• ベストアンサー

公民館利用者の年代層把握は、個人情報保護法に違反?

公民館の利用者について、男女別にどういう年代層の人が利用しているかの請求は、個人情報保護法の目的外使用に当たりますか? 自治体によれば、利用団体等の分析から、利用者の「男女別年代層」の割合は出せるそうですが、当該法律の目的外使用に該当するため開示できないという連絡を受けましたが、これは正しい解釈でしょうか? こちらが知りたいのは、男女別年代別の分布割合です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

すでにあるように統計データは個人情報ではありません。ただ、個人情報保護ではなく、プライバシー保護の観点から注意すべき事があります。 国調のメッシュデータなどと同じような考え方になるかと思いますが、要するに統計処理をした後でも個人が特定される可能性がある情報に関しては公開すべきではありません。国調メッシュデータも公開媒体では、世帯が特定できる情報は隠蔽されています。 実際に、ある年齢層・性別で利用者が一人だったら、地域等の利用者層から個人を特定できる可能性がありますから公開すべきでは無いのです。 公民館側が個人情報保護と言っているのは、このあたりを広義に捉えての解釈だと思われます。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 >実際に、ある年齢層・性別で利用者が一人だったら、地域等の利用者層から個人を特定できる可能性 なるほど、こちらが求めているのは年間の利用者構成比なのでそういうことはないと思ってますが、実際どうなのでしょうね。 自治体に「個人情報保護条例」がありますので、そちらを確認したいと思います。 広義といってもあまりにも広義過ぎるような気がします・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

「公民館利用者の男女別・年代層が統計処理されたもの(データ)」であれば個人情報にはあたらないので開示しないという法的根拠はありません。 しかし、「公民館利用者の男女別・年代層別の統計を取りたいので利用者の個々人の性別・年代がわかる資料」は個人情報にあたるので承諾を得ていないものは開示できません。 また、性別や年齢を「申請者特定のため」に申請書などに書かせている場合は「統計処理をする情報」として収集していないので外部に公表することは個人情報保護法違反になる可能性はあります。 行政側が利用者の性別や年代をどのような方法で把握したかによって変わります。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 こちらが知りたいのは、「利用者の性・年代別構成比」というもので、利用者データの加工は自治体で行います。その結果の構成比だけを知りたいと思っています。 自治体は、加工はできるが個人情報の目的外使用になるので加工もしないし公表もしないという姿勢です。 ちょっと条例を調べてみます。 ありがとうございました。

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

いや、そんなこと言ったら、コンビニがレジで年齢層を把握するのも違法行為に あたりますよ。他の回答者も言っていますが、個人情報保護法というのは、個人を特定 する情報が漏洩しないようにというエチケットみたいなものです。 年齢と性別でどうやって特定しますか? 無理です。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、コンビニですね! おっしゃるように個人が特定される性質のものではないと認識していますが、なぜか開示されません。条例を調べてみたいと思います。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.1

個人を特定できる情報でなければ何ら関係ありません

localtombi
質問者

お礼

さっそく回答を頂き、ありがとうございます。 確かにその通りと思っていました。 もしかしたら、自治体の条例とも関わってくるかも知れませんので調べてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名簿の提出について(個人情報保護法)

    ある公営(市営)の公民館を利用する際、利用団体の構成員全員の名簿(住所・氏名・電話番号)の提出を求められました。理由は、利用者に暴力団関係者がいた場合に利用を拒否するために必要だからだそうです。名簿提出の要求に対して提出理由を記載した書面の交付を求めましたが、拒否されました。そこで質問なのですが、 (1)個人情報の提出について、その提出理由の書面交付を拒否することは、公民館側(市)の個人情報保護法違反とならないか。理由は口頭で伝えれば足りるのか。また、そもそも当該公民館が一定数以上の個人情報を保有していなければ法の対象外となり、利用者側が名簿の提出を拒めばそれを理由に利用を拒否され得るのか。 (2)暴力団関係者排除のために個人情報を提出させるいという行為そのものについて、市民利用者を最初から暴力団の疑いの目で見ていると感じるが、社会通念上おかしくないか。 以上、2点についてご教授ください。

