• ベストアンサー

内科で、デパスより効く睡眠薬 処方してもらえるのでしょうか?

Falcon_04の回答

  • ベストアンサー
  • Falcon_04
  • ベストアンサー率64% (36/56)
回答No.4

精神科、または心療内科などで不眠の症状(寝付けない(入眠障害)のか途中で目が覚める(中途覚醒)のかすぐに目が覚めて眠れない(早朝覚醒))を話せば、それにあわせて薬を処方してもらえますよ。 内科でも一部睡眠薬は扱っているところがありますが、その種類は少ないですね…。 そしてデパスは睡眠薬ではなく、抗不安薬に入ります。この系統の薬は睡眠に関する部分と不安に関する部分で作用が強く出る方に分類されますが、これらは個人差によってかなり効果が異なるので、自分にあった薬と出会うことが大切です。 デパスに近い系統の睡眠薬で、レンドルミンなどがありますが、主治医に扱っているかどうか訊いてみては如何でしょう? ちなみに私はハルシオンが効かない体質で、何錠飲んでも効きません。 こんな感じで人によって薬との相性があるので、いろいろ試すには内科よりも種類が豊富な専門の病院の方が適しています。 あと、デパスがどうして内科で出されるかという理由ですが、肩こりやその他いろんな効用があるためです。 個人差はあるものの…催眠作用は低いので、寝るためのお薬として期待するにはどうかな?というお薬ですよ。

関連するQ&A

  • 内科で睡眠薬は処方してもらえますか

    最近家族との間でトラブルがあり眠れないことがあります。 本当は仲良くしたいのですがお互いの境遇の違いから 精神的攻撃を受けることが増え危機感を感じたので今は一時的に会社の寮でお世話になっています。睡眠薬のデパスを少し持っていますがもうすぐなくなります。 以前知人に分けてもらいとても良く効きます。 この薬は内科で処方してもらえますか。 精神科は予約が必要でなかなか予約も取れないようなので 内科で処方してもらおうかと思うのですが。

  • 睡眠不足やストレスがひどく心療内科で睡眠薬とデパスを処方してもらってい

    睡眠不足やストレスがひどく心療内科で睡眠薬とデパスを処方してもらっています。薬のおかげで眠れるようになったし、気持ちがつらいときにデパスをはじめて飲んで、びっくりするほど気持ちの持ちようが明るくなり、以前の自分に帰れたような喜びと安心感を感じました。 しかし、やはり薬がないと気持ちは元に戻っていくようです。半年くらい飲み続けていますが、効果もうすれてきたようです。なるべくなら薬に頼ることなく、前向きな気持ちで生きていた自分に戻りたいのですが 薬を飲むのは一時的効果で、飲み続けないと元の自分にはもどれないのかと悲しくなります。もっと元気だった自分はどこへいってしまったのかと原因を考え込む日々です。同じような状態から元の薬なしで元気だった自分を取り戻した方、アドバイスをもらえたらと思います。

  • 睡眠薬って内科で簡単に処方してもらえますか?

    睡眠薬って内科で簡単に処方してもらえますか? 普通に薬局で買うと驚くほど高いです。近くの開業医ですぐに処方してもらえるんでしょうか?

  • 不眠で悩んでいます デパスとロラメットを処方されたのですが…

    20代後半(男)で不眠で悩んでいる者です。寝つきがたいへん悪く内科で処方されたマイスリー10mgを飲んでいたのですが2時間くらいで目が覚めてしまうこともあり先日別の病院の心療内科で安定剤デパス1mgと睡眠薬ロラメット1mgを処方されました。ですがロラメットって作用時間が長いんですよね?翌日の仕事に支障をきたすのでは?と心配です。できれば睡眠薬に頼らずに眠りたいというのもあります。できればデパスだけで眠りたいのですがロラメットを飲まずデパスだけ飲むとなにか副作用がありますか?。

  • デパスの処方について

    14歳 春から中学3年生です。 一回、かかりつけの病院で何度も過呼吸になることを相談しました。 そしたら、デパスを処方してくださいました。 ですが、親にはデパスを飲むな!といわれました。 ですが、過呼吸で辛い思いするのは嫌なので つい、飲んでしまいます。 そうして、繰り返して過ごしていたら 薬がなくなってしまいました。 だから、また薬だけ処方してほしいのですが 内科で診察しないと処方してもらえないのですか? 10回分くらいだと、お金はどのくらい掛かるのでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃで読みにくくてすみません。 お忙しいと思いますが、お答え頂ければ幸いです。

  • 内科での睡眠薬処方はどこまで?

    年末に引越をし、新しい土地で生活を始めたのですが、 体が疲れていても、布団に入ると2~3時間ほど寝付くことが出来ません… 以前から入眠・熟眠障害があり、心療内科でエバミールを処方されていたのですが、 今週いっぱいで飲みきってしまいそうです。 明日から新しい職場での仕事が始まり、しっかり寝ておきたいと思い、 仕事のない土曜に病院へ行き、薬を貰おうと思っているのですが、 内科でエバミールを欲しいと言った場合、処方していただけるのでしょうか? 疲れてはいるのですが、生活に支障をきたすほど体がおかしくなっている、 というわけではないので、内科では診療すら微妙かと思いまして… (心療内科・精神科が近くにないことと、比較的急ぎのため、近くの内科で貰えないかと考えています) 病院によりまちまちかと思いますが、 内科で睡眠薬を処方していただいている方がおられましたら、 お教えいただければ幸いです。

  • デパスの処方で朝が起きれなくなりました

    朝起きる事や眠気が夕方まで残って困っています  睡眠薬や安定剤を服用している。20代女です。今、精神科に通院し薬をもらっていますが、今の処方だと朝が起きれず夕方まで眠気があり、困っています。  2012年4月に薬事法が改正されるまで「サイレース、エバミール、ダルメート」と言う処方で問題なく眠る事や起きる事が出来たのですが、薬事法の改正から最初はエバミールなしで「サイレース、ダルメート」の処方で生活していましたが、寝付きがあまりにも悪いので睡眠補助剤としてデパスが処方される様になりました。  しかし、デパスが処方される様になって1・2か月位経ってから私は朝起きる事も出来ず夕方まで眠気が残ります。この場合どうしたら良いのでしょうか?教えて下さい。 ◇睡眠薬や睡眠補助剤の処方 ・サイレース2mg×1錠 ・ダルメート15mg×1錠 ・デパス0.5mg×2錠

  • 神経科でデパスは処方してもらえるのでしょうか!?

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっております。 デパスがもうすぐなくなるのですが心療内科が予約でいっぱいで2ヶ月待ちなのでどうしようかと思っています。他に近くに心療内科はないです。 近くに神経科があるのですが神経科ではデパスを処方してもらえないのでしょうか!?

  • デパスとマイスリー

    睡眠剤として、デパスとマイスリーを処方してもらってますが、精神科は高いので内科に変更しようかと思っているのですが、こういうことは可能ですか?

  • 内科で睡眠薬

    現在、かかりつけの内科、睡眠外来と2つの病院に通ってます。以前までは内科でマイスリーかレンドルミンを処方してもらってましたが、効果がなかなってきたので睡眠外来でアモバン&ブロチゾラム&エバミールを処方してもらってます。これらの組み合わせ眠剤は一般の内科では処方してもらえないのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。