• ベストアンサー

10対0で私が悪くない交通事故から4ヶ月たって相手の保険会社からそろそ

10対0で私が悪くない交通事故から4ヶ月たって相手の保険会社からそろそろ固定時期に入るので医者にもその話をしてくださいと言われましたが仮にその話を医者にしない場合医者や保険会社は固定処理して通院を止める事はできるのでしょうか?まだ保険会社は全く保険を使ってません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No.2です。 >これは出すたびに新たに医師に書いてもらわないといけない書類なのでしょうか? 3回目でもここちよく書いてくれるものなのでしょうか? これは私は経験していないので分かりません。 何回も書いてくれるかどうかはその医師によると思います。 財団法人 交通事故紛争処理センターは確か平日だけだったような気がします。すみませんが平日に電話をかけて聞いてみてください。私は会社を休んで通ったような気がします・・・ただ、現状のまま行っても話は聞いてもらえると思いますが、症状固定にならないと慰謝料が確定しないので(後遺症が認められるか、否認された後)あまり話は進まないと思います。私も最初に行った時は症状固定になっていなくて、数か月後に後遺症の診断書を出しましたが、審査ではねられてから再度相談しに行きました。 電話だけで示談にはなりません。やはり足を運んで詳しく話をしなければいけないので。実際に交通事故紛争処理センターには被害者(あなた)の他にも相手側(加害者)の保険会社の担当も来ます。弁護士が両方の意見を聞いてどの辺で示談するか決めてくれます。私は途中から精神的にきつくなり父に代理人として行ってもらったのですが、加害者の保険会社担当者は、紛争処理センターの弁護士の提示する額に対して、そんなに払えないと何度かごねたようです。数回父に足を運んでもらってやっと決着がつきました。確かに弁護士によって算定される額は裁判に近い額になるはずですが、相手がそれをすんなり受け入れるかどうかはその時にならないと分からないと思います。 交通事故紛争処理センターの他にも1つ目ぼしいところがもう一つあります。 日弁連交通事故相談センター http://www.n-tacc.or.jp/index.html こちらは電話でも相談を受け付けています。(http://www.n-tacc.or.jp/about/index.htmlの下の方です)が、10分ほどなので自分の中で何が知りたいのか整理できていないと電話だけでは難しいと思います。また受付時間も早くても9時から15時位のところが多いです。一度ホームページを見てください。あと、相談者が多いためかなかなか電話が繋がらないかもしれません。頑張ってかけてみてください。 赤い本は買っても為になると思いますが、ネットで検索しても慰謝料は分かります。 例えばこことか、http://www.jiko-online.com/isya.htm もっと分かりやすいホームページがあったのですが、忘れてしまいました。思い出せたらまた追記します。ご自分でも何が請求できるのか調べてみてください。会社を休んだ場合は、本来もらえた給与、病院への交通費(おもにバスや電車。タクシーはそれなりの重傷じゃないと貰えません。私も最初は使ってましたが、バスに切り替えました。)、立て替えた医療費、入通院慰謝料、後遺障害が認められれば後遺障害慰謝料、など。 とにもかくにも現時点では症状固定になっていませんので、治療に専念してください。

edokime
質問者

補足

いろいろ補足ありがとうございます。 少し進展がありました。 保険会社から電話があり、11月末で6カ月を超え 通院日数も120日を超えるのですが、 保険会社が11月末で治療費のお支払を打ち切りたいと言ってきました。 まだ医師がつづけようと言っている事など伝えましたが 12月1月は健康保険に切り替えその領収書を残しておいてくれたら 2か月は通院費用をはらいますと提案してきました。 医師に相談したところ医師の立場から固定症状にするとかはないので、 保険会社と話あってくださいということでした。 1年以上通院出来たという方もいらしゃいますが、 神経系に異常のない 鞭打ちでは6か月の通院が限度なのでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか? 仮に12月に入ってから病院にいくと医者からもお金を請求されるようになるのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • Blue_Gail
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.5