  • 自治会で名簿を作るときの個人情報の保護

    自治会(正確には地縁団体としての法人)で、 生年月日と電話番号の名簿を作ろうとしています。 生年月日が必要なのは 自治会の役員の選挙、成人式・・・等の事業において、 年令を知る必要があるためです。 この名簿は、区長等の役員が年令を調べるときのみに使用するもので 会員に配布するものではありません。 ここで、個人情報の保護ということで、現在、問題が発生しています。 1.「これ等は個人情報だから情報の提供はできない」という会員がいます。   このように情報提供を拒否することが個人情報の保護という名のもとに   権利として法律で定められているのでしょうか?   もし、Yesとすれば行政の調査文書にも無記入あるいは提出拒否できて   しまうことになってしまいませんか?   提供先が、行政・自治会・民間企業・・・によって違うのでしょうか? 2.私の認識は   名簿作成という目的のために取得した個人情報は、そのため以外に使用しない。   その個人情報を自治会以外に漏洩、流出をしないようにする。   (取得者が責任をもって管理する。)   これが個人情報の保護の本質ではないかと思うのですが、   違いますか? 交通事故を起した人が警察の取調べで電話番号を聞かれたとき、 「それは個人情報だから教えられない」といったら、それですんでしまった。 という話を聞きました。 私はその警察官は変だと思うのですが・・・。 個人情報の保護ということがよくわかりません。 ザックリと法律にうとい人にもわかるように簡単に教えてください。

  • 日本人の靴サイズの分布について

    日本人の靴(足)のサイズ分布はどのようになっているのでしょうか。 男女別、年代別等で靴のサイズ分布(足のサイズ分布)が わかるようなデータはどこかにないでしょうか。 もしも、おわかりでしたらご教示ください。

  • 公共施設(運動場)の「使用許可」と「利用に供する」

    公共施設(運動場)を利用する場合、 (1)「使用許可」(目的外使用許可など)による場合(原則として使用料をとる)と、 (2)公共施設を管理する自治体に利用したい団体が登録をしておき、どの団体にどの時間帯を利用させるかの予定表を事前に作って、「登録団体の利用に供する」場合(無料の場合が多い)と、 があるようです。 この(1)「使用許可」(目的外使用許可など)と、(2)「登録団体の利用に供する形態」との違い(法的性格の違いなど)を教えてください。

  • これって個人情報保護法に違反するのでしょうか?

    教えて下さい。子どもが通っている保育園で、昨年保育士が大量退職したので、新年度に10名程度新規採用をしました。 保護者から、新規採用の保育士について簡単な紹介(保育士経験があるのかないのかという程度)をクラスの掲示板に貼ってほしいと要望したところ、個人情報保護法を理由に断られました。 少し調べたところ、この法律は、「体系的に整理された個人情報(個人データ)を5000件以上保有する企業」が「個人情報取扱事業者」として対象となる、とあったのですが、上記のような事例もこの法律に抵触するのでしょうか?

  • 個人情報保護法違反と言われたのですが・・

    タクシーの運転手です。顧客にAさんという女性がいまして、依頼があればAさんに電話で呼び出されてAさんの自宅にお迎えにあがっていました。 ある日Aさんから迎車の依頼がありました。この日はAさん宅でなく、Aさん友人のBさん(男性)宅でした。Aさん指定のBさんのそのマンションに迎いAさんBさんの2名をタクシーに乗せお送りしました。その後もAさんからBさん宅への依頼をいただきAさんのみ(Bさん宅から)、あるいはAさんBさん2名を数回お送りしました。 ある日Aさんから「Bさんは病気で重篤な症状、電話しても連絡がとれない最悪のことも考えられるから救急車を呼びたいが、詳しい住所がわからないからBさんの住所を調べてほしい」とのこと。Aさんの依頼で何回もBさん宅に伺ってたのでBさんのマンションに行き住所を調べ、Aさんに教えました。 Aさんは救急車をBさん宅に手配しました。しかしBさんは「わしは大丈夫だ」と救急車に乗ることを拒否しました。 一ヶ月ほどたって私のタクシー会社にBさんから連絡がありました。「大きなお世話だ。なんで私の住所をAさんに教えたのだ」とのこと。所長がBさん宅お詫びに向かいました。 Bさんは所長に「お宅の出方しだいじゃ、事を穏便にする」といわれたそうです。 とりあえず双方の弁護士どうしで話をすることになりました。 所長からは「裁判ざたになったら費用が発生するんで負担してもらう」といわれました。 お恥ずかしい話、私は借金が500万あり裁判費用など払えません。 Bさんの言い分は「個人情報をもらしてもらっては困る」とのことです。 Aさんの話ではBさんは元暴力団の方だそうです。 ・AさんとBさんは旧知のなか ・AさんはBさんの住んでる場所を知っていてしょっちゅうAさんはBさん宅に遊びに行っている。 ・私はAさんが緊急事態といっていたのでBさんに万が一の事があってはいけないのでAさんにBさんの住所を報告→AさんがBさん宅に救急車を呼んだ。 私のよけいなおせっかいだったかもしれません。 私はBさんの健康状態、命を心配しての行動ですのでとても困っています。

