• ベストアンサー

それって「☆小さな親切、大きな迷惑なのよね~」

sumiwakaの回答

  • ベストアンサー
  • sumiwaka
  • ベストアンサー率22% (462/2090)
回答No.5

某神社で両親を連れて行ってた時の事です。 「まぁおばあちゃま、お足が悪いのですね。この先生に祈願してもらったらよくなりますよ。祈願料は、○万円ぐらいでいいんですよ。私もそれで治ったんですよ。お礼は治ってから寄付って形でいいんですよ」 ウルセェ、私は神様も仏様も信じるけど、こうした拝み屋が大嫌いなんだよ、と、内心思いつつ、笑顔で「ありがとうございます」だけ言って立ち去りました。 兄嫁のお母様が、娘が何かとお世話になって、sumiwakaさんにいつも愚痴聞いてもらってるって言うんですよと言いながら、縁談話を持ってくる。 ありがとうございます・・・と言いながら、内心、だったら、あんたの娘が姑の世話するかぁ?しないでしょ、余計なおすぁ通り越して、大大迷惑です。 反対に迷惑だったかなぁというのも今年やりました。 バスに乗ってた時、荷物を両手に提げて乗って来られた高齢の大柄な女性がいました。満席状態だったので、一人掛けに座ってた私は、駅までだからそう長くないしと思い、席を譲りました。その方は、ありがとう、すぐ降りるのだけどね、って仰って、座られたのですが、二停留所後、降りようとされたのですが。 その女性、椅子にはまって動けない(@_@;)。 他の男性客の方々と、押して引っ張って、で何とか・・・ 悪いことしちゃったな・・・と、二停留所なら譲らないほうが良かったかなと思ったりしました。

noname#126151
質問者

お礼

sumiwakaさま、おはようございます。 まあこんな人いるんですか? >私もそれで治ったんですよ。お礼は治ってから寄付って形でいいんですよ 神社の回し者じゃないんですかね~、いい迷惑ですね~。 >縁談話を持ってくる。 こんないらん世話でしょうに、世話好きなのか、ただ大迷惑と思いますね。 バスの話は読んでいてもあきれる位太っているのがわかりますね。でもそれは悪気があったりしていないし、親切でしている事なので気にするほどもないと思いますよ。 そんなに大きな人もいるものなのですね。 また、お待ちしていますね。風が今日も冷たく感じます。風邪に気をつけて下さいね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親切もここまでやるかあ

    バリの洗濯やに頼んだ衣類が、バシャバシャにフランジパニの香水をかけられて返って来ました。親切を大きく通り越した匂いで、死にそうになりました。 親切心でもやりすぎで、返って迷惑だ、という事ありませんでしたか。

  • 親切心を踏みにじられた

    昔、中学生の時の事です。 私はクラブに所属していたのですが、そこでいじめのような行為をされていてとても酷い扱いを受けていました。 先輩や同級生に加えて、後輩の中にも手を出してきたり私の物を投げたりする輩がおりとても屈辱的な毎日を過ごしていました。 ある日その部活の休憩中、ご飯を食べていた時の事です。 後輩がご飯を食べている私に近づいてきて、私が食べているものがちょっと欲しいと言って来ました。 私はちょっとぐらいならと思いあげたのですが、そいつはその後とんでもない行動に出ました。 そいつは同級生の仲間がいる元いた場所に戻るとそれをそいつらの前でそこらへんに投げつけたのです。 私はとてつもなく怒りが込み上げたのですが、当時私の先輩にそいつの暴力的な兄がいてもしそいつにキレたりすると絶対何かしらの仕返しがあると思って何も出来ませんでした。 そもそも当時の私の扱われ方からも、キレたりするような事をしたら部内のメンバーの誰かしらから何か仕打ちを受けていたと思います。 私は結局、親切心を踏みにじられて終わりました。 「困っている」「助けを必要としている」人を少しでも救おうとしたのですが、結局馬鹿されて終わりました。 そこで皆様に質問です。 私はこの経験をトラウマとし、困っている人がいたら助けるという親切心は持たない方がいいでしょうか? それとも、「当時された様に結局踏みにじられるかもしれない」等とは一切考えず、これからも今まで通り人が困っているなら助けるという親切心を持ち続けるべきでしょうか? 一度嫌な経験をしているので、自分で答えを決めるのが出来ません。 よろしければ回答お待ちしております。

  • なぜ 親切に質問に答えるのですか?

    なぜ 親切に質問に答えるのですか? 初めまして、OKウェブは以前から何度か利用させていただいておりますが いつも疑問に思う事は なぜ、みなさん こうも親切に質問にお答えになるのか? という単純な質問です。。 yahoo知恵袋などで質問に答えると yahooポイントがもらえるらしいので それは何となく理解できますが こちらのサイトでは これと言ってメリットがないような気がするのですが・・・(^。^;; アセアセ

  • ありがた迷惑だったこと・・・

    先日、入院する羽目になって、たくさんの人がお見舞いに来てくれました。・・・感謝。 でも、ある取引先の社長さん、大の甘党の私に持ってきてくれたお見舞いが、生クリームのケーキどっさり・・・ 一人で入院しているのに、そんなに食べれませんヨ(泣) 同室の患者さんには、胃腸の病気の人もいるから、上げるわけにも行かないし・・・ 親切心からしてもらったことなので、それについては感謝はしていますけど、ちょっと「ありがた迷惑」・・・ 皆さんは、どんな時に「ありがた迷惑」と思いましたか?

  • 親切すぎる友人について

    私の友人の1人は親切でマジメです。電車に乗れば携帯電話の電源を切り、音漏れの心配があるからと言ってはウォークマンで音楽は聴かず、一緒にファミレス等で食事をしてみれば「笑い声がうるさくて迷惑だから静かに」と言い、鼻水をすすれば「汚いからやめな」と言います。 食事が終われば皿を重ねて、お冷のグラスを重ねます。旅行に行けばホテルの従業員が布団を敷きにきますが「自分たちでやるからいいです」と言い、お料理を運ぶのを手伝ったりします。 これらは間違ってませんし、他人を思いやる気持ちを持っているように思います。 ただ、私としてはどうも親切すぎる、余計なお世話だ、と思うのです。 飲食店で働いた経験がある自分から言わせてもらうと、お皿を重ねたりするのは運ぶ時に各自のやり方があるので、そのままにしておいた方がいいと思いますし、グラスを重ねると運ぶのに不安定ですし、外れなくなることがあります。ホテルでは従業員の仕事を取ってしまっているように思います。 そのように言ったのですが、どうもわかってくれません。どうしても自分が正しいと思っているようなのです。 以前、一緒に電車に乗ったときは、友人がおばあさんに席を譲ったんです。まさに親切な彼がするようなことです。ところがそのおばあさんが「大丈夫ですよ」と断ったのです。すると友人は「なんでそういうこと言うんだろう?親切に譲ってあげたんだから、素直に座ればいいのにね」と言ったんです。 確かに友人は親切でマジメです。ただ、それの度が過ぎるように思うのです。私としては、少し親切すぎることも迷惑だ、ということを伝えたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 回答をされる方は、何故そんなに親切なんでしょう?

    私は、よく、こういったコーナーで回答を頂いて、 むちゃくちゃ助かっている者です。 いつも思うのですが、こういったコーナーで回答をされてる方々は、何故、そんなに親切なのでしょうか? 嫌な言い方ですが、自分にとって得になる訳では無いと思うのに、懇切丁寧に教えて下さいます。 この間も、仕事で困っている事を解決して頂き、本当にありがたい思いが致しました。 その時、ほんとに詳しく教えて頂き、(というより、私に代わって調べてくれた!)むちゃくちゃ感激しました。 でも(自分が小さい奴なのかも知れませんが)何故そこまで顔も知らない人に親切になれるのか、ふと不思議に思ってしまったのです。 先ほど、『回答回数÷質問回数』というタイトルのところを覗いてきたのですが、みなさん、すっごい回答をされている様でした。 私は、聞くばっかりで、中々、回答してあげるとこまで行き着きません。 まぁ、回答できる程、知識が無いて事もありますが・・・^_^; それに、知ってても、つい面倒くさくなって『もっと詳しい誰かが答えるだろーなー』とか思っちゃうし。 聞くばっかりの私自身がちょっと恥ずかしかったりして・・・ 変な質問ですみません・・・

  • 好意と親切の区別

    私は自分に対しフレンドリーで優しく接してくれる人を好きになるのですが、 いつも向こうにその気はないようで一人バカを見ます。 どうも親切心は起こさせるけど、恋愛感情は起きない相手みたいです。 今回もそのパターンで、きちんと好きだと伝えてはいないのですが、たぶん私の好意に気が付いていたであろう相手に、職場を離れることもあり、せめてどうして親切にしてくれたかを尋ねようと「二人で話す機会が欲しい」とメールで頼んだところ、返事は返って来ませんでした。 面倒になるのが嫌だったからだろうと想像はするのですが…。 親切にはしたいけど恋愛対象外のタイプっていうのは 周りの人にはどんなふうに映っているのでしょうか? もちろん親切にしてもらえるのはありがたいことですが、 どこを変えたら、恋愛対象になるのでしょうか? また、好きな人には優しく接しますよね。 その好意と親切の区別は何処で見分けたらよいのでしょうか? どうぞ、ご意見・アドバイスをよろしくお願いします。

  • 親切の押し売り

    に、参っています。 職場の年上の同僚は、過保護なまでに私のやる事成す事に口や手を出してきます。 1つ2つの親切なら有り難いので、私が入りたての時はひとつひとつ丁寧に教えて下さり、大変お世話になりました。 しかし1ヶ月も経てば大体は私ひとりでも仕事は出来ます。 分からないことがあればすぐに聞けます。 それなのにも関わらず、 「アンタは私の母親か!って、母親でもこんなに口出さないわ!!」 と、心の中で突っ込んでしまうほど、 「大丈夫?」「出来る?」なんて毎日必ず聞かれます… まるで小さい子供を扱うが如く。 そんなに私は信用無いのかな? これにプラス、仕切り屋なとこもあり、彼女には悪いのですが…これはまた凄くうざったいなァ…なんて思ってしまいます。 私がひねくれの傾向にあるだけなのかな? 皆さんはどう思いますか?回答よろしくお願いします。

  • お姑さんの親切が苦痛です

    長男と結婚し、いづれは同居の予定です。今は義父母とは別々に住んでいますが、自宅は歩いて数十秒という距離です。 なので、かわるがわる義父母がよく家にも顔を出します。 それは構わないのですが、留守の間にお姑さんがうちに入って勝手に洗い物をしたりするのが苦痛です。 こんなこと言うと、心の狭い嫁・親切でやってくれているのに恩知らず・・・と思われるかもしれませんが、私としては有難迷惑なのです。忙しい時など、洗い物を桶につけた 状態で出かけたりすることもたまにあるのですが、帰宅後自分で片付けるからなにもしてくれなくてよいのです。 かえって、やってもらうことによってどんなに忙しい時も部屋をきれいにして行かないとならないような気分になり、 自分のペースが乱れてストレスになっているのです。夏休みに1拍で旅行に出た時は、お姑さんの友人をうちに招き入れたらしくとても嫌な気持ちになりました。 うちを新築してからこの家を見たがっていたお姑さんのお友達に見せるのが目的で呼んだようです。 長くなりましたが、お姑さんに以前も「片づけなくっていいですよ」と伝えたとき、お姑さんは「暇だからいいの、いいの」って言って流されてしまいました。 上手に相手の気分を害さず、効果的に気持ちを伝えるよい言い方をアドバイスしていただけないでしょうか・・・。

  • 好きな人に優しくしてしまうこと(親切?)

    22歳の大学生 男です。 好きな人(相手は好かれていると知らない)に親切にするとき、それは本当に親切だったのかと不安になることがあります。 それは本当に私の優しさから生まれたものなのか、それともただ自分をよく見せたいがために行ったことなのか。 その人以外にも同じような親切を行えるのかが自分の中ではっきりと自信が持てない時があります。そしてなんとなくそいういう「親切」を行ったあとに心に迷いが生まれます。 曖昧な質問になりますが、こういう感情、行為についてどう解決をすればよいでしょうか。