• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚指輪の支払いは?)

結婚指輪の支払いは?

sio59の回答

  • ベストアンサー
  • sio59
  • ベストアンサー率24% (30/123)
回答No.1

こんばんは。 バツイチの30代女性です。 結婚を前提にお付き合いしている彼がいます。 彼は挙式・披露宴・新婚旅行・結婚指輪を希望しています。 私は新婚旅行・結婚指輪で充分満足と思っています。 私も借金がありますので、披露宴にかかる費用を返済にまわしたいくらいに思います。 披露宴は1回経験したからいいやという気持ちもありますが、相手は初めてなので押し付けるのも悪いなと思います。男性と女性だとちょっと違うと思いますが。。経験したから言えるのですが結婚式はお金のかかる儀式で、その後の二人の生活のほうが重要視しています。借金が無ければ盛大に披露宴をしたいと思うと思います。彼氏さんの借金の額まで知っているのなら払えるものは払ってあげたらどうでしょうか?これから一緒に頑張っていくのだし・・せめて結婚指輪はもらっていいと思います。 お幸せに。。

tomaretto
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も初婚なので、親や親戚のためにも挙式・披露宴・新婚旅行・・と定番をこなしたいと本音は思います。 しかし彼側の親は無関心のようだし、彼の金銭的な状況は理解しているので「すべてやりたい!」と強く言えば彼は間接的に傷つく(甲斐性がなくてごめんと。)でしょうし、そっち持ちで勝手にやれば。と逆切れ?みたいなことになってもつまらない。  だから我が家負担の披露宴(食事会)だけにしました。私も30代(後半)なので、王道コースのムダさ。にももちろん気がついていますしね・・。 幸い自分の親が助けてくれるので親には感謝したいと思います。 そうですね。借金は早く返したいです。 借金があってもこれから一緒にがんばって行こうと思います。 ご回答に感謝しています。

関連するQ&A

  • 結婚指輪について

    結婚指輪について 先日プロポーズをしOKを頂きました。まだ婚約指輪は購入はしていませんが今週末に彼女と一緒に指輪を見に行く予定なんですが、婚約指輪を購入した後、ご両親には正式に挨拶に行く事にしています。でも彼女のご両親とは何回か会っており、もし結婚するならば結納はせず食事会でいいみたいです。結婚式もあげません。 そこで婚約指輪を購入する時に結婚指輪も購入して食事会の際 記念品交換として結婚指輪をその場で交換するのは大丈夫でしょうか???

  • 結婚指輪について

    みなさんは結婚指輪を買ったとき支払いはどのようにされましたか?? いろいろあると思いますが (1)彼がすべて負担 (2)彼女がすべて負担 (3)二人で半分ずつ どのケースが多いのかなと思いまして…。 私はおたがいにつけるので(3)かなと思っているんですが、先日婚約記念品の話になったときに「婚約指輪と結婚指輪の合計の金額に対してお返しなのかな?婚約指輪分に対してだよね?」と彼が言ってたので、(ん??結婚指輪はふたりで負担じゃないのかな?)と思いまして…。 みなさんはどのようにされましたか??

  • 婚約・結婚指輪の支払いを折半

    ただいま婚約指輪と結婚指輪の購入を検討中です。 最初婚約指輪のお返しにブランド時計を 贈ろうと考えていたのですが: 結婚指輪をわたしが買って、 婚約指輪を彼に買ってもらってもいいものでしょうか? 結納に関しては食事会ですまそうと考えているので、 今無理に中途半端なブランド時計を贈るよりも 将来ロレックスとか買える身の丈になったときに 買ったほうがいいのではないかと考えているのですが 結婚のしきたりとしておかしいでしょうか?

  • 結婚指輪を・・

    長い同棲生活を終え昨年11月に入籍をした者です。 結婚してすぐ 夫の借金が発覚しました。同棲していた頃 家賃・光熱費は彼が持っていてくれました。いつもお金の心配をしていましたが 大丈夫と言っていたので この人は本当にお金にちゃんとしているのだなと信用していました。ですが 結婚をしたとたん カード会社に40万近くの借金があることが発覚。やはり生活が苦しかったらしく 私も悪かったと思い私の貯金から返しました。もう借金はないと言っていた彼。ところが年末に新たに金融会社の借金が発覚。今回は30万近くでした。やはり結婚前に作っていた借金でした。たくさん泣いて怒って話あいました。借金はとりあえずすべて返済し 私に対しての借用書を書かせ毎月返済してもらっています。ところが先日 彼の上着から金融会社のカードが5枚のでてきました。さすがにもうダメだと思いました。5枚のうち4枚は独身の時に作ったもので 1枚は10万ほど借金をしていました。借金は2月につくったそうです。彼は目の前でカードをすべて切りました。今回の借金の内訳は 結婚指輪をなくしその購入の為でした。怒られる・悲しませたくないからの 理由だったのですが 借金で買った指輪に何の意味があるのか私にはわかりません。あと 10万のうち1万は会社の立替・残りはパチンコで使ってしまったらしいのです。今後も間違いなく繰り返しそうで怖いです。誰にも相談できずこちらへ 初めて書き込みいたしました。彼の両親に話したほうがいいのでしょうか?そんな指輪どうしたらいいでしょうか?私も 結構短気なので 彼が言いずらかった環境を作ってしまっていたことは反省しています。それなりの覚悟も決めています。どうか いいアドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 結納?結婚指輪?

