サブウーハー専用アンプのおすすめと自作について

このQ&Aのポイント
  • 30cmウーハーを使ってソフトエンクロージャー方式のサブーウーハーを製作しています。アクティブサブウーファーにしたいので、サブウーハー専用アンプでおすすめのものがあれば教えてください。
  • 海外のサイトでおすすめのサブウーハー専用アンプを見つけましたが、国内では販売していないのでしょうか?自作も検討しています。
  • ハイカットが調整できる機能が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

サブウーハー専用アンプのお勧めはありますか?

サブウーハー専用アンプのお勧めはありますか? 今、30cmウーハーを使ってソフトエンクロージャー方式(絨毯を円筒にしてます。箱が共鳴しないのでクリアサウンドです)のサブーウーハーを製作しています。 アクティブサブウーファーにしたいので、 サブウーハー専用アンプでお勧めのものがあれば教えてください。 ハイカットが調整できる機能が必要になります。 海外のサイトを見れば http://www.parts-express.com/pe/pshowdetl.cfm?&Partnumber=300-804&scqty=1 このようなものなどが見つかりましたが、国内では販売していないのでしょうか? 自作も検討しています。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私自身も探してはいるのですが、国内でプレートアンプを製造販売しているところはなさそうです。 Daytonのプレートアンプは、それなりに評価が高いようですが、最大の問題は120V仕様だという点でしょう。たいてい100Vでも使えると思いますが、定電圧電源が不安定になったりする可能性があるので、確認が取れないとちょっとバクチになりますね。ちなみに、Daytonのプレートアンプは、海外の超有名なスピーカービルダーが採用していた例もあるので、品質的には何ら問題ないと思います。 なお、フィルタに関しては、急峻であれば良いという訳ではありません。急峻にカットする方が高次歪みを押さえられるというメリットがありますが、特定の帯域を境にして急に別のドライバが再生することになるので、帯域による音質の差が大きく出るようになります。 逆に、サブウーファーが200Hz付近まで再生してしまい、それが定位を乱す原因だと考えるのであれば、サブウーファーも左右別にした方が良いでしょう。もしくは、統一感のある音質のドライバを使うことですが、メーカーならいざ知らず、素人にはちょっと難しいですね。 あとは、最悪、フィルタを自作してしまう手もありますが...基本的にはCR回路とオペアンプだけで作れるので、電子工作に覚えがあればむしろ手っ取り早い気はします。個人的には、これがいちばん現実的だと思います。ただ、サブウーファー用に使えそうな200W~500W級の小型アンプがなかなかないんですよね...フライングモールも倒産してしまいましたから。ICEPowerモジュールが欲しいところですが、個人で入手するのはちょっと面倒なようです。 ともあれ、とりあえずParts ExpressなりMadisoundなりに、「100Vで使えんの?」と聞いてみてはいかがでしょうか。「知らん」とかいわれそうな気もしますが...

ensound
質問者

お礼

Yorkminster様 初めまして、回答ありがとうございました。 Daytonのアンプはまだ使ったことがありませんが、良いみたいなので、円高のうちにチャレンジしてみようと思います。 ドライバの音質差は慎重に試してみたいと思います。 私の製作している円筒形ソフトスピーカーの場合は音がクリアで既存製品のサブウーファーの音が似合わない事が多々あるのです。 アクティブクロスオーバーの製品はベリンガー等を用いて使っておりますが、ハイカットだけで良いので回路図が分かれば作ってみたいです。(これは新たに質問した方がよさそうですね。) それができても、内蔵できる小型大出力アンプともなると、だんだん苦しくなってくるので、はじめからDaytonのプレートアンプ狙ってみることにします。

その他の回答 (3)

回答No.3

はじめまして♪ リンク先などまだ確認していませんが、、、 基本的にスピーカーに合うパワーアンプが最適です。 実際にご質問者様のユニットや構成、音響的な室内環境が解りませんので難しい部分が有りますけれど、、、 スピーカーの工作、(自作?)が趣味の一つですし、ご質問の文章から「量感だけ」等の分野では無くてかなり高度な部分のご質問かと推測いたします。 私もバックロードホーンやバスレフなどいくつか組み立てて利用していますし、適材適所で利用しています。 それでも、最終的には量感が減っても大型密閉や、後面解放などのサウンドが好みだったりしますよ。 実際に組み合わせるアンプは、試してみて良いと思える音が出た組み合わせです、ほんと此ればかりは実際にその場の聞いてみてとか、個人の好みですね。 簡単に荒い調整等ではチャンネルデバイダーの活用も良いでしょう。 いや、その構成で高度な領域まで追い込むマニアも少なく有りません。 自分で聞いてみて、良いサウンドを目指してがんばってください♪

ensound
質問者

お礼

iBook-2001様 はじめまして。 回答ありがとうございます。 今製造中の物はフォステクスのFW200とFW300とJBLの38cmのものです。 2.1ch構成でボリューム感のあるクリアな低音を狙って制作中です。 アンプによる癖、デバイダーの性能差も結構ありましたので、悩みどころです。 自作アンプは始めてみたばかりですので、分からないことばかりです。 ハイカットフィルターをアンプの入力側で製作すればコストが下げられるのではないかと思って、それも狙っています。

回答No.2

もし、手持ちのアンプがあるのならば、下記のようなチャンネルデバイダーとアンプを使うのはいかがでしょうか。 これはアンプのないフィルターですが、サブウーファー用の出力があり、ハイカット周波数も44Hzから切り替えられるようで、オーディオ用としても安心です。 ちなみにオーディオ用としてのサブウーファーはイカット周波数は80Hz程度よりも以下、できだけ急峻なフィルターで、左右の中音を絶対に出さないということが条件です。 候補に挙げたアメリカの製品はっずいぶん安いものですが、フィルターの周波数が出ていないとか、アフターサービスはいけるかとか、少々不安はあります。 それより高くはつきますが、国内で安心に使えるということではメリットがありますし、おそらく性能もだいぶ上ではないかと思われます。 一度ご検討を。 BEHRINGER ( ベリンガー ) / CX2310 Super-X Pro 9,380円

参考URL:
http://www.behringerdownload.de/CX2310/CX2310_JPN_Rev_A.pdf
ensound
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、80Hz以下が良さそうです。 それ以上をフルレンジドライバー1発で鳴らすように設計しております。 CX2310は手持ちしており、非常に有効です。 ただ、アクティブ型のサブウーファーにすることを目的にしているので、ハイカット調整とアンプがセットになっている状態が必要となります。 ありがとうございます。

  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.1

 国産では挙げられた製品はないと思います。スタジオ用のハイカットとアンプを購入するという手もありますが、場所取りますしコストもそこそこかかります。 送料が心配ですが、アメリカの通販会社から個人輸入するのが一番だと思います。 parts express あるいは madisoundをお勧めします。送料はmadisoundの方が 安かった記憶がありますが まずは見積もりを。円高ですし。 http://www.madisound.com/store/index.php?cPath=360

ensound
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに今円高なので、この機を逃さずまい(笑)として外国語ページとにらめっこしています。 海外には国内で入手できないユニットやアンプがぞろぞろしていて非常にそそられます。 madisoundは知りませんでした。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アンプなしウーファーにおすすめの安いパワーアンプ

    自作ウーファーに興味があり作ってみようと思います。 ヤマハ等のウーファーで安い価格(1万円から2万円)のもがありますが、同じようなレベルのアンプで結構です。 サブウーファー用パワーアンプで安くてよさそうなものが沢山載っている販売サイトやお勧めを教えていただけると幸いです。 また、繋ぎ方ですが、ウーファーからのスピーカーケーブルをアンプにつなぎ、アンプのサブウーファー用端子とAVアンプのサブウーファー用端子を結べばいいだけですよね? 専用端子が無ければ赤白のピン端子でいいと思うのですが、どちらのほうがいいというのはあるのでしょうか?

