• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビ番組を見ていて、つい 見いっちゃう時ってありますか?)

テレビ番組を見ていると見入ってしまう瞬間とは?

noname#126151の回答

noname#126151
noname#126151
回答No.2

こんはんは! 警察24時とか警察の2時間の特番とか あとは、サッカーと陸上競技の短距離。 ガッキーが出る番組全般です。 かわいいもん!

sirousagi1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 サッカーの国際試合の時は、シュートがゴールマウスを外した時とか、ゴール前の混戦には身をヨガクっていうか捩ってしまいませんか? ひじょ~に、もどかしい! ガッキーですか。ジェネレーションギャップを感じます。 せいぜい、石原さとみ ですかね。???

関連するQ&A

  • 警察24時みたいなテレビ番組は

    警察との利益がらみで癒着があるのではないでしょうか。 やってることと言えば警察がいかにも悪人といったやつらをとっ捕まえるところを映し、我々は市民のために誠実に働いてます、といったところばかりを撮っています。 前に関西だかどこだかの警察が隠ぺいだの不祥事やらかしたじゃないですか。 なんでああいったものにフューチャーして特番などをつくらないのでしょうか。 あとは警察の誤認などでやらかしてしまったシーンをとらえるなどです。 警察のいいところ、それもでっちあげのところばかりを撮っていい恰好するのはどうかと思います。

  • こんにちは、自分は現在17歳(男)のものです。今とても悩んでいる事があ

    こんにちは、自分は現在17歳(男)のものです。今とても悩んでいる事があります。それは、自分の生い立ちの事です。自分は、母と結婚している男性との間に生まれた、いわゆる不倫関係の間に生まれた子供です。それが原因で今まで悩んできました。母に相談しようにも母もあまりいいきはしないと思うので、回りに相談できる人がいないので聞いてください。事実を聞いたときは、(そうだったんだ)くらいにしか思わなかったのですが、やはり思春期なだけにだんだん精神的に不安定状態になってきました。他の人がこのことを聞いたらなんて思うだろうと考えると、すごく悲しい気持になります。自分は、生まれてきてはいけない存在だったのではないかとおもいます。自分には、父の実子(異母兄弟)がいるのですが、父の奥さんや子供さんから邪魔な存在に思われていると思うとやっぱり悲しいです。今まで悩みつずけて来たのですが、もう限界寸前になってきました。自分は非嫡出子なわけですが、そういう差別用語がすごく心に突き刺さります。日本には、未婚出産率が少ないと聞いていたので自分は、特別な存在なんだと思ったりします。この悩みには、ある意味逃げ場がありません。どうあがいても事実は、消せないので 悩みと向き合うしかないのですが。やっぱり思春期という心が安定しないときに事実を聞かされたので、自分でも受け入れたい気持ちは、やまやまなのですがどうしようもないイライラや胸の不快感に襲われて、どうしていいか分からなくなるときがあります。無気力状態になってしまったり自分がうまくコントロールできません。でも大人になればなぜあんな事で悩んでいたんだろうと思う日が必ず来ると思うので、それを信じていままで生きてきました。父には、認知されていて生活費はくれたらしいのですが、1歳の頃まで会いに来てくれていたそうなのですがそれ以来あっていません。なので父と話したことも顔も見たことがありません。会いに来てくれないということは、やっぱり父にも消えてほしい存在に思われているのかと思うとどうしようもない悲しみに襲われてしまいます。でも父恨んだことはありません。せめて一度でもいいから会ってみたいと思っているのですが。やっぱり今まで会いにこないと言うことは、やっぱり父も会いたくないということなんでしょうか? これから前向きに生きていくためにどなたかアドバイスもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 好きなテレビ番組・嫌いなテレビ番組

    みなさんの 好きなテレビ番組・嫌いなテレビ番組を 教えて下さい。 過去に、数え切れないくらいある質問ですが、 今、この時期で またお願いします。 ちなみに私は 好き→ミュージックステーション 嫌い→NHKの「プロフェッショナル」 (ナレーターのしゃべり方が「プロジェクトX」と同じで。 同じ人なのか?くわしくないのでわかりません。 スイマセン。) その他、NHKは嫌いなものが多い。 たけしのは嫌い。 さんまさんのは好きです。 みなさんはいかがですか?

