諫早市の橋の現在と思い出

このQ&Aのポイント
  • 長崎県諫早市でかつて遊んだ川にかかる橋の現在について知りたい。
  • 40年前に諫早市の川で遊んだ思い出があり、その川にかかる橋の現在が気になる。
  • 諫早市で遊んだ川の橋の現在と住所を教えて欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

長崎県諫早市の方にお伺いします。

長崎県諫早市の方にお伺いします。 父祖の地 諫早の思い出で、小さい頃、法事かなんかで 祖父宅に泊まりに行った際、家の近くに川が あったのを憶えています。 そこで、よく近所の子どもとその川にかかる橋の上からつりをして遊びました。 当時、その当たりでは、関西弁が珍しく、近所の人たちからも かわいがっていただきました。 さて、今は40年もたち、既に両親も他界し、諫早にも親族はだれもいません。 たしか、川の名前はほんめい川?だったと思いますが、みつえ橋という名前が 記憶にあります。 質問ですが、その橋は今でもあるのでしょうか。 また、橋が現在もあるのであれば、住所を教えて欲しいのですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121084
noname#121084
回答No.1

諫早市ではないのですが…。 「本明川(ほんみょうがわ)」・「光江橋(みつえばし)」です。 光江橋は八天町19付近と旭町5付近との間に架けられている橋です。 ちなみに、Googleマップ・ストリートビューの対象エリアです。 面影が残っていればいいですね。 〔御参考〕 諫早市都市計画図(橋名が記載されています):  http://www.city.isahaya.nagasaki.jp/of/09_toshi/01_toshiseibi/tokeizu/tokeizu-isahaya-B3.htm

hiraginowakare
質問者

お礼

ありがとうごじます。 両親のいない今、誰にも聞くことができませんでした。 とても懐かしく感謝いたします。

関連するQ&A

  • 長崎県諫早市の諫早は、どちらが正しいでしょうか。

    パソコンでは、 「諫早」 と 「諌早」 が出てきます。 ネット上でもいろいろありますが、 公式にはどちらが正しいのか、どちらでもいいのか。 教えてください。仕事でデータ作成中です。

  • 木曽三川の河口での釣りについて

    木曽三川の河口での釣りについて シーバスを主に狙っている岐阜住みの者です。 シーバスが釣りたくてネットの情報を頼りに三重県の木曽川、揖斐川河口あたりで釣りをしています。毎回3時間ほどメタルバイブを投げてアタリもなくボウズで帰っています。 木曽三川でシーバスは釣れますか? また、どのあたりまで上流まで遡上しますか? 高速の橋、23号の橋あたりで釣っていますが、すごく水深が浅い気がします。(サビキなどで四日市のウール港で釣るのでそれと比較すると大変浅く感じます) ボラの引っ掛け釣りもやってみたいです。 木曽川、揖斐川に大型のボラいますか?

  • 狩野川にてシーバス釣り!(初心者)

    最近シーバス釣りを始めたものです!(今までは餌釣りしかやったことがないです・・・) 今まで海岸などで遠投をやっていてふと気がつくと近くに川が!!(徒歩2分(-ω-)) と、思い川釣りへと移行しました。 その川の名前は狩野川といって静岡県沼津市にあります。 シーバス大会が開かれるほどなのでそこそこ有名なのかも・・・・ タックルは釣具屋さんにそろえてもらったのでたぶん大丈夫だと思います! と、ここで本題です! 釣果からいうと3,4回行ってみたのですがまだ釣れていません! 釣り場はだいたい河口から1kmぐらいかな?(自信なし) 橋の名前をだすと永代橋、御成橋、あゆみ橋らへんでやっています。 ルアーも初めてでアクションやポイントなどいろいろ調べてるんですがやはり「狩野川」のポイントや有効ルアーなどが知りたいと思います。 検索してもなかなかいいのが見つからないので是非!なにか知っている方がいましたら教えてください!(^人^) それと、、今年の11/23日に行われたシーバス大会を見に行こうとワクワクしていたんですが見事に風邪を引いてしまい見にいけませんでした・・・・。゜(゜´Д`゜)゜。 よろしくお願いします。

  • 長崎県大村市か諫早市で

    夫の転勤で、県外から大村市内へ引っ越します。現在不妊治療中で、大村市内か近隣の諫早市内で、不妊治療のできる病院を探しています。通院中の病院から紹介状は頂いています。不妊の原因は、排卵障害他。できれば、AIH以上の治療のできる病院を知りたいのですが,,,。よろしくお願いします。

  • 祖父の法事に行かないのはアリなのか

    祖父の法事に行かないのはアリなのか こんにちは 自分は大学生です 夏休みに祖父の「100が日」?の法事があるらしいのですが、ゼミの活動で忙しいため迷ってます 母や祖母は「来れるんだったら来て」程度で強制はしないのですが迷ってます 僕は親元を離れて別の県の大学付近に下宿してて祖父宅までの移動に時間かかるし、ゼミ活動で非常に重要な役割を担っていて僕が抜けると迷惑かかってしまうからゼミを優先させたいです いや、もちろん祖父のことは大事に思ってますよ? お葬式で最期の姿は拝みましたし、火葬した骨を専用の箱に心を込めてつめてお別れしました だけど夏休みの法事は何? 一応祖父のための行事ではあるけれど、祖父の名前使ってるだけで祖父本人関係ある? てゆーか親戚で集まって呑み会するだけでしょ? 親戚付き合いも大事かもしれないけど、それよりもゼミの方が大事じゃないのかとどうしても思えてしまうのです ゼミ欠席してみんな困らせて自分は親戚と呑み会? なんか馬鹿馬鹿しいな 考えれば考えるほど法事に行きたくないです てゆーか祖父もそっちの方が喜ぶんじゃないかなと思えてならないのです ゼミ活動は僕の将来の夢に直結するもので、それは祖父も理解してたので ぶっちゃけ、祖父の法事に行かないというのはアリですか? 非常識とか思われたりしませんか?

