• ベストアンサー

先日ホームページにユーチューブをアップしましたが、そのアップするソフト

先日ホームページにユーチューブをアップしましたが、そのアップするソフトのせいで他のソフトが起動しなくなることが分かりました、どなたか両方常駐させても問題なく起動する方法を教えて下さい、ユーチューブのソフトはshokwave Flash Object (Adobe Systems lncorporated)です、干渉されてしまうソフトはJava(TM)plag-in1.3.1-06です、どちらも大事なんですが、今現在は起動したい時に、アドオンの管理でどちらかを無効にして、再起動してから使用しています、なるべく初心者でも分かりやすい方法でできるように教えて下さい御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.1

 ??アップした?リンクじゃないの? ユーチューブはアップできないから、Flash Object無しでいいんじゃない

noname#136918
質問者

お礼

だいぶ日が経ってしまいましたが、これに関しては、みなさんどうしようもないという事なんですね、ymt3さんありがとうございました。

noname#136918
質問者

補足

回答ありがとうございます、たしかにリンクですがFlash Object無しにすると、自分のPCでHPのユーチューブ動画や他のサイトの動画も見れなくなってしまいます、これだけまって回答が無いのは、できないということですかね、他の方は両方入れてないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットエクスプローラーのバージョンアップで不具合

    以前までインターネットエクスプローラー6を使っていたのですが、バージョンアップできるということで6から7にバージョンアップしました。すると、6にくらべて最初の起動時に時間がかかったり、インターネットをしていると、 「次のアドオンが実行されていました」 と急に出て、 「問題が発生したため~」 の文章で強制終了されてしまいます。 (たぶんフラッシュのアドオンか何かに反応しているみたいです) バージョン6の時はこんなことなかったのですが。 できることならバージョンを7から6に下げたいのですが、 1度アンインストールして再インストールするのは結構難しいみたいで困っています。できそうならやってみたいのですが、やっぱりむずかしいでしょうか? 無理そうならアドオンの問題を解決する方法はありませんか? (フラッシュのアドオンを無効にすれば大丈夫でしょうか?でもできればフラッシュ使いたいです(><))

  • ゲストユーザーでのアドオン有効について

    私は学生です。学生なので、パソコンも家族共同で使っています。 そのパソコンには二つのユーザーがあります。ゲストユーザーともう一つです。 ここからが本題なのですが、ゲストユーザーで、インターネット開いて、ツール⇒アドオンの管理 押すと、いろいろ出てきますが、そのなかに、 Adobe Systems Incorporated   Shockwave Flash Object Adobe Systems Incor....  無効 と、なっていて、右下にある、 有効にする(E)無効にする(B) のどちらも、透明になっていて押すことができません。もう一つのユーザーでは、有効になっております。 どうすれば、Shockwave Flash Object を有効にすることができますか? また、MMORPGをするために、Flasyを有効にしたいだけなので、上に記載した方法でできないのであれば、そちらの方法も教えていただけると幸いです。MMORPGのゲーム名はドラゴンネストと言うゲームです。そのゲームのホームページのゲームスタートボタンが表示されません。そのゲームスタートボタンにFlasyが使用されているようです。ゲームがやれなくて死にそうです、、、、、 どうか回答お願いします 長文失礼しました

  • Win8.1にアップしたらFlashが使えない

    IEの ツール>アドオンの管理で見ると Shockwave Flash Object は有効になっているのですが Flash Playerを使うHPにいくと Flash Playerが必要なので インストールして と表示されます どなたか 解決方法をご存じないですか

  • ユーチューブの画面が出ないのですが・・・

    つい先日までユーチューブが見れていたのですが。 昨日になりユーチューブが映らなくなってしまいました。 ユーチューブのサイトは出るのですが映像映る画面が出てきません。 映らないことはちょくちょくあったのですが・・ 映像の画面の枠もなくまったくなにをしても映像の映る枠が出てこないです。 最近したことといえばCドラの最適化とクリーンアップとボリュームのエラーチェックとフリーソフトのセキュリティーを入れました。 セキュリティーのソフトはKING何とかというのを入れてみましたが、 今までは映っていたので問題はないかと思いますが、念のため変えて アバストというソフトにしました。 もう何をしても出てこないので困っています。 ちなみにどっかのサイトでフラッシュプレイヤーを削除してから再インストールするとできるとあったのですがアンインストールしたら今度ダウンロードできなくなってしまいました。 もう自分ではできません。 よかったら誰かアドバイスをください。

