• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ベビーベットの置き場所について)

ベビーベットの置き場所について

rmyokobの回答

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.1

育児書などには日当たりのよい場所にベッドを置きましょう、なんてことが書いてあるかもしれませんが、あまり気にしなくていいと思うんですよね。 もちろん不潔な場所には置けませんが、ママさんが寝室で寝るのであれば、ベビーベッドも基本寝室で良いと思うんです。 初産で産後1ヶ月しかも里帰りしないのなら無理は絶対に禁物ですので、ご飯を食べるとかご主人が帰宅後ちょっと話をするとかそういったコミュニケーションが必要な時以外は、産後1ヶ月くらいは時間があれば寝室で身体を休める事をいちばんに過ごされたほうが良いと思うのです。 基本あかちゃんから目を離さないのは当然ですが、ほんのちょっとリビングで用事を済ませたいとか、寝室から離れて心配ならば、あかちゃんの声が聞けるベビーモニターや、無呼吸を察知してくれるベビーセンスなどを利用するというテもあります。 1ヶ月健診過ぎて、ママさんの体調が回復してあかちゃんが起きてる時間が長くなってきた頃からは、日中リビングで過ごして少しずつ生活を戻していけば良いと思うのですが、わたしだったら質問者さんの環境であれば、もうひとつベビーベッドをレンタルしてリビングに置くか、こたつのお部屋にあかちゃん用のお布団を敷いておき、いつでもおむつ替え出来るようなスペースをつくっておきます。 しかし畳のお部屋が現在寝室ということで、ママさんはお布団であかちゃんはベッドで寝かせるという事でしょうか。 新生児の授乳間隔は相当回数ありますので、立って座っての繰り返しがママさんにとってしんどくならないといいのですが。 ママさんも同じようにベッドだと、立って座っての動作がお布団より楽かもしれませんね。会陰切開したり、出産で腰を痛めたりすると、あかちゃんに授乳してベッドに戻しての動作が辛くなる事も考えられますし。 そう考えるとママとあかちゃんが同じ高さで寝れる方がいいかも。お布団ならお布団でもいいので。 あと、ベッドで寝てくれない子だったりすると大変かも…。 おっぱいをあげながら寝させたり抱っこしながらでないと寝てくれない子だったりすると、ベッドが邪魔なだけだったという場合もあるので、お子さんのタイプにもよるのかもしれません。 とりあえず、ご主人のいわれる >キャスター付きのベットを買って、夜は寝室にベットごと移動させる は、ただ面倒なだけ、という気がします。。。

suga816
質問者

お礼

>育児書などには日当たりのよい場所にベッドを置きましょう、なんてことが書いてあるかもしれませんが、あまり気にしなくていいと思うんですよね。 このへんが目から鱗でした。やはり程よく日の当たる場所…というのがどうしても頭にあったので。 >寝室から離れて心配ならば、あかちゃんの声が聞けるベビーモニターや、無呼吸を察知してくれるベビーセンスなどを利用するというテもあります 便利グッズに頼るという手はありですね!検討にいれてみたいと思います。 母親が布団なのに子供はベットだと深夜の授乳が大変、ベットで寝てくれるとは限らない、 ほかの方も書いてくれてますが、これは重々承知しています… それでも旦那がガンと譲らないので、ベットはまあ用意しましょう、という前提で質問しました。 みなさま気づきかいありがとうございます。 まだ考案中ですが、意見を参考にして、過ごしやすい環境を作っていきたいと思います。 ためになる回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーベットの置く場所に困っています。

    秋に出産予定の者です。 1階にキッチンとリビング(合わせて10.5帖) 2階に寝室(7.5帖)と殆ど使っていない部屋(6帖)があります。 アパートです。 リビングにはソファー、棚、テレビボード、テーブルがあり、ベビーベットを置くスペースがありません。 今、考えてるのは2階の殆ど使っていない部屋にソファーと棚を移動させてベビーベットを置こうと思っています。(階段が狭いのでソファーは移動出来るか分かりませんが) それは一先ず解決したのですが、他にも問題があってご意見を聞きたいです。 (1)2階で寝るとき私たちはシングルベットをくっつけて寝ています。そうすると2階もベビーベットの方がいいですか? (2)旦那は、1階に私が寝れば、ベビーベットは一つで済んでいいのでは?との事ですがどうでしょう? (3)1階のソファーが2階に移動出来なかった場合、ベビーベットよりも布団の方がいいですか? (私のイメージで布団の方が小さいからいい気がして) それか、他にいい方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ベビーベットについて

