• 締切済み

借入れ優先順位及びその理由 (住宅買い換え購入時)

住居の住換えを予定しています。 資金の借り入れをするにあたり、借り入れ先の適切な優先順位とその理由を教えて下さい。例えば一番に財形住宅融資、二番目に会社の融資(利子補給有りMAX利息3%)、三番目に住宅金融公庫、四番目に市中銀行 等とその理由を教えて下さい。 隣接の方の土地(上物有り)を購入し、小生の父親の土地(上物有り:現居住地)(借入額なし:完済)と併せ一戸建て新築と計画してます。 小生の現況資産は次の通りです。 (1)住宅財形545万円(利息込み600万円)、(2)普通預金1000万円、(3)ドル<円換算750万円>、(4)株650万円、(5)純金275万円(現物) 合計3220万円 尚、小生は現在42歳、借金なし、過去において金融等のトラブル皆無、サラリーマン(上場会社ではありませんが社会的信用度の高い会社勤務)です。また借入をするのは小生のみです(父親はしません)。

みんなの回答

  • bisromani
  • ベストアンサー率57% (80/140)
回答No.1

私なら、 (1)→【手持ちの金融資産((5)(4)(3)(2)の順番)】→市中銀行または公庫 の順に利用します。 1,住宅財形は、住宅購入のため積み立ててきたわけですから、利用しない手はありませんよね。 2、手持ちの金融資産は、必要最低額の普通預金だけ残して、なるべく換金して、 頭金に当ててはいかがでしょう? 住宅を購入すること自体が、すでにデフレ下で大きなリスクを取ることを意味するので (もちろんそれが悪いという意味でなく、我が家も不動産を買いましたが)、ほかにリスクを 取らないほうがいい、と思うからです。 特に純金・株のように、実物資産としての性格も持つものは、デフレ下ではリスクが大きい わけですから、この際、換金なさってはいかがでしょう。 大きな含み損があれば売りにくいと思いますが、持っている限り、更に下落する 可能性があるわけですし。 一方、換金して頭金に当てれば、借り入れ額を減らせます。 つまり、ローン金利と同じ利回りで、しかもノーリスクで運用したのと同じことになります。 株価は理屈からいえば、経済成長率がゼロなら物価変動率に平行して上下しますから、 仮にローン金利2.5%、デフレ率1%だとすると、マーケットを3.5%以上上回る運用益を 上げられない限り、売ってしまったほうが得、という計算になります(あくまで計算上ですが)。 投資信託の運用成績を見れば、プロでもマーケットに勝つのは容易ではありませんよね。 だから敢えてリスクを取ることはない、と考えます。 また、金価格はドルとの連動性が高いので、ドルと金の両方をたくさん持つより、どちらかを 処分してもいいんじゃないでしょうか。 3、最近は、市中銀行が公庫より有利なローンを提供しているので、公庫と銀行のどちらに するかは、条件で選べばいいと思います。 imagineさんは余裕がおありのようなので、手数料なしで簡単に繰り上げ返済できるところを 選んではいかがですか? 4、会社の融資は、利子補給があっても利用しないほうが安心だと思います。 理由は、リスクの分散という原則に反するからです。 imagineさんのお勤め先が破綻する可能性はないとしても、なんらかの理由で辞めたくなることが 無いとは限りませんよね。 その場合、失職または転職と、ローンの一括返済(または退職金との相殺)という2つの一大事に、 同時に対処しなければなりません。 会社の融資がいくら低利だとしても、銀行融資と1%も違わないのではありませんか? 多少は利率が高くなるとしても、安心料と考えて、金融機関からお借りになってはいかがでしょう。 ご参考になったでしょうか。

imagine
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 1番目に住宅財形を満額4000万円借りることにします! >手持ちの金融資産は、必要最低額の普通預金だけ残して、なるべく換金 確かに、ご指摘の考えを持っています。 >住宅を購入すること自体が、すでにデフレ下で大きなリスクを取ることを意味する ごめんなさい。意味がよくわからないのですが・・・ わたしはこのデフレはあと2~5年でインフレに動くと踏んでいます。現在、土地価格・住宅も底値に近く、金利も安いと判断しています。 >特に純金・株のように、実物資産としての性格も持つものは、デフレ下ではリスクが大きい >わけですから、この際、換金なさってはいかがでしょう。 >大きな含み損があれば売りにくいと思いますが、持っている限り、更に下落する >可能性があるわけですし。 実は現況で、純金は+30万円、株は+62万円、$は▲30万円、普通預金は±0円です。 $以外は現在処分して損は発生しません。 【やはりプラスになっているものからこの際、処分し住宅購入資金にするのが良いですか。】 >金価格はドルとの連動性が高いので、ドルと金の両方をたくさん持つより、どちらかを >処分してもいいんじゃないでしょうか。 金を処分しようかと考えますが如何でしょう。 現在$1=118円程度ですが、日本経済を考えると円安($1=150円~200円)の時期が5年後位におとずれると判断してます。現在のアメリカ経済は双子の赤字ですが、比較すると日本の財政赤字(累積約800兆円)脱却の方が遅く国際金融市場で円安になると踏んでいるのですが・・・。それにしてもユーロを買わなかったのは不覚でした・・・。 >3、最近は、市中銀行が公庫より有利なローンを提供しているので、公庫と銀行のどちらに >するかは、条件で選べばいいと思います。 はい。そのように考えます。 >4、会社の融資は、利子補給があっても利用しないほうが安心だと思います。 なるほど!参考になります。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財形住宅融資 要件

