• 締切済み

睡眠か生活リズムか?

10ヶ月になった女児の母です。  庭でプールに入れた日の昼寝がかなり、しっかりするせいか、夜、寝つきが遅くなり、翌日の起床も遅くなります。    最近ではプールに入れない日でも、夜、寝苦しいせいか 明け方から午前中が寝やすいらしく、起床が昼近くになってしまいます。そのせいで、3回食もこなせてません。  「睡眠」と「生活リズム」どちらを優先した方がよいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • 45saori
  • ベストアンサー率28% (86/304)
回答No.2

まずは、朝起こしましょう。 そして、起き抜けに、太陽の光をいっぱいに浴びて、 生活のリズムを取り戻した方がいいです。 そうすると、自然と夜は早寝になります。 (朝、早く起きたので) 段々と、治りますので、焦らず頑張ってください。 寝苦しい夜には、アイスノンなど、枕代わりに すると、気持ちがよく、熟睡出来ると思います。

blueyellow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にします。

blueyellow
質問者

補足

 普段の生活ならそうなのですが、イレギュラーで「プール」があるため、どうもはしゃぎ過ぎで疲れるのか、夜の睡眠まで眠気に勝てないんです。  夜のアイスノンは熱帯夜に参考にします。

回答No.1

「生活リズム」のほうでは・・。 庭プールの時間を昼寝後に持ってくるというのはどうでしょう? 朝寝ていてくれると家事が進んでよいのですが・・。    起床・朝ご飯・遊び・お昼御飯・昼寝    3時くらいからプール・おやつ・夕ご飯    お風呂・就寝・・というパターンがよいのでは・・。 しかし。お盆休みなどでお出かけする機会が増えそうなので、いつもと違う事やったり(10ヶ月だとお出掛けしやすくなりますもの)それが終わってからの方が良いと思います。 と、言った所で私も娘が中学生。ちょいアドバイスでした。

blueyellow
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考にします。

blueyellow
質問者

補足

「昼寝」というか、「夕方寝」してしまうんです。 起こすとむちゃくちゃ機嫌悪くて・・・    あと、寝苦しくてか、夜睡眠が断片的になっています。 それで余計、暑い時期だけは仕方ないか・・?とか思ってしまって午前中寝せておくのですが・・・  マズイですかね・・・?

関連するQ&A

  • 睡眠

    睡眠について疑問があります。 私は昼寝や夕寝など2.30分でもしてしまうと夜眠れません。 普段から寝つきはかなり遅くて、普段でも多分ベッドに入り寝れるまで1、2時間かかっていると思います。よほど体力を使った日はすぐに寝れる時もありますが。 昼寝を少しでもした日や休日で昼前まで寝てしまった日の夜はほぼ寝れません。寝つけても明け方、ひどければ一睡もできません。そのまま仕事です。。 ただ、休みの日など一度寝てしまえば13時間とか寝れます。寝れないのではなく寝つきがわるいんです。 しかし、母は、いつ寝ようが昼寝を何時間しようが、夜も5秒で寝てしまうくらい寝つきが早いんです。そこで疑問なんですがこの差はなんなのでしょうか?単なる体質なんでしょうか? とにかく昼寝しても夜もすぐ寝れるのが羨ましいです。 ちなみに、私は真っ暗で無音じゃないと寝れません。母は明るくても人が大勢いてうるさくても寝れます。

  • 睡眠リズムの正し方

    最近睡眠リズムがおかしくて困っています 18時間から22時間寝ては20時間から24時間起きています 沢山寝てもずっと起きてても、夕方~夜にかけて明け方までの間は起きている事になってます どんなに規則正しい生活をしようにも起きれなかったり寝れなかったりでうまく行きません せめて睡眠リズムを24時間程度に納めたいのですが・・・・・