    知人からベビーベット借りています。 2LDKのマンションに住んでいて、リビング・洋室7帖×2の間取りです。 ベビーベットが横幅が大きく、夫婦の寝室にしている洋室にはダブルベットが置いてあるので一緒に置けずに子供も一人でもおとなしく寝てくれるので別々の部屋で寝ています。 最近七ヶ月になってきたせいか子供がベットの柵につかまる様なしぐさを時折みせるので危険になってきました!! 離乳食中はリビングでハイ&ローチェアを使っています。 昼間は起きていることが多いので大丈夫なのですが ひとりでベットに寝かせておくと落ちないかと心配ですし、 ためしに私達夫婦のベットで子供を間に寝てみましたが 汗もかいてタオルを毎回敷いておかないといけないし ベット用に布団があるので使わないと勿体無いような気もしてしまします。 主人の睡眠の妨げになるといけないかなと思い、 主人の休日の前日だけ三人で寝るようにしています。 ベットはもう使用しない方がよいと思ってるのですが ベット用の寝具はいいものを頂いているのでできたら使いたいです。 私達の寝室にベビー布団を並べた方がよいでしょうか? 皆さんはどのようにしていましたか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • 可愛いベビーベット

    3月に初めて出産します。ベビーベットを買うつもりです。 夜は私たちのダブルベットの横に置き、昼間はリビングの横の 部屋にベットを置きたいと思っています。その為通常ある四角い 物ではなくもう少し手軽に移動できて、シンプルで可愛いベットが あったら教えて下さい。

  • 赤ちゃんの寝る場所、ベビーベットを置く場所について。

    秋に、初めての赤ちゃんが産まれる予定です。 ベビーベットを置く場所に困っています。 我が家は、狭い2DKのアパートの角部屋です。 寝室にしている和室にベットを置きたいですが 隣とは壁が薄くて隣の人の咳やクショミまで聞こえますので 夜中に赤ちゃんが泣くととても迷惑かなって思うのと 夫も、眠りが浅い人なので夜中に何度もバタバタしてると 必ず起きてしまうと思います。 もう1つの6畳の部屋は、角なのでお隣に気を使わなくていいですが いつも夜遅くまで夫がテレビを見てたり ゲームをしていたりで明かりがついてるので 赤ちゃんに悪いような・・・。 まだ、9月では暑いのでエアコンをガンガン つける人だし。 しかも、テレビ、デスクパソコン、ソファー、座イス、犬のハウス、 テーブルなどで窓の半分も開けれないような狭さです。 ベットを置いたら残りの窓も開けられなくなります。 赤ちゃんは基本的に静かな部屋で夜は電気を消して 寝かせた方がいいですよね? 基本的に寝室にベットを置いて、昼間はそこで寝かせて 夜、夫が寝る時間になったら(ほぼ、深夜)赤ちゃんを連れて 隣の部屋に移動して赤ちゃんと一緒に寝る。。。で良いでしょうか? 新生児のうちは、一緒に布団で寝ない方が良いでしょうか? 本当は、もう一部屋赤ちゃんの部屋があればいいのですが・・・ アドバイス宜しくお願いします。

  • ベビー布団・ベビーベットの代替品を探しています

    夏に出産を控えています。ベビー布団・ベビーベットは利用期間が長くないようなので、 使わずに済むなら代わりのもので乗り切りたいと考えています。 1.昼はフローリングの部屋を使う予定ですが、床のすぐ上に寝かせるのは抵抗があります。 その場合ベビーベットを用意するしかないでしょうか。 2.夜は畳の部屋です。長座布団にゴザをひき(暑さ対策)、その上にシーツではだめでしょうか。 3.「自分はベビー布団・ベビーベットを使わずにこう乗り切った」という体験談があれば、是非 教えてください。

