• 締切済み

30代の女性の保険はどれがいいでしょうか?

is-netの回答

  • is-net
  • ベストアンサー率43% (80/182)
回答No.4

>種類が多すぎてベストな組み合わせをうまく考えられません。  その通りですね。将来、どんな病気になるかによって ベストな保険は変わります。 ガンになるのであれば、ガンに備える保険がベスト。長期の入院をするなら長期の入院の保障がベスト。要介護状態になるのなら介護に備える保険がベスト。大きな病気にかからなければ、保険を掛けないのがベストになるかもしれません。  将来が分からなければ、今ベストな保険を選ぶということは難しい。その通りです。でも、あの時こうしておけばよかった、というのは避けたいですね。  あのときに、こうしておけば、・・・と思うのは、やはりがんになったときが一番でしょう。 がんへ備えがしっかりした保険がいいでね   >費用を抑えられる掛け捨て終身保障の終身払い(金額が変わらないもの)が希望です。  ベストな保険は?という質問にお答えすることはできません。しかし、最初に入るのにはどれがいいかということであれば、オリックス生命のキュアレディをおすすめします。  終身医療保障、先進医療保障があり、女性特有の病気とがんに対して手厚い保障があります。  この終身医療保険に、がん保険を追加して契約されるのが良いでしょう。

参考URL:
http://www.iryo-hoken.com/curelady/

関連するQ&A

  • 保険の見直しについて

    保険について第一子(女児)誕生につき、保険の見直しを検討しようと思っていてある保険代理店からの提案されて 現在加入している保険を解約しようか検討中です。 夫30歳 妻29歳 子0歳 よろしくお願いします。 現在    夫 オリックス CURE 保険料2291円 60歳払 終身保障       疾病・災害入院給付金5000円 手術給付金100000円 先進医療給付金1千万円 死亡保障なし      ネクスティア カチッと終身がん保険 保険料1770円 終身払い 終身保障       がん入院給付金15000円 がん診断給付金1500000円(入院日額の100倍)    妻 オリックス CURE Lady 2779円 ※妊娠中に加入のため女性特有は1年不担保 来年4月まで       疾病・災害入院給付金5000円 女性入院給付金5000円       手術給付金100000円 先進医療給付金1千万円 死亡保障なし 提案内容    夫 アリコ やさしくそなえる医療保険  保険料3886円 終身払い 終身保障       通院3000円 入院5000円 手術10万 六疾病30万 ガン診断給付金100万       先進医療2000万      アリコ 家族の安心  保険料3340円 60歳払込 保険期間60歳       2800万逓減タイプ ※特定疾病払込免除特約      オリックス ファインセーブ 保険料1206円 80歳払込 保険期間80歳       保険金額300万 (お葬式代として)      東京海上 長割り終身 保険料6956円 44歳払込 保険期間終身       120万 死亡保障200万 (子供の学資保険として)    妻 アリコ やさしくそなえる医療保険  保険料3372円 終身払い 終身保障       通院3000円 入院5000円 手術10万 六疾病30万 ガン診断給付金50万       先進医療2000万      オリックス ファインセーブ 保険料735円 80歳払込 保険期間80歳       保険金額300万 (お葬式代として)    子 アリコ やさしくそなえる医療保険 保険料年払い13125円 終身払い 終身保障       入院5000円 手術10万 先進医療2000万      茨城県民共済 (個人で検討) 保険料900円        個人的意見としては、保険はあくまでも保険と思っているのでお金は捨てたくありません。 素人なので保障と掛け金のバランスがいいのかどうかもわかりません。 希望としては医療保険で60歳払で終身保障がいいです、できれば特定疾病払込免除特約付で。 アフラックや共済などほかの保険はどうなのかなとも思います。 担当者からはオリックスの保険もいいけど最近は通院で治療する病気も多いので通院があるといいですよと言われました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 生命保険の更新時期になり迷っています。53歳です

    生命保険の更新時期になり迷っています。53歳です 現在 500万の終身65歳払い込みで1500万の定期保障(計1800)で妻子特約妻死亡で300万 私の入院保障は5日目から7000円となっております。 更新すると保険料が18000円→25000円となります。こどもも後一人大学1年ひとりとなりましたし 妻も別の保険に入っておりますので 500万の終身と入院は5千円(減額となるようです)を残して更新しようと思っています。保険料は\8000程 (そして新たに別会社のかけ捨て医療保険入院7千円 +がん保険付きに入りました)10年 ※保険会社は2千万の定期(10年)と先進医療付きの保険に転換を進めてきます。保険料は 10000円 そうすると せっかくの終身500万が消えてしまいますし。転換で現在の辺戻金200万から100万程減ってしまいます 返戻金と終身で700万あって別に入院費をカバーできればと思っています。 先進医療もひつようなのかなあ・・・ どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 40代独身の保険

