• 締切済み

京都の大学へ行くことになったのですが‥

sahyoueの回答

  • sahyoue
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.1

私は大阪出身、現在は大阪在住ですが、5年京都に通勤し、2年だけ京都に居住しました。 私が感じたのは、京都の年配者に裏表の激しい性格の人が多く、排他的。特に商売人はいけずな人が多かったです。 でも京都の学生さんは大阪の学生よりも平均して素朴、もちろん地方出身者も多く、京都の大学に通ったからといって京都色は薄いと思うので安心して下さい。 京都を拠点に商売をする場合や、京都出身の人と結婚(特に嫁入りまたは京都出身の親と同居)する場合は私もちょっと考えますが、それ以外では害は全くないですよ。 京都の大学生は下宿も多いし、学生生活のスタートは孤独な人も多いと思います。 あなたにも素敵な友達、恋人はすぐにできると思うし、学問や趣味に励むのにも素晴らしい環境の街だと思うので、心配せずにエンジョイしたらいいと思います。 サークル活動やアルバイトを多少なりともされると思いますので、絶対に自然と友達はできますよ。 京都出身の若い世代で性格が悪いということはないと思います。 あくまで年配者、特に女性が根性キツいな、と感じたことは私も多々ありますが、極力関わらないようにしたのと、笑顔で嫌みを言ってくるのを無視していれば大丈夫でした。

saikowave
質問者

お礼

就職は出身の場所で、就職したいと思っています! 就職出来るかわかりませんが、そこの点では少し安心です。 大学はアドバイスを頂いてすこし楽しみになってきました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 京都府立大学 受験

    僕は進路に悩む高二の文系です。 将来、インテリア関係につきたいと最近思いました。 それで大阪在住なんで…関西圏で生活学科みたいなとこに行きたくて調べてみると京都府立大学生命環境学部環境デザイン学科に行きたいと思いました。 府立大学はやっばり難しいでしょうか? 生命環境学部環境デザイン学科の偏差値は53というサイトと57というサイトがありました。これぐらいだと産近甲龍とあまり変わりませんよね? 僕の偏差値50前後です。 頑張れば行けるとお思いになりますか? お願いします。 京都府立大学 環境デザイン学科 生命環境学部 インテリアプランナー 建築 空間デザイナー 学力 偏差値 産近甲龍 大学 高二 受験

  • 大阪・京都・奈良の大学で

    はじめまして。 高2の進路に悩む高校生です。 将来のはっきりとした夢がまだ見つけられず、 毎日悩んでいます。 そこで、ひとつ参考として聞きたいことがあります。 大阪・京都・奈良の大学で 都会っぽくなく、みんなフレンドリーな雰囲気の大学で、土地柄も良い様なところはどこでしょうか? これだけで大学を決めようとは思ってませんが、ひとつの参考にしたいのでどうぞよろしくお願いします。

  • 京都産業大学と大阪経済大学のどちらに進学か?

    この度 公募推薦試験で 京都産業大学と大阪経済大学の 経済学部に合格しましたが どちらに進学しようか悩んでおります。環境面や大学の雰囲気等 良きアドバイスをお願いします。

  • 京都大学と大阪大学 ~大阪大学は日本で3番目?

    九州出身の女子大2年生です。今は関西の女子大に通っています。 前回、大阪大学と九州大学でお尋ねしました。 https://okwave.jp/qa/q9561359.html 九州の田舎の普通科の高校の出身ですが、学校の頭のいい人たちは、  宮崎大・鹿児島大学・熊本大学⇒⇒九州大学 ・・・東京大学・京都大学 みたいな順番で、大学を選んでいるような感じでした。勿論、通えるところがいい、と、頭が良くても地元の大学に行く人もいましたが・・・。 てっきり3番目に難しい大学は九州大学だと思っていて、大阪大学って鹿児島大学や宮崎大学と同じ感じ、もちろん国立大学だからすごいんでしょうけど・・・という感じで話をしていてとても恥ずかしいです。 で、お尋ねしたいのは、大阪大学の大学院生の人に頭いいですよね、と言ったときに、「京大にはかなわない、神戸大にも頭のいい人はたくさんいる」といわれたことがあり、この言葉は、やっぱり大阪大学が3番目、というのを念頭にしたものだと思いますか? 京大にはかなわない、そりゃそうでしょう、九州大学があるんだよ、と思ってて、振り返るとなんか失礼、というか恥ずかしいことを言った記憶があります。とても大切な人なのに、思い出すと赤面してしまいます。女子大だからよく分かってない、とききながしてくれてたらいいのですが・・・。 でも、大学院って他の大学からも入れるらしいので、なんで大学院は京都大学に行かなかったんだろう、と思います。