  • テレビ番組などで

    芸能人の暴露話をやっていることがよくありますが、ほとんど大事なところが放送されず 撮影現場だけが盛り上がってる状態の、よくありますよね? 見ているこっちは「ああ何やら楽しそう」ぐらいしか掴めません。 知らない友人の話で盛り上がって、自分だけ話の輪に入れない状態なわけです。 ああいうテレビ番組の正しい視聴のしかた(楽しむ方法)を教えて下さい。 業界の方の意見も聞ければ幸いです。

  • きっとくる のテレビ番組

    きっとくるきっとくる という言葉が入るテレビ番組があったと思いますがどうしても 何の番組だったか思い出せません。知っているかた教えて下さい。

  • テレビの番組ってどのようにつくられるのでしょうか?

     私は2004年の春に卒業予定であるので、目下就職活動中です。美術、歴史に関係する学科に所属しており、将来そのような番組を作る職に就きたいのですが、いまいちテレビ局と番組制作会社の仕組みがわかりません。たとえば、NHKやTBS系でよく放送される、歴史ロマン番組、また、現在テレビ東京系で放送されている、「美の巨人たち」!!これらの番組はどのような人たちがいかに作っているのでしょうか?たとえばある作家のある作品について番組にする場合、かなりの専門知識が必要とされると思うのですが、番組制作者は美術史や史学を修めた人たちなのでしょうか?詳しい情報をお待ちしております。

  • テレビ番組のこと

    選挙の時は、どこの局でも選挙特番 番組の入れ替え時期にはどこの局でもまた特番。 こっちでワイドショーならこっちの局もワイドショー。 仕方がないからレンタルビデオを借りに行くと、どれも貸し出し中。 期待していたデジタル放送も、地上波と似たような番組ばかり。 民放では、自然や動物や歴史や科学とか、もっと教養や夢やロマンのある「素直な」「こだわりのある」番組が少なくなった気がしますし、そういう番組があったとしても、クイズ形式になってて、ゲストや違うところに無駄なお金をかけている気がします。 そう思いませんか? みなさんの意見きかせてください。

  • 飛び出すテレビ番組ってありましたよね?

    その昔(たぶん二十数年前)、夕方「オズの魔法使い」をやっていました。ドロシー役はシェリーだったと思います。番組の途中で数分間画面が赤と青のだぶった画面になり、子供だった私は手製の赤セロハンと青セロハンを貼った眼鏡をかけ何となく飛び出すかなあって感じの画面を見ていました。3Dのはしりだった気がしますが、周りの人で覚えている人は誰一人いません。誰か覚えている人、情報サイトをご存じな人はいませんか。 さすがにビデオはないと思いますが・・・。

  • 面白いテレビ番組

    最近はどのテレビも見ていてつまらないです。 面白い番組を教えて下さい。 私が面白いと感じた番組は、 やりすぎコージーの都市伝説、昔のめちゃイケ、ワールドダウンタウン、ごっつええ感じ、ガキの使い、リンカーン、ワンナイR&R、USOJAPAN、心霊などやっていた頃のアンビリバボー、ビーバップハイヒール、アメトーーク、深夜時代のネプリーグ(秋葉カンペーさんや名倉がモノをひったくって逃げきったりしてたやつです)、深夜時代のくりぃむナントカです。 テレビではないのですが江頭2:50のピーピーピーするぞも好きです。 ロンドンハーツ、最近のリンカーン、しゃべくり007は面白い時とつまらない時の差があるのでそんなに見てはいません。 あとヘキサゴンやQさま、お試しか、珍百景、などは糞つまらないうえ終われと思っています。

  • テレビ番組について

     日曜版ですと、テレビ番組は1週間分表示されるのでしょうか?