    最近深く考えずに保険に加入しました。 ただ通院中のため引受緩和型で1年半額の終身医療保険です。 月7059円を60歳払い込みです。 入院 1日5000円 60日型 手術 5万円 高度先進医療2000万特約付 最近ネットで調べてると同じ程度の金額で死亡保障がついているのが わかりました。 ネットライフアリコの一時払い終身保険で 一括支払い157万で 上記の保険との違いは死亡時満額変換 1年満了後解約は8割返金 1年目から満額保障。ただし先進医療はなしです。 同時にがん保険を加入しようとしています。 富士生命のがん保険です。 年払い58590円終身です。 初回診断金 100万 つど診断金 100万(2年の一度) 入院 1万 手術 20万 先進医療 1回500万で通算1500万円 がん診断で保険払い込み免除 です。 損保ジャパンひまわり保険は去年の健康診断の結果で1年後再検査があるので無理のようです。 ネット保険はよくわからないので見ていません。 診断宜しくお願いします

  • 医療保険&終身保険まよっています

    34歳、独身女性です。結婚の予定は当分ありません。一人で生きていけるよう保険を考えはじめまして、かなり悩みはじめました。今まで保険は かけていなかったので(危ないですよね) 1)医療保険(掛け捨てで十分。しかしほくろが多く、皮膚がんなど      心配要素があることと、叔母が乳がんだったこともあり      がんは心配です。) 2)つみたて式終身保険       貯蓄がわりとして検討中です 現在考えているのが、 1)AIGエジソン生命の医療保険で、終身124日型。   給付金は日額7000円で   三大疾病入院給付金支払特則つきです。死亡保障はありません。   それで月8500円です。   がんなど三大疾病になったときに、入院無制限になるのは   魅力ですが、今時はそんなに長く入院させてもらえない、と   聞きました。それを考えると、月8500円は高いな、と   思うのですがどうでしょうか?   アリコの格安(すこしであんしん終身)なども考えています 2)ドル建て特割終身   55歳まで払い込みで、満期時で解約払い戻し金117%   です。   これにはすごく惹かれているのですが、円信仰の強い母から   止められています。   アドバイスいただけたらうれしいです。   

  • どの保険がいいかわからなくて困ってます

    28歳 会社員独身で、今のところ結婚の予定はありません。 医療保険または、医療保険+がん保険を考えています。 家系にガン経験者がいるので、ガンについては保障があったほうがいいと考えています。 絶対条件 1.ガン診断給付金 何度でも。 2.入院保障日額5000円。(がん保険は一日10000円) 3.保障は60日 4.がん保険に入るなら、通院保障あり。 あればいい保障 1.三大疾病の保障は120日。 2.先進医療特約。 3.できれば終身保障。 どうかよろしくお願いします。

  • 医療保険

    現在28歳で、2年前からアフラックの医療保険(月5500円くらい)に加入してます。60歳払い済みで先進医療特約と通院特約をつけています。 保険に加入して安心していたのですが、月々の保険料が負担に感じ始めています。  医療費について調べてみると会社の健康保険や国民健康保険に加入していれば、高額療養費を受ける事が出来るって事で、一般的に8万くらい自己負担すればそれ以上かかった金額は戻ってくるって事になると、民間の医療保険に入る必要性に疑問を感じています。  先進医療は、保険適用外とされていますが、特定療養費もあって大学病院などを選べば、保険適用になるようですし万が一、大病になった事を考えて月々の保険料がもう少し安く済む保険に変更しようかと思っています。 質問です。  (1)高額療養費があるのに民間の医療保険に入るメリットを教えて下さい。  (2)高額療養費は入院が長引いて2ヶ月以上になった場合、負担額は毎月8万くらい支払えばそれ以上はかからないって事ですか?  (3)特定療養費は結局、先進医療も保障してくれる制度って事なんですが?  (4)このまま医療保険を解約しない方がいいのか、高額療養費があるから解約した方がいいのか。