No.3です 1.通院はきちっと直るまで可能ですが、  (1)半年を過ぎるとほとんどの場合症状固定を言ってきますが、継続はかまいません  (2)その際は支払いの打ち切りを言ってきますので、健保に第三者行為による傷害の届出をします  (3)以降は健保で受診を続けます(医師ときちっとその旨相談してください。医師は最後まで味方に   つけるべきです)  (4)十分に治療を続けますますがこの間に保険会社は弁護士対応を文書通達してきますが気にする   必要はありません、肝心なことは保険会社と医師との接触(同意書の発行)をしなければ証拠   (将来的に訴訟も考慮して)を握らせなければ、絶対に負けることはありません(体験談) 2.治療を十分にしたら必ず後遺障害診断書を書いてもらってください(細かくは文字数制限のため)  これで時効は3ヵ年延長されます。 3.皆さん他覚所見がない場合後遺障害認定を受けられないとの誤解が多いようです、これは保険会社  や代理店の人たちが広めたデマです  (1)実際の審査機構(NIRO)は複数の審査段階を踏みます(ちなみに出資の大部分は保険会社です)  (2)スポンサーの意向で第1段階は保険会社OBばかりで審査します(したがって大半の申請は非該当です)  (3)しかし、段階(この場合は異議申し立ての回数が上がる毎)を経ると、この構成が次第に保険会社   OBが少なくなります、これが異議申し立てを3回以上と説明しています(このためにこそ時効の延長が必要になります) 4.審査結果は内容が何も変わっていないのに3回目を境に認める方向の文言に代わってきます  (1)治療期間6ヶ月以上とは、初診から6ヶ月以上の治療期間を経ないと申請資格が ありません  (2)治療日数は、とにかく1年でも2年でもかかってもいいですが治療実日数をさします(要は治療が必要な傷病であることを診断書という証拠に記載させるためです)  (3)たとえ弁護士がどのように答弁(答弁書)を出そうと証拠に勝てることは法治国家である以上、絶対に   ありません 5.そこまで異議申し立てをしてでも後遺障害をとる必要がないと判断されれば、後遺障害診断書(必ずもらってください-時効は進行中ですのでいったん止める必要があります)  を書いてもらった後、保険会社に示談をしたいので慰謝料を出してほしいと連絡してください(実際はここでは示談しません)、弁護士対応をしてきても大丈夫です。 この後は直ちに紛争処理センターへ斡旋の連絡をしましょう、無償で裁判に近い賠償額が受けられます(ただし自分できちっと損害額を計算しましょう 方法がわからなければ、最寄の弁護士会ないしはアマゾンで2800円で通称「赤い本」交通事故賠償基準という本を購入ください、この巻末に計算用のフォーマットがあります。実は裁判はこれを基にして行われるくらいに確かなものです。)紛センでも相手の主張には一切ゆずる必要がありません、おおよそ3回目でほぼあなたの計算書に近い数字がでてきます。この数字の支払いに弁護士(保険会社)はノーと言えません 保険会社には実質的に命令と同義です、ただしあなたは自由です、したがって気に食わなければ審議会の 開催要求です(ここでは必ず受け入れます、でないと後が手間になってきます) 6.弁護士対応になっても特に気にする必要がありません、皆さん萎縮しすぎます、本来被害者が負ける要素は全くありません、当面は十分な治療を気にせず行ってください

edokime
質問者

補足

ありがとうございます。 お返事いただいた内容は100パーセントは今の私の知識では理解できませんが、 まずはその赤本をかって勉強しようと思います。 それまで一点だけ確認させていただきたいのですが、  相手共済担当は  11月末で治療費を打ち切ると言ってきていますが、無視して  12月にはいってからも  健康保険に切り替えることもなくまずは通院していけばいいのでしょうか? その間に 赤本を読んで しっかり知識を整理していこうと思いますが、 とりあえず今の時点ではそのような行動でよろしいでしょうか? またアドバイス頂けると幸いです。

