• ベストアンサー

新築一戸建の注文住宅を購入するものです。土地は所有です。

新築一戸建の注文住宅を購入するものです。土地は所有です。 最近になり、突然、ハウスメーカー側から、つなぎ融資の依頼を銀行にしてくださいと言われました。そして、以下の金額もあわせて聞いてくださいと言われました。 >1、金利に団体生命保険料が含まれているかどうか。 >2、保証料は必要か。 >3、手数料はいくらか。 > 以上のような金額はつなぎ融資を受けると全て必要な金額ですか?また、つなぎ融資なしだとかからない金額なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

つなぎ融資とご質問の3項目は直接は関係がありません。 が、ここでご質問される前に、「つなぎ融資」で検索する等で少し調べられてからのほうが、ついた回答も理解しやすいと思います。 併せて、3項目も何のことか検索してからのご質問がいいと思います。

関連するQ&A

  • 新築一戸建、注文住宅購入に関するトラブルの相談です。

    新築一戸建、注文住宅購入に関するトラブルの相談です。 以前から、引き渡し時に頭金500万以外の残金を支払うという支払条件の紙を大手ハウスメーカーからもらっていました。その予定で銀行から仮承認ももらっていました。  しかし、本契約直前の今になり、本体工期1/3時点で、40%納めてもらわないと困る。納められないなら、納めない期間、金利を2%強、弊社へ支払って下さい、とハウスメーカーから言われました。  これってありですか?そんな話今まで聞いていませんでした。  ハウスメーカー側は、本体工期1/3で40%を頂くなんて、住宅業界では普通だ、売買契約ではなく、諾約契約なんだからと言うんです。本当に普通ですか?(実際には、住宅エコポイントをもらうためだけに年内に形だけの着工(土をならすだけ)を予定しているので、本体工期1/3時点では1/3も出来上がっていないはずなんですよ!でもエコポイントは欲しいです…。) 引き渡し時点でないと、抵当権設定ができないから、まだ私達の家になっていない状況の本体工期1/3でローンを実行をお願いしても銀行はNGを出すと思います。土地は所有なので、それを担保にしても、建物価格のが高いから難しいでしょう。つなぎ融資的に銀行へ金利を支払うのも可能かどうか疑問です。 だからといって、平気で見積や言うことを二転三転させたり、後で支払条件を変えるようなハウスメーカーに金利を払うのは納得できません。 現状、八方塞がりとなりました。この悪徳営業マンを論破できそうな何か打開策はありませんでしょうか?

  • 新築一戸建てまたは建売で迷っています。

    所沢市、狭山市、入間市あたりで、新築一戸建てを建てようと考えています。 4LDKの一般的な金額の住宅を考えているのですが、 土地+新築一戸建てか建売か迷っています。 建売はあまり評判がよくない事を 聞きますがどうなのでしょうか? 大手ハウスメーカーの建売であれば安心でしょうか? 評判の良いハウスメーカーをご存知の方教えてください。

  • 新築一戸建の注文住宅購入にあたり、支払条件を前倒しに変更されたので、「

    新築一戸建の注文住宅購入にあたり、支払条件を前倒しに変更されたので、「住宅完成保証」を付けたほうが良いとアドバイス受けましたが、これって、何でしょうか?保証料は私達がハウスメーカーにいくら払うのですか?  契約書の約款に、(特定住宅建設かし担保責任の履行を確保するため、東京法務局の供託所に住宅建設かし担保保証金を供託します)とありますが、これとの違いは何ですか?

  • 一戸建て新築のアドバイス

    今度一戸建てを新築しようと思います。まず土地選定 から始まって施工は大手ハウスメーカーに依頼しようと 思います。しかし不動産や建築には素人です。 建物の構造なんかわかりません。 そこで建築士や宅建を持ってる専門家に土地選定や 施工管理をして頂きたいです。プロの目で見て 土地の選び方や施工中の物件の内部を監視して 欲しいです。 まずどこに依頼すればいいかわかりません。あと 報酬はどれくらいかかりますか?

