• ベストアンサー

こんにちは

2940429の回答

  • 2940429
  • ベストアンサー率28% (26/92)
回答No.2

f(x)=x²-(a+1)x+a²+a-1=x²+(-a-1)x+(a²+a-1) 頂点:X=-(-a-1)/(2x1)=(a+1)/a Y= {4x1x(a²+a-1)-(-a-1)²}/(4x1)=(4a²+4a-4-a²-2a-1)/4=(3a²+2a-5)/4 頂点{(a+1)/a,(3a²+2a-5)/4}

rad-rip
質問者

お礼

ありがとうございます それは考え付かなかったので 助かりました。

関連するQ&A

  • 平方完成

    今、y=-2x^2+2のグラフをかけ という問題をやっているのですが、平方完成ができません。 答えを見ると頂点は(0,2)でx軸の式はx=2なのですが、 平方完成がなかなかできません。 まず y=-2x^2+2 =-2(x^2-1)となると思うのですが、このあとがわかりません よろしくおねがいします

  • 平方完成。

     またもや質問させて頂きます(゜ー゜;A 次の二次関数のグラフの軸の方程式と頂点の座標を求めよ。という問題で、 ●y=6分の1x(8-x) 平方完成をしたのですが、6分の8x^2となってしまい、 「分数では座標が求められない上に平方完成になってない」と悩んでいます。 分かる方いましたら、回答宜しくお願いします。

  • 2次関数

    どうしても分からない問題があるので教えください; 「f(x)=x^2 - (a+1)x + a^2 + a - 1(aは定数)がある。  -1≦x≦3におけるf(x)の最大値をM、最小値をmとする」 (1)y=f(x)のグラフの頂点を求めよ (2)Mをaを用いて表せ (3)a>0のとき、M - 4m =0となるようなaの値を求めよ という問題なのですが、全部分かりません; (1)は平方完成すればいいんですよね? y={x^2 - (a+1)x + (a^2 + 2a + 1)/4}-(a^2 + 2a + 1)/4 + a^2 + a - 1とすればいいのでしょうか? (2)は場合分けして考えるんですか? (3)は全く分かりません; ご面倒でしょうが、よろしくおねがいします。

  • 2次関数のmax・min

    2次関数のmax,minについて困っています;; 先生方に聞いてもよく理解ができなかったので、 こちらで質問をさせてもらうことにしました。 【問題】 -1<a<0のとき 関数f(x)=-x&sup2;-2x+3(-2≦x≦a)のときのmax,minを求めよ。 私が出来たのは、 関数の式を平方完成する…というところまでです。 y=-(x+1)&sup2;+4 ∴頂点(-1,4) ここから先が解けません。 一応、頂点とその関数のグラフを描いた図を添付しておきました。 「場合分け」のしくみすらあまり理解できていないので、 詳しく説明していただけると有り難いです;; 宜しくお願いします!!

  • 2次関数

    2次関数y=-x^2+2x+3の区間[a,a+1]における最大値M(a),最小値m(a)を求めよ。またy=M(a)のグラフをかけ。 という問題です。 どのように場合分けをしていいのかわかりません。すいませんが解説をお願いします。 私の考えは y=-x^2+2x+3を平方完成をしグラフをもとに考えました。 平方完成すると y=-x^2+2x+3 =-(x-1)^2+4 となりました。 ここから場合分けを考えました 最大値 ○a<0のとき  f(a+1)になり  f(a+1)=-a^2+4 ○0≦a<1のとき  f(1)=4 ○a>1のとき  f(a)=-a^2+2a+3 と最大値はわかりましたが、最小値はどのように場合分けをして考えればいいのですか?またグラフはどのように描けばいいのですか?

  • 高1数学 解き方をお願いします

    y=x^2-2ax-2a+3 の-2≦x≦3に おける最小値をf(a)とする、ただしaは定数 1、f(2)を求めよ これって平方完成した最小値(頂点)のaに2を代入するだけですか? できるだけ急ぎです

  • 2次方程式の解き方

    続けての質問です。 2x^2+3x-2=0をy=x^2のグラフを用いて解けという問題があるのですが、どうようにy-x^2を利用するべきだと思いますか?平方完成して頂点の位置を求めて原点からのずれ具合から求めたりするんですかね・・?わからないので分かる方よろしくお願いします。

  • 平方完成の意味

    平方完成の意味がよくわかりません。 平方完成の仕方はわかるし、平方完成をすれば2次関数の頂点とかが出ることもわかります。 ただ、例えば、3x^2+6x+2という2次式があったとき、 なぜ、x^2とxだけまとめてしまうのか。 2はどこに行ったの?と思ってしまいます。 計算上は2はどこにも行っていないこともわかりますが、なぜ、一緒に3でくくってあげないのか… 因数分解みたいに。 平方完成と因数分解は全く別物だと言うこともわかっていますが、なんか平方完成の意味が分かりません。 回答よろしくお願いします

  • 平方完成

    平方完成でわからない問題があって投稿しました。解いてみると混乱してしまってうまく解けません。解法を教えてください。 y=-x^2+2(2a-1)x-4x^2+7a-2の頂点を求めよ。 よろしくお願いします_(._.)_

  • 数1 2次関数の解答をお願いします H24.04

    下記が問題文です。【1】~【5】が問題箇所です。 出来れば問題の解答の解説も付けて頂けると嬉しいです。 2次関数 y=x^2-(2a+4)x+9a (aは実数) …(1) のグラフを考える。 (1) (1)のグラフをx軸に関して対称移動し、さらにy軸方向にbだけ平行移動させると頂点は、 2次関数y=x^2+4x+6のグラフの頂点と一致する。 このとき、a=【1】、b=【2】である。 (2) (1)のグラフがx軸と異なる2点P、Qで交わるとき、a<【3】、【4】<aである 。 このとき、線分PQの長さは【5】である。 ~自分の考え~ 【1】 y=x^2+4x+6を平方完成すると(-2、2)になる。 y=x^2-(2a+4)x+9a にx=-2を代入して計算すると a=-12/13になるのですが、選択肢にこの答えが ないためわからない。 【2】~【5】までの求め方がすいませんがわかりません。 よろしければご回答お願いします。