回答No.4

No.2です。 私の分かる範囲で補足します。 電気は治療の王道ですね。私もやってました。マッサージはなかったですが。 医師が続けようと言ってるなら迷わず続けましょう。 >最新の回答の方の内容だと 後遺障害申請3回でとれるという内容ですが、 それは難しいのでしょうか? 私は1、2回で諦めてしまったので、3回目で取れるかどうかは分かりません。 書類に書かれる医師の見解などが変わらなければ、何回出してもはねられると思うのですが・・・ 3回で認められるというのが本当なら私もやりたかったです。 >通院回数が6カ月分ということですね。  >それ以上は通院は難しいのですね? 6か月以上でも大丈夫です。 医師が治療が必要だと認めている限り治療は続けられます。 先日も書きましたが、私も1年以上治療しました。 >目安は週3日以上通院です これは気にしておいた方が良いかもしれません。 あまりに通院が少なかったりすると治療の効果を疑われ、後々慰謝料などの減額につながりかねません。 >>認定されたら即紛争処理センターへ提訴します。弁護士が出てきても負ける心配はありません 認定されてもされなくても症状固定になって、治療費、交通費、その他請求すべきお金が分かれば、紛争処理センターへ相談に行きます。裁判ではないです。弁護士が無料で相談に乗ってくれ、相手側保険会社との間に入って和解をはかってくれます。私もここでお世話になりました。 こちらを参考にして下さい http://www.jcstad.or.jp/

edokime
質問者

補足

再度回答ありがとうございます。 少し補足させていただきます。 >私は1、2回で諦めてしまったので、3回目で取れるかどうかは分かりません。 >書類に書かれる医師の見解などが変わらなければ、何回出してもはねられると思うのですが・ これは出すたびに新たに医師に書いてもらわないといけない書類なのでしょうか? 3回目でもここちよく書いてくれるものなのでしょうか? >認定されてもされなくても症状固定になって、治療費、交通費、その他請求すべきお金が分かれば、紛争処理センターへ相談に行きます。裁判ではないです。弁護士が無料で相談に乗ってくれ、相手側保険会社との間に入って和解をはかってくれます。私もここでお世話になりました。 こちらを参考にして下さい >http://www.jcstad.or.jp/ こちらに日曜日電話してみたのですが、休みですね。 実際にこういうところに相談してもらう時は平日のみでしょうか? 相談に行くために会社を一日やすむことが必要でしょうか? それとも電話でいけるのでしょうか?

  • Blue_Gail
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.3

はじめまして 1.ご自分で通院しているのでしたらお好きなだけ通院日数を稼げるチャンスです、日本では証拠がすべてです、医者は免許を持っています、したがってあなたの治療を止められるのはあなたか医師のみです。  いま治療を辞めてもあなたに何のプラスにはなりません。保険会社のいうことは無視して通院してください。目安は週3日以上通院です、1日5分でも診断書は1日治療です(最終的に1日で9000円以上の慰謝料になってきます) 2.通院期間6か月を超えて治療日数120日を超えたら、後遺症障害申請を出しましょう。おおむね3回目の申請で14級9号が認定されます 3.認定されたら即紛争処理センターへ提訴します。弁護士が出てきても負ける心配はありません。 4.慰謝料の計算方法は通称「赤い本」最寄りの弁護士会ないしアマゾンで2800円の巻末に書いてあります 5.参考ですが専業主婦でしたら休業補償として治療日数×約9400円(上限3か月)が請求して十分に認められる範囲です。(裁判でしたら間違いなくもらえます) 6.ここに書いたことはすべて合法です、何の遠慮もいりません。被害者として正しい権利を主張しましょう。

edokime
質問者

補足

ありがとうございます。 症状は鞭打ちで 神経系に異常はありません。 今90回通院になりました。 事故からは4カ月ほどたちました 少し疑問点を補足させていただきます。 >2.通院期間6か月を超えて治療日数120日を超えたら、後遺症障害申請を出しましょう。>おおむね3回目の申請で14級9号が認定されます 通院回数が6カ月分ということですね。  それ以上は通院は難しいのですね? 行為障害申請は3回だすのですか? >認定されたら即紛争処理センターへ提訴します。弁護士が出てきても負ける心配はあり>ません これは裁判をするのでしょうか? 裁判をする目的は何でしょうか?