  • アドオンのエラーについて

    アドオンで問題が発生したため、Internet Explorer を閉じる必要があります。 と、エラーメッセージが出てIEが頻繁に閉じられます。 この問題の発生時には、次のアドオンが実行されていました。 アドオン名  Flash10b.ocx 会社名    Adobe Systems Incorporated 説明      Adobe Flash Player との説明も出てきます。 アドオンの詳細設定でAdobe Flash Playerを無効にすれば良いだけですが 私がよく使ってるサイトではAdobe Flash Playerがないと表示されないので Adobe Flash Playerを無効にすることはしたくありません。 他にインターネットオプションの詳細設定で HTTP1.1を使用するのオプションの設定を外すという方法を聞きましたので その設定も外してありますが、それでもアドオンのエラーは頻繁に出ます。 何か良い方法を知っている方 よろしくお願いします。 OSはWindowsXP、IE7を使用しています。

  • Firefoxをバージョンアップしたら今まで使っていたアドオンがつかえなくなりました

    今日Firefoxでネットをしていたら右下から「Firefoxバージョンアップしてください」みたいなのが現れたのでバージョンアップしました。 その後Firefoxを再起動したら「なにかおかしい」と思い よくみたら今まで使っていたアドオンの機能が全て無効になっていました。 アドオンを開いて無効にしたり有効にしたりしてFirefoxを何度も何度も再起動したんですが(PCも再起動しました)アドオンが使えません。 使っているアドオンは Tab Mix Plus IE Tab …など複数です。 これはどうすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista+IE7

    どなたか教えてください。 VistaのIE7なんですが、下記のようなメッセ時が出て、続行ボタンを押すと再起動します。 アドオンで問題が発生したため、Internet Explorerを閉じる必要があります。 この問題の発生時には、次のアドオンが実行されました。 アドオン名 Flash9ocx 会社名   Adobe Systems Incorporated 説明    Adobe Flash Player これはなぜでしょうか? 回避する方法はないんでしょうか? あまりにも頻繁に起こるので、非常に困ってます。 よろしくお願いします。

  • フラッシュプレーヤーヴァージョン9でもユーチューブが見られないのは?

    ユーチューブの画像が見られません。JAVA SCRIPTはオンになっていて、フラッシュプレーヤーのヴァージョンは9です。何か方法はないでしょうか? PCはシャープのメービウスPC-CS40Lです。以前は見えていた記憶があります。よろしくお願いします。

  • Flash Player がインストールされているのに画面が真っ白

    Flash Player がインストールされいるのに画面に真っ白な場所ができてしまします。 ツール→アドオン管理にshockwave Flash Object 有効 JAVAスクリプト 有効 上記の二つは有効になっているのですが他に設定しなければならないことがあるのでしょうか。

  • アドオンを消してしまった場合。

    何か不要なものを消去する操作をした後から アドオンが無効になり 「アドオンを無効にした状態でInternet Explorerを実行中です。」 と表示され、解決方法を検索したところ “アドオンを無効にさせてしまうアドオンがあるため、 一つずつ「無効」にしたりしてみると アドオンが有効になる”というような記述を目にし、 試しても有効にならなかったので、 同じ名前の旧ヴァージョンのようなアドオンを消しました。 それもまたアドオンが有効にならない原因に拍車をかけたのかどうかは分かりませんが、 アドオンがずっと無効になり、 (ダウンロード・保存のためのポップアップが出ない)javaもダウンロードできず、 動画や公式HPが全く見れず、かなり困っています。 どなたか助けてください。

QL820NWBとQL820NWBcの違いについて
このQ&Aのポイント
  • QL820NWBとQL820NWBcの相違点について詳しく説明します。
  • 製品名QL-820NWBとQL-820NWBcの比較を行います。
  • QL820NWBとQL820NWBcの違いを明確にするために、特徴をまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう