- ベストアンサー
バイク初心者の教習で悩んでいます。シフトアップやスピードが上手くできません。
- バイク初心者が教習中にシフトアップがうまくできない理由や対策について教えてください。
- バイク初心者がスピードが上手く出せずに悩んでいます。フォームや心構えについてアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考書なんていりません。 それだけ分かっていれば、十分ですよ。 あとは、実践を繰り返すだけです。 質問1はそのままで大丈夫です。シフトチェンジがしにくいというのはにぎりが足りないかもしれませんね。 アクセルを戻し、しっかりとクラッチを握り、シフトを上げてください。 シフトを強く蹴り上げても一つ以上は上がりません。 2つ上がるのは1とNと2の間だけですよ。それは練習してれば感覚で分かるようになってきます。 質問2に関してなのですが、自分は結構早くにシフトを上げてしまいます。適当に上げるのではなくエンジンの感覚であげるのです。 エンジンの音や振動を感じていると、このギアがいつ限界なのかが分かりますよね。 「もうここまでしかスピードがでないな」ということを体で感じるのです。 そのときにシフトチェンジすれば、スムーズに行くとおもいますよ。 感覚です。 1から3まではすぐに切り換えれると思います。3っで少し伸ばして4に切り換える。 そんな感じw
その他の回答 (6)
- yoppes
- ベストアンサー率0% (0/1)
1.2.3の動作をしているときに、頭の中で機械(エンジン)の動きをイメージしていませんか? 歩く時に右、左って考えませんよね・・。 問題は、両手とつま先に力が入ってることだけだと思います。 1>アクセルを戻す・・ではなく右手を軽く緩める。 2>クラッチを切る・・ではなく左手を軽く握る。 (右を緩めながら左を握る感じです) 3>ギアをあげる・・・ではなくつま先で上にノックする。 キーワードは「軽く」です。 最初はゆっくりで良いですから、「ながら」に慣れてください。繰り返すと自然に速くなります。 軽く優しく扱ってあげればバイクは言うこと聞いてくれるようになりますよ。 公道を走る日が楽しみですね。
- morutiroro
- ベストアンサー率20% (402/1940)
慣れの問題ですけどね。 一気に2~3速上がることはないですよ。 初めての人がガチャガチャやるから変な癖が付いて教習所のは変速し難いですが。 スピードが出せないのも、慣れなんですが。 どのくらいで止まれるか分からないから、どこまでスピード出していいか分からない。 だからアクセル開けられない。 わけです。 あまり考えず、体で覚えればいいや~。くらいに考えていきましょう。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
>1)アクセルを戻 2)クラッチを切って 3)ギアを上げる おそらく、この動作を数秒かけてやっているのでしょう、口で言ったり、文章読を読むときは確かに数秒はかかりますが、実際の操作にかける時間はゼロ、コンマ何秒以下ですよ。 1)アクセルを戻 2)クラッチを切って は同時です(むしろクラッチ切る動作のほうが先です)、理由 クラッチ切るだけでは、負荷が軽くなりエンジン回転数が上がる。 1)アクセルを戻して回転数が落ちてきたところでシフトアップ、註 車速が同じなら、シフトアップすればエンジン回転数はより低い回転数でマッチングします、アクセル戻せば、回転数は一瞬にして下がります、待っていては、アイドリング並みになります、したがってアクセル戻すとほぼ同時の感覚でシフトアップします。 結論 1)アクセルを戻 2)クラッチを切って 3)ギアを上げるはほぼ同時、時間差があっても100分の1秒の世界、いかに優秀な頭でも考える余裕はありません。
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
うぅ~ん・・・・ 余計なことを考えすぎているような気がするなぁ。 以前の質問と今回の質問では、ほとんど進歩が感じられないんだな。 だから、シフトチェンジについてでも同じような回答が来てるのでは?? それは以前の質問も一緒で、その時の回答でだめなら今回の回答でもあまり結果は期待できない。 >「今何速だっけ?あれ?」 これって教習生にとってはすごく心配なことだけど、既に乗っているライダーにとってはそれほどのことではなく、(すでに回答にもあるようだが)その時のギアが適切でなければギアチェンジして適切な状態にすればいいだけ・・・・・でも教習生にそこまで求めても(現段階では)上手くできないだろう。 どうやら、まだ乗り始めて間もないようだからあせらずもう少し頑張って乗ってみてから、それでもうまく行かない様なら指導員に喰らい付くように質問したり、他の人がどんな感じか穴が開くように観察したりしてみましょうよ。 >単純に足で上げる力が足りないんでしょうか?・・・市販の参考書などでは軽くクラッチは切れば十分・・・教習所のバイクで試すとクラッチをほぼ完全に切らないと変わらないと思いました。 たぶん教習車は、一般的なワイヤータイプのクラッチなので、同じ車種でもそのバイクによってクラッチの切れるポイントが必ずしも一緒とは限りません。 とりあえずは、切るときは一気に目いっぱい握った方が確実だと思います。 つなぐ時は、発進時の半クラッチなどはソフトにした方がいいだろうけど、走行中のギアチェンジ時は多少ラフでも構わないつもりで行けば?? >なかなかスムーズにスピードが出せません。