  • 現在、スピーカー入出力端子が付いたサブウーファー(サブウーハー?)を探

    現在、スピーカー入出力端子が付いたサブウーファー(サブウーハー?)を探しています。 こんなサブウーファーあるよ~ っていうのがありましたら教えてください。 AVアンプ → サブウーファー → スピーカー(R/L 2ch)の順での接続を考えています。 また、この接続方法とAVアンプのウーファー出力からピンケーブルでの接続とではどちらが音質がいいのでしょうか? また、サブウーハーのお勧めのメーカーなどもありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • JBL4435システムのマルチアンプ駆動。

    上記モデルは内部ネットワークでウーファーユニット2234H×2を特殊な使い分けで駆動していますが、外部ネットワーク(専用?)にてマルチアンプ駆動も可能だそうです。 その場合は同様に帯域分割してドライブするのでしょうか?外部ネットワークが介入して同様の帯域分割するとなれば、マルチアンプ化のメリットは薄れます、それとも3帯域分割の3アンプ方式なのでしょうか。 エンクロージャー内部もユニット独立チャンバーだそうです、チャンバー容積等2234Hの理想的な使用法はこの4435で実現達成されていますでしょうか、プロトタイプでは2235Hとの組み合わせだったそうですが2235H×2でなかったのはなぜでしょうか? 2235Hから見るとマイナーな存在ですが気になるユニットです、なにかご存じの方教えてください。

  • 自作スピーカー製作について

    自作スピーカーが趣味の高校生です。 今まで、小型フルレンジスピーカーで自作をしてきましたが、今回はウーファーの自作にも挑戦してみようかなぁと思っています。 しかし、FOSTEXから出ているウーファーユニットはとても値段が高くて手が出ません(泣) そこで、ある程度値段が安いおススメのユニットはありますか? 家にFOSTEX製フルレンジ FE103Eなら2つ余っているのですが、フルレンジでもエンクロージャ方式によっては製作は可能なのですか? また、ウーファー用のエンクロージャの製作にあたっての注意点などがあれば教えていただけないでしょうか? (趣味程度ですが、せっかく造るならイイ物を造りたいなぁと思いまして(^^;)) ちなみに、長岡さんという人が書いた本に載っていた『ASW(アコースティックスーパーウーファー)』というものを参考にして製作してみようかと考えています。 乱文、申し訳ありませんm(_ _)m

  • ウーハーの接続について

    50Wx4アンプ内蔵デッキ ↓ RCAでアンプに接続 ↓ アンプにあるスピーカー用出力にサブウーハーを接続 で問題ありませんか? サブウーハー専用アンプなんて必要ありませんよね? インピーダンスが4Ωならば4Ωの場所に接続にすれば良いわけですよね? また、中国製や格安のアンプ(50Wx2で2000円程度)は高価なブランド物のアンプと何が違うのでしょうか?ウーハーの鳴り方などに影響しますか? アンプからサブウーハーしか接続しない予定ですので1chのアンプでも問題ありませんか?2chの方がいいのでしょうか?

  • ウーハーの取り付けについて

    KENWOODのU333のカーステにウーハーを付けたいと思い知人に聞いたところ、カーステにウーハー専用の接続端子がないと付かないと言われましたがホントなのでしょうか? U333にはサブウーハーの端子はありますが、ウーハーの端子はありませんが、スピーカーの配線などからアンプに入力出来ないのでしょうか? アンプはSC-X6000で、ウーハースピーカーはフュージョンの物です。 ド素人ですが、宜しくお願いいたします。

