• ベストアンサー

酒豪、大酒豪ーっ! あっ、違った。大集合ーっ!

iker20の回答

  • iker20
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.2

弱いです。本当はビール1杯でフラッとなるのにお酒大好きです。 最高はたぶん15杯くらいです。 あのとき、絶対周りは恥ずかしかっただろうなー。 一定越えるとどんどんいける気がするんですよね^^; お酒って楽しいです。

8888sakura
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >弱いです。本当はビール1杯でフラッとなるのにお酒大好きです。 >最高はたぶん15杯くらいです。 いや、十分強いですよ。 >お酒って楽しいです。 良い飲み方です。 お酒は楽しく飲まないと、ね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ショットバーなどで使う氷は一度きりで捨てるのですか?

    ショットバーなどに行くと、必ず目にするシェイカー。 このシェイカーには当然氷を使うのですが、 この氷ってカクテル1杯に使うと捨ててしまうのですか? 自分は家でもカクテルを作っているのですが、 氷はコンビニなどで買った比較的溶け難い氷を使っていて シェイカーには結構な量の氷が入るため 勿体無くて水洗いをして2・3杯に使ったりしています。 飲食業ではこんなことはしないのかもしれませんが、 ショットバーなんかは専用の製氷機があるものなのでしょうか。

  • 大学生や20代の方はどのぐらいの頻度でお酒を飲みますか?

    最近、9月までの今年のビールの出荷量が、1992年の統計が始まって以来、過去最低になったそうです。酒類販売業者が若者を中心とした「酒離れ」が進んでいると言っています。 そこで、大学生や20代の方にお聞きしたいのですが、 【1】性別と学生か社会人かを教えてください。 【2】飲み会の頻度と飲酒量はどのぐらい? 【3】飲み会以外でお酒を飲む頻度と飲酒量はどのぐらいですか? 【4】20代の飲酒率が下がっていると言われる実感はありますか? 私も20代ですが、毎日飲むような大学生はヤバイと思いますし、ウイスキーのような強いお酒を飲む人は引いてしまいます。大学生のとき、友達と「ご飯を食べに行こう」となったとき、居酒屋へ行ってとことん酒を飲もうということは少なく、話をすることが主体で、ファミレスやカフェなどでだべっていました。会社の上司も、一次会で引き上げるタイプです。むしろ、たくさんお酒を飲まないことは、いいことだと思うのですけどね。

  • 強い?弱い?【微妙に長文】

    私はお酒に強いほうでしょうか?弱いほうでしょうか? ("お酒"カテにしようか悩みましたが「悩みレベル」ではないのでこちらで質問させていただきます) 当方20代の女です。 お酒は好きなほう、普段は休みの日の楽しみとして週末に1~2杯飲むか飲まないか程度。 一晩に大ジョッキでチューハイを6杯が最高だったと思います。 記憶が無くなったり豹変するほど飲んだことはなく焼酎・日本酒・洋酒はダメ、一口で気持ち悪くなります。 最近になって仕事帰りに同僚や先輩と飲みに行く機会が増え、自主的に3杯ほど(主にカクテルかチューハイ)飲みます。 で、その席や会社で「○○ちゃん(私)は強いね」とよく言われます。 よく飲むと言っても一晩に3~4杯だし、それほど度数の強いものを飲んでるわけでもなし、自分では弱いほうではないかと思っています。 言った当人いわく『3~4杯飲んでも顔色も接し方も普段と全く変わらない』と。 妹は強く、焼酎のロックなんか平気で5~6杯いってしまうため尚更自分は弱いだろうと思うのです。 再度の質問ですが (1)私はお酒に強い?弱い? (2)強い弱いの境界線ってどのあたりでしょう? また、「飲酒されるかされないか」、飲酒される方は「自身は強いか弱いか」「飲酒されるお酒」も併せてお答えいただければと思います。

  • どれくらいの量がお酒に強い?

    こんにちは、もうすぐ社会人になるのですが。 最近よく、「お酒飲めるの?」と聞かれます。 あまりお酒を飲む機会に恵まれないので(3月に1、2回くらいかな) 酔うまで飲んだことがないので、自分が飲めるのかよくわかりません。 今までの最高飲量はカクテル3杯です。(たぶん4杯目もいけそうだった) その時は、顔が赤くなったり、気分も特に変わらず、少々眠くなった程度(遅い時間だったからかもしれませんが) たとえばだいたいカクテルだと何杯くらい飲めると強くて、何杯以下だと弱いのでしょうか?

  •  楽しかったお酒の席。

     楽しかったお酒の席。  先日、ちょっとした会の打ち上げで、久しぶりに、  というか、20数年ぶりに自分の中でのそこそこの量のお酒を飲みました。  楽しい、美味しいお酒の席だったのですが、ちょっと疑問があり、  皆さんがどのように感じられるのかお聞きしたいので、  よろしくお願いします。  *はじめの、とりあえずビール1杯。   ウイスキーのシングルをロックで、5杯ほど。   口直しで、カクテル(ジュースみたい)を3杯。   自分では、飲み足りないと感じる量でした。    書き込んだ順で飲んだんですが。  ウイスキーを飲み始めたら、「渋ーい」「tebiriさんお酒強ーい」  と、言われてしまいました。  この内容は、  渋いのでしょうか、強いのでしょうか、  おばさんではありますが、  女性が洋酒をそれも、ロックで飲むのは、変でしょうか。    皆さんの感じたところをお聞かせ下さい。  よろしくお願いします。