  • 大学選択

    現在高(2)です。環境に興味ある自分は、受験を 大阪府立大学 生命環境学部 緑地環境科学科 京都府立大学 生命環境学部 環境デザイン学科か森林科学科 で迷っています。各校の長所や短所を教えてもらいたいです。オープンキャンパスは部活の大会と重なったためどちらも行くことができませんでした。資料の写真でしか雰囲気がつかめないのでよろしくお願いします また,京都府立では2008年から改編する学科ということもあり心配なのですが、環境を考慮した建築や測量士を始めとする職業に憧れてます。逆に大阪府立大学はこれらの学問を総合的に扱っているのでしょうか。一年、じっくり考えて京都府立の学科は決定するとして、将来の為には幅広く大阪府立に行くべきか、環境デザインや森林科学に焦点を絞って勉強していくべきか迷ってます。そこらへんのアドバイスもよろしくお願いします。 また,私立は親に負担をかけたくなくて嫌なのですが受験するつもりです.この分野で有名な大学を挙げてもらえると助かります。 いろいろとすいません。よろしくお願いします。

  • 京都産業大学か近畿大学か

    進路について悩んでいます。 京都産業大学 外国語学部 英米学科 or 経営学部 近畿大学 理工学部 情報学科 or 社会環境工学科 前者は合格しました、後者は19日発表でよっぽどのことが無い限り受かってると思うので。 文理混ざっていますがどうしようもないくらい理系ができません。特に理科的な教科 センター利用での受験ですので出願できた、といった感じです。 将来やりたい仕事や、学校で勉強したいことなど特に決まっていなく、なんとなーくで選んだ感じです。 英語出来たら便利だろうし教職取れるように努力したいな~(英米学科なら英語の教職なので)やら、近大って理工が強そうなイメージだし出しておこうかな~。のレベルです。 ですがどちらにしろ大学へ進学する以上、しっかり勉強したいと考えています。 距離にしては京都産業大学は1時間半ほど、近畿大学は1時間あれば行けます。 パンフレットを見ても学校の様子なんて簡単にしかわからなくてとても困っています。 そこで簡潔に質問なのですが (1)どちらの学校、学部へ行くのが良いですか?(回答者様ならどちらを選びますか?) (2)どちらの学校が勉強できる雰囲気ですか? (3)距離的には悪いうわさしか聞きませんが、京都産業大学ってそんなに交通の便が悪いんですか? (4)近畿大学へ進学する場合(理工学部)、やっぱり最低限数学は必要ですよね?授業についていけますか? 相談できる人もいなくて、とても困っています。 回答していただいてこれにしよう!とまではいきませんが是非参考にさせていただきたいので、ご回答の方よろしくお願いします。

  • 京都女子大学史学科と山口大学人文学部の選択

     娘の進路についてよきアドバイスを与えたいのですが・・・。  京都女子大学史学科と山口大学人文学部の合格が決まり娘なりに迷っている様なのです。  本人は日本史特に平安時代について勉強をしたくてこの2校の選択をしたのですが京都女子大学の場合は経済的な理由から大学の4人部屋の寮生活を。山口大学の場合は国立ということもあって1人で下宿生活をさせようと思ってます。  経済的な理由以外に娘は親から見てもおっとりとした性格で少々共同生活に不安があるようなんです。その点で一時は山口大学への進学を決めていた様なのですが時間が経つにつれてレベル(偏差値)の高い京都女子大学への進学の夢も消えずに悩んでいます。  就職のことも踏まえどちらが良いのでしょうかアドバイスをお願い致します。  ちなみに一ヶ月奨学金5万円は受給がきまってます。ちなみに私は年収600万円ほど 下に中学1年生の男の子もいる4人家族です。広島市在住です。  

  • 京都産業大学か京都外国語大学周辺の大まかな環境について

    京都産業大学(京都市北区)か京都外国語大学(京都市右京区)の 周りの大体の環境状況を少しでも教えて頂きたいです。 少しでも行った事がある人は、第一印象だけでもいいので、 教えてください。都会っぽいくて、アクセツがよさそうなどでもいいです。

  • 英語の学べる大学

     私は4月から高校3年生になります。今、進路選択で悩んでいます。英語の学べる大学で留学制度の充実した大学に行きたいと思っています。大阪・奈良・京都でいい大学ありますか?

  • 京都教育大学附属高校について

    京都教育大学附属高校は進路指導もしっかりしていると聞いたのですが、京大や医学部などに合格する人は塾に通っているのですか?