  • カーオーディオのウーハー用アンプについて質問です。

    これまで25cmコーンが2つあるJBLのウーハーをカロッツエリアのGM-X9400 Class Aという中古アンプを購入して鳴らしていました。若干もの足りなさはありましたが、まずまずでした。しかし最近1年ほど使用した後、遂に壊れてしまったので、今回、アンプを購入しなおしました。 カロッツェリアのPRS-D8400という商品です。 トランク内にアンプを置くスペースもなく、前のアンプの位置にそのまま置ければ工賃も安いので、4チャンでブリッジャブルのものをという業者さんのお勧めで、これにしました。ウーハーはでかいのですがヒップホップをガンガン鳴らすというよりはジャズやR&Bをしっとり聴くタイプなので、これで大丈夫と思っていましたが、前の中古1万円のアンプより、約5万円で新品購入した今回のアンプの方が、音圧がさらに物足りなくなった感じでがっかりしています。ゲイン調整やデッキから低音は強くできるのですが、上手く言えませんが間違いなく迫力が低下してしまい、期待外れでショックを受けております。 素人なのでどなたか教えて下さい。上記2つのアンプを比較すると、やはり後者の方がウーハー用としては劣るのでしょうか?100w×4はウーハーでは無意味ですか?やっぱりウーハー専用の1chアンプ(500W以上)を複数(4つ?)使うべきなのでしょうか?そうすれば劇的に良くなりますか? ウーハーに上質アンプはいらないという素人的読みが外れたようで参ってます。できれば現状からの改善方法、或いはお勧めを教えていただきたいと思います。お願いしておいて何ですが、素人なのでわかりやすい説明をお願いします。

  • 小型サブウーファーのお奨め

    我が家の家庭AV用に永年使っていたサブウーファが先日ついにお亡くなりになったので後継を検討中です。 メインのアンプはヤマハのDSP-AX1200で基本的な5.1CH構成です。今までは同じくヤマハのAST-SW100という20年ぐらい前の80Wのサブウーファでハイカット90HZで丁度良いサウンドでした。 そこで質問ですがお奨めのサブウーファを教えてください。 希望としては ・内臓または専用アンプ付き(ボリュームとハイカット調整できる事) ・なるべく小さいもの(幅には制限ありませんが高さと奥行きが薄いと助かります。ソファの裏側に置くためです。) ・音量やW数は大きくなくてもかまいません。(設置位置がリスナーに近いことと木造家屋のため大音量重低音は鳴きすぎるので) ・予算としては安いにこしたことはありませんが3から5万程度と考えてます。 ・新品、中古は問いません。小型でコントローラブルな機種があればお奨め待ってます。

  • ウーファーの口径について

     最近FostexのホーンドライバーD1405とH400を中古で衝動買いしてしまったのですが、当然低音が全然出ないのでウーファーの追加を考えています。(現在はフロントスピーカーに低域を割り当てています)  工作は苦手なので、市販の汎用エンクロージャーとユニットを別々に買って取り付ける形になるのですが、20cmか30cmかで迷っています。  6畳間で30cmウーファーは必要でしょうか?  また、20cmの場合手持ちのサブウーファーSL-D500がダイレクトで1.5kHzまで再生できるので、これをもう一つ買って低域に割り当てるという手もあります。専用パワーアンプも付いてますし。  サブウーファーをこういう風に使うのってどうなんでしょう?

  • PS3の代替でBD再生専用機種は?

    PS3の代替で、お奨めのBD再生専用機種にはどんなものがありますか? 現状、息子のPS3を借用して、映像はPCモニターで、音は、ONKYOの GX-77MとYAMAHAの一昔まえのサブウーハーで流して、 BD映画(主にWOWOWをダビングしたもの)を鑑賞しています。 機能面など、視聴には何の問題もなく堪能しております。 ただ、如何せん、息子の物ですので、自分専用の再生機を欲しいと考えている次第です。 PS3は、BD再生機と考えた場合、結構な代物のような印象を持っています。 そこで、質問ですが、PS3に替えて、BD再生専用機を求めるとしますと、 コストパフォーマンス的に、どういうメーカーの幾ら位の機種が相当でしょうか? あるいは、PS3をもう一台というのも、選択肢の一つでしょうか? 尚、当方の現環境は、HDMIで(DVI変換ケーブル経由)映像を、音は、角型光デジタルで、 GX-77Mに、赤白で、ウーハーに出力しています。 何方か、詳しい方、ご教授ください。

専門家に質問してみよう