  • 飲酒で関節痛の防ぎ方をご存知の方教えてください

    私はお酒を飲んだ2~3時間後ぐらいに指や足や腕の関節が痛くなります。 過去の質問を検索したところ同じような症状の方もいらっしゃるようで少し安心したのですがどうしたら痛くなるのを防げるかはわかりませんでした。 同じような体質の方で予防法(お酒を飲まない以外でお願いします。)や痛みの解消法をご存知の方教えてください。 ちなみに、お酒の量はいつもカクテルや焼酎をあわせて2~3杯飲む程度で月に1~2回ぐらいの割合で飲みます。

  • 酔いにくいお酒教えて下さい

    明日職場の納涼会があります 今まではいつも夜勤だったので忘年会など参加していなかったのですが、前回の忘年会に参加したら職場の人はお酒に強く、私はいくら飲めないと言っても上司から強制で飲まされます なので、行く以上飲まないといけないのは確実ですしあまりに飲まないのも申し訳ないです 私は弱い訳じゃないですが、すぐ顔にでるので、一杯しか飲まなかったのに帰りの電車でめちゃくちゃ飲んできた人と思われるくらい全身真っ赤になり恥ずかしいです それに私は酔ったことはないけど、酔ったことが無いが故に、酔うとどうなるか知らないので迷惑かけないか不安でもありますので酔いたくありません 今回強制参加です そこで、なるべく酔わないお酒を選びたいけどお酒に詳しくありません ビールは味が苦手で、飲むときはカシスオレンジやファジーネーブルなどカクテルをのんでいました 今回、せめて2杯は飲まないといけないのですが、酔わない方法を教えて下さい 【質問】 1、アルコール度数が3%のカクテルと同じ3%のサワーを飲むとサワーの方が酔いが回る感覚がある気がしますが気のせいでしょうか?炭酸かどうかの違いだけですか? 2、居酒屋の場合、どのお酒でもアルコール量は同じですか?(例えばカクテルならどのカクテルを選んでもアルコールとジュースの割合は同じ?) 3、ウコンの力を先に飲んでおくと酔いにくいですか?飲むなら時間的にどのタイミングがベストか ウコンのんでも赤くなるのは防げないのか 4、居酒屋よりバーの方がアルコールはきついのか 5、私みたいな人にオススメのお酒の名前や系統を教えて下さい(ちなみに普段はフルーツやヨーグルトなどが好きで、炭酸はやや苦手です) 長々とすみません よろしくお願い致しますo(_ _*)o

  • 飲酒後のひざの痛み

    このサイトや他のサイト等でも調べましたが、なかなかいい回答が見つからず、質問させていただきます。 私は20歳の大学生です。 私はあまりお酒に強くないのですが、昨日いつもより多めに飲酒しました。 カクテル4~5杯、あつかんがお猪口に1杯ほどです。 いつもはカクテル3杯~4杯ほどしか飲みません。 完全に酔いがさめて2時間後ぐらいに徐々に膝がだるくなってきて、6時間後ぐらいに、転げまわるほどの関節痛に襲われました。涙がでるほど痛かったです。(実際は、恥ずかしながら、泣きました・・・。 成長痛のような痛みです。 とりあえず、生理痛のときなどに飲む痛み止めを飲んで風呂にゆっくりつかって、ようやく今治りかけているところです。 彼氏に相談すると、お酒のせいだからもう飲むなと言われました。 しかし、やはり大学生なので付き合いや飲み会などでお酒を飲まないわけにはいきません・・・。 ネットで調べたところ、痛風が検索でひっかかりました。 しかし、私の場合は膝が痛いので、痛風ではない気がするんですが、心配です。。。 私の症状は何なのか、どうすれば防げるのか等教えてほしいです。

  • お酒を飲んで酔うことについて

    最近お酒を飲み始めた者です。(カクテルとチューハイしか飲めません) お酒を飲んで、酔うことの楽しさを覚えました(笑) 気分が楽しくなるので酔うのは好きなのですが、「酔うぞ~!」と思っても飲みすぎると気持ち悪くなって吐いてしまいます。 店によってアルコール度数が違うせいもありますが、自分自身、どれくらい飲んだら酔うのか吐くのか、まだ境界線が分かりません; これはやはり慣れるしかないのでしょうか? 以前カクテルとチューハイを交互に5杯ぐらい飲んで吐いたのですが、やはり交互に飲むというのは良くないですか? あと、お酒に関して質問があります。 (1)「お酒を飲んで記憶をなくす」という話をよく聞きますが、どのようにしたらそんな状態になるのですか?(※私はそこまで酔いたくないですが…(^^; (2)チューハイとカクテルはどちらがアルコールが強いですか??

  • 今更だけど確認しておきたい・・・(母乳・お酒)

    先日、友人の二次会でビール・ワイン・カクテル・焼酎などをそれぞれ、少しずつ飲み、合わせてコップ3杯位の量を飲みました。 飲酒から24時間は空けて授乳したのですが、体内のアルコールが母乳に出ちゃってなかったか、ちょっと今になって心配です。 子どもに異変はありません。 ミルクメーカーの母乳指導の方は6時間空ければいいとおっしゃってましたが、一方では2日間は飲ませない方がいいという方もいらして、よく本当の事がわかりません。 24時間空けたのは充分だったでしょうか。 それとも。。。?