35歳の主婦が睡眠障害で悩んでいます。改善策はありますか?

このQ&Aのポイント
  • 35歳の主婦が毎晩睡眠に困っています。寝る時間になっても眠くならず、深夜2時や3時から眠りにつくことが多いです。起床時間も不規則で家族にも迷惑をかけています。どうすれば改善できるでしょうか?
  • 35歳の主婦が眠りにつくことができず困っています。寝る時間になっても眠気がなく、深夜2時や3時を過ぎてから眠りにつくことが多いです。朝は遅く起きるため、家族にも迷惑をかけてしまっています。どうすれば改善できるでしょうか?
  • 35歳の主婦が睡眠に悩んでいます。寝る時間になっても眠気がなく、深夜2時や3時から眠りにつくことが続いています。起床時間も不規則で、家族にも迷惑をかけてしまっています。このままでは体調を崩してしまうかもしれません。どうすれば改善できるでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

35歳の主婦です。

35歳の主婦です。 寝室では主人とまだ6歳の娘と川の字になって休みます。 私か夫かが寝かしつけて、子供はもちろん先に眠っていますが 私が床に就くときは主人と同じ時間です。 5分もしないうちに主人の寝息が聞こえてくる中 私はまったく眠くならないんです。 床に就くのは毎日平均23時頃。 そこから1時間経ち…2時間経ち…3時間たっても一向に眠れないんです。 深夜2時3時からの睡眠なんて毎度のこと。 ひどいときには明るくなってきてカラスやすずめが鳴き出す頃だったり おじいちゃんが起き出す朝5時6時にやっと眠気に襲われるといった状態です。 眠れない間は横になっている時間が長く、体は痛くなってくるし そのせいで背伸びや寝返りを繰り返し、だんだんには眠れないことを考えてしまう始末。 一晩くらいの寝不足なら、がんばって起床しますが、こう毎晩2時3時からの睡眠となると 決まった時間での起床が難しく、家族にも申し訳ない気持ちになっています。 目覚ましが聞こえないほど爆睡しています。 2~3時からの睡眠なら8時過ぎ~9時の目覚めになります。 朝方から眠ったときには昼頃まで眠っています。 それでもがんばって決まった時間に起きるよう家族の協力を得て起きていましたが そのときには頭がボーっとし、目を大きく開いているような違和感、頭痛信号という症状が…。 こんな生活ももうだいぶ経つので、眠れない私を知っている家族は 何も言わず寝かせててくれてます。 いつかテレビで見たのですがカーテンを開けたまま寝ると 朝日が当たり自然に目覚め体内時計の調整になると聞いて ずっと寝室はカーテンを引かず寝ていますが、一向に効果なし。 ますます寝つきが悪くなると思い昼寝はしません。 こんな状態ですが睡眠時間としては十分眠っていると思います。 ただ、寝るべきときに寝つきが悪く、眠りに入る時間が日に日にズレていく感じです。 そして朝に眠るって感じです。 ちなみに… 私はお酒は飲めません。 別に悩んでいることもありません。 家族もそのとおり円満です。 特に体の具合も悪くありません。 時折頭痛が発生するくらいですが。←偏頭痛 どうにか改善策はありませんか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 10311219
  • ベストアンサー率22% (43/194)
回答No.4

近くにあるかどうかはわかりませんが 睡眠外来のある病院を探してみてはいかがですか 睡眠時間が足りないのは明らかでこの状況では いつ解消するかどうか分からないという 不安がありますよね 内科では睡眠導入剤は出してくれるのですが 内科は専門医ではないのでできれば心療内科で (眠剤ではなく)抗不安剤の処方や、 睡眠外来で脳波的睡眠の質と長さを図ってもらうのが いいと思います。

umitosorato
質問者

お礼

10311219さま ご回答ありがとうございます。 今日(火曜日)早速受診しようと思っていたのですが なにぶん私の在住地は田舎なもので まず心療内科を探すことから始まり、本日の受診は断念したしだいでございます。 その甲斐あって、夜になって友人からの情報で かろうじて1件新しくできた心療内科の病院を発見することができました(喜 できたばかりだったのでネットにもタウンページにも載ってなかったらしく 明日、まず電話問い合わせしてから伺おうと思っています。 今日もまたこんな時間で頭も目も冴えておりまして(汗 これを書き込んだらとりあえず床に就いてみようと思っています。 毎晩祈るように横になるのです。。。 >睡眠外来で脳波的睡眠の質と長さを図ってもらうのが いいと思います。 そんなこともしていただけるんですかっ(驚 ここで教えていただいたおかげで、そろそろ不眠ともお別れできるかと思うと どんな治療であれ、すべてにワクワクしています。 こんな能天気でもあり前向きな私。←自分で言うかっ(笑 なぜこんなことになったのかも、心当たりがないのです。 健康に何も影響が出ていないことから少々危機感に欠けておりましたが 今後のために早く改善したいと心に誓っております。 誠にありがとうございました。

