好きな物を見始めると、2時間一気に見てしまうのでそれで夜の寝るまでの1時間ないし2時間程度にしたんです。 昼間使わせると、2時間あっという間に過ぎてしまうので、昼間は絶対使わせてません。 時間的にどのくらいが妥当とかありますか? よろしければ教えてください。
- バッハ ダニエル(@Ogacha)
- ベストアンサー率41% (12/29)
Windows Live ファミリー セーフティ 2011 というマイクロソフト社が出している無償のソフトがあります。 閲覧履歴や使用時間、何がブロックされたかなど、詳しく設定や閲覧ができます。 無償ですし、Windowsの会社のですので、一度お試しになってはいかがでしょうか。
お礼
Ogacha様 回答ありがとうございます。 無償で使用時間や履歴が見れるのはいいですね。 試してみます。 ありがとうございました。
- mtaka2
- ベストアンサー率73% (867/1179)
手軽な方法ですが、キッズgooはどうでしょうか。 http://kids.goo.ne.jp このページからスタートしてネットサーフィンすると、 キッズgooを通してアクセスすることになり、フィルタリングされます。 また、文章中の漢字にふりがなを振って表示させることもできるようになります。 (ただし、キッズgooを通さず直接アクセスした場合にはフィルタリングされませんから、 ブックマーク経由でアクセスできないようにする(お気に入りはすべて消しておく)などの下準備は必要です)
お礼
mtaka2様 回答ありがとうございました。 こんな可愛いサイトもあるんですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
- lemelonjuice
- ベストアンサー率19% (10/52)
有害サイトフィルタリングサービスで、一定の制限はできます。 しかし、完璧はありません。 すべてチェックすることはできないですから、子供と対話することで、子供がウェブを有効利用できるように成長する手助けをするしかありません。放置して状況を確認しないことや、ガチガチに禁止し興味を失わせるようなことになっては、意味がありません。 提供する側は、個性を判断しませんから、何歳以下はフィルタリングを推奨というように、年齢で一律に制限しますが、 実年齢にはあまり関係なく、判断できる人は小学生でもできますし、成人しても判断できずに不利益になるようなことをしてしまう人もいるのです。統計は個人の能力や個性をあらわしません。 経験や知識を人に提供すること、制限なく情報を与えることは簡単にできますが、制限すること隠すことはどんな場合にも大変困難です。 有害サイトフィルタリングと、ウェブの有効な利用方法、何が不利益になるのかについての知識の両方が必要と思います。
お礼
lemelonjuice様 回答ありがとうございます。 やはり、フィルタリングと親の監視と両方でないと難しいでしょうね。 親子で楽しく使えるようにしたいですね。 ありがとうございました。
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
たいていはプロバイダが提供してくれますけど。 ぷららの場合 http://www.plala.or.jp/member/option_service/secuplus/nbb/ nifty http://security.nifty.com/ifilter/?memp so-net http://www.so-net.ne.jp/option/siteselect/
お礼
SaKaKashi様 回答ありがとうございます。 自分のブロバイダでも探してみます。 ありがとうございました。
- napukun
- ベストアンサー率18% (146/778)
フィルタリングソフトがいいのかもしれませんね。 特集を組んでいたサイトを紹介します。
お礼
napukun様 回答ありがとうございます。 なかなか詳しく書かれていますね。 時間がある時にじっくり読んでみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
hallo_haro様 ゲーム脳、私も聞いた事があります。 あれで今回のような心配が尾を引いてました。 うちは、子供とはスキンシップはたくさん取るようにしてますが、パソコンをやってる時は 私も少し休息が取れる感じなので、ついやらせていた感じです。 まだまだ一緒に遊ぶと疲れるので、好きな事をしてる時だけはおとなしいですからね(笑) 寝る1時間前にはやめる。 なんとかやってみます。 ありがとうございました。