• ベストアンサー

出産準備と部屋作りについて教えて下さい。

kawa20710の回答

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.5

部屋作りですか。 まず、物をごちゃごちゃ置かないことですね。 ベビーベッド周りには必要最低限のものだけ。 そして、エアコンの下にベビーベッドは置かない。 窓側も寒いです。 冬なら加湿器等用意。 >それから育児本・教育の本などを読んで色々情報収集して勉強するものなのでしょうか? >その場合、どういう事を情報収集して勉強するのでしょうか? 子供はそれぞれ違う成長をしていきます。 育児本通りではありません。 はっきり言うと、育児本に頼るとノイローゼになります。 「育児本ではこうなっているのに、うちの子は違う」と。 違って当たり前のことが、育児本のせいで悩んでしまうのです。 ある程度の物差しとして育児本も一冊あればいい程度ですが、本当に必要なのは「病気に関する本」です。 とにかく赤ちゃんは弱いです。 なので、乳幼児期の病気に関する本は必須ですよ。 また、たまひよなどといった月刊誌も、気になる情報があれば買えばよろしいかと思います。 私は病気や離乳食に関する付録が付いた時は買いましたね。 教育というのは赤ちゃんに対してどう接していくべきか、とか、月齢ごとのコミュニケーションの取り方のことですか? そういったことは、赤ちゃんと接していれば自然とできていきます。 生まれる前から構えなくても大丈夫です。 本当の意味での教育なら、それこそ人それぞれなのでご家庭で決めて下さい、としか。 ここで聞いても、教育方針は人それぞれ違いますし、「躾」や「成長過程」も人それぞれですし。 旦那さんとよく話し合い、どうしていくかはお二人で決めていくことです。 妊娠・出産までが自然の流れのまま進んでいくように、育児も赤ちゃんが生まれると、自然と気持ちが育児に向かいます。 不安も抱えますが、親類・友人・自治体など、いろんな人達の手を借りて育児をしていきます。 自治体も育児のサポートをしています。 本が全てではありません。 まずは赤ちゃんとの無事の対面までに、部屋を整えることから始めましょう。

abc987abc987
質問者

お礼

神経質に考えてしまうところがあるので気をつけたいと思います。 未知の世界なので期待と不安が入り混じっています。 でも育児も自然とできて気持ちもそうなっていくものなのですね。 少しほっとしました ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出産準備について。

    はじめまして(^^)現在、33週の初マタです。 あと2週間ほどで、臨月に入るので、焦りつつ出産に向けての準備中ですが、どこから何をしていいのか悩んでしまい、なかなか部屋の片付けが進まず、これで大丈夫かと不安です。 ベビー用品は、先に出産をしている妹からのお下がりがあるのでだいたいのものは4月上旬に揃う予定です。 出産された方、今準備中な方でも、部屋の準備はこうした方がいいよ、ベビー用品はこれを先に買った方が便利などアドバイスがあればよろしくお願いしますm(__)m

  • 出産準備にかかる費用って・・・。

    こんにちは。 現在妊娠五ヶ月の妊婦です。 そろそろ 出産準備で買うものを考えないと!と思ってるのですが、 だいたい 出産準備で赤ちゃん関係でかかる費用ってどのくらいなのでしょうか? ベビーベットはレンタル予定で 布団系やおむつ・下着などなど 教えてください!!

  • 出産準備品、入院準備品について

    3月に第1子を出産予定です。 いろんな雑誌やサイト、もちろんここでのコメントもじっくり読みましたが…未だに何をどのくらいそろえていいのか分からず、身動きが取れていません。 アドバイス頂けると大変助かります。 またベビー用品だけでなく入院する際に準備したほうがよいもの・産後に使うもので今から準備した方がよいものなども教えていただけると助かります。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • 出産準備&ベビー用品

    6月出産予定です。そろそろ入院準備やベビー用品等買いそろえていこうと思ってます。 ネット検索である程度、基本の準備する用品は記載があるのですが、実際「コレは買っててよかった」ってもの等、他にもアドバイスありましたら教えてください。 ベビーベッドも、こんな感じの方が使い勝手がいい等なんでも結構です。

  • 9月末出産予定です。出産準備について教えて下さい!

    9月末出産予定の初妊婦です。(ドクターからは、まだ男児の可能性もありますから色々準備するのはもう少し先でと言われています。) 私はかなり田舎住まいで、産科まで車で一時間ちょっと、ベビー用品や妊婦用品を購入出来るお店まで一時間半強かかる所に住んでいます。ドラッグストアはすぐ近くにあるので、紙オムツなどの心配はないのですが、ベビー服などの準備にとまどっています。 そこで質問です!9月末出産ならば、ベビー用の肌着や服などの衣類はどのような物を何枚程準備しておけばよいでしょうか?赤ちゃんを連れての買い物は、何ヵ月頃から可能でしょうか?寒い時期に、遠くへの赤ちゃん連れの買い物はムリかと思い心配です。金銭的に余裕もないので、その都度必要な物を買って無駄買いは控えたいとこですが、お店が遠いので・・・。また、準備しておいた方が良いママ用品や赤ちゃん用品があれば教えて下さい。先輩ママさん方、アドバイスをお願いします!