umitosorato
質問者

補足

補足ではありません。 結果報告させていただきます。 市内唯一の心療内科を見つけて早速受診してきました。 問診票でもあるアンケートで、自分の性格の中に『楽天的』との記入を見た先生は にこやかにカウンセリングしてくださいました。 睡眠相後症候群の疑いはアリとのことでしたが、 手始めに弱い安定剤と睡眠導入剤の処方で1週間分。 必要ないと思う夜には無理して飲まなくて良いとのことでした。 また1週間後にお話で薬の強さの調節など行うそうです。 その効果あっておかげさまで家族と一緒の就寝とともに気持ちよく眠れています。 体調には影響していないと、ずっと思っていたのですが 眠るようになってからの日中の体調の良さに気づかされました。 やる気と腰の軽さに驚いています。 やはり睡眠は大事ですね~。 ありがとうございます。 先生に指導の下、元の生活に戻れるようがんばります。 背中を押していただき、感謝いたします。 ここでご回答者の皆様へのお礼とさせていただきます。

その他の回答 (3)

回答No.3
umitosorato
質問者

お礼

komomodayoさま ご紹介いただいたURLすべて拝見させていただきましたが、まさに私の症状ですね(驚 しかし、こんなれっきとした診断名があるとは知りませんでした。 どれを読んでも、たしかに私そのものです。 受験勉強や思春期の世代に多いとありましたが、自分はそこだけ当てはまらないことに プププっと笑ってしまいまいした←ちょっとホッコリした気分です。 いやいや、真剣に一度受診してみようと思います。 情報いただき、誠にありがとうございます。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2

夜中に眠気が来る様な睡眠リズムに直さねば、貴女にとっての早い時刻に入眠するのは難しいのではないでしょうか。ここに投稿した時刻ではまだ起きているのでしょうね。15分単位で今日から寝る時刻を早くしてみませんか。 ・良い気分の眠気を起こすには足を暖めると効果があると言われています。 ・寝付けないからと姿勢を変えたりせずに、眠れないと思ったら、同じ姿勢のまま朝まで過ごす。 ・「数息観」と言って、1から10まで数える方法が大変効果的です。  「ひとー」と数えながら息を吐き、「つー」と数えながら息を吸います。次は「ふたー」と「つー」に なり、その様に数えて「とー」まで数えたら、「ひとーつ」に戻ります。検索で調べると良いです。 ・特に悩み事がなくとも、肩の力を抜いて、心を臍下丹田に置くようにイメージしながら「臍下の一点」 と、呟く様にして静かに息を整えると気持ちが落ち着きます。眠れないことも気に成りません。 ・僕の経験では若い頃、家内と営みをすると眠れるようだったと思います。家内は暫くの間腕枕をして  気持ちが落ち着く時間を作っていた様に思います。 お子さんの用事で、早くから起きていなくては成らないことも有るでしょうから、寝る時間を家族と合わせられると良いですね。上の幾つかを試して見ませんか。

umitosorato
質問者

お礼

d194456さま ご回答ありがとうございます。 今までの日ごろに取り入れていたことは・・・ d194456さまのご回答にもありましたが からだを温めるようできるだけ就寝前の入浴にしておりました。 最初はちょっとぬるめのお湯にゆっくりつかる程度だったのですが 入眠への変化は見られず 風呂場にヒーリング音楽を流してみたり アロマを利用してホワっと心地よい香りにしてみたり。 寝室では朝日を感じるようにカーテンを引かずに休むようにしたり やはりここでもアロマを利用してみたり 肌触りの良いシーツに変えてみたり。 日中では時間を作ってリラクゼーションなどマッサージに行ってみたり 定期的に友人等とランチやスポーツなどリフレッシュするようにしてみたり 休日の家族とは山や川など、良い景色や自然を堪能できるような場所へ足を運ぶ。 などなど・・・ 間接的にそういうことはしてきたのですが 自分自身の『入眠時の意識』に目を向けることはありませんでした。 d194456さまのおっしゃるとおり、自分の呼吸を数えながら 繰り返し唱えることを今夜の実践にしてみます。 そしてイメージを湧かせることにもチャレンジしみます。 ゆらゆらと沈み込んで行くような心地よいイメージ。 横になっていながらできることに気づかせていただきました。 今この時間ならまだ夜のうちなので、明日の朝にはバッチリと思います。 誠にありがとうございます。