  • 1歳児の生活リズム

    こんにちは。 いつも、お世話になっております。 今日で、1歳になった息子についてです。 今までの生活リズムは、5:30ー起床            7;30ー朝食            10:30ー昼食             昼寝            14:30ーミルク(200)            17:30ー夕食            20:00ーミルク(200)               就寝 と、いった感じです。 できれば、昼食をあと1時間ほど後にしたいと思っているのですが、 10時頃からどうしても眠くなってしまい、今はご飯を食べさせてから 寝かしています。 10時頃に寝かしてあげればいいとお思いになると思いますが、午前中に昼寝してしまうと夕方眠くなってグチグチいうし、かといって15時以降に寝かすと、就寝時間が遅くなるしで、どうしようか迷っています。 今も、昼食は半分寝ながら食べてるといった感じで、とてもかわいそうです。 できたら、お昼すぎから15時くらいまで昼寝してくれるといいと思っているのですが、そうやって親の勝手で昼寝の時間をきめるのも、よくないですよね。 そこで、皆さんのお子さんのリズムを参考にできたらいいな~と思って、 質問してみました。どんな、リズムがあるかよかったら教えてくださいませんか? それと、なんとか午前中 起こしているいい考えがあったら教えて下さい。

  • 睡眠のリズムが整いません・・・

    9ヵ月半の女の子がいます。いまだに生活のリズムを整わせられません・・・。例えばお昼寝がずれてしまって夕方の4時から6時まで寝てしまったり、それはまだましな方で夜の7時から9時まで寝ちゃって、その後目がパッチリ!!で12時過ぎても寝なかったりです。 先日、別の質問で「遅い時間のお昼寝をやめさせてみては?」という回答を頂いたのですが、寝ぐずりが激しいので眠くなるとかなりの声で絶叫しています。泣かせっぱなしというわけにもいかず。です。 どうやって睡眠のリズムを整えたらよいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 生活のリズム(睡眠)

    現在、資格試験の浪人をしているのですが 毎日の悪い生活リズムから抜け出せません。 あと試験まで1か月を切りました。 そろそろ生活リズムを昼型に戻していきたいと考えているのですが・・ 現在昼の2時位から眠くなってきて、夜の9時位に起きるという生活を しています。自分自身でなろうと思いなった訳ではないのですが、 どうしても定期テストに勉強を間に合わせようとした結果、徹夜 をしてしまった日があって、それからです。 それからは何回か、睡眠のリズムを直そうとしましたが、なかなか 治らないでいます。 睡眠薬などで無理やり寝て、リズムを戻そうともしましたが、やはり 体内時計がかなり正常のリズムの時間からズレているため、日中にかなり眠たくなります。そうすると勉強も手つかずになってしまうので 1日を無駄にはできない今の状態で、どのようにしてリズムを戻して 行けばいいものかと悩んでいます。 自分自身の希望としては、やはり1日1日を無駄にしないように リズムを戻していきたいので、毎日1時間づつ、睡眠に入る時間を ずらしていく、という方法がいいのですが。。。 そのような方法は可能なんでしょうか?

  • 1歳3か月生活リズムの整え方を教えて下さい。

    1歳3か月の男の子です。卒乳を考えているので生活リズムを整えたいのですがどのようにしたら良いのか分かりません…。 上の子が保育園に行っているので、起床、就寝、朝食夕食はほぼ一定ですが、お昼ねや昼間の活動、昼食は一定ではありません…。 特にお昼ねは日によってバラバラで、朝起きて2~3時間で眠くなる様で少しグズります。ですが自力では眠れず、予定によって睡眠も昼食も左右されてしまいます。車に乗っている時は寝てしまいますし、自宅にいる時はそのまま起きて遊び、昼食後だっこ紐で抱っこしていると10分で寝ます。午前中児童館に行っている日は、帰りが12時頃なので車で寝てしまい、2時間ほどお昼ねし起きたら昼食です。 午前中に車で少し遠くに買い物に出た時には車で30~40分寝て、午後に1時間ぐらい昼ねしますが、上の子のお迎えの時間になって無理矢理起こして連れていきます。 あと、子供が自力で寝られるようになるはどうすれば良いのでしょうか? アドバイス下さる方お願いします

