• ベストアンサー

ADSLで何故ダイアルアップのところにアイコンが?

Hageoyadiの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

WindowsXPでPPPoE接続のフレッツプランをご利用になるとダイヤルアップと同等に扱われます。 ひょっとしたら、フレッツ接続ツール2をご利用ですか? ルータを導入する必要がないケースでしたら、フレッツ接続ツールはやめて、WindowsXPの「新しい接続を作成する」にすべて任せる(最初からPPPoEに対応してます)とデフォルトの設定でもブラウザやメーラーを立ち上げると同時に接続を選択できるようになります。このあたりまでもダイヤルアップと同じようになるわけです。 どうしてもフレッツ接続ツールがいいとおっしゃる場合は・・・Windows98の頃は接続先にオプションスイッチをつけたショートカットを作れましたけど、WindowsXPではどうやるのかわかりません。

takasinchi
質問者

お礼

皆さんありがとうございます。 未だにパソコン1年生の私にとっては「PPPoE」とか「なんとかルータ」とか言うのはさっぱり分かりません。 重要なのは、違法に国際電話やQ2に繋がらないかなーということです。(最初からそう書けよって!ゴメンナサイ) 接続について多少不便なのは我慢します。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • ADSL設定→ダイヤルアップ?

    あまり詳しくないので教えてください。このたびフレッツADSLを 契約したので「フレッツ接続ツール」を使用して設定をしましたが、 コントロールパネルの「ネットワーク接続」に、「フレッツスクエア」のアイコンと「インターネット接続」のアイコンが「ダイヤルアップ」の場所にできていて、ドライバはEthernetのものではなく、PPPoEのものを使用しているようなのですが、ダイヤルアップで接続されているのでしょうか? 「インターネットオプション」の「接続」タブでは「ダイヤルしない」 になっています。よろしくお願いしますm(__)m

  • ローカルエリア接続とダイヤルアップ接続の違い

    ADSLからBフレッツマンションタイプに乗り換えたら、ローカルエリア接続でなくダイヤルアップ接続に「インターネット接続」、「フレッツ・スクウェア接続」と表示されるようになりました。 ルータは使ってなくLANでの接続です。なのになぜダイヤルアップ接続になるのでしょうか。 それとローカルエリア接続とダイヤルアップ接続に違いはなんでしょうか。(自分のイメージですが、ダイヤルアップ接続はなぜか頻繁に接続が切れるイメージがあるのですが) あと常にPCを立ち上げるとメッセンジャーが起動するようになっているのですが、ネットの接続が過去のADSLローカルエリア接続になっているようで繋がりません。 Bフレッツでの接続はそのつど「接続する」としないと繋がらないようです。Bフレッツをネット接続のデフォルトに変更する仕方を教えてください。

  • ADSLとダイヤルアップ接続

    私は、ADSLを使用しているのですが、インターネット接続時にダイヤルアップ接続で接続されてしまいます。 ダイヤルしないにチェックを入れると接続できなくなります。 なにか解決法はないでしょうか? 使用しているのは、OCN ADSL「フレッツ」 です。

  • ADSLなのにダイヤルアップの接続。

    ウィンドウズ98です。 ADSLで「フレッツ接続ツール」から普通に接続できていたのに どこをいじったのか「ダイヤルアップの接続」画面が出て 接続だの再試行だのしないと繋がらなくなってしまいました。 いちいち「ダイヤルしない」をチェックしている状態です。どうすればいいのでしょう?? 以前 ここで同じような質問をみた気がするのですがみつけられませんでした。どなたかご助言ください。。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ダイヤルアップそれともADSLなの?

    ノートブックのPC持参でGWはスリランカに旅行に来ました。インターネットカフェで自分のPC持参して、回線を利用させてもらってインターネット接続!ローカルエリアネットワークを設定し、ADSL用の穴にケーブルを差込完了。右下の小さいアイコンを見ると、ローカルエリアネットワークと表示され、スピードは100M。しかし実態は100Mといえるような速いスピードではないです。これはなぜでしょうか。ダイヤルアップ接続くらいのスピードなのになぜ100Mと表示されるのでしょうか。ご存知の方、教えて頂けますか。

  • OEのダイアルアップからADSLへの切り替え方は?

    フレッツADSLを利用しているのですが、 Outlook Explessでメールを受信中に、ダイアルアップの接続を促すダイアログボックスが出てしまい、キャンセルするとADSL接続を切られてしまうので困っています。 インターネットエクスプローラの方は「フレッツ接続ツール」の冊子に書いてあったのでもう設定済んでこちらは大丈夫です。 OSはWindows98SEです。 ダイアルアップ接続ダイアログが出ないようにするにはどのように設定したらよいですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLなのにダイヤルアップ接続・・・。

    妹の家で今日からADSLが開通しました。しかし、インターネットを開くときやメールソフトを開くときにダイヤルアップ接続をして下さい、と言う表示が出てしまうそうです。その表示を消すと普通に使えるのですが、いちいち出て来てしまうものなのでしょうか?OSはWindowsXP でフレッツADSLを利用しています。 私もつい先日やっとヤフーBBが開通したのですが、そのような表示は出ませんし、OSも違うため、なかなか説明が出来ずに困っています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL接続とダイヤルアップ接続について

    初歩的な質問ですみません・・・ 過去の質問を検索して探したのですが、よくわかりませんでした。 以前は、Bフレッツ光を使っていたのですが、引越しで光のエリア外になり、現在フレッツADSLライトというコースに変更しました。 インターネットに接続するときに 毎回「ダイヤルアップ接続」の画面がでてきます。 こちらを参考にしてツール→インターネットオプション→接続 の画面をみると 通常の接続でダイヤルするにチェックが入っています。 これをダイヤルしないにチェックをいれると インターネットにつながりませんでした。 ただ、インターネットをしているときも電話をかけることはできます。 接続時に、ぴーひょろひょろ、という音もしません。 接続はPCとモデムがつながっていて、 モデムは電源と電話線につながっています。 この方法でわたしはADSL接続になっているのでしょうか? どうすれば自分の接続方法がわかるのか、確認できません。 分かる方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ネットワークタスクがダイアルアップに設定される

    Bフレッツハイパーファミリータイプを契約しNTT東日本からの設定ガイドの設定CD-ROMから設定を終えました。インターネット、メール、フレッツスクエアー共に接続は出来ますがコントロールパネルの「ネットワークとインターネット接続」→「ネットワーク接続」のネットワークタスクにダイアルアップの項目が出来、そこにインターネット接続とフレッツスクエアー接続のアイコンがあり接続状態となっています。ちなみにローカルエリア接続は、限定または接続なし状態です。前記にように接続に問題はありませんがダイアルアップ接続の項目になっているのはなぜでしょうか?このままの状態でよいのでしょうか。よろしくお願い致します。OSはXP,回線は有線で使用しております。

  • フレッツADSLで

    富士通のノートパソコンでOSは98SEです。 フレッツ接続ツールでテスト、フレッツスクエアーのページが表示できません。 接続はできていると思います。 右下にパソコンアイコンで接続中の表示があります。 IEに何か設定がありますか? プロバイダーの接続も同じ状態です。 ダイヤルアップの接続の時は使えていました。 ダイヤルアップの接続は削除しました。 ご指導願います。