回答No.1

おはようございます。 こんな私も質問者様と同じく、 この時間まで寝付けないことはしょっちゅうです。 ただ私は「眠れないこと」自体がとても精神的に苦痛で 日常生活にも支障をきたすようになったので かかりつけの内科で睡眠導入剤を処方してもらっています。 (今日は休日なので、あえてお薬はのまず夜更かしを楽しんでました) >いつかテレビで見たのですがカーテンを開けたまま寝ると  朝日が当たり自然に目覚め体内時計の調整になると聞いて  確かに人間は、昼間に日光を見ると(あびると?)  脳内の物質うんぬんで、体内時計がリセットされると言われていますが  質問者様ほどのツワモノになると、自然の力に任せて・・・というのは難しいかもですね。 不眠は、悩みなどが在る無し関係なく ある日突然、もしくは徐々に起こる方も多くいらっしゃいます。 実際、質問者様の日常生活に支障をきたしてるようですし お身体も心配です。 内科的な問題なのか精神科的なものなのかは判断できませんが 両方を診察してもらえる病院に行かれてはどうでしょう? 改善策としては、昼間にしっかり運動したり 夕方以降はカフェインを摂らないなどなど色々ありますが 今の質問者様の体調が、運動などするほど万全ではないのでは?と思うのです。 ですので、まずは体調をニュートラルに健康な状態にもどしてから 自分で出来る改善策を実行されたほうがいいと私は思います。 もう朝ですが、少しでも眠れるといいですね。

umitosorato
質問者

お礼

hyouhyou_toさま ご回答ありがとうございます。 私めへのお気遣いあるお言葉の数々にも感謝いたします。 ここに投稿したその日は、そのまま眠らず家事や模様替えなど 生活に没頭し、疲労感を与えることを試してみました。 携帯やパソコンを就寝前に目にすることも脳に良くないも知人から言われ そのまま1日を過ごして昨夜も就寝に挑んでみました。 …が、結局記憶にある時間は朝方5時という またもやずいぶん遅れての睡眠となってしまいまいした。 後のご回答に診断名もきちんとあるようなので 実際にhyouhyou_toさまがおっしゃるよう連休明けの明日 一度受診してみようと思います。 誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝つき

    私は幼少のころから寝つきが悪く、さらに睡眠欲があまりないため眠れないならそれでいいという生活をしてきました。 が、最近介護と仕事、家事の肉体的疲労があるにもかかわらず以前にもまして眠気が来なくなってしまいました。 日中、仕事をしていても睡魔に襲われることはないのですが、疲労がたまってきているのは感じています。夜中に介護のためいろいろと作業をすることも多いので余計に目がさえてしまっているのもあるのですが、ここ数か月の睡眠時間はだいたい2~3時間となってしまっています。 せめて4~5時間は寝たほうが体力も維持できるのだろうなとは思うのですが、今先ほども作業をしてしまったため目がパッチリさえてしまっている状態です。 寝起きはとても良くて起きるべき時間にすっきりとおきることができます。 お聞きしたいのは寝つきがよくなる工夫を教えていただけたらということです。 布団に入って電気を消して目をつぶっても眠れず朝を迎えることもたまにあるような状態であり、黙って座っていたりしても居眠りをすることもない、眠気によりボーとすることもないのですが、疲れだけは感じています。でも眠くならなくて・・ 休日、驚くほどよく眠れることもあります。起きたら6時間以上ぐっすり眠っていたり。それ以上は寝過ぎで頭痛がしてしまうのでたぶん6時間がベスト睡眠時間だろうと思っています。 朝は6時に起きる必要があるので、布団に入ったらすぐに休めるような工夫、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。 ちなみに睡眠障害などではないと思います。子供のころから睡眠欲がなく寝るまでにとても時間がかかるタイプだったので。 寝室の状態 カーテンは遮光カーテン。枕は自分に合わせて購入。布団は堅めの低反発マット(16cm)、横になりゆっくりと呼吸をして目をつぶっています。パジャマは締め付け感の無い物。外部からの騒音等は無い

  • 子供の睡眠時間は足りてる??

