不定期な勤務日数でも雇用保険は適用される?

このQ&Aのポイント
  • ひと月の勤務日数がバラバラな場合でも、雇用保険は一部適用されます。
  • 不定期な勤務日数の場合、雇用保険は週20時間以上勤務し、月14日以上勤務する場合に適用されます。
  • 年収が103万を超えない場合、扶養控除内でも雇用保険に入ることがお得です。
回答を見る
  • ベストアンサー

ひと月の勤務日数が月によってバラバラなのですが、雇用保険は?

ひと月の勤務日数が月によってバラバラなのですが、雇用保険は? いつもお世話になっております。 今回、結婚を控えておりまして、扶養控除内でのパート?に採用されました。 飲食店で、基本的に週5日勤務、1日6.5時間実働です。 ただ、1年の内の4ヶ月(ex:2月4月6月8月)は、月の勤務日数が5日以下なのです。 勤務日数が0日という月もあります。お店自体が休業されます。 私の認識では、雇用保険は、週20時間以上&月14日以上勤務の31日以上の長期雇用見込みの労働者が対象になると思うのですが、私のような不定期な勤務日数の人間は、雇用保険適用外でしょうか? 年収が103万を超えないならば 扶養控除内を希望している立場でも、雇用保険に入ったほうが得ですか? 入っていれば、失業した場合、手当が支給されますよね。 現在、飲食店側からは「希望するなら雇用保険に入れますけど、今は入っていません」と言われております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121084
noname#121084
回答No.1

まず、パート(短時間就労者)の要件は、 1.週の所定労働時間が20時間以上。 2.31日以上引き続き雇用されることが見込まれること。 であり、質問者さんのように月ごとに労働時間が異なる場合には、年間平均で算出することとなっているようです。 従って、勤務先の言われるように、雇用保険に入ることが出来るのだと思います。 次に、基本手当の受給ですが、原則として、被保険者であった期間(算定基礎期間)が90日以上あれば受給出来るので、御時世を考えると、入った方が良いと思います。

sweettimereplay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 入る方向で検討しようと思います。

関連するQ&A

  • 雇用保険の資格取得要件に勤務日数?

    4月から職場で雇用保険の担当をしてます。 平成16年4月採用なのに平成18年4月に雇用保険加入になってる社員を見付けたので、前任者に確認すると「平成16年に加入手続きを忘れてたのかもしれない」とのことでした。 平成16年の雇用契約書の内容は1日8時間、月10日間勤務で、1年以上の雇用見込みありです。週平均勤務時間は20時間です。 本日雇用契約書、遅延理由書、2年分のタイムカード、賃金台帳を添えてハローワークに資格取得日を2年前(平成17年7月)に訂正してもらう手続きをしにいったのですが「タイムカードを見ると月勤務日数が11日に満たない月があるので訂正できない」といわれました。 帰ってから短時間被保険者の加入要件を再度確認しましたが、どの本を見ても「週勤務時間20~30時間+1年以上の雇用見込みあり」でしかなく、月勤務日数が11日必要なんてことはどこにも書いてありません。 どういうことなんでしょうか?

  • 雇用保険と扶養控除について

    雇用保険と扶養控除について、教えて下さい。 現在アルバイトとして働いています。 月曜~金曜 9時から18時まで(実働8時間)勤務です。 健康保険・社会保険・雇用保険に加入しています。 数ヶ月前に結婚し家事との両立が体力的に少し厳しく、また自由になる時間も少し欲しいので、できれば旦那の扶養内(年間103万以下)での勤務に変更できないかと会社に相談しようかと考え中です。 ですが、できればアルバイトを辞めた時に失業保険をもらいたいのです。 年間103万以下でかつ週20時間以上で1年以上の長期で働けば、雇用保険に加入したまま旦那の扶養内で働くと子は可能なのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、どなたか教えて下さい。

  • パートの雇用保険と扶養について

    パート先で、週25時間程度働くため、雇用保険に入るよう勧められ加入しました。 ただ、1月より夫の扶養に入る予定でいたのですが、雇用保険加入・受給要件として、週20時間以上勤務、賃金支払いの基礎となった日数が11日以上ある月が通算して12か月以上等がありますが、 上記条件の場合、扶養条件の103万を超えてしまいます。 勉強不足で申し訳ありませんが、このような場合、雇用保険に入るべきではなかったのでしょうか?(途中で脱退することは可能でしょうか?) よろしくお願いします。

  • 雇用保険に加入せず勤務する方法教えてください

    この度転職をし、アルバイトで入社しました。会社の方針としては、週20時間未満の勤務か、週25時間以上勤務で社会保険と雇用保険に加入のどちらかの条件で勤務して欲しいようです。 昨日所属部署の上司に雇用条件を確認されたのですが、その方は週20時間勤務だと雇用保険加入の義務が生じる事を知らないようでした。 私としては雇用保険は諦めるので(雇用保険のみ加入が不可能)月に週20時間未満の勤務でなるべく多く働きたいと思っています。1日4時間勤務なのですが、その場合例えば、1週目~3週目は5日勤務し、4週目だけ4日勤務にすると平均で週20時間未満になると考えたのですが、この方法で雇用保険加入義務が発生しなくて済むでしょうか? 他に何かいい勤務方法があったら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険

    雇用保険は働き始めた月3日しか勤務日数なくても入れますか? 月勤務日数何日以上ないといけないとかの決まりがあるのですか?