  • 橋の名称が改名された理由を調べる方法

    家の近所に、中学高校と通学路として頻繁に使っていた小さな橋がありました。 その橋は幅は車が二台すれ違うのがギリギリといった感じで、川幅も5Mくらいで橋の全長も長くはないです。 その橋は私が中学高校と渡っていたときは、「A橋」という名前の橋でした。 そのAというのは、その土地の小字であまり知られていないような地名です。 しかし、先日、数年ぶりにその橋を渡ったとき、名前が「B橋」になっていました。 そのBという名称の由来は、この川の近くで、この川の水によってできた「B池」という池があるからです。 そして、その「B池」と橋の欄干に書いてある看板?(黒地に明るい茶色で橋の名前が書いてあるやつ)は結構、新しく、最近看板を作った感じが出ていました。 しかし、その看板とともに「平成五年竣工」というこれまた新しい看板がありました。平成五年というと、私はまだ5歳ですので、その頃はまだ「A橋」という名称だったはずなのですが・・・。 そこで質問なのですが、どうして橋の名前が改名されたのか、その理由を知りたいのですが、これはどこに質問したらいいのでしょうか。市役所でしょうか?市役所でしたら何課でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 埼玉県寄居町【荒川上流周辺情報について】教えてください^^

    いつもお世話になっております。 20代後半♀です。 今週末、近所に日帰りで川釣りに行こうと考えています。 食べられるような魚を・・・という本格的なものではなく、 手のひらサイズの小さな魚を釣って眺めて楽しむ程度の腕前?です。 河原でプチバーベキューでもしながらのんびり・・・と考えています。 埼玉在住なので、荒川上流で降りていける河原を探しています。 上長瀞の親鼻橋はよく遊びにいくので、多少飽き気味。 浦山口や清流は静かでキャンプ場等も利用しやすいのですが、遠さが難点。 探してみたところ、寄居町の玉淀河原あたりが候補になっています。 寄居町HP等検索したところ夏には花火大会等も行なわれる場所のようですが、 実際訪れたことがあったりして、ご存知の情報があればどうぞ教えてください。 具体的には・・・  (1)河原へ行くまでの駐車場や入り口の情報  (2)つりをしたことがあれば、川の様子  (3)近隣で自然と遊べるところや、お勧めの河原等 上記以外でも何でも結構です^^ ぜひよろしくお願い致します。

  • 埼玉県寄居町【荒川上流の河原情報】を教えてください^^

    いつもお世話になっております。 20代後半♀です。 今週末、近所に日帰りで川釣りに行こうと考えています。 食べられるような魚を・・・という本格的なものではなく、 手のひらサイズの小さな魚を釣って眺めて楽しむ程度の腕前?です。 河原でプチバーベキューでもしながらのんびり・・・と考えています。 埼玉在住なので、荒川上流で降りていける河原を探しています。 上長瀞の親鼻橋はよく遊びにいくので、多少飽き気味。 浦山口や清流は静かでキャンプ場等も利用しやすいのですが、遠さが難点。 探してみたところ、寄居町の玉淀河原あたりが候補になっています。 寄居町HP等検索したところ夏には花火大会等も行なわれる場所のようですが、 実際訪れたことがあったりして、ご存知の情報があればどうぞ教えてください。 具体的には・・・  (1)河原へ行くまでの駐車場や入り口の情報  (2)つりをしたことがあれば、川の様子  (3)近隣で自然と遊べるところや、お勧めの河原等 上記以外でも何でも結構です^^ ぜひよろしくお願い致します。

  • うどんやがわ、という河川を探しています。

    愛知県か三重県、岐阜県内で、「うどんやがわ」という川の場所を探しています。父が子供のころ、祖父につれられて釣りに行ったらしいです。昔の海部郡のあたりかもしれません、ご存知の方、よろしく教えてください。もしかしたら、うどんやがわに似た名前の川かもしれません。

  • お墓の管理、法事の運営は施主一人の裁量でやってよいですか?

    昨年10月、祖母が他界しました。 四十九や施餓忌は済みました。 施主は祖母の夫である祖父(85歳)です。 祖父の子は4人で、私の父以外の兄弟3人はもう家をでていますが、3人共何かと口うるさいタイプです。 例えば、お墓に祖母の名前を入れるスペースがなかったので(墓石の後ろ側はあいていましたが‥)、名前を入れるための壁みたいな石をつくって、うちの先祖の墓との間に建てました。 その時祖父は誰にも相談せずに名前を掘るための石を発注して祖母の名を入れてしまい、それを知った父の兄姉はかんかんに怒って相談せずにやった祖父を攻めたてました。 兄弟達は墓の後ろのスペースでよいから名前を彫ってほしかったといいました。(壁みたいなので気にいらなかったようです) あとは、施餓忌の時も何も相談もせずに引き出物などを決めてしまった為、何も相談してくれない!と怒りました。 祖父は施主であるし面倒だから相談したくないといい、私もそう思うのですが。。 そこで質問です。 1.お墓の管理(改造、修理、維持管理等)は親族も施主と同格の管理責任があるのでしょうか? 2.施主の裁量で改造や修理をする場合、親族の同意が必要でしょうか? 3.法事(葬儀、納骨、年忌等)の運営(執行)は施主一人の裁量でやってよいのでしょうか? 4.お墓は財産権の対象物件でしょうか? 分かりにくく長文かと思いますが、アドバイス頂けると嬉しいです!