    現在8ヶ月になる息子がいます。 毎日23時頃に寝ています。 主人の帰りも遅く帰宅を待って、ご飯の支度をして、 家事をしてから寝るといつもこの時間です。 先に子供だけとも思いますが、2階の寝室に一人だけ寝かしておくのも怖くてできません。 主人が早く帰って来た時は、9時ぐらいに寝室に行くのですが、22時すぎまで遊んでいます。 起床は6時なので、23時寝ているので7時間の睡眠時間。 睡眠時間は不足してますよね。 どうしたら早く寝てくれるでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 寝過ぎると頭痛がするものでしょうか??

    普段、仕事の時は朝6:00ごろ起床しますが、休みの日何も予定が無く、10:00とかお昼前など遅く起床すると、 ベッドから起き上がった直後から、殆どの確率で頭がガンガン痛いです。 頭痛薬を飲めば治りますが、飲まなければ1日中引きずってしまいます。 お酒も飲むほうではなく、寝る時間はだいたい23:00~24:00なので、違いといえば睡眠時間の長さなので、 寝すぎた時にそうなるのかと思ったのですが、せっかくの休みにちょっとツライです。 医学的に「寝過ぎ」で頭痛ってありますか?

  • 寝不足で困っています!

    専業主婦です。寝不足で困っています。 我が家は犬を飼っており、主人と私の2人家族で、朝は主人が、夕方は私が犬の散歩に行っています。夕方は主人がまだ仕事から帰宅していないので、朝は主人、夕方は私が犬の散歩となりました。 主人が朝起きるのが毎朝5時20分で、私も同じ時間に起きています。 私は、夕方から夜にかけて、犬の散歩、夕飯の支度、夕飯、夕飯の片付け、お風呂、やることが沢山あり、早く床に入る事が出来ません。 早く床に入るといっても11時位です。(ちなみに主人は10時半就寝、床に入ったらすぐ寝ているようです。) 私も、11時に床に入ってすぐに寝付ければいいのですが、11時に寝るというのは私の体内時計には早すぎるようで、床に入ってから寝付くまで40分~50分位はかかってしまいます(深刻に寝付きが悪いわけではなく、12時前には寝ているようです)。 11時に床に入っても、寝付くのが12時前なので、睡眠時間が5時間半位になってしまい、結果、毎日寝不足で、日中も眠くて仕方がありません。 朝が早いので、床に入ったらせめて10分位で寝付けるようにしたいのですが、どうしたら10分で寝付けるようになるのでしょうか? なぜ私の体内時計が11時に寝るサイクルについていけないのか、自分で思い当たるところがあるので、体内時計を早める努力もしています。 ・朝食を早い時間に食べないと体内時計が遅れるので、朝食は朝の6時過ぎに食べる ・朝洗濯物を干しながらガムを噛む(ガムを噛むことでセロトニンが出て、夜メラトニンになるらしい) ・朝の8時頃に20分程度、外でウォーキングして朝日に当たる これらをやっておりますが、体内時計が早まる感じもなく、やはり寝付くけるのは夜12時前です。 夜12時に寝るのなら楽勝なのですが、11時に寝るとなるとどうも寝付けないのです。 夜12時前に寝られるのだから、睡眠薬なんて必要ないです。 ただ、寝付く時間を、12時から11時に少しだけ早められればいいのです。それが私にとってすごく難しい・・。 どうしたら11時に寝付けるようになりますか?本当に毎日寝不足で眠くて辛いです。誰か助けて下さい!

  • 2呼吸ごとに起きてしまい眠れない

    主人の睡眠障害について質問です。 スーッスーッと寝息を立てて『寝たかな?』と思うと体がビクッとなって起きてしまい、眠れないようです。 いままで試したことは、朝起きて光を浴びる、寝る数時間前から部屋を暗めにする、カフェインを取らない、寝る前に牛乳、ストレッチ、マッサージ、就寝前(いろいろな時間)入浴や半身浴、サプリメントのメラトニン、処方薬ハルシオン、さらに枕やベットも変えてみましたが、どれも上記のビクッとなるのに邪魔されて効果はほとんどないようです。 たまに無呼吸になることがあるのですが上記の時は呼吸は止まっていません。関係あるのでしょうか? さらに朝が一番血圧が高く、偏頭痛が激しいようです。 そばで見ていて辛いし心配なので他に眠れるようになりそうなことを教えてください。 

  • どうしても眠ってしまいます.

    夕食やお風呂をすました午後10時頃になると,家族といるとなぜかうとうとしてしまいます.いつも妻には怒られていて,もっと会話をしたい.と言われます.その後,ちゃんと床につくのが12時頃起床が6時と睡眠時間は十分あると思いますが・・・ どのようにすれば,夜おきていられるのでしょう?? 各種の薬や濃いコーヒーなど試してみましたがどれもだめでした.