    隣接の方の土地(上物有り)を購入し、わたしの父親の土地と併せ新築で一戸建てを建てようと計画しています。とりあえず、一時的に土地の購入になりますが財形住宅融資を受けられるでしょうか。土地購入後遅くとも1年以内に新築を建てるのは間違いないです。 <ご参考> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=626635

  • 年金住宅融資の借り入れ資格&借り入れ後の転職

    新築マンションの購入を検討しています。 資金の不足分を住宅金融公庫と年金住宅融資で補おうと思います。 銀行ローンはクレジット・カードの返済遅延が何回かあるため、審査に通らないと思っています。 会社の財形による住宅融資は、来年の4月に転職するため、利用できません。 全住協のホームページを見たのですが、そこに出ていた借り入れ資格についてお伺いします。 「申し込みの協会の指定の保証(保険)会社と住宅ローンの保証委託契約ができる方」という記述がありますが、これはどういうことなのでしょうか?保証委託契約ができない場合というのはどういう場合でしょうか? また、いま年金住宅融資で借り入れした場合、来年の4月の転職というのは何か影響はあるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン:分割借入中のリストラ

    去年の10月に都内に土地を購入して、銀行から4500万の融資がおりました。土地の分が3000万と建物分が1500万の分割借入です。去年の10月に土地の分3000万の融資の契約を銀行と不動産屋、売主間で済ませ、住宅が完成したときに1500万の融資の契約を建設会社と銀行を含めて行うことが決まっています。住宅は2006年6月頃完成予定で、現在は利息だけを払っています。 しかし、年末に会社をリストラをされて2月には今の会社を退職しなければなりません。 このリストラによって分割借入の1回目の融資と2回目の融資の在籍勤務先が違うことになるので契約上問題になるのではないかと心配しています。ローン審査は今の会社で通っています。次の勤務先が見つからないことはないと思いますが、2回目の融資が下りないなどという恐れはないでしょうか。アドバイスください。

  • 借入の第一順位、第二順位

    現在、住宅ローンの検討を行っております。 第一順位:住宅金融支援機構フラット35で600万円借入 第二順位:新生銀行で3900万円借入 このような借り方はできますでしょうか? 新生銀行の借入金額は、借入限度額いっぱいです。 第一順位の借入額の方が、第二順位の借入額より少なくても大丈夫なのでしょうか? それから、新生銀行が第二順位にきても大丈夫なのでしょうか? わからないことばかりですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 住宅借入金等特別控除について教えて

    住宅金融公庫から融資を受け、平成12年に家を新築しました。その際に15年間の住宅特別控除を受けていますが、去年、金利の関係で借入金の借り換えを行いました。 そのときに別の借入(相続税の支払の際に借入)と公庫融資分をあわせて借換したため借入の名目が住宅資金ではなく、別の資金名になりました。 確定申告でこの住宅借入金等特別控除を受けることが出来るのでしょうか。ちなみに年末調整の際に住宅特別控除の申告書を出していません。税務に詳しい方教えてください。お願いします。