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 睡眠のリズムが全く改善しないです。。。

    いつもお世話になっております。 生活リズムの中で、睡眠のリズムを 治したいのですが、なかなか治りません。 昨年の秋ごろからです。 昨晩も結局眠れませんでした。 カウンセリングを受け、睡眠導入剤 を寝る前に4粒の錠剤をいただきました。 そしてその1週間後、診察を受けたのですが 「精神的な病気からくるものではなく、 悩みごとが多すぎて、眠れないのではないか」 とのことでした。このままでは、外で活動する のに体力がもたないです(というより限界!! です)今年は大事な受験を控えているので、 是非とも治したいです。 睡眠のリズムは夜12時~朝6時を目標 としております。しかし自分は寝つきが 非常に悪く、だいたい午前3~5時の間に 就寝し、朝は7時半起きで、超ぎりぎりな毎日を 送っています。そしてとても目覚めが悪いです。 休日はもう夜に寝付けない状態なので、 昼間寝てしまいます。 血圧が参考になられるかも しれないので、掲載させていたただきます。   最高血圧94mmHg 最低血圧57mmHg それと睡眠導入剤を利用しても寝れない日 が、とても多いです。 専門家の方、解決策をお持ちの方、 ご回答をどうか宜しく お願い致しますm(ー =)m

  • 生活リズムについて

    夜、寝れず困っています。高校3年のものです。 恥ずかしながら生活リズムが崩れています。 学校から帰って来て少し眠いので1時間ほど仮眠をとってから勉強をすることが多いのですが、0時をまわると朝4時頃まで全く眠くなりません。 仮眠をとる→勉強する→そのまま朝3時半~4時位まで起きている→ようやく眠りにつく→6時半または7時起床 の生活の日々です… 生活リズムが狂っているせいか 受験生なのにも関わらず授業中とても眠くなってしまいます。学校に行く前に栄養剤を飲まなきゃ集中できません。 おかげで暗記力や記憶力も低下。いままでそんなにしなくても覚えられていたことも、今は 他の人の何倍も時間をかけなきゃ知識も身につかないようになってきてしまっています。 私の理想は23時就寝→朝5時起床→朝勉強→学校登校 です。 このままじゃ駄目だと思うのですが23時に電気を消し布団に入っても寝付けずそのまま明け方まで…という毎日です。 お風呂に入って体をリラックスさせても効果はないし、何か食べても、寝れません。 オルゴール等の音楽を聞いても駄目です。寝付けない時間が勿体ないので、英語リスニングCDを聞いていますが、何往復しても寝れません。 睡眠時間が少ないせいで情緒不安定になっているせいか、他人との劣等感等でいっぱいになります。なんで私は…と考えることも多くなり毎日泣いてしまいます。 生理も遅れます。 これから受験で日々忙しくなり今よりもっと精神的にも体力的にも大変になるのに、 今のままじゃ駄目だと思います。 どうやったら寝れるのでしょうか?今日もまた明け方まで寝れないと思うと辛いです どなたかアドバイスお願いします

  • 生後9ヶ月 生活習慣と離乳食3回食へのステップアッ

    生後9ヶ月になる男の子の母です。 離乳食をそろそろ1日2回→3回にしなくてはと思うのですが、時間のことで悩んでいます。 ウチは起床時間や昼寝の時間を決めておらず、息子のその日の流れに合わせて過ごしています。 朝は大抵6:30までには起床、それからだいたい1時間半~2時間(最長でも2時間半)で疲れてくるので、そうしたら一回目の昼寝。 そして起きたら1回目の離乳食。 また1時間半~2時間したら昼寝。で、起きたら2回目の離乳食。 就寝は約17時15分から「お風呂→おっぱい→ベッド」の流れで18時頃にベッドに入れて、後は自分で寝てくれます。 夜、何回も起きたり4-5時頃に起きた後、また寝戻ったりすると朝起きるのが遅くなった時や(それでも7:30頃までには起床)、昼寝を長くした日は2回目の離乳食終了が16時頃になることも最近はしばしばあります。 3回食にしなければ、と思っているのですが、どこに3回目を入れるかで悩んでいます。 また、朝や昼寝で寝ていても規則正しい生活の為、ある程度の時間で起こした方がいいのか悩んでいます。 (育児雑誌で”午前の昼寝は1時間まで、午後は3時間までにした方がいい”、”年齢的に生活のリズムや昼寝が夜の寝つきに関わってくる”と書いてあったので。。。) 今のところ昼寝を長くしたからといって夜の寝つきに変化はないように思います。 育児経験者の方、または知識をお持ちの方、アドバイス頂けるとありがたいです(^-^)

専門家に質問してみよう