• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VTR250についてのご質問)

VTR250についてのご質問

arukieの回答

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.4

初心者であればVTRは良い選択だと思います。 VTR(250)には現行のインジェクション車と旧型のキャブレター車の2種類があります。 旧型のキャブ車 最高出力  24kW[32PS]/10,500rpm 最大トルク 24N・m[2.4kg・m]/8,500rpm 現行のインジェクション車 最高出力  22kW[30PS]/10,500rpm 最大トルク 22N・m[2.2kgf・m]/8,500rpm 多少トルクと出力が落ちていますが気にするほどでは無いでしょう。 キャブ車であれば、押しがけは可能ですが、 インジェクションであれば、バッテリー上がりでは 押しがけも出来ません。 バイクは車と違いスタートダッシュが効き、 一般道だけであれば、250ccでも問題ないです。 街中であれば軽快に走れると思います。 但し高速道路での場合は多少苦しくなるかも。 80km/hからの脱出速度は、排気量のある400ccの方が楽です。 (あと高速の長い登り坂等) 感覚的には、車で言う1000ccと1500ccぐらいの違いかな? 多少個人的な感覚なので。 とは言っても、入門は250ccのVTRでも良いかも。 初心者であれば出来れば新車の方がバイクを理解しやすいでしょう。 中古であれば、癖や不具合箇所等個体差が出てきますので。 キャブレター車の場合はバッテリの状態を維持しておけば、 問題ありませんから。 出来ればバイク用バッテリー充電器も揃えておいた方が便利です。 あと、教習車のCB400SFよりVTR250の方がトルクが小さくなり、 クラッチのつなぎ方がラフだと、 慣れるまでエンストしまくりになると思いますので、 半クラの扱いを注意する必要があります。

momopana_2010
質問者

お礼

クラッチの扱いや諸元など詳細なアドバイスありがとうございます。 クラッチですが、多分とんでもなくヘタで乱暴な使い方をしていると思うのですが、 意外にエンストしないのはそういう理由があるのですね。 勉強になりました。気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • HornetかVTRか

    250cc新車購入で迷っています。HornetかVTRか、どちらにしようか非常に悩んでいます。 過去の投稿も参考にさせてもらいましたが、よきアドバイスをいただけたらと思い、相談させてもらいました。 新車購入のつもりでして、バイクと言えども高価な買い物になるし、メンテしてでも末永くかわいがっていきたいバイクにしたいと考えていますので慎重になっていて。。。 私の感想としては、見た目や性能はHornetがいいのですが、実用面では断然VTR、しかも10万近く安い。 Hornetはタイヤが独特過ぎて維持に苦労しそう。その点、VTRは維持しやすそうだけど、5速までだし、楽しみがHornetより落ちそう。。。 Hornetのタイヤがもう少し実用的であったならば、迷わずHornetなのですが、、、 また、通勤通学よりもツーリング面での楽しみの方を重視したいです。せっかくのツーリングですので気持ちよく発散したいのでね。 やっぱこんな感覚ではHornetにすべきだって言われるかもしれないですけども、VTRでもツーリングがどうだとか、Hornetではどうだとか、よきアドバイスを知りたくて仕方がないですが、何でも気になったことでもよろしくお願いします。

  • ninjaとVTR

    最近バイクの中型免許(MT)を取得しました。 せっかく取ったのでバイクを買おうと思っています。 だけど、全くバイクの知識がないのでどんなんがいいのかわかりませんのでアドバイスをお願いします>< とりあえずバイク屋に行って見てきたところ表題の二つのどっちかが良いな思いました。 1.ホンダ-VTR(新型?) 2.KAWASAKI-NINJA250R なんとなく見た目でNINJAに惹かれてますが、性能とかそういうのは全然わかりません>< 用途は街乗りと、たまにツーリングに行きたいなと思います。 なんでも良いのでアドバイスを頂けたら幸いです ( ・ω・)ノ 他にもこんなん良いよっていうのがあったら教えていただけたらと思います。 以上、よろしくお願い致します。