  • 出産準備

    12月にはじめて出産するプレママです。 そろそろ赤ちゃんのものを揃えていこうと思っているのですが恥ずかしながらお金があまりありません。 レンタルできるものはレンタルして必要最低限なものは揃えようと思っていますが何が要るのか?要らないのか?わかりません。レンタルや詳しく出産準備品にたいして説明のあるサイトなどをご存知でしたら教えてください。 あと今まだ妊娠してから知人からいただいた妊娠本一冊しかないのでよくわかる妊娠本や育児書などあれば教えてください。育児書は何冊ぐらい必要なのでしょうか? まわりに相談できる人がいなく不安で失礼ながらお願いしました。

  • 一人暮らしの部屋作り

    私の部屋は現在6.5畳なのですが、ベットを置いた 残りのスペースの使い方に苦慮しています。 現在はコタツ、本棚、TV,コンポを置いているのですが、 コタツは本を読んだり勉強するのに不便で、机が欲しいと 思っています。 でも、前から、ソファのある生活にも憧れていて、これら をどうにか成立させられないかと悩んでいます。 現在あるもの(コタツ・本棚など)はすべて処分して 新しいものを買ってもいいと思っています。 皆さんの一人暮らしの部屋の作りはどうなってますか? どんな工夫をされてますか? 友達などの部屋の話などでもいいので、是非教えてください。

  • 出産準備(赤ちゃん編)

    多胎妊娠で100%未熟児で生まれるのが分かっていたんで 産後から赤ちゃん用品を集めているんですが 分からないことがあるんで教えてください。 よく 哺乳瓶用洗剤とか 肌着・オムツ用洗剤とかって 書いてありますが 普通の洗剤ではだめなんでしょうか? しっかりすすげばいいかな・・って思ってたんですが そうでもないのかな? 肌着やオムツ、衣類関係は 買ったものや お下がりとかあるんですが すべて洗剤を使って 洗濯したほうがいいんでしょうか? 水洗いだけでもいいんですか? 三つ子なんで できるだけ節約していきたいんですが 色んなところで目にする 出産準備品の中で これは いらないよ、って言うものや 絶対必要と思われるものとか 教えてください。 ちなみに ベビーバスはおさがり、ベビーベットは買わず 布団は シングルの敷布団に寝かせて 掛布団は暑くなってくるのでタオルケットにする予定です。 どんな事でもいいんで情報をいただけると嬉しいです。

  • 出産準備全般について。

    現在8ヶ月で、出産準備など忙しい日々を送っています。 (今までノンビリし過ぎたせいかも) 大体のベビー用品や、自分の入院に必要なものは揃えたのですが、 初めての出産で何かと不安です。 自分の物、ベビーの問わず、あると便利な物(あったら便利だと思ったもの)や 必要無かった物(使わなかったもの)など教えて下さい。 それと、購入した赤ちゃんの服や、シーツ・ガーゼなどを洗濯していこうと思ってるのですが、 のり落とし程度なので、洗剤は入れず水洗いでいいのでしょうか? 赤ちゃんの(新生児の)ものに柔軟材は必要ないとは雑誌で見たことがあるのですが・・。 又、ガーゼは煮沸消毒しないと、と言われたのですが、皆さんはしましたか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 12月の出産準備について

    教えてください。初めての出産で何をどうしていいかわかりません。 まだ7カ月に入る前なのですが、そろそろ何をそろえようか考え始めました。 12月初め頃出産予定です。 12月頃の赤ちゃんの服について、何を何枚そろえていいのか分かりません。 赤ちゃん本舗で「出産準備用品リスト」を頂いて拝見しているのですが、母に聞くとそんなにいらないんじゃない?と言われます。(又、母の時と違うので母も良く分からないみたいです) 私がそのリストを見て用意しようと思っているのが、 短肌着×5枚、コンビ肌着×5枚、2WAYコンビ×4枚、アフガン×1・2枚、カバーオール(ロンパス)×2・3枚、スリーピング×1枚、 です。 他に、新生児ベストなど必要でしょうか?他にいるものはありますでしょうか?またこれはいらないと言う物はありますでしょうか? わからない事だらけなので何でも良いので教えてください。 それと、肌着の種類ですが、赤ちゃんの肌は敏感だからオーガニックが良いと思っていたのですが、新生児時期は1ヶ月くらいしかないので、勿体ないかな?とも思います。(短肌着のみをオーガニックに、他は安い物にとも考えています) ご意見を聞かせてください。 また、赤ちゃんの寝具も迷っています。 自分たちの寝室に、ベビーベットを買って置こうと思います。 質問はリビングなのですが、初めはバウンサーにしようと考えていたのですが、長時間乗せたりしたらダメなの事を知り、布団を敷くか、コンパクトベット(折りたたむとカバンの様になる)にするか迷っています。 それぞれの長所・短所などを教えて頂いたらと思います。 長文ですみません。どれかの回答でもいいので宜しくお願い致します。