  • 住宅ローン 注文住宅で土地を担保にするケース

    アドバイスお願いいたします。 ローンについて知識が浅く、変な質問でしたら申し訳ありません。 注文住宅の場合、建物の完成後に土地と建物を担保に融資を実行される。 そのため、自己資金がない場合は、段階ごとにハウスメーカーや工務店に支払うお金は、つなぎ融資で賄う。 ※自己資金はあるが、ローン控除?税金対策?などで、あえて借入される方は除きます。そういうケースもあると伺いましたので、念のため。 現在、土地を所有しており、借入額は建物のみの年収の約3倍 頭金は、300万ほど(諸経費と雑費、当面の生活費は別途あり)を予定しております。 土地は親名義です。 信用情報も特記すべきこともなく、おそらく問題ありません。 私は金利の変わらないつなぎ融資を行う機関を利用するつもりでしたが、縁あってある銀行にも問い合わせをいたしました。 この銀行からは、問題なく融資は可能だろうとの回答でした。 ただ、つなぎ融資ではなく、土地を担保にして、口座へ一括で借入金額を入金するそうです。親名義でも特に問題なしとのこと。 住宅ローンの金利を適用なので、建設中から返済がスタートしてるようなイメージでしょうか。 このような住宅ローンでのデメリットは何がありますか? 思いつくものだと、建築中に大幅な変更により追加があり、金額がアップしたら、融資はすでに実行済みなので、足りない差額は別で工面しないとならないことくらいでした。でも、これは結構重要な問題ですよね。 また、もしこのように土地の担保が可能ならば、ネット銀行にあるような金利が安い住宅ローンも視野に入れられるんでしょうか? 土地を担保に・・・というケースは、銀行により様々で、ネット銀行などは建売や借換、リフォームがメインとなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 中古一戸建て物件の「土地:所有権」とは

    中古一戸建ての購入を考えています。 住宅雑誌やウェブサイトで中古一戸建ての物件を目にしますが、その物件に土地は含まれるのでしょうか。 物件にある値段は建物のみで土地代を所有者に毎月払うのかと思っていたのですが 先日気になる物件を問い合わせた所、土地も含まれると回答され驚きました。 「所有権」とあれば土地も自分のものになり、書かれてる金額を払えばそのままその家に住めるのでしょうか。 また土地を借りる場合とどちらが一般的なのでしょうか。 初歩的な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 土地購入、注文住宅のローンの組み方を知りたい

    昔からの夢で一戸建てを建てたいと思っているのですが建て売りではなく注文住宅を建てたいのです。全く知らないので恥ずかしいのですが、そのときのローンの組み方は、土地は土地、住宅は住宅で2つのローンを組まなければならないのでしょうか。そうなると だいたいどのくらいの頭金が必要でしょうか。 いま考えているのは全部で5000万(土地3000万、建物2000万)ぐらいで考えてます。

  • 自己資金で購入した土地の住宅ローン

    新築一戸建てを建築中です。 最初から土地・建物含めて全額ローンを組む予定だったのですが、ハウスメーカーから「土地を一旦自己資金で出せば、つなぎ融資の手数料がかからず、ローンが下りれば土地代は返却する。」と言われて、少しでも費用を抑えたかった私たちはその通りにしました。 銀行に本審査を通したところ、土地代を含めて全額が認められました。ところがローン申し込み直前、銀行から「自己資金で払った土地代は出せない。」と本審査結果を覆されました。本審査に提出した資金計画書には「土地代自己資金」と書いてあったにもかかわらずです。ハウスメーカーは自分たちには非がない・知らなかったから仕方がないといった感じです。 既に自己名義になっているため、どの銀行も「土地代を含めることはできない」と事情も聞いてくれません。 何かお知恵やアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 注文住宅のローンにつきまして

    住宅ローンのことで質問させて頂きます。 来年より、母の土地に夫婦ダブルローンで3500万ほどの家を建設予定です。 そこで質問なのですが、注文住宅の場合、「つなぎ融資」というものが必要になると 思うのですが、色々調べたところ、新生銀行にはアプラスのつなぎ融資があり、 ソニー銀行には「すまいと」というつなぎ融資ナシのシステムがあるようで、 この2つで現在迷っています。 新生銀行は金利が安いし、事務手数料など色々タダなのが魅力的です。 ただ、つなぎ融資を受けるとそれなりに余計な出費が増えます。 ソニー銀行は金利は安いですが、すまいとの借りたお金×1%などの手数料が かかることを考えると、結局、新生銀行でつなぎ融資を受けたほうがお得なのでしょうか?? まだ住宅ローンについて勉強し始めたばかりなので、ちんぷんかんぷんなことを 言っていたら申し訳ございませんが、アドバイス頂けると大変助かります。 また、住信SBIで、別の金融機関でつなぎ融資のみうけた方などいらっしゃいましたら、 お話伺いたいです!! 宜しくお願い致します。

  • 注文住宅を建てるのにかかる費用

    注文住宅を建てるのにかかる費用を確認の為、自分でも計算したいんですが 何にお金がかかるのかわからなくて相談しました。 建設に関わる費用 本体工事費、外部給排水工事、外構造園工事、土盛り 造成工事、地盤改良費、合併浄化槽、契約書印刷代 監督官庁に関わる費用 建築確認申請費用、地盤調査費用、開発申請費用、農地転用費用、上水道分担金、下水道負担金、上水道メーター負担金、10年保証費用、中間検査 完了検査費用 証紙代、建物登録記費用 土地購入に関わる費用 土地代金、仲介手数料、土地固定資産税、上水道引き込み費用、下水道引き込み費用、上下水道一括引き込み費用、土地登録費用 借入金に関わる費用 火災保険、保証協会保証料、抵当建設定費用、団体信用生命保険、つなぎ融資金利、銀行ローン契約印刷代、銀行融資数料 上記以外でかかる費用はありますか?