  • 新型VTRの悩み

    先月に中免を取って新型VTRを購入し、休日は奥多摩などにツーリングに行ったりしている学生です。 バイク購入時は、慣れるためというのもあって250で新型のVTRを購入したのですが、最近加速の鈍さに不満を持つようになりました。 教習中に乗っていたCB400SFは体にGがかかるような機敏な加速だったと思うのですが、VTRは250だからかGをあまり感じられません。 デザインも加速以外の性能も気に入っていますが、やはりイマイチといった感じです。 ホンダドリームで初期点検の際に相談をしたところ、今丁度CB400ボルドール新車(2009年式)があるらしく、もしも購入するならVTRは40万くらいで下取り+現金の特価で売ってくれるとのことでした。 その特価というのがどの程度のものかはわかりませんが(笑)おそらく現金20~30万は必要になるのではないでしょうか?^^; 購入したばかりでお金もあまりありませんが少し頑張れば届かない金額ではありませんし思い切って乗り換えてしまおうかとも考えているのですが、みなさんならどうでしょう? 現金20万以下なら買うが25万以上なら買わないなどご意見、アドバイス等お願いいたします。

  • VTR250

    普通二輪免許取得に伴い、現在バイク購入を考えています。 バイクはVTR250買おうと思っています。 初バイクなので、まずは勉強の教材という意味でも 中古で、値段は20万代と考えています。 先日ホンダドリームへ行ったんですが 店頭に現品はなく、お店の方が調べてくださったところ 近くのお店に中古があり、状態もかなりいいほうとのことでした。 ただ値段が約37万(だったと思います)でした。 中古でこの値段をだすのは高いでしょうか? それだけ出すんなら、もうちょいがんばって 新車手ぇ出すかなぁとも思ったんですが VTR250は生産も終わり、新車を入手するのも難しいとのことでした。 まだいろいろ迷ってはいますが、どーしたもんかって感じです。 アドバイスいただけるとうれしいです。 ちなみに色は黒希望。

  • VTR250かCB400か迷っています

    普通二輪免許を取得しようとしている者です。 今、教習所の第二段階に突入しました。今月末に免許取得できれば良いなと思います。 今回の質問ですが、免許取得後、最初に乗るバイクを「VTR250」か「CB400」のどちらかにしようと考えています。 どちらのバイクも非常に乗りやすく、初心者には満足出来ると評判です。 個人的には初心者がバイクの面白さなど色々と体験しやすく、腕も磨け、維持費も安い250からスタートし、物足りなくなったら、大型二輪や400を購入しようと検討しています。 そこで、近くのホンダ取り扱いのショップに行きVTR250にまたがると、身長178センチ60キロの長身の細型の僕には、第三者から見ると、「いいバイクだし初心者には良いと思うけど、個人的に、ちょっと体格に対して少し小さい気もするかも・・・。(体とバイクのバランスが若干どうかなみたいな言い回し)」と言われました。 (1)VTRは近場をグイグイ走ることが出来る。高速も余裕では無いけどこなす事ができる。長距離は無理ではないが正直キツくなってくる。ただ維持費も安い。車重は約160kg弱。 (2)CB400は初心者でも慣れれば良い相棒になる。近場の使い回しにはVTR250に負けるが長距離は圧倒的有利。でも車検がある。車重は190~200kg弱。 そこが引っかかり、色々と迷っています。 そこでアドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。

  • VTR250に乗られている方にご質問です。

    前にこのコーナーで250クラスのバイク選びについていろいろアドバイスいただいた者です。 乗り方はツーリング中心で考えており、高速道も使うと思います。 これまでの皆さんのアドバイスで、気持はVTR250にかたまりつつあります。 ほとんど高評価のご意見が多いのですが、唯一高速道で少し非力という部分が少しだけ気になります。 私の性格からして、高速道は80Kmくらいで走るつもりです。 ちなみに、車はハイエースSuperGLに乗っていますが、ディーゼルということもあり高速道路はいつも90Km程度で走っており、めったに100Kmオーバーはありません。 (まれに追い越し中に後ろから速い車が迫ってきた時に、早く追い越しを完了するために一時的に120Kmくらい出すことがあるくらいです) バイクで高速を走る場合は、よほど遅い車に追い付かない限りは、めったに追い越しはしないと思いますし、後ろから速い車に追い立てられないよう、後ろに車がいない時にしか追い越しはしないと思います。(初心者なので、できない。という方が正しいかもしれません) 以上のような使い方の場合、 「気にするほどの弱点ではないよ」なのか 「やっぱり非力は否めないよ」なのか VTRに乗られている方、前に乗っていたよという方のインプレッションをお願いします。