  • 主婦の方へ。何時に起きていますか?

    共働きの新米主婦です。 主人はかつて朝食は摂らない派で前職は午前中ゆっくりの出勤でしたので、 私は朝7時半に起床していました。(主人は9時頃) 最近主人が転職し朝早くなったので朝食を摂るようになり、 私もしっかりサポートしないとと思っているのですが、立派に主婦をしているとは言えないと思います・・・ 共働きでも完璧に家事をこなされている主婦の方々もたくさんいらっしゃるだろうと思い、 ぜひ参考にさせて頂きたく皆様の起床時間や主婦業のこなし方を伺いたいと思います。 私の場合、 1.起床時間   主人も私も6時 2.朝の家事   ・主人の朝ごはんの仕度、片付け   (パンとベーコンエッグ、コーヒーなど・・・至って手抜きです)    どうしても眠いときは朝食を作ってから30分ほど寝ます。。。 3.帰宅時間   ・主人:今のところ残業がないので7時頃   ・私:残業がなければ7時、遅いときは私は9~10時頃 4.帰宅後の主な家事   ・夕飯の仕度、片付け   ・週2回は洗濯 ちなみに掃除は、水回りは気になった時にこまめにしていますが、 家全体の掃除機や拭き掃除は2週間に1回ほどです。 主人は私より家事が得意なのですが、転職したてで精神的にも疲れていると思うので、 私がもっとマメにやらなくてはと思う反面、これが精一杯とと甘えているような気もします。 年内に挙式を控えていて忙しいのもありますが、世の中にはお子さんもいらっしゃって もっともっと忙しいのに完璧に家事をこなされている主婦の方々も沢山といらっしゃるので、 皆様の家事のこなし方をお聞かせ頂きたいと思います。 新米主婦にアドバイスやご指導をよろしくお願い致します。

  • 熟睡方法&睡眠薬(少し長文です)

    昔から典型的な夜型人間で、社会人になってからも 無理やり朝起きて出勤するものの、体内時計が狂ったままです。 もともと寝つきは悪く、よほど疲労していない限り 布団に入ってからかなりの時間起きてます。 時間がもったいなくて起きだし、ゴソゴソ用事することも。 先日病院で強度の首コリからくる偏頭痛で診察を受けた際に 熟睡していないせいで身体の疲れがとれていない(緊張収縮性頭痛)のだとか。 自律神経がうまく働いていず、やっぱり体内時計がずれているみたいです。 少しでも早く寝るためにと、初めて睡眠薬を処方されました。 服用したところ効果てきめんで、日中の極端な居眠りがなくなり、 偏頭痛も多少治りました。 何が心配かと言うと、睡眠薬常用者になるのでは、ということです。 これがないと寝れない、寝ても熟睡が出来ないのでは? 定容量を守れば飲み続けても大丈夫なのですか? 過去の投稿では寝付く方法は出てましたが、 睡眠薬がなくても熟睡して疲れを取る方法を教えて下さい。 ちなみに私は25歳女で薬はマイスリー10(Zolpidem)、普段の 就寝時間は1時前で寝付くのは3~4時過ぎ、起床は7~7半頃。 睡眠薬を飲まなかった時は、会社が9時に始業して30分とたたないうちに すぐに居眠りが始まり、それが夕方まで断続的に続きます。

  • 不眠解消法を教えて下さい。

    元来寝付きが悪く、布団に入って1~2時間で入眠出来れば良い方です。 3.4時間なんてざらにあり朝辛いです。 遅くとも12時前には布団に入り、6:30には起床します。 どんなに眠くても、10時に布団に入っても寝付く時間は変わりません。 コーヒーは大好きで仕事中飲みますが、家帰ってからは飲まない様にしています。 睡眠薬ってのも考えましたが、癖がついてしまうのもどうかなと躊躇しています。 何か良い方法ありましたら何でも教えて下さい。

  • 寝不足で死ぬ

    寝不足で死ぬというのは本当ですか? わたしは毎日 床についてから10時間ほど眠れず 朝から昼にかけて4時間ほど寝ています それ以上はどうしても眠れません ただ夕方あたりから頭痛や吐き気や倦怠感があり 起きていられなくなって10時頃やっと床につくのですが また10時間ほど眠れずごろごろしています これは 睡眠が足りているから眠れないのでしょうか それとも命の危険があるでしょうか