  • 30代女性独身・・・保険の選び方

    今まで保険に入ったことがなく、加入を考えていますが、どう選んでいいのか大混乱中です。どうかアドバイスをお願いします。 重視したいのは病気や怪我などで入院になったときの保障です。医療費と、仕事ができなくなった場合の生活費が心配です。入院日額1万円程度、120(~180)日くらいが希望です。通院特約もあるといいかなと思っています。 ガン保険には入りたいと思っています。 女性特有の病気への保障にも関心があります。 死亡保障は多くても500万程度までで充分です。 終身の保障を希望しています。(特に医療) 先日保険の方に勧められたのが、10年後に更新(?)するようなタイプで、金額が上がるような話でしたので、こういうタイプの保険はあまり希望しないのですが、この保険のメリットはなんですか? 結婚の予定はないですが、将来的には結婚も子供も希望しています。結婚した場合でも、しなかった場合でも、老後の生活が心配ではあります。これは保険で考えない方がいいでしょうか。 大きな障害が残った場合の保証は必要でしょうか?どこまで考えていいのかわからず迷っています。 時々お金が戻るタイプの保険もあって、魅力を感じますが、月々の負担がかなり大きくなりますか? 掛け捨てと、解約時にお金が戻るタイプとどちらを選んだらいいでしょうか。 こちらでも検索して、いろいろ拝見いたしましたが、難しく、自分に合った保険が分かりませんでした。 希望をいくつか書かせていただきましたが、まったく無知なため、不必要なことも書いているかもしれません。その点も合わせてご指摘いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 医療保険に加えてガン保険は必要でしょうか?

    現在は、終身型の医療保険(アメリカンファミリーのEVER)に加入しているのですが、「ガンにかかったら・・・」との心配から、新たに「ガン保険」の加入を検討しています。 ガンの治療には高額の医療費がかかるため、保障は厚い方が良いと思うのですが、この医療保険で十分でしょうか? それとも、高額医療費給付制度を利用できるのであまり厚めの保障は必要ないでしょうか?? 自分で判断するべきだとは思いますが、どなた様かご意見をくださいませ。。 ●現在加入中の終身型の医療保険 アメリカンファミリーの「一生いっしょの医療保険 EVER」 保障の内容は (1)入院給付金として、日額5000円(1 日目からOK)(2)手術給付金として、5万円、10万円、20万円 

  • 医療保険

    現在、25歳で保険に入ろうと検討中です。保険の条件として (1)掛け捨てでなく保障期間は終身。 (2)がん保険・医療保険(1日5千円~1万円以上)・死亡保険(死亡又は高度障害状態になった場合に300万~500万以上)の3つに備えたい。 (3)月々の掛け金が1万円以内で抑えたい。 (4)60歳払い済みである事。 (5)保険料が途中、見直しなどで値上がりしない事。 上記を条件に保険を探しています。  自分なりに探した保険ではアフラックのがん保険フォルテ(トータルプラン140S)に特約MAX21とアフラックの終身特約(死亡保障300万)をプラスするプランを 考えています。このプランだと月々9985円で収まるのですが、このプランに心配な所は、がん以外の病気やケガで入院した場合、1日5千円という所です。 入院した場合、1日5千円で大丈夫でしょうか?又、がん保険などは、がんなどになった場合、高額療養費制度などもあるのでもう少し安く抑えられるがん保険を検討した方がいいのでしょうか? この保険以外でお勧めな保険ありましたら教えてください。

  • 50代で入る医療保険

    私の両親の話なんですが、来月医療保険の満期を迎えます。 現在は全労災の定期の医療保険に入っており 定期だと今後ますます値上がりするため、この機会に安くてよい保険への見直しを考えています。(死亡保障は別に契約しています) 単純に全労災の終身の医療保険へ入りなおそうと思っているみたいですが、 50代のため結構な保険料になり、私は民間保険会社のほうがもっと安くてよいものがあるのでは?と感じています。 両親の希望は以下のとおりです。 50代で入るおすすめの医療保険があれば是非教えていただけないでしょうか? 昔は某大手生命保険会社で契約していたみたいですが、教育費のため解約してしまったそうで… 親孝行と思い私も一緒に保険を検討中です。 県民共済も考えましたが60歳以降は保障がガクンと下がるので… 年金生活に備えてなるべく安い保険料(2人で1万円以下)を希望しています。安ければ安いほど助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ■父(55歳) ○終身医療保険(入院1万円程度) #現在定期で加入している全労災のプランです #入院1日目から180日まで、手術や先進医療その他保障もあるものですhttp://www.zenrosai.coop/kyousai/niryou/plan/teikiiryou_sougou/index.php ○できれば三大疾病追加(追加金額がわかれば助かります) #三大疾病は県民共済を併用してもいいかなと考えています ■母(54歳) ○終身医療保険(入院5千円程度) #専業主婦なので父より低く見積もっています

専門家に質問してみよう