  • 初めてのバイク VTR・ホーネット・バリオスII

    以前も初めてのバイクということで質問をさせていただきましたが、候補のバイクがガラリと変わったため、再度、お力を貸していただければ幸いです。 当方、初心者・女性・身長161センチ・用途は主に通勤、街乗りと近場のツーリング。高速に乗っての遠出は考えていません。運転技術向上を目指して、250ccから400cc、そして最終的には大型へのステップアップを考えています。 250ccクラスのネイキッドで「VTR・ホーネット・バリオスII」の3台の中から決めたいと思います。現在乗られている方、乗ったことがある方からのオススメの点、短所、アドバイスなどをいただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 250ccで峠は無理?

    先月免許を取り、バイクを買うことができそうなんですが、250ccで峠をある程度攻めれるバイクというのはあるのでしょうか? 候補としてはVTRとBALIUS-IIを検討しています。 この2台の長所と短所なども挙げて頂ければ幸いです。

  • VTR250 新車か中古車かでj迷っています

    以前にこのコーナーで250クラスのバイク選びでいろいろアドバイスをいただいたり、 バイク関連のHPを参照したりで、車種はVTR250にほぼ絞りましたが、新車か中古車かで 迷っていますので、ご参考意見をお願いします。 ちなみに、二輪普通免許は取得したばかりで、四輪歴は長いですが、バイクは教習所の CB400が唯一の経験です。 使い方は、通勤等には使わず(使う環境になく)、もっぱら趣味的な使い方を想定しています。 目的は、日帰りや一泊程度のキャンプ(ライダーハウス等も使うと思います)ツーリングで、 のんびりと景色や美味しいものを楽しみたいと思っています。 (登山でソロキャンプもするので、キャンプの装備やノウハウはあります) 高校生くらいの時からバイクにはあこがれていましたが縁がなく、50代なかばになって ラストチャンスと思い、思いきって免許を取りました。 新車か中古車か迷う理由ですが、新車を考える理由は (1)四捨五入すれば60なので、最初で最後のバイクとして、新車を買って大切に長く乗る。 (2)整備のノウハウが無いので、簡単な日常点検は別として、買った販売店に   定期的な点検整備を丸投げするので新車の方が安心 (3)まったく初心者なので、「前オーナーのくせ」がない方が扱いやすい 逆に中古車を迷う理由は (4)250の新車を長く乗るつもりでも、慣れてくると400が欲しくなる  (大型免許は取るつもりはありません。教習所のCB400がMAX) ですが、VTR250は初心者に人気があるがゆえに、個体差(あたりはずれ)があると見たような気がします。 中古車を見る目がないので不安です。 前置きが長くなりましたが、お聞きしたい要点は、 (ア)それなりに名前の通ったお店で、比較的年式の新しいものであれば、品質に神経質に    なる必要はないのか? (イ)長く乗るつもりの気が変わって乗り換える場合、下取りは極端に安くならないか? (ウ)その他、上記の前提で、他に考慮すべきこと バイクを楽しまれている方からの目でアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 250ccクラスのバイク選び。

    250ccクラスのバイク選び。 55才男です。車には30年以上乗っていますが、急に思い立って普通二輪免許の教習中です。 二輪はまったくのビギナーで、250ccクラスを考えています。 用途は、日帰りのノンビリツーリング。たまにはテントなどのキャンプ装備を積んで1~2泊のノンビリツーリング。一般道中心ですが、高速道を利用することもあると思います。 (キャンプ装備は、山に行く時は、70リットルのザックに納まる分量です) 候補は、CB223、VTR、ST250、エストレヤあたりかと思っていますが、アドバイスをお願いします。