回答No.2

No.1さんが書かれている通り、あなたが病院へ通院のたびにお金を払っているのでなければ、保険会社が払っています。 まだ痛みがあり、通院しているならお医者さんと相談しましょう。 医師が症状固定と判断した時が症状固定日です。医師が症状固定と診断した後にも通院を続けていればそれは自分持ちになってしまいます。 医師がまだ治療の必要があると判断しているなら保険会社がなんと言おうと通院を続けられます。 あまりに非常識な通院期間だと難しいかもしれませんが。 私も過去に交通事故にあい、骨折、縫合(10針)、全身の痛みなどが有りましたが、1年以上通院していました。 それでも痛みが残ってたので、後遺障害診断書を出しましたが、障害なしと判断されました。自覚症状だけで医学的所見で裏付けられない痛みで後遺障害を貰うのは相当難しい事で、裁判してもとれる確率はまず無いです。 >まだこしに痛みがあり、 すこしずつ改善しているのに  のであれば、まだ治療の効果が出ているという事です。ちなみに治療はどんな内容ですか? 医師と話して保険会社に治療の継続が必要だと説明して貰いましょう。 医師が勝手に症状固定とすることはまず考えられません。その前にあなたに症状固定にしましょうと説明が有るはずです。 保険会社はすぐに治療を打ち切ろうとします。それは治療費はもちろん、慰謝料も増えるからです。1円でも自社が払うお金を減らそうとしてかなりのプレッシャーをかけてきます。(治療期間が短ければそうでもないですが) 私は自賠責の限度額を大きく超えていましたが、治療を続けていました。必要がある治療ならあなたも治療を続けられますよ。 >保険会社は客から保険料をもらっているのに 全く自社の資産はつかいたくないという魂胆なのでしょうか? >本当に痛みがあって通院していうのに。 前述の通り、そういう魂胆です。被害者の気持ちなどこれっぽっちも考えていません。 なので自分が入っている保険会社に相談するのも一つの方法です。私も精神的に追い詰められ自分の保険会社の担当者に色々お世話になりました。これからしょちゅうプレッシャーをかけてくる可能性があるので、自分の保険会社に相談してみてください。 また、分からない事が有れば、補足などで書き込んで下さい。私の分かる範囲ですがお応えできればと思います。

edokime
質問者

補足

補足がおくれてすいません。 >のであれば、まだ治療の効果が出ているという事です。ちなみに治療はどんな内容です >か? 電気あて と マッサージです。   神経系には異常がないのです。 医師に相談したところ まだつづけましょうといわれました。 最新の回答の方の内容だと 後遺障害申請3回でとれるという内容ですが、 それは難しいのでしょうか?

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

あなたに直接支払いはなくとも、すでに治療費を病院に支払ってるはずです。 被害者といえども、意味もなく通院は公序良俗に反します。事故に遭わなくても多少の身体的違和感、痛みはあるもの、すべて事故の性にして無用な通院をする輩は後をたちません。 これを、保険金目当ての通院と称します。 真実事故による痛みがあることを証明すれば保険屋も払わざるを得ません。 通院を強制的に止めることはできませんが、それをきめるのは司法の判断 不当と思うなら司法判断を仰ぐことですね。 自分で転んだ怪我なら、早々に切り上げますが、こと事故による被害者となると無用に長期通院される傾向にあるのが世の常 困りもんですが、自賠責120万範囲内ならあまり強く云えないのも事実 あなたもそろそろ、自賠責限度額に近づいているのでしょうね。 そろそろ、切り上げどきでしょう。 骨折重傷事故でも、3ヶ月、4ヶ月が潮時 書き込みありませんが、他覚症状のない心因性ムチ打ちの類でしょ? これは痛いといえば蚊がさしても痛い つまり他人にはわからないもの、医者も通院してくれれば儲けのうち 患者から良いですと云わないかぎりいつまでも来院歓迎ということでしょう。

edokime
質問者

補足

ありがとうございます。 まだこしに痛みがあり、 すこしずつ改善しているのに  4か月たったからといって 患者本人からの申し出もなく 医者 も 保険会社も 強引な打ち切りはできないということでしょうか? 自賠責の額が近ずいているのかもしれませんが、  では健康保険をつかっていたらもっと長く通院していても何もいってこなかった可能性が高いのでしょうか?  基準の3か月とか行ってますが、そうではなく自賠責の限度額に達しようとしているから 言って来たわけですよね? 保険会社は客から保険料をもらっているのに 全く自社の資産はつかいたくないという魂胆なのでしょうか? 本当に痛みがあって通院していうのに。