  • 雇用保険加入について

    私は現在、パート勤めをしています。 1日5時間勤務で、月17日(85時間)です。 扶養枠内での勤務のため、今はこれ以上働くことができません。 週20時間以上~が加入条件と聞いたことがあるのですが、週によっては20時間にみたない時があります。 この場合だと、やはり雇用保険への加入は出来ないのでしょうか? 雇用保険に加入したい場合は、働く時間を増やす他ないのでしょうか? お手数ですが教えてください。

  • 同じ職場で雇用形態を変えて働こうと思っています雇用保険をどうしたらいいか教えてください。

    昨年8月から週5日1日7.5時間で働いています。社会保険、雇用保険にも加入しています。今年の4月から子供が就学するのと、昨年主人の扶養から抜けたので年末の税金徴収が思いのほか多かったので、時間短縮とともに扶養内に雇用形態を変えてもらおうと思っています。 上司からは、1日3時間週5日勤務にしたらどうかと言われましたが、週15時間勤務だと雇用保険には入れないそうです。 そうすると今までかけていた雇用保険は意味をなさなくなるのでしょうか?たとえば急な主人の転勤で仕事を辞めた時など。雇用保険に入り続けるために週4時間勤務にしたほうがいいのでしょうか? 次に、年の途中から扶養内に変更する場合、1~3月の収入も合算されるのでしょうか?今までは月平均15万円くらいの手取りがあります。 4月以降の勤務形態を決めるのに悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 雇用保険は引かれているものの、実際に失業したら受給はできない?

    現在、パート勤務をしております。 勤務はシフト制で、社会保険の扶養範囲内での勤務希望であることと時給との兼ね合いで、残業を含めて月に80時間以内で働いています。 給与明細を見ると雇用保険は引かれています。過去二年以上は加入しています。 しかし、失業した際の雇用保険の支給条件等確認すると、短時間労働者の場合、短時間労働者の受給資格は「一週間の労働時間が20時間以上30時間未満で給与算定基礎日数が月11日以上」となっています。 自分の場合「給与算定基礎日数が月11日以上」は満たしていますが、「一週間の労働時間が20時間以上」というのは、シフト制のため週によって労働時間のばらつきがありますが、平均すると条件を満たしていないのではないかという気がします。 雇用保険は引かれているものの、実際に失業したら受給はできないということになるのでしょうか?

  • 雇用保険に加入したい

    現在、契約社員(パートタイム)として就労しています。 契約書上は週2日、一日7.5時間の勤務ということで働いていますが、出勤はシフト制です。契約は3か月毎の更新です。 ここ数か月間、月の勤務日数が11日~12日になることもしばしばあります。 週4日出勤する場合もあれば、週1日の場合もある、というような変則勤務です。 月に11日間働くと、月の勤務時間が82.5時間となります。 雇用保険加入要件については存じ上げているつもりですが、私のような契約の場合、週20時間以上の勤務実態があるとみなされるものなのでしょうか? もしそうであれば、会社に契約変更を申し出て、週3日勤務の契約に変更して雇用保険に加入したいと考えています。 また、会社として雇用保険料を抑えるために、私のような契約(雇用保険に加入できない契約)を締結し実態はそれを超えた勤務、というのはよくある話なのでしょうか? 契約変更をうっかり申し出たために、解雇や雇止めの憂き目にあいたくはない、という気持ちもあり、 申し出をするべきかどうかも迷っています。

  • 雇用保険をもらえるのでしょうか?

    パートを始めた月から、雇用保険をかけています。 4年以上かけています。 週25時間(1日5時間×5日間)の契約書も、しばらくしてからもらいました。 今のままで働くと、年収130万円を超えてしまいます。 所長経由で社員から、6月から11月まで、週3日勤務にして、年収103万円以下にするように言われました。 (その後は今までどおり週25時間勤務です。) これだと、週15時間(1日5時間×3時間)勤務になり 103万円以下はクリア出来るのですが、雇用保険がどうなってしまうのか、心配でなりません。 (質問その1) このままでは雇用保険はもらえないのでしょうか? どうすれば、雇用保険がもらえるのでしょうか? 職場サイドからは、「いままで雇用保険をかけてきたことだし、何とかする」と言われたのですが、どんな裏技があるのかわからないのです。 (質問その2) どんな裏技があるのでしょうか? おわかりになる範囲で構いません。 教えてください。