・・・どこかで躊躇して外周コーナーにスピードが上がらないまま、辿り着いてしまいます。 躊躇する原因を確認して、それを克服する方法を考えましょう。 このようなサイトで免許取得時の実技の質問などがあると、多くの回答が頑張ればできる!った感じですが、現実はそう簡単ではありません。 どうしても"適性"でだめな人も世の中にはいます。 また普通二輪で格闘中なら、言ったん小型限定で免許を取得してから限定解除を目指したり、AT限定から限定解除した方が早く取得できることもあります。 もうすこしn実際に乗ってみてそれでもうまくいかないなら、その時に悩めばいいので今悩むのは早すぎると思います。 >、「怖い」なんて思わない方がいいでしょうか。 スピードの持つ危険性は常に忘れてはなりません。 ただし、それをコントロールして安全に乗れるように頭と体で運転を覚えましょう。 どんだけ練習しても"怖い"という気持ちが消えないようだと、やはり"適性"が合わない可能性も・・・・・
- madisan
- ベストアンサー率29% (82/277)
ギアチェンジというのは、エンジン側でそれを受け付けられるタイミングというものがあるんです。クラッチを切るからギアがチェンジできるのではなくて、アクセルとクラッチでタイミングを作っているからギアがチェンジできるんです。言い換えるとそのタイミングさえ作れるのなら、別にクラッチは切らなくてもいいし、アクセルだって全閉にしなくてもいいんです。 例えば、 >1)アクセルを戻して >2)クラッチを切って >3)ギアを上げる じゃなくて、 1)アクセルを戻して、クラッチを切って、ギアを上げる って感じです。アクセルオフからギアチェンジまでは一連の動作なので1)~3)に分けたらタイミングを逸してしまいます。 別に深く考えなくていいんです。 食事するときに、箸でつまもうとか食べ物が近くに来たら口を開けよう、とかいちいち考えないでしょ?考えなくてもタイミングよく口に食べ物が入りますよね。それと一緒なんです。 口が開いている時に食べ物を入れるように、ギアを変えられるタイミングの時にギアチェンジしちゃえばいいんです。深く考える必要ない。 じゃそのタイミングはどうして掴むか? 加速しながらクラッチは切らずにチェンジペダルを上げる方向に力を入れ続けてください。おそらくペダルは固くて動きません。次に、同じようにして今度はアクセルを少し戻してください。じわっと戻すと同じようにペダルが固くてチェンジできませんが、パッと素早く戻すとペダルが動いてギアがスコンとチェンジできるはずです。まあギアチェンジしたあとでギクシャクするとは思いますが。 そのアクセルをパッと戻した時にペダルがスコンと入るタイミングがギアチェンジのタイミングなんです。そのタイミングが掴めれば同じタイミングでクラッチ握ってギクシャクしないように調整するだけです。 後は練習あるのみ。無意識でできるようになるまでがんばって。
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
バイクのギヤは、1速はつま先で踏み込む。 2速以降はつま先をかき上げる。 シフトチェンジしたら、シフトレバーから足を少し放す。 レバーは元の位置に戻っている。 1速踏み込み、足を戻す。 2速レバーの下に入れてかき上げる。 シフトチェンジが完了したら、足を戻しレバーは元の位置へ。 3速4速と連続でかき上げる繰り返しをしない場合は、 レバーの上側につま先は戻す。 ギヤは1回の操作で1段しか変わりません。 停止時、クラッチを握る(クラッチを切る) ギヤをガコンと踏み込み1速に入れる。 クラッチをつないでいきアクセルを開ける。 動き出す。 クラッチレバーを握り、つま先をシフトレバーの下に回しガチャとかき上げる。 2速に入る。足はかき上げる前の位置に戻す。 クラッチレバーを握り、つま先をシフトレバーの下に回しガチャとかき上げる。 3速に入る。 もし、1速から、つま先をシフトレバーの下に回しガチャガチャと2回かき上げると、 3速に入っています。 シフトレバーを操作したときに、ガチャという感覚をつかむようにしてください。 あと、アクセル開度が少ないときは、アクセルを戻さずにクラッチを切って、 シフトチェンジしても大丈夫です。 特に1速で走り出して、すぐに2速にシフトアップするような場合。 ある程度回転数が上がっている場合は、アクセルを少し戻してあげた方が、 スムーズにシフトチェンジできます。 また、ギヤチェンジは慣れてくるとクラッチを使わず、 アクセル操作だけでシフトチェンジが可能です。 (教習中は必ずクラッチ操作するようにしてください) 原付の経験とMTの車の経験が無い場合、 2輪のバランス感覚とシフトチェンジの速度感覚に慣れるのに、 時間がかかるかも知れません。 自分の教習時間以外に、他人の走行を見学するようにした方が勉強になります。 スムーズに走れている上手い人、ギクシャクした走りの下手な人等、 違いがわかると思います。 1段階の人と、2段階卒検直前の人では、相当違います。 上手い人の走りをみて、参考にしましょう。 この学習は免許を取得した後の公道でも、人の運転を見て勉強になります。 頑張ってください。
お礼
みなさん アドバイスありがとうございました。 無事にスピードを上げることもシフトアップも出来るようになり、一段階も終了しました。 実践を繰り返すことと、半クラッチに慣れることと、エンジンの音良く聞いて、バイクに逆らわない(不要な力を入れない)ことで、コツが掴めました。 コツが掴めてからは、スムーズに教習が進みました。 今までの悩みが嘘のようになくなりました。 ありがとうございました。