  • ベビーベットとお布団

    こんにちは。 ベビーベットにするかお布団にするか悩んでいます。 ご意見頂ければと思います。 7月に女の子出産予定です。 うちは、2DKで和室(エアコン付)と洋室(エアコンなし)の部屋です。今は和室に布団を敷いて旦那と寝てます。 赤ちゃんが産まれたらどうすればいいか悩んでます。 エアコンがあるので和室が寝室になるとは思います。。 ●ベビーベットって必要ですか?? ●寝る時はお布団で普段はベビーベットよりバウンサー?がいいと聞きますがどうでしょうか? 夏に産まれて寝室は和室でいいですが普段過ごす部屋も和室になりそうですよね。。クーラーないなんて絶対に無理ですし・・ 何をどうしたらいいのか悩んでます。。 アドバイス頂ければと思います。

  • 赤ちゃん ベビーベットと布団

    赤ちゃん ベビーベットと布団 2ヶ月半の男の子を育てています。 赤ちゃんの睡眠についてですが、 現在夜は固めの敷きマットのベビーベットに寝かせてます。 そして昼間は少し柔かめの布団にリビングや他の部屋にそのまま敷いて寝かせてます。 昼間だと自分でおしゃぶりしたまま自分で寝入ってくれたりします。 そこで思ったのが、赤ちゃんは柔かい布団の方が好きなんでしょうか?昼間は柔らかめで夜は固めのベビーベット。この違いが赤ちゃんの睡眠に影響するでしょうか? 昼間柔かい布団に寝て、それに慣れてしまい夜ベビーベットで寝てくれなくなる、といった事があり得るでしょうか。 今のところは夜も寝ています。しかし寝ないときはあまり寝付かなく寝ません。 みなさんは夜と昼間、同じ所に赤ちゃんを寝かせてますか?また、違うって方は、どのような所(どんな布団)に寝かせてますか? 参考にしたいので、意見聞かせて下さい。よろしくお願いいたします!!

  • ベビーベットの使用方法。。。

    今年の5月に出産予定で、知人からベビーベットを譲っていただきました。2LDKのマンションに住んでいて、19帖のリビング・洋室6帖・和室6帖の間取りです。 キャスター付きのベットですので、昼間はリビングに、夜は寝室の洋室に、と考えていたのですが、予想以上に横幅が大きく、洋室に出入りさせる無理でした。。。! 寝室が私たちはベットなので、子供だけ地べたは危険ですので、結局もう一度バラしてとりあへず洋室に置きました。 しかし、お昼間はやはりリビングか和室にいることが多いと思いますし、友人が来てくれた時などに寝室を見られるのはちょっとな...と思いますし。その時はどこに寝かせばいいのかな?と困ってます。 ベット1台で移動可能と思っていましたので、ハイ&ローチェアなどは買わずに済むなと考えていたのですが、やはり何か購入するべきなのでしょうか?皆さんはどのようにしてますか??

  • ベビーベットでしか寝ません。

    1才4ヶ月になる男児の母です。 息子が、ベビーベットでしか寝ないので困っています。(車内のチャイルドシートでは寝ます) 毎日、布団をひいて隣で寝かしつけようと、主人と悪戦苦闘しております。 眠そうにしている時、ベビーベットに入れたらすぐに寝ます。 しかし、隣に寝かせたり、抱っこで寝かしつけようとすると、かなり眠そうにしていても遊びだして寝ません。 抱っこで寝かしつけようとしても、暴れて嫌がるので出来ず… 主人に変わってもらっても同じで暴れて寝ません。 祖父母や、叔母、姉がしても同じように抱っこだと暴れだして遊ぶ始末。 原因で、何が悪くて寝ないのか(涙) 何か良い方法がありましたらお知恵をお貸しください。 おんぶ紐で寝かしつけようとしてもダメでした。 ベビーベットだと、動ける範囲が限られているので、すぐに寝なくてもある程度したら疲れて寝ます。

  • こどものベットについて

    2歳になる子供がいます。 今、寝室の私達のダブルベットの横に、ベビーベットを並べて寝ておりますが、今年 2人目が誕生予定です。   そこで、寝室に新たに一台ベットを購入しまして、今あるベビーベットの代わりに、そのベットを置いて赤ちゃん&上の子が寝る! ベビーベットをリビングに移動して、昼の間 赤ちゃんが寝る! 新規購入の ベットは、将来的に上の子のベットになります。 また、そのベットとお揃いのベット(下の子用)を 同時に購入して、今、空いている子供部屋(12畳 将来間仕切り予定)に置いておこうと考えております。 が、今 2台のベットを購入すべきか、悩んでおります。 アドバイスございましたらお願いします。