  • 個人情報保護法違反?

    とあるスーパーの従業員です。 今私の働いてるスーパーでは、カード(クレジットではありませんが)を使ったお客様に対して その使ったお客様の名前が画面に表示されるので、その名前(本名)を読んで「~様ありがとうございます」と言わなければいけないようになっております。 これは、お客様の名前を知ることにもなりますし、次に利用されるお客様(第3者)にも聞こえます。 法律のことはよくわかりませんが、名前を言うだけでは違法にはならないのでしょうか? いくら仕事とはいえ、お客様の立場からすると名前を知られるのはあれでしょうし何せそれを声に出されて読まれるのは自分の立場から考えても大変遺憾です。 偉い人に相談するべきでしょうか?解決策やいい案はありますか? 教えてください。お願いします。

  • 個人情報保護法の違反について

    大雑把なことしか書けませんが、ある国家機関が、私のことを、ある企業に通知したのですが、そのとき、 その通知書の中に、その通知のために必要ではない私の個人情報事項を記載した場合、 (例えば、私の氏名は当該通知のための必要事項ですが、私の生年月日と本籍は当該通知のための必要事項ではなかったのは明らかであるのに、私の生年月日と本籍まで、その通知書に記載した場合、) その通知は、行政機関個人情報保護法の違反になりますか? もし違反になるとして、それは行政機関個人情報保護法の何条ですか?

  • これって個人情報保護法違反じゃないの

    ある新聞記事に DeNAは未成年の年齢詐称を防ぐため、5日からソフトバンクモバイルが携帯電話の契約時に取得した年齢情報の活用を始めた。ソフトバンクから提供された情報を、利用者が自己申告した年齢と照合し、食い違う場合に注意を促す。 本人の同意なく勝手に社外に個人情報を提供するってダメなんじゃないはずでは?

  • 個人情報保護法違反ですか?

    法律に疎いのでご質問します。 ある県の(財)××県体育協会 という団体が、 幼児・小学生体操教室の受講者を募集しています。 もちろん、某市の実施しているイベントです。 この応募方法なんですが、往復はがきの往信に (1)希望コース (2)受講希望日 (3)受講者氏名・性別 (4)受講者生年月日・年齢・学年 (5)保護者氏名 (6)郵便番号・住所 (7)電話番号 (8)新規・継続 を直接書きます。 ※すべての項目を記入してください、記入漏れがあった場合受付できません。 と書かれています。 しかしこれは、もしかして、バリバリの個人情報ではないでしょうか? この情報を入手する際には、どのように利用するかとか、どのように処分するかなど書かなくてもいいのでしょうか? 個人情報保護方針も書かれていませんが、問題ありませんでしょうか? 正直、往復はがきなので、配達中に丸見えですから、情報が漏れる可能性もありますよね? このようなイベントに申し込むなら、当然幼児か小学生がいることになりますよね?そこを狙う人は多いんじゃないかなぁ。 このようないい加減なことは、違法だったり、問題だったりしないのでしょうか? 個人情報保護法が施工されて非常に不便な世の中になりましたが、それと同時に、個人情報の大切さを意識する日々なので、意識が変わったところもあります。 あまりにいい加減な気持ちがしたので、法律の専門家の方や、詳しい方のご意見を聞かせていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。