• ベストアンサー

心理学について

Diogenesisの回答

  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.3

関西地区の国公立大学限定になりますが, 半年ほど前に気合いを入れて書いた回答がありますので, 御紹介しておきます。 ■心理学を学べる大学について  http://okwave.jp/qa/q5835971.html かつて心理学を学ぶ上でのエリートコースだった 国公立大学の文学部心理学教室は,近年,規模が縮小されており, 認知,生理,社会といった分野の教員が4~5名いるだけという 寂しい状態になっているところが少なくありません。 上の回答中にある例では, 京都大学文学部,神戸大学文学部,大阪市立大学文学部などが これにあたります。 もっともこれらの大学でも, 他学部の授業を受講することで幅広い心理学に触れるとともに 認定心理士の資格要件を満たすこともできるようですが。 現在は,同じ大学でも教育系学部の教育心理学教室のほうが 幅広い分野の教員を多数擁しているというケースが増えています。 これは臨床心理士の指定大学院制度が関係しています。 質問者さんが「臨床、教育などに偏ってるような感じがします」と 言っておられるのは,この教育系学部が目立つからでしょう。 ただ,知っておいていただきたいのは, 「現代の教育心理学者はかなりの確率で認知心理学者でもある」ということです。 認知心理学をメインに,幅広い分野を学んでみたいというなら, 教育系の学部は悪くない選択肢です。 ひとつの学部に幅広い分野の心理学の教員を擁している国公立大学の代表格は, ■筑波大学人間学群心理学類 ■広島大学教育学部 ■大阪大学人間科学部 あたりでしょうか。 いずれも心理学の世界では名門です。

hiruandon4
質問者

補足

回答ありがとうございます! 非常に参考になりました また自分でしっかり確認してみたいと思います 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 臨床心理向けの大学

    立命館大学、立教大学、青山大学、法政大学、明治学院大学、愛知淑徳大学、中京大学、駒澤大学、京都文教大学、のうちで臨床心理学を学ぶのに向いている大学はどこでしょうか?また、ここに書いていない大学で臨床心理に長けている大学をご存知なら教えてください。(臨床心理の詳しい分野は問いません)

  • 大学で学べる心理学について

    現在関西大学社会学部心理学専攻、中京大学心理学部、専修大学人間科学部心理学科を志望している者です。 心理学を広く深く学びたいと考えているのですが、社会学部の関西大学より心理学部の中京大学や専修大学のほうが心理学の内容は充実してるのでしょうか!? また、施設等は中京大学や専修大学のほうが関西大学より整っているのでしょうか!? 中京大学は内部進学などが多いので、学生の質などを考えると関西大学のほうが勉強に専念出来そうな気がすると思っていたのですが、 実際どうなのでしょうか!? 就職はまだどのような職に就きたいか全然決まってなく、 より可能性を広げることが出来るのは関西大学かと思ったのですが.. 乱文ですが、 もしよろしければ教えてください!

  • 教育心理学と臨床心理学

    高3受験生の母です。将来、臨床心理士になりたいので第一志望を大阪市立大学と言っています。地元の教育大学は教育心理学だから学びたいことが違うと言うのですが、学ぶ内容の違い、将来進める分野の違いをおしえてください。もう一つ認定心理士と臨床心理士の違いも教えてください。

  • 心理学について質問させてください。

    私は現在高1です。心理学に興味が有るので、心理系に進むことも考えています。ですが、具体的に「心理学の中の障害児臨床が学びたい」とか「障害児臨床に興味が有る」などといった具体的なものは無いです。ただ、「心理学」というものに興味があり、大学で基本的なことから学び、その中から特に自分の興味の有る分野を在学中に見つけ、専門的に学んでみたい、と思っているのです・・・・が。 ↑のような感じでは駄目でしょうか。大学に行く前から、「~~大学の~~分野を学びたいっ」の様に、もっと具体的・明確に目標を定めていないと後々大変なのでしょうか。敢えて言えば、臨床心理学やカウンセリング技術に興味がありますが、心の基本的な仕組み等も学んでみたい、と思っています。どちらにしても、在学中に別の方面に興味が湧く、という事も無きにしも非ずだと思うので・・・断定はできませんが。 そして、もしも大学に行ってから決めるのでも間に合う、ということでしたら、心理学全般を幅広く学べる大学はあるのでしょうか。自分で調べてみたところ、筑波大学やお茶の水大学は、そんな雰囲気を受けましたが・・・。関東県内(出来れば国公立)で他にも上の特徴に合った学校が有れば教えていただきたいです。 長文ですみません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 佛教大学教育学部臨床心理学科と中京大学心理学部

    佛教大学教育学部臨床心理学科と中京大学心理学部ではどちらのほうがいいですか? 関西に住んでいて、将来臨床心理士の資格をとることも視野にいれています。 しかし大学で心理学を学んだみて臨床心理士になることをあきらめた場合、地元の役所で働きたいと思っています。 そのことも考慮にいれてアドバイスしていただけるとありがたいです。 もちろん、心理を学ぶ上でどちらのほうがいいか、ということに対する回答だけでもお願いします。

  • 国公立大で学ぶ心理学

    こんにちは。 心理学を学ぶため大学進学を目指す高3です。 私は大学4年間心理学だけを広く深く学びたいです。 しかし、国公立大には心理学部がありません。 教育学部や文学部で学べるみたいですが、教育学部や心理学部で学ぶ心理学というのはやはり心理学が中心ではなく教育学や心理学が中心なのでしょうか。 心理学ばかりは学べないのでしょうか。 心理学ばかり学びたいとなれば私立にいくしかないのでしょうか。 臨床心理士になりたいのであれば、教育学部の心理学科→大学院というコースがいいとよく書いてありまずが、私は決して教育心理が学びたいわけではありません。 教育心理も学びたいですが、本当に興味があるのは犯罪心理(私は文系なのですが犯罪心理は理系だと言われました。本当でしょうか?)、臨床心理。 教育学部の心理学は、決して子どもだけに的を絞ったものではないのでしょうか?

  • 心理学を独学で学ぶには?

    心理学を独学で学びたいのですが、おすすめのテキスト等を教えて下さい。 心理学の各分野(生理・認知心理学、社会心理学、発達心理学、臨床心理学)について、1から勉強したいと思っています。 工学系の大学を卒業した者なので、心理学についてはほとんど知識がありません。 よろしくお願いします。

  • 心理学に強い大学は?

    将来、臨床心理士になりたいと思っていています 国公立で、臨床心理士になるのに強い(役立つ)大学はどこだかご存知でしょうか?

  • 心理学を学びたいのですが・・・。

    はじめまして、大阪在住の高校2年生です。 大学は臨床心理学を学びたいのですが、関東の方に行きたいので、関東で臨床心理でカリキュラムが充実している大学の情報をお願いします。 国公立か私立かは問いません。   ちなみに心理学といったら、早稲田や上智や青山学院大学を聞くのですが、そのあたりはどんな感じですかね? 合わせて回答お願いします。

  • 心理学を学ぶには????

    私は心理学を学びたいと思っています。 でもいろいろな分野があるようで・・・。 心理学の教授や臨床心理士になりたいです。 心理学を学べる大学はどこですか??? 出来るだけたくさんの分野を学びたいのですが・・・。 心理学だけではなく大学の知識も浅いので よくわからないです・・・。 回答よろしくお願いします