    来年中に結婚を予定している30代の男性です。 恥ずかしながら結婚について全くの無知でなにも解からないので教えてください。 俺は今年の1月に彼女とお見合いで知り合い、その後意気投合いて来年中に結婚する予定です。彼女の母親とはお見合いの時に俺の母親と会っていてその後2回ほど俺と彼女と両方の母親と4人で食事していて結婚すると言う意志も伝えてあります。そのときに結納はなしでいいと言われています。今後も何回か結婚のことで4人で食事しようと思っています。これって一種の結納ではないのでしょうか?そもそも、結納って?結納金って?教えてください。 指輪なんですが、今年の夏の彼女の誕生日にプレゼントとしてペアリング(そんなに高くないです)を送りました。そのときに俺が婚約指輪はべつで買うからねと言うと彼女は婚約指輪はこれでいいと言っいたんでこれで買う予定はありませんが結婚指輪は買う予定です。そのうち彼女と2人で見に行こうと話していますが、結婚指輪って2人で見に行くもんなんでしょうか?費用は男性が全額出すもんなんでしょうか?大体いくらぐらいが一般の相場なんでしょうか?教えてください。 文章がながくなり、質問が多くなりましたが無知な俺に教えてください。

  • 結婚指輪、婚約指輪について。予算がありません。

    一般的に婚約指輪を贈ってから、また結婚指輪を贈るのでしょうか? 結婚指輪だけって夫婦も多いでしょうか?また一般的に予算はどのくらいでしょうか? 芸能人だと1000万円とかで、もちろん個人個人でピンキリだと思いますが、 本当にお金がない夫婦なら1万円の結婚指輪とかでもありでしょうか? 実際にいますか?知り合いでもいいですが。 また私、男であまり指輪は好きでない、また格闘技のジムに行っていてはずさなければ ならないので、なくす可能性もあるので指輪を買わないでもいいかなと思っています。 この考えはおかしいでしょうか?こういう人も他にいますか? 実際のところキャッシングで借金がある状態なので本当にお金の問題で結婚ができない 状況です。現在は2人とも実家暮らしです。

  • 結婚指輪にお返しってあげるもの?

    タイトル通りですが、先日結婚指輪を買いに行きました。 二人合わせて30万位のものです。 婚約指輪は買いませんでしたので、その分ということで彼がお金を出してくれました。 が!彼がお返しを期待しているようなのです。 以前から時計がほしいと言っていました。 付き合ってから誕生日2回、クリスマス2回分のプレゼント代を彼はストック中。 付き合って2年になりますが、彼にプレゼントをあげたことがないのです。 もちろんその分はちゃんと貯金してあります。(ストックは1回3万円×4回ですので=12万円) でも彼が欲しいと言っていた時計であれば20万~30万はします。 恐らくお返し兼ねてその時計を買ってほしいと思っているのがわかります。 でも結納金のお返しとか婚約指輪のお返しに時計というのは聞いたことがありますが、結婚指輪のお返しがほしいってちょっと引きました。 結納金も相手のご両親から30万円ほど頂きました。 低額なのでお返しはいりませんと言われ、うちの両親もお返しはしませんでしたが、全額を家電やら家の物に使わせてもらいました。 確かに指輪分は彼が負担してくれましたが、私としては婚約指輪を遠慮したつもりでいたので、“結婚指輪にお返し”というのはちょっとずうずうしいというか男としての器に疑問を持ちました。 みなさんはどう思われますか?

  • 婚約指輪・結婚指輪

    来年 四月に籍を入れる事になったものです。 婚約指輪をもらったら、そのお返しはするものですか?また どのくらいの値段でどのような物がいいのですか? また、婚約指輪はいつまでに準備するのが普通ですか?ちなみに結納という名の食事会はします。 それと、結婚指輪は男性側が、全額だすものですか?みなさんの経験や一般的な意見を聞かせて下さい。

  • 結婚指輪と会食について・・・

    結納はしないで、今週、両家の両親の顔合わせをします。 お互い両方の両親と会った事は何度かありますが、両親同士は初めてです。私の実家(関西)の方に、彼の両親(九州)が出向いて下さいます。 ★会食の際、彼はどのような挨拶をすれば良いですか? 料亭で食事会をした後、私の実家でお茶でも・・・と言う感じです。 その日に婚姻届も出すつもりです。その事は両方の両親も了承済みです。 そこで質問なのですが、結婚記念品として私は彼から貰った婚約指輪を提出します。その時は彼に婚約指輪を返しておいて会食時に出してもらうのでしょうか? そして私からの結婚記念品はその日に彼が着ていくスーツにしようと思ってるのですが、おかしいでしょうか? 結婚記念品の交換はいつ、どのようなタイミングで行いますか? その時、どのような言葉で始めれば良いですか? それと結婚式は彼の仕事の都合で半年以上先になる予定です。 結婚指輪は籍を入れてからつけるものと言うイメージがありますが。。半年以上使った結婚指輪を式の時の指輪の交換に使うのはちょっと・・・とも思います。入籍と式に間が開いてる方はどうされてますか?教えて下さい。

  • 結婚指輪、どうやって選びましたか?

    4月下旬あたりに入籍予定のものです。 結婚式は挙げず、4月上旬にウェディングフォト撮影と、両家揃っての食事会を以って、 その代わりにし、その後引越し→入籍、と言う流れになります。 ウェディングフォト撮影、食事会の話も大体決まり、 そろそろ結婚指輪を選ぼうと思っています。 ただ、札幌在住なのですが、ゼクシイなどを見ても扱っている店舗がすごく多く、 どう言う風に選ぼうか迷っています。 また、相方がちょっと遠方に住んでいるのと、なかなか予定が合わないと言う事で、 店舗に何日も足を運んで決める、と言う風にはいかない感じです。 自分は2月も日曜などは空いている為、店舗に足を運ぶ事もできますが、 一人で行っても意味ないですよね・・・ 皆さん、たくさんある店舗のなかで、どのようにして結婚指輪を選んだのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう