• ベストアンサー

なんで、バントするの?

送りバントやスクイズなどならわかりますが、 ランナーもいないのに、なんでバントするのですか? 意外性で、足の速い人をセーフにするつもりですか?

  • winer
  • お礼率38% (2172/5670)
  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

確率ですね。 普通に打った打球が一番飛びやすい確率を考えて守備位置というものが考え出されています。 打者の特徴と攻め方を考えて、特別に確率の高い場合に「王シフト」みたいなことも考え出されます。 バットにボールが当たる確率を考えれば、バントが一番高い。振らないんだから。ただ、飛ばないから野手の頭を超えるヒットは望めない。 打者の打率が3割として、野手を抜く確率と、野手のダッシュより早く1塁にたどり着く確率の天秤での判断ですね。 昔、広島の鉄人・衣笠氏は、「2死満塁」からバントヒットでサヨナラやったことがあります。印象として三振かホームランのイメージがあるから、相手の阪神は誰も警戒してなかった。(彼は「平安高校ではこんなこと当たり前」って言ってました) 今年は阪神がやってましたね。今岡だったか。

winer
質問者

お礼

皆様ありがとうございます。 守備の意外性を呼ぶ攻撃なんですねー 考えていたのと近くてよかったです。 これにて、皆様へのお礼に代えさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • soul_liv
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.3

僕は、打撃重視なんで、セーフティーは大切です、やっぱり、守備の隙を突くのには一番の攻撃法です。バントはエラーを誘いやすいです。スクイズ直後のセーフティーなどは、相手投手の心理的に大きく響きます。バントは甲子園をせいすとまで言われてるくらいです、セーフティーは一番相手をつけるのでいいです

回答No.2

ほとんどが足の速い人の場合の作戦です。 クリーンヒットならともかく内野安打は投手(野手)にとって一番厄介です。 しかもいやらしいし・・・ 足が速い選手は相手としては出塁されてかき回されるのが 一番いやです。そのため足を警戒するわけですが、それをあざ笑うかのようなバントヒットはたまりません。 相手を浮き足立たせるには最高の作戦ですよ。

  • thtj
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.1

実際に野球をやっていないと分かりにくいかもしれませんねセーフティーバント。 守備側から見ればバントはかなりイヤです。わざわざ前進しなくてはならないし打者が俊足ならば焦りも出てきます。 相手のミスを誘って出塁するのがセーフティバントです。それにバント一つで流が大きく変わる場合もあります(野球で流れと言うものはすごく大事です)。 メジャーのイチローのバントを見れば分かりますがほとんど相手がミスしやすいコースにバントしています。

関連するQ&A

  • 送りバントで2塁がセーフのとき・・・

    1アウト1塁で送りバントをした場合、バントを捕った野手が2塁に送球しましたがセーフになりました。このときのバッターの記録は何になるのでしょうか? 犠打でしょうかフィルダースチョイスでしょうか? また送りバントとセーフティバントの場合では記録は違ってくるのでしょうか?

  • スクイズ? バント?

    初歩的な質問です。 野球ファンになってまだ日が浅いので、ご勘弁を。 「スクイズ」と「バント」は、どう違うんですか? また、「スクイズバント」もあるようなんですが、違った種類の技なんですか? みんな、ラインギリギリにボールを転がしてるようにしか見えないのですが・・・。 あと、球場で野球観戦中、ファウルやホームラン等でボールが観客席に飛び込んだ時、運良く(?)自分の手にキャッチ出来たら、そのボールはもらって帰ってもいいんですか? 返さないといけない? つまらない質問かと思いますが、暇な時に回答下さったら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 送りバントは意味が無い!?

    送りバントは意味が無い!? この前、フルタの方程式という番組を見て驚愕しました。 ノーアウト1塁で1点がどうしても欲しいという状況。 この場合、よっぽどホームランバッターでもない限りは送りバントするのが定石ですよね。 ところが、この場合に1点以上が入る確率は、 送りバントをした場合が約36% 送りバントをしなかった場合が約40% (2009年セパ全試合での統計) 「1点だけでいい」という条件であっても送りバントをしないほうが有利という結果でした。 当然、2点3点取る確率も送りバントしないほうが高いでしょうから、 送りバントにはほとんどメリットが無く、むしろチャンスを潰しているということになります。 (もちろん9番バッターなど打率が極端に低いバッターの送りバントなら別です) 番組内ではプロ選手5人が議論していましたが、 古田さんだけはデータを見る前から「してもしなくても変わらないと思う」と言っていました。 実際、監督時代にも2番バッターに送りバントはさせていなかったそうです。 長年、野球界の戦術として常識化されていた 「1点取るなら送りバントが絶対有利」 というのはただの思い込みだったのでしょうか? 2塁にいれば1ヒットで点が入るから圧倒的に有利な気がするのは当然ですが、 数十年もの間、野球界の大半が気付かずにいたというのは相当なことですよね。 送りバント戦術が絶対的となる出来事でも何か過去にあったんでしょうか?