  • 住宅ローンの借入先

    新築の家を建てます。 そろそろ契約の時期が近くなりましたので、住宅ローンを検討し始めましたが、 皆さんどちらの金融機関で借りましたか? 教えてください。 ちなみに、新居に掛かる費用・・・2700万円(税・諸経費等)全て含めて そのうち、自己資金は・・・・・・1700万円 借入金・・・・・・・・・・・・・1000から1300万円(余裕を見て) ・公庫の財形に600万円残高があるので、財形ローンを使えば、1.23%(5年間固定)の金利で借りられます。 ・地元の地方銀行さんは1.8%(3年固定)です。 ・グットローンという会社では30年間固定で2.65%だそうです。 借入金が1000から1300万円(未定)なので約10年の返済期間で余裕が持てる状況です。 なので、おそらく金利が以前のように上がる前に返済が終わると思います。 そうなると、もっとも長期間、金利の低い公庫の財形を使うのが返済の事だけを考えると得策です。 しかし、公庫は審査が面倒だと、工務店さんは嫌います。 確かに施主側から見ても、一度決めた間取りは些細な部分でも簡単に変更できないし、 審査の分、工期が延びる事になり、不都合がいろいろありそうです。 財形ローンと地銀の金利差は約0.6パーセント 年間の金利支払額にして約6万円、十年で約40万円ほどです。 公庫で借り入れをされた方 民間の金融機関で借り入れされた方    経験談・後悔している事 等教えてください。           お願いします。   

  • 住宅購入資金を変動金利にするか固定金利にするか

    ごくごく単純に質問します。2500万円程度の住宅ローンの借り入れを考えています。住宅財形をしてきたので、財形を考えています。住宅財形(約1.92%:5年固定後変動金利)+勤務先の融資(約2.4%:変動金利)で勝負するか、銀行(約2.8%:35年固定)の一本で勝負するか、どちらを選択すべきでしょうか?

  • 住宅ローン1200万円を10年で返済するのに最適な借入先は

    親の所有する土地、住宅があり、そこへ二世帯住宅を建て替えで建てる予定です。自分が1000万円、親が1000万円の頭金を出し合い、諸経費含め、3200万円の予算です。1200万円を借り入れることになります。返済は、自分が年150万円を返す予定でいます。10年以内には返済完了できると思うのですが、その場合、どこから融資を受けるのが一番得策でしょうか。私の貯金の中に、住宅財形で積み立てたものが500万円があります。やはり、財形融資が一番良いのでしょうか。ちなみに、着工時期は今年の12月で建築家の方に依頼します。

  • 住宅ローン繰上返済の優先順位

    はじめまして。 同じような質問も見たのですが、私の場合どうなのかわからなかったので質問を立てさせていただきました。よろしくお願いいたします。 今年5月に新築戸建てを購入いたしました。頭金を2割程度入れ、現在の借り入れ状況は以下のとおりです。 ※どちらも元本均等返済です。 ■会社融資  借入額 : 3400万円  期  間 : 27年 (定年まで)  金  利 : 1.20% (10年固定・10年後に金利見直し後再度10年間の固定)  返済額 : 月々12万、ボーナス15万 (給料より天引き) ■銀行融資  借入額 : 1000万円  期  間 : 35年  金  利 : 0.875% (変動金利)  返済額 : 月々2万、ボーナス5万 このたび250万円を繰上返済にあてようと思っているのですが、どちらから返済するのが得策でしょうか? 一般的には金利の高いもの・額の大きいものから返済というのがセオリーかと思うのですが、会社融資も金利は低いほうだと思いますし、銀行はこれから金利が上がっていくと思うのでなるべく早く終わらせてしまいたいです。 (会社融資は3%が金利の上限です。) ただ、銀行融資には団信が付いているので完済してしまうとこちらの恩恵が受けられなくなってしまうのが若干心配です。 また住宅ローン減税の関係で、年明けの1月になってから繰上返済したほうが得なのでしょうか? どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。 

  • 住宅ローンの早期借り替えと抵当順位

    10月に住宅取得をし、妻と共有で自分、妻とも同銀行からローン実行する運びとなっています。 (よって、抵当権は1銀行のみ) しかしながら、自分の会社の都合で住宅補助(会社に利息補助制度有り)を受けるには、会社指定の銀行に会社経由で申し込んだ場合のみという条件がありました。(現在もローンがあり、補助を受けていますが当時は銀行指定の条件は無く、新たに申請すれば良いと思っていたのが、銀行指定の条件が新たに付加されていた) このため、これから会社指定の銀行に融資の申込みをする必要があるのですが、 1.今からの申込みでは、融資実行日が現在のスケジュールと合わない(売却と同時なので実行日をずらすことは出来ない)ので、一度現在可決済みの銀行で融資を実行し、会社指定の銀行で融資確定後借り替えという形をとらざるを得ませんが、そのような短期の借り替えで、何か問題が発生するケースはあるか。 2.会社指定の銀行の借り入れは、自分の分のみとなり、妻分はそのままとなる。通常銀行は、公庫等の融資を除き優先順位1位が条件となっているが、このようなケースでは抵当順位はどうなるか。(各々借り入れ額と持分は完全比例させてます。) 長文で申し訳ないですが、判る範囲で教えて下さいませ。