関連するQ&A

  • 事故から2ヶ月ほど経過後、相手保険会社の対応

    こんにちは。 車対車の人身事故で被害者になり、2ヶ月ほど経過して相手保険会社から今後のことについて会って話したいとのことで連絡がありました。 今、接骨院に通院していて、費用は相手保険会社持ちです。 おそらく、症状が大したことなければ通院をやめさせようと考えていると思うのですが、会って話をすることを断ってもかまわないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相手が無保険の法人車両の交通事故についてご相談 2

    無保険の法人所有の車両と交通事故(人身)に遭いました。 相手は、業務中で社用車運転中の事故で、過失は相手が100%を認め、通院費用は全額負担してくれている状況です。 ちなみに、加害者車両は、自賠責保険のみの加入で、任意保険は未加入の状態。 なにやら、会社の業務用車両の保有台数が多いらしく、任意保険に加入し多額の保険料を 支払うよりは、その都度、会社が直接賠償することにしているみたいです。 通院を始めて半年が過ぎ、最近になって人身事故に関する示談についてもそろそろ考えてほしい と言い出してきていました。 その数日後、通院している病院の医者からもそろそろ症状固定として、6月一杯で通院を止め、 公的な手続きに入りますとのことを話してきました。 どうやら、相手会社の担当者と話をしたらしく、その2者間で6月末と決めたみたいです。。 明日、相手会社と一度、話をして、その後、医者と詳しい手続きに入る予定らしいです。。 なんか一方的な気がしますが・・・。 通院終了の時期は、加害者と医者側で、一方的に決めてしまっても良いのでしょうか? こちらとしては、通院でリハビリをすることで大分身体が楽になるので、かなり効果があるのを 実感していましたが、ここに来て、急に通院終了となると、体調が優れない時など、どうすれば 良いものかと心配になります。 なにか良いアドバイスを頂けましたら助かります。

  • 交通事故後の保険会社の対応。

    3月の始めに、交通事故(車対車)を起こしました。 (過失割合は相手90:私10) 頚椎捻挫・腰椎捻挫で、現在、整形外科と整骨院に通院中です。 治療費は相手の保険で支払ってもらっています。 先日、相手方の保険会社から連絡があり「今回の交通事故では、3ヶ月しか治療費が出せない。今月いっぱいで治療を止める方向でお願いしたい」と言われました。 事故当初よりは大分いいものの、まだ痛みがあり、通院を止めるには不安がありますし、整形外科でもまだ通院するようにと言われています。 そもそも、3ヶ月しか治療費が出ないと言うのにも疑問を感じます。 もし今月中に症状が落ち着かなければ、自己負担で通院しなければいけないのでしょうか。 相手方の保険会社の対応もやや高圧的で、どうしたらいいか分からず困っています。

  • 交通事故1ヶ月後の痛みは自賠責保険が使える?

    2ヶ月前バイク(当方)×トラック(相手)の交通事故を起こしました。 事故当時のケガの程度は、右腕と右中指の脂肪が外に出たので数針縫ったのと、軽いムチウチ、左手の痺れでした。 医者から手の痺れは数ヶ月で引くから様子を見てと言われ、通院はしませんでした。その後、痺れは1ヶ月が経過する頃には無くなりました。 痺れが無くなったので、そろそろ体を動かそうとすると、腰が痛いのに気が付きました。医者に行っても様子を見てと言われるだけと思い、医者には行かなかったのですが、ここ数日で歩行するのも辛いくらい痛くなってきました。 そこで質問ですが、この腰の痛み交通事故時の物とされ自賠責保険で通院できるのでしょうか?小心者なので、この痛みは交通事故とは関係ないので保険は使えませんと言われるのが嫌で保険屋に聞けません。 同じような経験のある方、お手数をお掛けしますが御返答お願いします。

  • 交通事故について

    質問させて下さい。 2ヵ月前に、徒歩(私)対車(相手)の交通事故に遭い、10:0で相手側の過失です。骨盤骨折で現在通院中です。治療費は私の国民保険を使用しているのですが、退院後お世話になる病院の先生に、普通は交通事故に国民保険は使わない、国民保険だと被害者のあなたが損をするよ。誰か交通事故に詳しい代理人はいないのかと聞かれました。国民保険を使用するとどのように損をするのでしょうか?あと、知人から私の家族が所持する車の保険会社にも話をしてみるといいと聞いたのですが、なぜですか?交通事故は初めてで、無知な学生であるため、相手側の保険会社に良いようにされそうで不安です。