  • スクイズ・犠牲バント・セーフティの違いがよく分かりません。

    こんにちは。 野球初心者です。 スクイズ・犠牲バント・セーフティバントの違いがよく分からないのです(;_;) スクイズ=走者をホームに還す 犠牲バント=自分が犠牲になってでも走者を先の塁上に進める セーフティバント=自分もアウトにならないで盗塁する で合ってますでしょうか? スクイズはとにかく打者がアウトになってでも走者をホームに還すのでしょうか? 犠牲バントは塁上に進めるだけであって1塁→2塁や2塁→3塁などホーム以外の塁に盗塁させることを言うのでしょうか? もう分からなすぎて頭がこんがらがりそうです(;_;) こんな私に教えてやってはくれませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スクイズって?

    ランナーをホームに帰すバントを、どうして「スクイズ」と言うんでしょうか。

  • バントとスクイズ、、、

    ってどう違うんですか? ていうかスクイズというものを知らないのです、 バントの構えであててるじゃないかと思うのですが、、、、 あと、ノーアウトでランナーが一塁に出塁すると やっぱり二人目の人ってほぼ確実にバントをしようとしますが なんででしょうか?僕はアウトを取られるほうが損なよう気がするのですが どうせアウトになるならストライクバッターアウト!の方 がなんかいいような気がするのですが、、、、 お願いします、 ちなみに私は野球部ものではありません、 あと野球選手ってボールを取った時に痛くないのでしょうか? だって野球選手全員が100%球を手とグローブが当たっていない ところで捕っているとはおもせませんから、、、、 僕はボールを取る時にほとんど手の平とか指にあたります、 僕は実は人に言われるまでボールはグローブと手のひら があたるところで捕ると思っていました、だから 昔野球中継を見ていて「野球選手はすごい手をしているんだな~」 と思ったぐらいです、ましてやキャッチャーなんて正面で 豪速球を受けていて「キャッチャーはもっとすごいな~」って 思いました、でも実はキャッチャー手のひらなんかで とってないんですよね、、、、そんなことしたら キャッチャー怪我しますね、、、 キャッチャーミットを 見てたら勝手に騙されました、、、、、正面でとっているもんだと、、、、 長くてすいません、お願いします、

  • 一・三塁でバント、一走のみ進塁は、犠打?

    子供の頃プロ野球を観戦したとき、(無死か一死か忘れましたが)ランナー一・三塁で投手が打席に入り、送りバントをして、一塁ランナーが二塁に進み、三塁ランナーは動きませんでした。(打者はアウト) この場合、打者に犠打は記録されるのでしょうか。それとも内野ゴロになるのでしょうか。

  • 自分も生きようとするバント?

    例えば、無死一塁で普通の送りバントとセフティー気味、自分も生きようとするバントは打球の転がし方にどのような違いがあるのでしょうか。 また、プッシュ気味のバントとはセフティー気味と同じ事なのですか?

  • 最終回、2点ビハインドでバント?

    最終回、2点負けている場面。ノーアウトでランナー1塁。この場面で送りバントするというのはアリなのでしょうか。普通に考えるともう1人ランナーが出ないと相手にプレッシャーがかからないと思うのですが。今日のドジャース対ダイヤモンドバックス戦でバックスがそういうことをしたそうですが、ダイジェストニュースで見たので状況はわかりませんでした。ただ、これに限らず、一般的にこういう作戦はあるのでしょうか。ゲッツーがこわいということなのか、しかし送りバントは確実に1つのアウトを相手にプレゼントしてしまうわけだし、こういう作戦は普通はないと思うのですが。

  • バントや四球後の得点

    よく四球や失策は得点になりやすいとききます。 ランナーなしにくらべて四球があればランナーが出るので得点になりやすいに決まってますよね。解説者の解説ではそういう意味ではなくて同じランナーでも四球由来とヒット由来では四球由来のほうが得点になりやすいという意味で言われているように聞こえます。 実際にそれを裏付けるデータはありますか? 次に、確実に1点を取りに行くにはバントが良いとよくききます。 バント失敗を加味してバントをしにいったときとしにいかなかったときとでバントしたほうが実際に得点する確率があがるのでしょうか?シチュエーションごと(ランナー、アウトカウント、打者の打順)の影響度はどうでしょうか? 解説者は裏付けるデータをみて解説しているのではなく感覚的に言っているだけで根拠がないことが多いのではないかという疑惑を持っています。MLBはそういうデータを集計していそうですが調べ方がわかりません。

専門家に質問してみよう