  • 交通事故から三ヶ月経ちました

    交通事故から三ヶ月経ちました(5月1日に事故)私は自転車で相手が乗用車 過失割合は4:6です 左膝打撲と腰椎捻挫と診断され病院に通っていましたが 保険屋さんから治癒もしくは症状固定の時期なので 今後病院に通うなら実費で通うように言われました 実費で通うしかないのでしょうか? 7月に入ってからエアコンを使うようになり症状が悪化してしまい 病院の先生にその事をつたえたら引き続き通院するように言われました ちなみに今までの治療費は病院が保険会社に請求していたので私は支払いをしていません 一応区役所の交通事故相談所に電話で相談したら 保険屋さんが認めてくれないなら実費で行くしかないと言われました (第三者行為による傷病届の手続きをするように) あんまりごねると何も支払いされないと言われ・・・ 日弁連交通事故相談センターで電話相談もしましたが 保険屋さんが認めないなら自賠責に切り替えて(一括請求をやめて) 治療に行くしか無いと言われましたが・・・ 区役所では自賠責に切り替えても意味が無いみたいな事を言われました 正直どうしたらいいのかわかりません どなたかアドバイスお願いします

  • 交通事故に遭い、相手方、あるいは保険会社から充分に補償してもらいたいの

    交通事故に遭い、相手方、あるいは保険会社から充分に補償してもらいたいのですが・・・ 事故の状況は私の車が左折しようと減速したところ、後ろから追突され、車は大破、私自身も むちうち状態になりました。 まず、治療費、休業補償、その他通院の掛かる経費はもちろんですが、精神的苦痛に対する慰謝料 は保険会社に請求すればいいのか、相手方の請求すればいいのか教えてください。 それから車は修理すれば、乗れない事はないのですが、今後、仮に下取りに出すとすれば、事故車 ということで、価値は下がりますが、下がった分の保障はしてもらえないのでしょうか。

  • 交通事故から3ヶ月・・・

    昨年末(12月25日)に事故に遭いました。 自転車(当方)対車(相手)で、0対100で相手の責任です。 診断の結果は両膝挫傷・頚部捻挫・腰の捻挫・右肩捻挫で約1ヶ月の通院。 現在、約3ヶ月経ったのですがまだ痛みが残っています。 しかし最近になり保険会社と医師から色々と言われるようになりました。 下記 (・)以降、医者や保険会社から言われたこと。 (→)以降、当方の主張、疑問、質問等 【医師】 ・日が経てば治るのでリハビリを減らせ。 →治療は首と腰を温めるだけですが、これが最良の治療だと言われた。  また、「日が経てば・・・」というが、本当に治るのか?疑問。 ・「痛みがあるのでまだリハビリを・・・」というと、『国でリハビリ期間の制限があるから序々に減らさないといきなり来れなくなる。』と言われた。 →リハビリの期間とは何日くらいと決められているのでしょうか? 【保険会社】 ・『タクシーでの通院は減らして欲しい。支払いが難しい。』と言われた。(今月から) →家から駅までが遠いので今まではタクシーで通院していました。  先月まではタクシー代全額いただいていました。  交通費などの上限はあるのでしょうか? ・「治療に不満があるので転院もしくは接骨院に通いたい」というと『1ヶ月限定ならOK』といわれました。 →病院を変えたからといって1ヶ月で治るとは限らないのでどうしようか迷っています。  1ヶ月という制限は法律上?決まっているのでしょうか? いろいろとわからないことだらけで質問が多く、 読みにくいとは思いますが、わかる範囲でご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 交通事故における保険会社からの保障

    追突による交通事故 (こちらの過失割合0)の場合、 保険会社からはどの様な保障がなされますか? 入院約一ヶ月、通院6ヶ月(実質90日) 相手方の保険から こちらの保険から 自賠責から と有るようなのですが。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 交通事故による通院ですが、

    交通事故による通院ですが、 普通は健康保険を使わずに 相手の保険会社にはらってもらうと思いますが、 健康保険を使って通院することもできるみたいですが、 その場合は医者の収入的にはすくなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう